« March 2006 | Main | May 2006 »

April 30, 2006

第11S:4月4週@厩舎情報

いやいや、昨日はやられました。

昨日の皐月賞前の馬主会チャットの一部始終。

ヨイキノネタ3









せっかく本命にしてやったのに前走は紛れとかぬかしやがった。(..・∀・)
まぁ…以前はたまに聞かれたのですが、同じ馬主会だからといって馬の強さをしっているわけでは無いのです。

しかし、あれだな。

「前走は能力粉飾か!」と聞いたら「姉歯並みに粉飾だ!」と返って来た。

君…ちゃんとニュース見てませんね…。

姉歯は偽装であって粉飾していたのでは無い。( ´Д`)y━~~

粉飾はライブドアだ!( ゚д゚) クワッ!!

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月4週@厩舎情報"

| | Comments (1)

第11S:4月4週@重賞予想

今日はフローラS、アンタレスS、福島牝馬S、オグリキャップ記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<皐月賞・競争成績>
第11S:04月3週 皐月賞 競争成績
1着 トゥマシェリー(馬主:アルド)
2着 アズキシュトラール(馬主:あずき)
ペース:M(1-8-4-2)
勝ち時計:1分56秒3(鞘重)



勝ち時計の1分56秒3は昨Sより0.3秒速い。
勝ち馬トゥマシェリーは重賞初制覇がGⅠになった。
デビュー以来ダートばかり使われていたのでダート馬と思って評価を下げていた。
それが初芝・初重賞挑戦のGⅠという大舞台で1番人気の支持を受けて結果を出した。
この能力が本物なら今後の活躍を期待。
2着馬アズキシュトラールは勝ち馬に完敗。
時計的には弥生賞と同じくらい走っているので能力を出し切ったと判断して良いだろう。
期待したサンサスィヨン(馬主:武中合気)は3着。
弥生賞で見せたパフォーマンスは見せてくれなかった。
前走が良紛れだったのかは次走以降で真価を問いたい。


<読売マイラーズC・競争成績>
第11S:04月3週 読売マイラーズC 競争成績
1着 スティグマータ(馬主:祠堂小雪)
2着 ニューボーン(馬主:ジャングルファーム)
ペース:M(1-4-6-2)
勝ち時計:1分30秒7(鞘重)



勝ち時計の1分30秒7は優秀。
勝ち馬スティグマータは重賞6勝目。
前走に続いての重賞連覇。
安田記念では有力馬として注目したい。
2着馬ニューボーンは勝ち馬に完敗。
前走の敗退で評価を下げたが今回は巻き返してきた。
時計的には持ち時計分だけ走っている。
安田記念に出走なら無視出来ない存在になりそう。
期待したオーシャンバード(馬主:ちゃあ)は3着。
能力的には勝ち馬と同等だと思うが安定して走れないのが気になる。


<マリーンC・競争成績>
第11S:04月3週 マリーンC 競争成績
1着 キャットメイジ(馬主:セツナの刻)
2着 シゲルシャレード(馬主:投資競馬愛好家)
ペース:M(3-6-3-4)
勝ち時計:1分35秒6(不良)



勝ち時計の1分35秒6は標準的。
勝ち馬キャットメイジは重賞初制覇。
前走枠順不利で勝利したパフォーマンスが本物という事を証明した。
今後もダート短中路線での活躍を期待。
2着馬シゲルシャレードは勝ち馬に僅差で敗退。
近走は枠順不利などもあって不振が続いていたがGⅠ馬の底力を見せてくれた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 29, 2006

第11S:4月3週@厩舎情報

セカンド垢が昨日のレースで2勝。
馬主レベル15まで@1勝となった。
ラインナップ的には苦しいが何とかしたいね。(..・∀・)

今日の皐月賞にA様の馬が出走ですか…。
何か勝っちゃいそうで面白くないですね。(´・ω・`)

さて、ここの所はセカンド騎手育成をメインに行ってきたが、ようやくメイン垢のセカンド騎手が育って来た。
表パラも中距離向きで通算70勝以上しているのでそこそこ使えるようになったかな。
これで距離に応じて使い分けをする事が可能になって来た。

セカンド垢のセカンド騎手も育てているけどまだまだ時間が掛かる。
あっちは当分勝利数優先で使っていくしか無さそうだな。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月3週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:4月3週@重賞予想

今日は皐月賞、読売マイラーズC、マリーンCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ニュージーランドトロフィー・競争成績>
第11S:04月2週 ニュージーランドトロフィー 競争成績
1着 ジーザスクライスト(馬主:サトサト軍団)
2着 キャットラスター(馬主:セツナの刻)
ペース:M(0-5-6-2)
勝ち時計:1分31秒5(良)



勝ち時計の1分31秒5は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬ジーザスクライストは重賞初制覇。
時計的には能力を出し切った感じ。
現状の能力では本番のNHKマイルCでは少々苦しい。
2着馬キャットラスターは勝ち馬に僅差で敗退。
評価としては勝ち馬と同じ。
現状の能力は出し切っただろう。
NHKマイルCに出走なら4連闘目。
上積みよりも調子落ちの方が気になる。
期待したノベリスト(馬主:碧色)は4着。
上位4頭までは能力的に互角に近いものがありそう。


<桜花賞・競争成績>
第11S:04月2週 桜花賞 競争成績
1着 アミィジャイアンツ(馬主:GIANTS)
2着 ブルーフェニックス(馬主:ちゃあ)
ペース:M(1-4-4-3)
勝ち時計:1分31秒3(良)



勝ち時計の1分31秒3は昨Sより0.2秒遅い。
勝ち馬アミィジャイアンツは重賞2勝目。
チューリップ賞に続く重賞連覇で3歳牝馬のマイル女王の座を手中にした。
能力的には前走と同等の走り。
これが現状の能力と判断して良いだろう。
NHKマイルCに出走ならニュージーランドトロフィー組よりは上位の評価が必要。
2着馬ブルーフェニックスは勝ち馬に完敗。
前走が枠順不利だっただけに、条件が揃った今回は能力を出し切った。
能力的には勝ち馬とほぼ互角。
次走のNHKマイルCで再戦するなら逆転の可能性を秘める。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 28, 2006

第11S:4月2週@厩舎情報

いやあ…ジークレはいつものように得意の企画やってますね。

モデルディープはもう飽きた

今回はアイポッパーでも狙ってみようかな。(..・∀・)
いくらまで釣り上がるかわからないけど入札しておこう。

あとは引退する方がチラホラと出ているようですね。
順調に過疎ってるような気がするんですがどうなんでしょう。

時期的にはしょうがないけど、馬券を買っていても小頭数のレースばかり。
馬券で一攫千金というのは強烈な万馬券を1点で取れないと無理。

ニューマーケットは3歳には駄馬しかいないので調教の日々。
2歳は今日入厩許可が出たけどどうでしょう。
サーバーのレベルも芝マイルのレコードが1分31秒2になっている。
距離によっては既存サーバーとの差が確実に詰まってる。
レンタル施設が導入されたし今Sの2歳のレベルがどんなものか楽しみ。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月2週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:4月2週@重賞予想

今日はニュージーランドトロフィー、桜花賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ダービー卿チャレンジトロフィー・競争成績>
第11S:04月1週 ダービー卿チャレンジトロフィー 競争成績
1着 スティグマータ(馬主:祠堂小雪)
2着 ブラッディナイツ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(2-4-4-1)
勝ち時計:1分30秒9(良)



勝ち時計の1分30秒9は優秀。
勝ち馬スティグマータは重賞5勝目。
ハンデ60キロだけが心配だったが見事に克服。
安田記念に出走なら古馬の代表格として3歳馬との対決が楽しみ。
2着馬ブラッディナイツは勝ち馬に僅差で敗退。
これまでで最高のパフォーマンスを叩き出した。
若干良紛れの可能性が高いが、重賞で好走してきた能力を証明。
今後は相手次第で重賞制覇の可能性もありそう。


<産経大阪杯・競争成績>
第11S:04月1週 産経大阪杯 競争成績
1着 トゥシーラ(馬主:蘆花)
2着 バスタード(馬主:すけさん)
ペース:M(4-4-4-4)
勝ち時計:1分56秒2(良)



勝ち時計の1分56秒2は優秀。
勝ち馬トゥシーラは重賞5勝目。
時計的には今までで最高のパフォーマンスを出しているように良紛れの可能性が高い。
ただ、芝ダート問わず安定した走りをしている能力は評価したい。
2着馬バスタードは勝ち馬に僅差で敗退。
評価的には勝ち馬と同等。
1・2着馬ともダートよりの馬と思って評価を割り引いたが結果を出した。
期待したマルティネリ(馬主:コウ)は4着。
勝ち時計に対応出来る持ち時計はあったが、安定して出せる時計では無い。
基本的に上位5頭くらいの能力はほぼ同等。
レースで良紛れが発動した馬が上位に来たと思われる。
4着に敗れたとはいえ、次走で評価を割り引く事は無い。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 27, 2006

第11S:4月1週@厩舎情報

昨日はうちの馬主会の影の総帥がGⅠ初制覇。
今まで大舞台では…
枠順不利とか枠順不利とか枠順不利とか。
直前にピークアウトとか直前にピークアウトとか直前にピークアウトとか。

本当にありえないくらいの運の無さに泣かされ続けて来た。
馬主スキルとしか言いようが無いくらいに…。
今回も得意の枠順不利で予定終了だと思ってたので結果をみてビックリ。(..・∀・)

まぁ…まともならあれくらいは軽く走れる馬なので勝つだけの資格はあった。
GⅠ初制覇おめでとう。ヽ( ´Д`)ノ

そういや…A様は海外で負けてたな…。
あれだけGⅠ勝ってて海外未勝利というのも、ある意味不思議。

とりあえず、この調子で連敗記録を続けて下さい。
きっとこれをみている人もそう思っているでしょう。
ネタとして…。( ´∀`)

「日経賞と高松宮記念のレースレビュー更新しておけよ!」

…と伝えて昨日は予定終了。

口から出かかった言葉は言わずに飲み込みました。

「酒やめたら海外GⅠ取れるかもよ?」( ´Д`)y━~~

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月1週@厩舎情報"

| | Comments (3)

第11S:4月1週@重賞予想

今日はダービー卿チャレンジトロフィー、産経大阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<日経賞・競争成績>
第11S:03月5週 日経賞 競争成績
1着 アルトマルク(馬主:リッキー)
2着 ルーンマスター(馬主:閑人)
ペース:ややH(2-3-1-0)
勝ち時計:2分30秒7(良)



勝ち時計の2分30秒7は標準的。
勝ち馬アルトマルクは重賞初制覇。
斤量、展開に恵まれた事もあったが能力を出し切った。
2着馬ルーンマスターは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは逆に斤量、展開ともに不利な条件が揃った。
有利不利の無い条件なら勝ち馬より能力上位は明らか。


<マーチS・競争成績>
第11S:03月5週 マーチS 競争成績
1着 マチャマチャンネイ(馬主:トウヤンジャン)
2着 シルビアプラダ(馬主:しるびあ)
ペース:M(2-6-6-2)
勝ち時計:1分48秒3(重)



勝ち時計の1分48秒3は優秀。
勝ち馬マチャマチャンネイは重賞初制覇。
前走の佐賀記念で好走した能力を出し切った。
今後もダート中距離路線での活躍を期待。
2着馬シルビアプラダは勝ち馬に僅差で敗退。
ハンデ差が5キロあった事を考慮すると能力は互角以上。
今回は力負けでは無いので次走以降見直しが必要。


<毎日杯・競争成績>
第11S:03月5週 毎日杯 競争成績
1着 ルイジアナキャット(馬主:ここ)
2着 サタンリベサル(馬主:GIANTS)
ペース:M(2-3-3-1)
勝ち時計:1分56秒6(鞘重)



勝ち時計の1分56秒6は昨Sより0.2秒速い。
勝ち馬ルイジアナキャットは重賞初制覇。
前走好時計勝ちの能力通りの走り。
ただ、ローテを考慮すると皐月賞に直行は苦しいか。
宝塚記念あたりに出走なら注目してみたい1頭。
2着馬サタンリベサルは勝ち馬に完敗。
時計的には梅花賞2着時と同等の走りをしている。
次走皐月賞に出走なら上積み次第で上位争いのチャンスがあるかもしれない。


<高松宮記念・競争成績>
第11S:03月5週 高松宮記念 競争成績
1着 ライドウ(馬主:赤い水性)
2着 フィデリテナイン(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(0-6-10-0)
勝ち時計:1分06秒2(鞘重)



勝ち時計の1分06秒0は標準的。
勝ち馬ライドウはGⅠ初制覇。
枠順不利なので評価を割り引いたが、それらを全て克服しての走りはお見事。
持ち時計を見ても5秒台を2度出しているので能力を出し切ったと判断したい。
2着馬フィデリテナインは勝ち馬に完敗。
時計的にはベストパフォーマンスなので能力を出し切った。
期待したミッチーチェイサー(馬主:ミッチー)は10着。
何の不利も無い状況でここまで負けるという事は前走の内容がかなり紛れた結果の走りという可能性が高そう。


<ドバイワールドカップ・競争成績>
第11S:03月5週 ドバイワールドカップ 競争成績
1着 ズーリック(馬主:ジャングルファーム)
2着 パティシエ(馬主:武中合気)
ペース:H(1-8-1-0)
勝ち時計:2分02秒1(良)



勝ち時計の2分02秒1は優秀。
アスコットから遠征したズーリックが快勝。
パティシエは2着、エキセントリック(馬主:里村)は3着。


<ドバイシーマクラシック・競争成績>
第11S:03月5週 ドバイシーマクラシック 競争成績
1着 クァドランルナ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 キャットハザード(馬主:セツナ)
ペース:M(0-3-7-0)
勝ち時計:2分22秒7(良)



勝ち時計の2分22秒7は標準的。
アスコットから遠征したクァドランルナが競り勝った。
2着はキャットハザード、3着はサタケヒステリー(馬主:たどやん)


<ドバイゴールデンシャヒーン・競争成績>
第11S:03月5週 ドバイゴールデンシャヒーン 競争成績
1着 トゥールトゥ(馬主:アルド)
2着 プレミアムスィート(馬主:フサイチ軍団)
ペース:ややH(2-5-2-1)
勝ち時計:1分08秒6(良)



勝ち時計の1分08秒6は標準的。
アスコットから遠征したトゥールトゥが快勝。
2着はプレミアムスィート、3着はキャットノクターン(馬主:セツナ)、5着はキャットエリア(馬主:セツナの刻)


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:4月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 26, 2006

第11S:3月5週@厩舎情報

昨日は300勝達成フリレを行った。
レベル制限付きで行うとレベル16は出走出来ないのね。(..・∀・)

まぁ…フリレに関する問題はいくつかあるが…
強い馬が集まってレベルの高いフリレが出来れば楽しい。
昔はフリレなども情報収集の場だった。
「あの馬強いなあ~」とか活気に満ちた頃が懐かしい。

そういや、偶然ランキングを見ていたら「リッキー」とかいう現役馬を発見。(..・∀・)
そんな名前の馬が居るかい…。

よし!俺も誰かの馬主名で馬名を付けてみよう。( ´∀`)

えぇ~~~っと…2歳馬を選択。
馬名変更をクリック。
ス…○…ル…っと…。
入力完了!

…既に使われている馬名です。。。

どんな人が使ったのか調べたら引退ユーザーでした。(´・ω・`)

ちなみに…
セ○ナっていう馬名も既に使われてました。

あとは最近の出馬表を見て気になった事が一つ。
以前、引退された某有名馬主の方なんですけど無料垢とかで復活されてるのでしょうか?

基本プレイ無料化が導入されたのは第7Sのいつくらいからだったかな。
6月?7月?8月?

まぁ…ひっそりと復活されてるのならそれはそれで嬉しい事です。ヽ( ´Д`)ノ

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月5週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:3月5週@重賞予想

今日は日経賞、マーチS、毎日杯、高松宮記念、ドバイワールドカップ、ドバイシーマクラシック、ドバイゴールデンシャヒーンが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フラワーC・競争成績>
第11S:03月4週 フラワーC 競争成績
1着 キャットカクテル(馬主:セツナ)
2着 リングスライサー(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:ややS(1-3-6-2)
勝ち時計:1分44秒8(鞘重)



勝ち時計の1分44秒8は昨Sより0.2秒速い。
勝ち馬キャットカクテルは重賞初制覇。
前2走の重賞挑戦は完敗も相手関係が楽になって巻き返した。
この能力が本物なら今後も活躍を期待。
2着馬リングスライサーは勝ち馬に完敗。
人気先行タイプだが今回は展開も向いた事に助けられた。
次走以降は相手が揃うと厳しいだろう。


<スプリングS・競争成績>
第11S:03月4週 スプリングS 競争成績
1着 エックスツアー(馬主:やまぴん)
2着 ヴァリュフィール(馬主:アルザス)
ペース:M(0-7-4-1)
勝ち時計:1分44秒7(良)



勝ち時計の1分44秒7は昨Sより0.1秒速い。
勝ち馬エックスツアーは重賞初制覇。
シンザン記念3着に好走した能力を転厩→鞍上強化で引き出した。
この能力が本物なら今後も重賞路線での活躍を期待。
2着馬以下は勝ち馬に完敗。
時計的にも重賞レベルで戦うには苦しい。


<阪神大賞典・競争成績>
第11S:03月4週 阪神大賞典 競争成績
1着 ハイグラス(馬主:パパ)
2着 ニャンコスーリン(馬主:野良猫)
ペース:ややS(0-2-6-3)
勝ち時計:3分03秒1(良)



勝ち時計の3分03秒1は標準的。
勝ち馬ハイグラスは重賞初制覇。
展開利にも恵まれたが昇級戦で相手強化のレースで結果を残した。
天皇賞春に出走なら血統的にも上がり馬として注目が必要かもしれない。
2着馬ニャンコスーリンは勝ち馬に完敗。
着差を考慮すると若干展開が向かなかった事が影響したか。
期待したイストリア(馬主:ドルメロ牧場)は4着。
展開利もあったし、ダイヤモンドSや菊花賞の走りを見る限りは負け過ぎ。


<ダイオライト記念・競争成績>
第11S:03月4週 ダイオライト記念 競争成績
1着 グンカンシンク(馬主:軍艦)
2着 ノホンキャノン(馬主:ノホホン)
ペース:M(0-7-4-5)
勝ち時計:【R】2分28秒9(良)



勝ち時計の2分28秒9はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬グンカンシンクは重賞2勝目。
得意のダート中長路線で能力の違いを見せ付けた。
次走オグリキャップ記念に出走なら本命候補として注目が必要。
2着馬ノホンキャノンは勝ち馬に完敗。
しかし、枠順不利を克服しての2着は能力の高さを証明するのに十分。
次走以降まともな枠なら見直しが必要。


<黒船賞・競争成績>
第11S:03月4週 黒船賞 競争成績
1着 キャットアスカ(馬主:セツナの刻)
2着 タルケン(馬主:すうぇいん)
ペース:M(5-5-4-2)
勝ち時計:1分22秒0(良)



勝ち時計の1分22秒0は標準的。
勝ち馬キャットアスカは重賞3勝目。
ここは重賞馬の能力を見せてくれた。
2着馬タルケンは勝ち馬に僅差で敗退。
条件戦を勝ち上がってきた上がり馬で持ち時計が無かった。
遅い勝ち時計の決着になって連対圏に突入出来た感じ。
ただ、1・2着真とも時計的に考慮して今後相手が強くなると苦しいか。
期待したアズキノヴァーリス(馬主:あずき)は5着。
時計的には走れてもおかしくなかったが今回は結果が出なかった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 25, 2006

第11S:3月4週@厩舎情報

昨日の勝利で馬主レベル16に到達。ヽ( ´Д`)ノ

馬主レベル16





これが最後のレベルアップ。
これからはいくら勝利を重ねてもご褒美は無い…。

もう強い馬を作るしか無いね…(..・∀・)
それとも某NEW巨匠みたいにマニアック路線にでも走ろうか…。

そういや、昨日のインチキバージョンアップは新しいKP専用エサが追加ですか。
またボッタクリバージョンアップだよ。ε-('д` )

それでもって今日もメンテですか…
今日は一体何をやりやがってくれるんでしょうか。

そういえば、フリレのレースキーの色表示が黒一色になってたね。
どうせならもっとマシな改良をしろと言いたいが…
色盲検査をやらされてるみたいな見えにくい色使いをやめた事だけは評価してやろう。

まぁ…自分だけで能試をやる時くらいレースキー入力を無くせというのが本音だが。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月4週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:3月4週@重賞予想

今日はフラワーC、スプリングS、阪神大賞典、黒船賞、ダイオライト記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山牝馬S・競争成績>
第11S:03月3週 中山牝馬S 競争成績
1着 ジャマイカンライフ(馬主:ファイアーボール)
2着 ギガライデイン(馬主:端野町HC)
ペース:M(1-5-5-0)
勝ち時計:1分44秒8(重)



勝ち時計の1分44秒8は標準的。
勝ち馬ジャマイカンライフは重賞初制覇。
使い方を見る限りはダート馬だと思ったが芝でも結果を出した。
フェブラリーSで3着に好走した能力は1枚上という事か。
2着馬ギガライデインは勝ち馬に完敗。
OPに昇格してからは苦しい競馬が続いていたが能力を出し切れた感じ。
期待したノホンアリッサム(馬主:ノホホン)は5着惨敗。
この時計に対応出来る持ち時計が無かっただけに力負けか。


<クリスタルC・競争成績>
第11S:03月3週 クリスタルC 競争成績
1着 キャットフリーズ(馬主:セツナ)
2着 ドライドン(馬主:ジェフホワイト)
ペース:M(3-10-2-1)
勝ち時計:1分06秒2(良)



勝ち時計の1分06秒2は昨Sより0.4秒速い。
勝ち馬キャットフリーズは重賞初制覇。
前走好時計勝ちの能力をしっかり出し切った。
今後も短距離路線での活躍を期待。
2着馬ドライドンは勝ち馬に僅差で敗退。
ゴール寸前では勝ったかと思わせる内容だっただけに惜しかった。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。


<フィリーズレビュー・競争成績>
第11S:03月3週 フィリーズレビュー 競争成績
1着 バックカットボーイ(馬主:ここ)
2着 キャットラスカル(馬主:セツナの刻)
ペース:M(1-3-3-3)
勝ち時計:1分18秒6(良)



勝ち時計の1分18秒6は昨Sより0.1秒速い。
勝ち馬バックカットボーイは重賞2勝目。
前走、2走前と比較してパフォーマンスを上げている。
少々良紛れが味方したか。
2着馬キャットラスカルは勝ち馬に完敗。
調教を積んで来た上積みを感じさせる走り。
スカルブラドニール産駒で短距離馬というのも珍しい傾向。
今後の成長次第では重賞制覇のチャンスもありそう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 24, 2006

第11S:3月3週@厩舎情報

昨日は出走馬が全敗で馬主レベルアップはならず。
今日は1頭だけの出走だけど勝てるかも。(..・∀・)

その他には2歳馬もやっと入厩許可が出た。
これから能試でもしておこうか。

あとは15:00~16:00までメンテがあるみたいだね。
今日は一体どんなインチキバージョンアップがあるのか。
内容次第では明日のブログはいつものようにジークレへの罵倒ブログになりそうだ。(..・∀・)

メンテやバージョンアップをするのは当然の事だから悪いとは言わない。
でもな…事前に内容を告知するのはサービスを提供する企業としての務めじゃ無いのか?

クレームを出すと「運営方針についてはお答えする事は出来ません」と自動返信が帰ってくる。
ユーザーをないがしろにしている会社に運営方針なんてあるのか?

あるとすればKP販売で儲けを出そうとする利益主義以外の何物でも無いだろう。
そうじゃなきゃKP専用のバージョンアップばかりしないよな。

番組表を2006年度に対応するとか、勝負服の種類を実際の競馬と同等に揃えるとか。
JRA公認のゲームとは思えない細部仕様はお粗末としか言えない。

これは2004年度限定のJRA公認ゲームですか?

…と、クレームでも送ってみようかね。( ´Д`)y━~~

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月3週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:3月3週@重賞予想

今日は中山牝馬S、クリスタルC、フィリーズレビューが行われます。

では昨日の重賞成績。

<弥生賞・競争成績>
第11S:03月2週 弥生賞 競争成績
1着 サンサスィヨン(馬主:武中合気)
2着 アズキシュトラール(馬主:あずき)
ペース:M(2-5-3-1)
勝ち時計:1分56秒3(良)



勝ち時計の1分56秒3は昨Sより0.3秒速い。
勝ち馬サンサスィヨンは重賞初制覇。
これまでの持ち時計を大幅に短縮。
この能力が本物なら皐月賞でも活躍が見込めそう。
2着馬アズキシュトラールは勝ち馬に完敗。
こちらも持ち時計を短縮しているだけに力は出し切った。


<チューリップ賞・競争成績>
第11S:03月2週 チューリップ賞 競争成績
1着 アミィジャイアンツ(馬主:GIANTS)
2着 グランレイシャス(馬主:おじかめ)
ペース:M(3-4-2-1)
勝ち時計:1分31秒3(重)



勝ち時計の1分31秒3は昨Sより0.2秒速い。
勝ち馬アミィジャイアンツは重賞初制覇。
前2走は枠順不利に泣いただけにようやく能力を出し切れた。
桜花賞に出走なら有力馬の1頭として注目。
2着馬グランレイシャスは勝ち馬に完敗。
シンザン記念での負け方を見る限り能力が足りないと思ったが結果を出した。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。


<中京記念・競争成績>
第11S:03月2週 中京記念 競争成績
1着 クリムゾンブラッド(馬主:時雨)
2着 バレアリックムード(馬主:蘆花)
ペース:S(2-1-5-0)
勝ち時計:1分56秒8(良)



勝ち時計の1分56秒8は展開を考慮しても標準的。
勝ち馬クリムゾンブラッドは重賞2勝目。
近走の充実振りそのままに能力を出し切った。
2着馬バレアリックムードは勝ち馬に完敗。
こちらも現状の能力は出し切った。


<名古屋大賞典・競争成績>
第11S:03月2週 名古屋大賞典 競争成績
1着 パティシエ(馬主:武中合気)
2着 シルビアプラダ(馬主:しるびあ)
ペース:M(2-4-5-1)
勝ち時計:1分56秒6(良)



勝ち時計の1分56秒6は優秀。
勝ち馬パティシエは重賞4勝目。
ここは好枠を引いた事もあってGⅠ馬の能力を見せてくれた。
次走はドバイWCでズーリックとの対戦が楽しみ。
2着馬シルビアプラダは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利を克服しての走りは見事。
こちらもGⅠ馬の能力を見せてくれた。
今後は帝王賞あたりでパティシエやズーリックとの再戦を期待。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 23, 2006

第11S:3月2週@厩舎情報

昨日ある方から1対1が来たと思ったらこんな事を言われました。

「冠名使いたいから育成牧場引き渡せ!(#▼Д▼)ゴルァ!!」

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

恐い爺様に逆らえる筈もなく…
大急ぎで育成牧場の引っ越しに着手。
閉鎖しようと思っていた他の育成牧場に移動。

その時にプレゼントされた相馬眼一式が丸々残っていたので適当に消化。
改めて思うが相馬眼って便利だなぁ…。

でもあれだな。
ウイポなら相馬眼なんてインチキくさい課金アイテム無くても馬情報分かるのに。
考えれば考えるほどジークレの金儲け丸出しの運営方針に腹が立って来た。(..・∀・)

明日もメンテがあるみたいだし。
明日はどんなインチキバージョンアップがあるのかと考えてしまう自分がいる。

そんなこんなで引っ越し作業もなんとか終了。
昨日の夜は慌ただしく過ぎていきました。

今日は特に何も無し。
今日辺り出走馬が勝ってくれないかな。
そうしたら明日にはメイン垢が馬主レベル16になる。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月2週@厩舎情報"

| | Comments (1)

第11S:3月2週@重賞予想

今日は弥生賞、チューリップ賞、中京記念、名古屋大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山記念・競争成績>
第11S:03月1週 中山記念 競争成績
1着 ホクトフラッグ(馬主:伊達ファーム)
2着 ミッチーマイラヴ(馬主:ミッチー)
ペース:M(0-5-3-3)
勝ち時計:1分44秒8(重)



勝ち時計の1分44秒8は標準的。
勝ち馬ホクトフラッグは重賞初制覇。
前走の能力を基準にすれば若干良紛れが発動した感じ。
この能力が本物なら相手次第で今後も活躍を期待。
2着馬ミッチーマイラヴは勝ち馬に完敗。
好凡走の激しいタイプという事を考えると能力を出し切ったか。
期待したブラッディナイツ(馬主:なんぴとたりとも)は4着。
時計的には走れる可能性もあったが現状では力負けか。
スギヤマパスタオー(馬主:オッサンダー杉山)は1800mは良くない感じ。


<アーリントンC・競争成績>
第11S:03月1週 アーリントンC 競争成績
1着 パスウェーヴ(馬主:ヴォーズ)
2着 ヴィルジリーオ(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(1-8-5-1)
勝ち時計:1分31秒2(良)



勝ち時計の1分31秒2は昨Sより0.6秒遅い。
勝ち馬パスウェーヴは重賞初制覇。
前走のシンザン記念で1番人気に支持されて惨敗した雪辱を晴らした。
この能力が本物なら桜花賞でも有力馬として注目。
2着馬ヴィルジリーオは勝ち馬に僅差で敗退。
2走前を基準にするなら能力通りの走りか。
成長は無さそうなので現状の能力で今後どこまで戦えるか。
3着以下ではバックカットボーイ(馬主:ここ)もシンザン記念と同等の走り。
こちらも能力の成長は止まった感じ。
持ち時計上位だったリズリサ(馬主:鬼)もこの時計に対応出来なかったのは少々不満。


<阪急杯・競争成績>
第11S:03月1週 阪急杯 競争成績
1着 クインロックウェル(馬主:ケイオウ)
2着 プレミアムスィート(馬主:フサイチ軍団)
ペース:M(3-5-5-1)
勝ち時計:1分06秒1(鞘重)



勝ち時計の1分6秒1は標準的。
勝ち馬クインロックウェルは重賞初制覇。
斤量減で前走からパフォーマンスを上げてきた。
この能力が本物なら高松宮記念でも注目したいが体調維持が問題。
シルクロードS→阪急杯→高松宮記念のローテは少々苦しいか。
2着馬プレミアムスィートは勝ち馬に僅差で敗退。
ダートGⅠ馬が芝でも結果を出してきた。
こちらは次走ドバイゴールデンシャヒーンの叩き台と思われる。
期待したライドウ(馬主:赤い水性)は4着。
好凡走の激しいタイプで走り頃の見極めが難しい。
本番で巻き返しを期待する。
フィデリテナイン(馬主:なんぴとたりとも)は現状の能力を出し切った感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 22, 2006

第11S:3月1週@厩舎情報

メールボックスにLive!通信号外が届いてました。
早速読んでみると…。

調教助手の売り込みに必死ですね!

くだらん検証をやっていて痛々しい。
そもそも時計を平均値で出しているのはどういう事かと・・・。
検証時のレースの展開もあやふやだし、信憑性に欠ける検証だ。

>>調教助手は効果絶大でした!!

誇大広告は控え目に…。
JAROに訴えられますよ…。

>>新馬戦での完成度が相当変わってきそうですね。

馬の完成を早めるだけのものだからね。
新馬戦という表現をしているようにジークレもその辺は認めているのでしょう。

馬が強くなる ≠ 馬の完成を早くする

何度も書きますが、調教助手カードの効果は馬の完成が早くなるだけ。
決して能力上限が上がるわけではありません。
ジークレの紛らわしい表現に騙されないように気をつけましょう。( ´Д`)y━~~

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月1週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:3月1週@重賞予想

今日は中山記念、アーリントンC、阪急杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<クイーンC・競争成績>
第11S:02月4週 クイーンC 競争成績
1着 シュペルマスター(馬主:ドルメロ牧場)
2着 ブルーフェニックス(馬主:ちゃあ)
ペース:M(1-6-5-1)
勝ち時計:1分30秒9(良)



勝ち時計の1分30秒9は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬シュペルマスターは重賞2勝目。
前走よりパフォーマンスを上げている。
前走を基準にすると良紛れの可能性が高いだけに次走以降で真価を問いたい。
2着馬ブルーフェニックスは勝ち馬に完敗。
ただ、枠順不利の影響を受けていての内容だとすれば次走で見直しが必要。


<フェブラリーS・競争成績>
第11S:02月4週 フェブラリーS 競争成績
1着 トゥールザロック(馬主:いましん)
2着 マユユハチ(馬主:クリード牧場)
ペース:M(4-6-3-3)
勝ち時計:1分35秒1(鞘重)



勝ち時計の1分35秒1は優秀。
勝ち馬トゥールザロックは重賞初制覇がGⅠとなった。
並み居る芝・ダートのトップホースを一蹴。
直線を豪快に伸びてまとめて差し切った。
これまで目立った戦績と言えば日本テレビ盃の2着があるだけ。
その時も良紛れ発動と思われたが今回はその時以上の波乱を演出した。
2着馬マユユハチは勝ち馬に完敗。
近走は不振が続いていたが、大舞台でGⅠホースの能力を見せてくれた。
期待したオーシャンバード(馬主:ちゃあ)は6着。
やはりダートを苦にした印象を受けた。


<京都記念・競争成績>
第11S:02月4週 京都記念 競争成績
1着 ポカリーナ(馬主:ぽかぽか)
2着 ファクター(馬主:風鈴)
ペース:M(4-8-4-0)
勝ち時計:2分10秒2(良)



勝ち時計の2分10秒2は優秀。
勝ち馬ポカリーナは重賞2勝目。
新潟記念勝ち後は不振が続いていたが、今回は見事な復活を遂げた。
時計的にも能力を出し切ったと判断して良いだろう。
ただ、安定して走る馬では無さそうなので走り頃が見極め難い。
2着馬ファクターは勝ち馬に完敗。
前走を基準にすると多少パフォーマンスを落としている。
今回が本当の能力だと仮定すると次走以降で相手が揃うと少々苦しいか。
期待したスノウマジョラム(馬主:カプリ)は6着。
この時計に対応出来る持ち時計は無かったので敗戦も止む無し。


<エンプレス杯・競争成績>
第11S:02月4週 エンプレス杯 競争成績
1着 クリムゾンメガミ(馬主:時雨)
2着 エキセントリック(馬主:里村)
ペース:M(1-6-5-1)
勝ち時計:2分09秒3(鞘重)



勝ち時計の2分09秒3は優秀。
勝ち馬クリムゾンメガミは重賞2勝目。
近走の充実振りを証明する走りで押し切った。
2着馬エキセントリックは勝ち馬に僅差で敗退。
GⅠでは苦しい戦いが続いていたが、相手関係が楽になって巻き返した。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:3月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 21, 2006

第11S:2月4週@厩舎情報

昨日はセカンド垢で重賞制覇。
両垢揃って重賞未勝利という事だけは無くなって一安心。
あとはメイン垢で何とか重賞勝利を…。(;´Д`)

昨日は1勝を追加してメイン垢はあと1勝で馬主レベル16になる。
ただ、今のラインナップだとその1勝が遠くなりそうだ…。(..・∀・)
3月中には何とかなるかな?

あとは2歳馬と繁殖牝馬をセリに出してます。

<2歳馬>
・スグァイレヴン(父ホーリーナイツ×母スグァワニー)
・グリーズイレヴン(父パックパサー×母ヴィーグリーズ)

<繁殖牝馬>
・ベルゲルミル(父ヴェネツィア×母スグァワニー)
・ヴィーグリーズ(父ヴェネツィア×母ヴィーグリース)

2歳馬はコメントから期待度が高くない仔だと思うので高額入札は控え目に。(..・∀・)
能試はしてないのでどれくらい走るか保障出来ません。

繁殖牝馬は超良パラという訳でも無いが、全体的に平均以上の能力はあるはず。
持続も高い方なので繁殖枠に余裕のある方は御一考を。(..・∀・)
血統内にダリアは含んでません。
ミスプロとサンデーの因子さえクロスさせなければ良い仔を産んでくれるかもしれません。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月4週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:2月4週@重賞予想

今日はクイーンC、フェブラリーS、京都記念、エンプレス杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ダイヤモンドS・競争成績>
第11S:02月3週 ダイヤモンドS 競争成績
1着 イストリア(馬主:ドルメロ牧場)
2着 スギヤマキッスオー(馬主:激悲惨ダー杉山)
ペース:M(0-4-5-1)
勝ち時計:3分33秒0(鞘重)



勝ち時計の3分33秒0は標準的。
勝ち馬イストリアは重賞初制覇。
相手関係が楽になって能力を出し切った。
2着馬スギヤマキッスオーは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を受けての走りと仮定するなら強い内容。


<きさらぎ賞・競争成績>
第11S:02月3週 きさらぎ賞 競争成績
1着 クールビューティー(馬主:赤い水性)
2着 ミッチールッツ(馬主:ミッチー)
ペース:M(0-6-8-1)
勝ち時計:1分44秒5(鞘重)



勝ち時計の1分44秒5は昨Sより0.4秒速い。
勝ち馬クールビューティーは重賞初制覇。
デビューから3連勝で前走から順調に成長を感じさせる内容。
この能力が本物で2000mも走れるなら皐月賞の有力馬になりそう。
2着馬ミッチールッツは勝ち馬に完敗。
こちらはさすがに成長は止まった感じ。
現状での能力を出し切ったと考えて良いだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月4週@重賞予想"

| | Comments (3)

April 20, 2006

第11S:2月3週@厩舎情報

今日は特に何もなし。

最近は何か盛り上がりに欠けますね。
誰か面白そうな企画考えてくれないかなぁ…。

ジークレには企画考案力は無いからね…

競馬で一番現実的なのは予想大会かPOG的なものか。
予想大会は何度もやったしなぁ…。
POG系はルール設定が面倒だし、企画立案から運営まで自分でやろうとは思えない。

こうして考えると、このゲームで何かやろうと思っても出来る事は無いなあ…。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月3週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:2月3週@重賞予想

今日はダイヤモンドS、きさらぎ賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<共同通信杯・競争成績>
第11S:02月2週 共同通信杯 競争成績
1着 アズキシュトラール(馬主:あずき)
2着 インダルジェンス(馬主:トリカゴ)
ペース:M(1-5-3-0)
勝ち時計:1分44秒7(良)



勝ち時計の1分44秒7は昨Sより0.1秒速い。
勝ち馬アズキシュトラールは重賞2勝目。
朝日杯FS勝ちの能力を出し切った。
ただ、前走からの上積みは無さそうに感じた。
2着馬インダルジェンスは勝ち馬に完敗。
これが実力だとすると今後は重賞での上位争いは苦しそう。


<シルクロードS・競争成績>
第11S:02月2週 シルクロードS 競争成績
1着 ミッチーチェイサー(馬主:ミッチー)
2着 クインロックウェル(馬主:ケイオウ)
ペース:M(0-6-5-2)
勝ち時計:【R】1分05秒6(鞘重)



勝ち時計の1分05秒6はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬ミッチーチェイサーは重賞初制覇。
内容的には圧勝だったが、時計的には良紛れ発動の可能性が高そう。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬クインロックウェルは勝ち馬に完敗。
こちらは福島民友C勝ちと同等の走りをしているので能力を出し切った。
期待したハイパーフラッグ(馬主:伊達ファーム)は9着。
ここまで負けるという事は能力不足か。


<小倉大賞典・競争成績>
第11S:02月2週 小倉大賞典 競争成績
1着 ダブルバーレル(馬主:フロントオフィング)
2着 ミッチースナイパー(馬主:k23)
ペース:H(4-4-0-0)
勝ち時計:1分45秒0(鞘重)



勝ち時計の1分45秒0は標準的。
勝ち馬ダブルバーレルは重賞3勝目。
ここは能力通りの走りが出来た。
2着馬ミッチースナイパーは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらもハンデ60キロに転厩を考慮すれば能力を出し切ったか。


<佐賀記念・競争成績>
第11S:02月2週 佐賀記念 競争成績
1着 ズーリック(馬主:ジャングルファーム)
2着 マチャマチャンネイ(馬主:トウヤンジャン)
ペース:M(0-8-2-2)
勝ち時計:2分02秒0(鞘重)



勝ち時計の2分02秒0は優秀。
勝ち馬ズーリックは重賞6勝目。
ここは格の違いを見せ付けた。
次走以降はドバイWCや帝王賞での活躍を期待。
2着馬マチャマチャンネイは勝ち馬に完敗。
完敗はしたものの、JCD好走の実力は見せてくれた。
次走以降は相手次第で重賞制覇のチャンスがあるだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 19, 2006

第11S:2月2週@厩舎情報

またジークレが何かやってますね。

そんなにユーザー増えてるか?

馬券オッズ修正偽装疑惑

新サーバー追加にともなうイベントですか。
まぁ…追加はともかく、2つも同時に追加する意味はあるのか?
既存のサーバーでもユーザーで溢れかえっているという事は無いと思うのだが。

あとは馬券オッズ修正ですか。
こんなもんは本当に4/18にやっているのか疑わしい限り。
それ以前にジークレが隠れて修正していても不思議じゃないし。
実際やってそうだし。
馬券オッズに限らず、カード伝説の金枠出現率やフリレでのカード出現率はユーザーに対しての告知無しで低く修正してるだろうからな。

とりあえず、ユーザー側に喜ばれる仕様変更は全く無い。

後でジークレに対しての要望と不満をまとめてみようかね…。

さて、たまには真面目な厩舎情報を。(..・∀・)

高松宮記念を目指していたネルトリンゲンがピークアウトにより引退。
今Sも高松宮記念制覇は夢と消えた…。

しかし、引退させてビックリ。
まさかスピードがBとは…(;´Д`)
2歳馬コメントでスピードかなりを貰っていたけどBに変化したみたいだね。
残念ながら厩舎に残しておくレベルでは無いので産駒を1頭生産して乗馬倶楽部行き。

ネルトリンゲンの配合相手は自家生産種牡馬にした。
これもまた種付けしてみてビックリ。
まさかスタミナと持続因子があるとは…。(..・∀・)
遺伝Bと芝適性Eがネックだけど、ラントゥザフリーズ系の後継種牡馬として何とか残していきたい。

ニューマーケットの方は何とか馬主レベルが上がった。
あと1勝が遠かっただけにやっとという感じ。

2歳馬の生産は終わったが、早速スピードそこそこコメントを頂戴した。(;´Д`)
馬券ではゲーム開始以来はじめて馬券収支マイナス1億を経験させて貰った。
さすがにマイナス1億は萎えた…(;´Д`)

まぁ…回転フリレが出来なくなったけど、アスコットの方ではなんとも思わない。
カードが必要になったらカード伝説やるし、都合良く売りに出てれば買うし。
でも、ニューマーケットの方はたまに回転放置していたのでちょっと辛い。
無料垢じゃカード伝説も高くてそんなにやれないし、セリもトレードも出来ないし。
繁殖牝馬もおいそれと簡単に切るわけにはいかないからねぇ…。
まだ資金100億ちょっとしかないから調子に乗ってやるとすぐ資金が無くなる。
とりあえず、無料垢の方は少ない資産で上手くやりくりしていくしか無いね。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月2週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:2月2週@重賞予想

今日は共同通信杯、シルクロードS、小倉大賞典、佐賀記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<根岸S・競争成績>
第11S:02月1週 根岸S 競争成績
1着 スティグマータ(馬主:祠堂小雪)
2着 キャットエンゲージ(馬主:セツナ)
ペース:M(2-4-6-0)
勝ち時計:1分21秒8(良)



勝ち時計の1分21秒8は標準的。
勝ち馬スティグマータは重賞4勝目。
枠順不利だったが初ダートを見事に克服。
今回は鞍上ペリエンだったのがどのように影響したか。
次走フェブラリーSでも注目したい。
2着馬キャットエンゲージは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも枠順不利を克服した走り。
本番でも要注意だろう。
期待したキャットアスカ(馬主:セツナの刻)は5着。
時計的には対応出来たと思うが不利の無い条件でここまで負けるのは力負けか。


<東京新聞杯・競争成績>
第11S:02月1週 東京新聞杯 競争成績
1着 ナゾカット(馬主:なぞ)
2着 アイスダリ(馬主:プライス)
ペース:ややS(0-3-5-0)
勝ち時計:1分31秒3(良)



勝ち時計の1分31秒3は標準的。
勝ち馬ナゾカットは重賞2勝目。
強敵不在というメンバー構成に助けられた感じ。
2着馬アイスダリは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には若干良紛れが発生したと思う内容。


<京都牝馬S・競争成績>
第11S:02月1週 京都牝馬S 競争成績
1着 メインキャスター(馬主:伊達ファーム)
2着 ミッドナイトヒート(馬主:スコッチ)
ペース:M(2-1-3-0)
勝ち時計:1分31秒2(良)



勝ち時計の1分31秒2は標準的。
勝ち馬メインキャスターは重賞初制覇。
前走重賞好走の好調さを生かした。
ただ、ここは相手関係も楽だった事は否めない。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ミッドナイトヒートは勝ち馬に完敗。
現状の能力を出し切った。


<TCK女王盃・競争成績>
第11S:02月1週 TCK女王盃 競争成績
1着 トゥシーラ(馬主:蘆花)
2着 クリムゾンメガミ(馬主:時雨)
ペース:M(1-4-5-0)
勝ち時計:2分02秒4(鞘重)



勝ち時計の2分02秒4は標準的。
勝ち馬トゥシーラは重賞4勝目。
このレースは昨Sに続く連覇となった。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬クリムゾンメガミは勝ち馬に僅差で敗退。
現状の能力を出し切っただけに納得の敗戦か。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 18, 2006

第11S:2月1週@厩舎情報

昨日もメンテありましたね。

マクロ君さようなら

マクロ禁止はしょうがないとしても、もうちっとマシな仕様にしてくれないかね。
レースキー入力なんて面倒だわ。

どうせなら、カー伝みたいにクリック一つでレース結果とペースが出る仕様にしてくんない?

まぁ…その事をどうこう言う以前に…

他にやる事あるだろうが!?(#゚Д゚)ゴルァ!!

…と思うのは俺だけじゃないよな?

ジークレのやった仕様変更で良かったと思ったのは何が最後だろう?

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月1週@厩舎情報"

| | Comments (4)

第11S:2月1週@重賞予想

今日は根岸S、東京新聞杯、京都牝馬S、TCK女王盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<AJCC・競争成績>
第11S:01月4週 AJCC 競争成績
1着 ダブルバーレル(馬主:フロントオフィング)
2着 パートタイムラヴ(馬主:如月神也)
ペース:ややS(2-1-2-3)
勝ち時計:2分10秒4(良)



勝ち時計の2分10秒4は標準的。
勝ち馬ダブルバーレルは重賞2勝目。
GⅠで好走してきた能力を出し切った。
2着馬パートタイムラヴは勝ち馬に完敗。
最後は差して来たがゴール寸前で脚色が同じになった。
こちらも能力を出し切った内容。
期待したタイムダンサー(馬主:ちゃあ)は6着。
2200mの持ち時計はあったが惨敗に終わった。


<平安S・競争成績>
第11S:01月4週 平安S 競争成績
1着 ゴッデスオブラヴ(馬主:カッパファーム)
2着 リビングデッドカー(馬主:トリカゴ)
ペース:ややH(4-8-1-3)
勝ち時計:1分48秒8(鞘重)



勝ち時計の1分48秒8は標準的。
勝ち馬ゴッデスオブラヴは重賞初制覇。
今回の勝利の最大の要因は展開が向いた事か。
能力は出し切ったと思うので次走以降も相手次第では活躍を期待。
2着馬リビングデッドカーは勝ち馬に僅差で敗退。
勝ち馬との明暗を分けたのは展開が向いたか向かなかったか。
こちらも現状の能力は出し切ったと判断したい。


<川崎記念・競争成績>
第11S:01月4週 川崎記念 競争成績
1着 ズーリック(馬主:ジャングルファーム)
2着 ランブリングライト(馬主:ランブル)
ペース:M(3-5-3-5)
勝ち時計:2分09秒0(不良)



勝ち時計の2分09秒0は優秀。
勝ち馬ズーリックはGⅠ・2勝目。
JCDでパティシエ、今回はシルビアプラダを破った。
この勝利でダート中距離路線のトップの評価を与えても良いだろう。
2着馬ランブリングライトは勝ち馬に僅差で敗退。
初ダートでここまでやれるとは想像が付かなかった。
期待したシルビアプラダ(馬主:しるびあ)は3着。
今回に限っては完敗と言わざるを得ない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:2月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 17, 2006

第10Sの総括、第11Sの展望

遅くなりましたが第10Sの総括を。

馬主ランキングはこんな感じになりました。

第10S:馬主成績





昨Sは量はメイン垢、質はセカンド垢と明暗が分かれました。

メイン垢はとうとう重賞未勝利に終わる情けない結果。
セカンド垢もGⅠ勝利を逃がして昨Sより重賞成績が落ちました。

第11Sは何とか巻き返したいが果たして…。

重賞に出せるレベルの馬は居るものの、勝てるかと言うと何とも言えない微妙な感じ。
なかなかスーパーホースが出現しなくて苦戦中。

今Sも一部の期待馬と大多数の駄馬に囲まれた生活になりそうだ。。。

とりあえず、今Sの目標は両垢での重賞勝利にしておきましょうか。

今Sの後半は2週間ほど不在確定。
勝利数に関しては昨Sのように稼ぐ事は出来ない。
両垢の馬主レベルが上がればそれで十分ですね。

メイン垢はあと3勝、セカンド垢はあと8勝。

Continue reading "第10Sの総括、第11Sの展望"

| | Comments (0)

第11S:1月4週@厩舎情報

昨日、ある方に質問されました。

「なんでパティシエは川崎記念に出走しないの?」

あぁ…そういやプリーバSPに出てましたね…。

その時は…

酔っ払いのする事はわからん!

…と答えておきました。( ´Д`)y━~~

私が推測するところ…

・賞金総額10億に目が眩んだ
・川崎記念というGⅠがあるのを知らなかった
・ダート馬だと思っていたら芝馬だった
・いつものように酒を飲みながら登録したら間違えた
・実は何も考えてない

この中のどれかでしょう。
正解した方には…何も出ません。(..・∀・)

まぁ…

川崎記念というGⅠがあるのを知らなかった!?

このあたりが本当の所の理由じゃないかな…と思っていたりします。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:1月4週@厩舎情報"

| | Comments (1)

第11S:1月4週@重賞予想

今日はAJCC、平安S、川崎記念が行われます。

では昨日の重賞予想。

<京成杯・競争成績>
第11S:01月3週 京成杯 競争成績
1着 セツナイアジュリ(馬主:我妻涼)
2着 イペルシュバリエ(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(1-3-3-1)
勝ち時計:1分56秒9(良)



勝ち時計の1分56秒9は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬セツナイアジュリは前走に続いて重賞連覇。
馬主さん情報によるとピークアウトとの事。
今後の事を考慮するとこれが引退レースの可能性が高そうだ。
2着馬イペルシュバリエは勝ち馬に完敗。
時計的には前走と同じくらい走っている。
今後大きな成長があれば重賞制覇のチャンスもある。
期待したカーディフ(馬主:蘆花)は3着。
時計的には明らかに走れてない。
前走が本物か今回が本物かは次走以降で真価を問いたい。


<日経新春杯・競争成績>
第11S:01月3週 日経新春杯 競争成績
1着 サタケヒステリー(馬主:たどやん)
2着 アルトマルク(馬主:リッキー)
ペース:S(1-2-7-1)
勝ち時計:2分23秒1(不良)



勝ち時計の2分23秒1は展開不利もあったが平凡。
勝ち馬サタケヒステリーは重賞3勝目。
重ハンデに展開不利もあったが地力で凌ぎ切った。
今後は海外が活躍の場になるだろう。
2着馬アルトマルクは勝ち馬に僅差で敗退。
勝ち馬とのハンデ差6キロを生かした走り。
今後も相手次第では重賞で上位争いをするチャンスがあるだろう。
3着以下ではキャットハザード(馬主:セツナ)
枠順不利の影響はあったと思われるが3着は死守。
次走以降のドバイSCではサタケヒステリーとの争いが楽しみ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:1月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 16, 2006

第11S:1月3週@厩舎情報

勝利稼ぎの馬達が予想以上に頑張ってくれて出足好調。(..・∀・)

メイン垢が5勝、セカンド垢が8勝でレベルアップ。
2歳馬が本格的に入厩するくらいにはレベルアップが出来そうな目処が付いた。

この調子でガシガシ勝利を稼いで貰おう。
メイン垢の方は今日のレースで2勝は上積み出来るだろう。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:1月3週@厩舎情報"

| | Comments (2)

第11S:1月3週@重賞予想

今日は京成杯、日経新春杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ガーネットS・競争成績>
第11S:01月2週 ガーネットS 競争成績
1着 プレミアムスィート(馬主:フサイチ軍団)
2着 キャットノクターン(馬主:セツナ)
ペース:M(2-4-7-1)
勝ち時計:1分08秒7(良)



勝ち時計の1分08秒7は標準的。
勝ち馬プレミアムスイートは重賞2勝目。
JBCスプリント勝ちの能力をしっかり出し切った。
2着馬キャットノクターンは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は差を詰めてきたが結果的にハンデ2キロ差が響いたか。
期待したキャットガーネット(馬主:セツナの刻)は6着。
安定して走れないところを見ると気性に難があるのかもしれない。


<シンザン記念・競争成績>
第11S:01月2週 シンザン記念 競争成績
1着 バックカットボーイ(馬主:ここ)
2着 フランベルグ(馬主:赤い水性)
ペース:M(3-5-9-1)
勝ち時計:1分31秒4(重)



勝ち時計の1分31秒4は昨Sより0.1秒速い。
勝ち馬バックカットボーイは重賞初制覇。
新馬勝ち後の連闘だったが14番人気の低評価を嘲笑う快勝劇。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
父がパックパサーという事を考慮すると能力はほぼ完成しているのかもしれない。
2着馬ブランベルグは勝ち馬に完敗。
こちらも前走を基準にすると大きな成長を見せている。
父が鞘早熟系なので成長次第では今後の活躍が見込めそう。
期待したグリゼルダ(馬主:なんぴとたりとも)は7着惨敗。
時計的には対応出来たと思うので悪紛れか何らかの決定的敗因がありそう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:1月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 15, 2006

第11S:1月2週@厩舎情報

昨日は種付けを行った。
でも、一部種付けを予定していた種牡馬を使う事が出来なさそう。

使いたいと思っていた馬の殆どが短中。(..・∀・)
さすがに特定の距離や成長型に偏るのは避けないと。

種付けも今日で全部終わり。
明日からは牧場コメントに一喜一憂しながらワクワクドキドキ感を楽しもう。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:1月2週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第11S:1月2週@重賞予想

今日はガーネットS、シンザン記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山金杯・競争成績>
第11S:01月1週 中山金杯 競争成績
1着 クリムゾンブラッド(馬主:時雨)
2着 バレアリックムード(馬主:蘆花)
ペース:M(1-7-7-3)
勝ち時計:1分56秒5(重)



勝ち時計の1分56秒5は標準的。
勝ち馬クリムゾンブラッドは重賞初制覇。
格上挑戦での重賞挑戦で大幅に持ち時計を短縮。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬バレアリックムードは勝ち馬に僅差で敗退。
ハンデ60キロを考慮すれば能力以上の走りを見せた。
期待したマルティネリ(馬主:コウ)は3着。
こちらはハンデが応えたか能力を出し切れなかった。


<京都金杯・競争成績>
第11S:01月1週 京都金杯 競争成績
1着 ナゾカット(馬主:なぞ)
2着 シウダード(馬主:アルド)
ペース:M(3-5-5-3)
勝ち時計:1分31秒1(良)



勝ち時計の1分31秒1は標準的。
勝ち馬ナゾカットは重賞初制覇。
近走の充実振りを証明する走りで能力を出し切った。
今後も芝短中路線での活躍を期待。
2着馬シウダードは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも2走前を基準にするなら能力を出し切った。
次走以降は相手次第で重賞制覇のチャンスがあるだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第11S:1月2週@重賞予想"

| | Comments (2)

April 14, 2006

第11S:1月1週@重賞予想

今日は中山金杯、京都金杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<有馬記念・競争成績>
第10S:12月5週 有馬記念 競争成績
1着 クァドランルナ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 キャットハザード(馬主:セツナ)
ペース:M(3-7-5-1)
勝ち時計:2分30秒2(鞘重)



勝ち時計の2分30秒2は優秀。
勝ち馬クァドランルナはGⅠ初制覇。
前走JC好走の能力を如何なく発揮した。
今後も中長路線の主役として活躍を期待。
2着馬キャットハザードは勝ち馬に惜敗。
能力を出し切ったが僅かに及ばなかった。
引き続き中長路線での活躍を期待。


<ラジオたんぱ杯2歳S・競争成績>
第10S:12月5週 ラジオたんぱ杯2歳S 競争成績
1着 セツナイアジュリ(馬主:我妻涼)
2着 アズキシュトラール(馬主:あずき)
ペース:M(3-5-5-1)
勝ち時計:1分56秒7(良)



勝ち時計の1分56秒7は昨Sより0.2秒速い。
勝ち馬セツナイアジュリは重賞初制覇。
この勝利で一躍クラシック戦線の有力馬に名乗りを挙げた。
2着馬アズキシュトラールは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の内容を基準にすると若干距離が長い印象を受けた。
期待したヴァリスティ(馬主:アルザス)は4着。
このレースに限っては上位5頭まで殆ど能力差は無いと考えて良さそう。
今後の成長次第では3着以下の馬も十分逆転の可能性を秘める。


<東京大賞典・競争成績>
第10S:12月5週 東京大賞典 競争成績
1着 シルビアプラダ(馬主:しるびあ)
2着 バスタード(馬主:すけさん)
ペース:M(0-7-7-2)
勝ち時計:2分02秒1(鞘重)



勝ち時計の2分02秒1は優秀。
勝ち馬シルビアプラダは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走から脚質を追込→先行に変更して鞍上強化。
若干枠順不利が心配されたが見事に克服した。
今後ダート中距離路線での活躍を期待。
2着馬バスタードは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は良い脚で差してきたがゴール寸前で脚色が同じになった。
こちらも引き続き芝ダート問わず中距離での活躍を期待。


<兵庫ゴールドトロフィー・競争成績>
第10S:12月5週 兵庫ゴールドトロフィー 競争成績
1着 キャットエンゲージ(馬主:セツナ)
2着 マッハジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:M(2-7-6-1)
勝ち時計:1分21秒5(不良)



勝ち時計の1分21秒5は標準的。
勝ち馬キャットエンゲージは重賞3勝目。
ここは持ち時計上位の能力をしっかり出し切った。
今後もダート短中路線での活躍を期待。
2着馬マッハジャイアンツは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも能力は出し切った走り。
今後も相手次第では重賞で上位争いに食い込むだろう。


昨日の重賞予想は有馬記念などを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:12月5週 有馬記念 的中馬券



第10S:12月5週 東京大賞典 的中馬券



<昨日の収支>
予想:4レース 的中:2レース
投資:1200万 回収:9750万
収支:8550万 回収率:813%

<第10S:通算成績>
予想:173レース 的中:33レース
投資:51900万 回収:169920万
収支:118020万 回収率:327%

今日の重賞予想は以下の通り

Continue reading "第11S:1月1週@重賞予想"

| | Comments (2)

第11S:1月1週@厩舎情報

さて、今日から第11Sだ。
心機一転、頑張りましょう。

今Sも宜しくお願いします。(..・∀・)

昨Sの回顧と今Sの展望は後でまとめます。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第11S:1月1週@厩舎情報"

| | Comments (0)

April 13, 2006

第10S:12月5週@功労馬

第10Sの秋~冬に引退した功労馬。

功労馬@ヴィーグリース
功労馬@ヴィーグリース
父:ガンプ(ヘイロー系)
母:ビーバンケット(ボールドルーラー系)
※実在繁殖牝馬:アグネスフローラ(改)



10戦6勝(6-1-1-2)
主なタイトル:GⅢ-函館スプリントS(第10S)
        他、重賞通算4勝





セカンド垢で短距離路線のエースとして活躍したヴィーグリースが引退。
入厩当初から期待度が高かった素質馬。

2歳時は重賞3連勝を含む5戦無敗。
3歳時は函館スプリントSの1勝に終わったが、敗れた4走は枠順不利。
引退レースとなったスプリンターズSはピークアウトで出走させたので参考外としても、他のレースでは実力で負けている事は無かったと信じている。

この馬が成し遂げられなかったGⅠ制覇は産駒に託したい。

| | Comments (0)

第10S:12月5週@厩舎情報

今日で第10Sも最後。

だが…

今日も朝からサーバーダウン!!

ちょっと待てやジークレ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

最後の最後までジークレらしくてとっても素敵。

さて、とうとうメイン垢は今S重賞未勝利に終わった…。(;´Д`)
来季は何とか巻き返しを…。

とりあえず、前向きに来季の計画を立てよう。
以前にもチェックしたが、種付けで使ってみたい種牡馬を改めてチェック。

<全体公開種牡馬>
・ホーリーナイツ
・アルカナ

<ASS公開種牡馬>
・ミホノプルポン
・アルテアアマン
・キィザ

この5頭は確実に使いたい。
あとは自分が所有している自家生産種牡馬やカード種牡馬を組み合わせていこう。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月5週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:12月5週@重賞予想

今日は有馬記念、ラジオたんぱ杯2歳S、東京大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<フェアリーS・競争成績>
第10S:12月4週 フェアリーS 競争成績
1着 パジェロビアン(馬主:ここ)
2着 コンプレゲッツァ(馬主:ボストロHC)
ペース:M(3-1-1-3)
勝ち時計:1分06秒5(重)



勝ち時計の1分06秒5は昨Sより0.1秒速い。
勝ち馬パジェロビアンは重賞初制覇。
不利の無い条件で能力を出し切った。
今後は父の成長型を考慮すると能力落ちとの戦いか。
2着馬コンプレゲッツァは勝ち馬に完敗。
今後大きな成長があれば重賞制覇のチャンスもあるかもしれない。
期待したブラインドソード(馬主:リッキー)は4着。
今回は力を出し切れなかった。


<阪神牝馬S・競争成績>
第10S:12月4週 阪神牝馬S 競争成績
1着 ゴールトーイ(馬主:トーイ)
2着 シマナチュレ(馬主:那狗)
ペース:M(2-2-2-2)
勝ち時計:1分31秒1(鞘重)



勝ち時計の1分31秒1は標準的。
勝ち馬ゴールトーイは重賞初制覇。
これまでの持ち時計を考慮すると若干良紛れがあった感じ。
2着馬シマナチュレは勝ち馬に僅差で敗退。
これまで強敵相手だったので今回は相手が弱くなって能力を出し切った。


<CBC賞・競争成績>
第10S:12月4週 CBC賞 競争成績
1着 ライドウ(馬主:赤い水性)
2着 ネルトリンゲン(馬主:リッキー)
ペース:M(1-8-6-0)
勝ち時計:1分05秒9(良)



勝ち時計の1分05秒9は優秀。
勝ち馬ライドウは重賞初制覇。
枠順不利を克服しての走りは見事。
サーバーレコードホルダーの能力を見せてくれた。
2着馬ネルトリンゲンは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
期待したキャットノクターン(馬主:セツナ)は3着。
斤量58キロが微妙に影響した感じ。


<全日本2歳優駿・競争成績>
第10S:12月4週 全日本2歳優駿 競争成績
1着 トゥールトゥ(馬主:アルド)
2着 アップヒル(馬主:ジャングルファーム)
ペース:M(5-5-5-1)
勝ち時計:1分35秒7(鞘重)



勝ち時計の1分35秒7は昨Sより0.2秒遅い。
勝ち馬トゥールトゥはGⅠ初制覇。
枠順不利の影響が心配されたが見事に克服。
時計的にも影響を受けていたと思われるので強い内容だった。
今後はダート短中路線の主役として活躍を期待。
2着馬アップヒルは勝ち馬に僅差で敗退。
北海道2歳優駿が枠順不利の影響で負けたが今回は巻き返した。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。


<名古屋グランプリ・競争成績>
第10S:12月4週 名古屋グランプリ 競争成績
1着 グンカンシンク(馬主:軍艦)
2着 ミーザン(馬主:Seeva)
ペース:M(2-6-4-4)
勝ち時計:2分42秒4(鞘重)



勝ち時計の2分42秒4は標準的。
勝ち馬グンカンシンクは重賞初制覇。
前走のアルゼンチン共和国杯で2着に好走した能力を証明。
今回の時計も持ち時計通りで能力を出し切った。
今後はダート中長路線での活躍を期待。
2着馬ミーザンは勝ち馬に僅差で敗退。
重賞でも掲示板に乗る走りを何度もしていた。
今回は相手も弱くなって力を出し切ったと判断したい。


昨日の重賞予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:5レース 的中:0レース
投資:1500万 回収:0万
収支:-1500万 回収率:0%

<第10S:通算成績>
予想:169レース 的中:31レース
投資:50700万 回収:160170万
収支:109470万 回収率:316%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月5週@重賞予想"

| | Comments (2)

April 12, 2006

第10S:12月4週@厩舎情報

昨日は2頭の種牡馬の後継馬を生産しようと思って3頭ずつ種付け。

種牡馬Aを付けた3頭は全部牝馬。
種牡馬Bを付けた3頭は全部牡馬。

嫌がらせですか?ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

昨日はバージョンアップがありましたか。

全部揃えたら7000円/月

とうとうレンタル施設が導入された。
各施設Sへの拡張が500KP/月
各施設Lへの拡張が1000KP/月

こんなもんだろうな。
施設を充実させたいと思う人はレンタルすれば良いんじゃないでしょうか。

・森林馬道L
・温泉L

リアルマネーを投入しても良いくらい余裕があれば上記2種類は揃えても良いんじゃないかな。
特に温泉の効果はローテを考慮する面で絶大だしね。

坂路とウッドチップLは効果もイマイチ良く分からないので更にリアルマネーに余裕があれば。
仮にあっても馬の能力完成が早くなるだけで馬自体の素質がアップする訳では無い。
牧草場Lも余裕があるならレンタルしても良いだろう。

とりあえず、うちは施設が整っているから関係無い。
ニッコリ笑ってスルーしておこう。

ここで儲けた資金でゲームの質が向上してくれれば良いよ。
してくれればね…。(;´Д`)

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月4週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:12月4週@重賞予想

今日はフェアリーS、阪神牝馬S、CBC賞、全日本2歳優駿、名古屋グランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<朝日杯FS・競争成績>
第10S:12月3週 朝日杯FS 競争成績
1着 アズキシュトラール(馬主:あずき)
2着 ノホウェイゲラー(馬主:ノホホン)
ペース:M(1-10-2-3)
勝ち時計:1分31秒2(鞘重)



勝ち時計の1分31秒2は昨Sより0.6秒遅い。
勝ち馬アズキシュトラールは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走好時計勝ちの能力を出し切った。
父が早熟系なので今後の大きな上積みは疑問だが安定した活躍を期待。
2着馬ノホウェイゲラーは勝ち馬に僅差で敗退。
前走と同等のパフォーマンスを発揮しているので能力は出し切った。
3着以下では4着インダルジェンス(馬主:トリカゴ)に注目。
今回は枠順不利だったので次走見直しが必要。


<鳴尾記念・競争成績>
第10S:12月3週 鳴尾記念 競争成績
1着 ロサベルーガ(馬主:伊藤聖)
2着 ニャンコファング(馬主:舞)
ペース:H(4-6-3-0)
勝ち時計:1分56秒7(良)



勝ち時計の1分56秒7は展開不利を考慮すれば優秀な部類。
勝ち馬ロサベルーガは重賞初制覇。
ハンデが有利だった事もあるが現状の能力は出し切ったと見る。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ニャンコファングは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも能力を出し切ったのでこれで負けたら仕方無し。


<中日新聞杯・競争成績>
第10S:12月3週 中日新聞杯 競争成績
1着 ミナギマリオン(馬主:美袋)
2着 メインキャスター(馬主:伊達ファーム)
ペース:ややH(3-6-3-1)
勝ち時計:1分44秒8(良)



勝ち時計の1分44秒8は標準的。
勝ち馬ミナギマリオンは重賞初制覇。
前走の京阪杯でハイペースを逃げて3着に粘った好調さを繋げる事が出来た。
2着馬メインキャスターは勝ち馬に完敗。
展開も向いたが現状の力は出し切っただろう。
期待したルナティックハイ(馬主:吉野家のかづ)は8着。
展開不利でもここまで負けると何らかの敗因がありそう。


昨日の重賞予想は鳴尾記念を的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:12月3週 鳴尾記念 的中馬券



<昨日の収支>
予想:3レース 的中:1レース
投資:900万 回収:7320万
収支:6420万 回収率:813%

<第10S:通算成績>
予想:164レース 的中:31レース
投資:49200万 回収:160170万
収支:110970万 回収率:325%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 11, 2006

第10S:12月3週@厩舎情報

今SもGⅠでは中々勝ち切れない。
メイン垢はGⅠどころか重賞勝利からも遠ざかっている。
セカンド垢も今SはGⅠ未勝利に終わりそう。
何とかしたいですねぇ…。

さて、今日はメンテがあるな。
とりあえず…もう言わなくてもわかっているでしょうが…

調教・レース登録はメンテ前に忘れずに!

まぁ…ジークレがちゃんとやってくれる事を期待しよう。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月3週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:12月3週@重賞予想

今日は朝日杯FS、鳴尾記念、中日新聞杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ステイヤーズS・競争成績>
第10S:12月2週 ステイヤーズS 競争成績
1着 レッドシャンプー(馬主:MITSU)
2着 レッチワース(馬主:たけは)
ペース:M(1-3-1-1)
勝ち時計:3分42秒8(良)



勝ち時計の3分42秒8は標準的。
勝ち馬レッドシャンプーは重賞初制覇。
500万条件からの格上挑戦での勝利はお見事。
近走は枠順不利で能力を出し切れてなかったが、初距離の3000m超で結果を出した。
この能力が本物なら長距離路線での活躍が見込めそう。
2着馬レッチワースは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているので能力は出し切った。


<阪神ジュベナイルフィリーズ・競争成績>
第10S:12月2週 阪神ジュベナイルフィリーズ 競争成績
1着 キャットエリア(馬主:セツナの刻)
2着 グリゼルダ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(3-3-5-2)
勝ち時計:1分31秒3(良)



勝ち時計の1分31秒3は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬キャットエリアは重賞初制覇がGⅠとなった。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬グリゼルダは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切ったと思われる。
勝ち馬の大駆けにやられたという感じ。


<とちぎマロニエC・競争成績>
第10S:12月2週 とちぎマロニエC 競争成績
1着 キャットアリーナ(馬主:セツナ)
2着 キャットガーネット(馬主:セツナの刻)
ペース:M(1-6-6-3)
勝ち時計:1分48秒6(良)



勝ち時計の1分48秒6は標準的。
勝ち馬キャットアリーナは重賞初制覇。
これまで惜しい競馬が続いていたが、相手関係が楽になって能力を出し切った。
2着馬キャットガーネットは勝ち馬に僅差で敗退。
距離不安を心配したが、1800mはギリギリこなせた感じ。


昨日の重賞予想はとちぎマロニエCを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:12月2週 とちぎマロニエC 的中馬券



<昨日の収支>
予想:3レース 的中:1レース
投資:900万 回収:12360万
収支:11460万 回収率:1373%

<第10S:通算成績>
予想:161レース 的中:30レース
投資:48300万 回収:152850万
収支:104550万 回収率:316%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 10, 2006

第10S:12月2週@厩舎情報

昨日の桜花賞は撃沈。。。
キストゥヘヴンねぇ…。

さて、競伝の方は種付けしてない牝馬が6頭。
そんでもって明日にはもう1頭増える予定。
そろそろ種付けしないとな…。

ニューマーケットの方では馬主会用に馬券情報を提供したが初日は散々。
儲けが1億ちょっとしか無かった。(´・Д・`)ショボーン

基本的にアスコットより適当に買ってるからなぁ…。
まぁ…ちょっとでも資金が増えれば良しとしよう。
繁殖牝馬も揃ってるから大きな出費は無いしね。

今の所持金は80億ちょっと。
仕事が忙しくなるまでに150億くらいにはしておきたいなぁ…。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月2週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:12月2週@重賞予想

今日はステイヤーズS、阪神ジュベナイルフィリーズ、とちぎマロニエCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ジャパンカップダート・競争成績>
第10S:12月1週 ジャパンカップダート 競争成績
1着 ズーリック(馬主:ジャングルファーム)
2着 パティシエ(馬主:武中合気)
ペース:ややH(1-8-3-1)
勝ち時計:2分09秒0(鞘重)



勝ち時計の2分09秒0は優秀。
勝ち馬ズーリックはGⅠ初制覇。
今後もダート中距離路線での活躍を期待。
2着馬パティシエは勝ち馬に僅差で敗退。
能力通りの走りを見せてくれたので今後も活躍を期待。


<ジャパンカップ・競争成績>
第10S:12月1週 ジャパンカップ 競争成績
1着 サタケヒステリー(馬主:たどやん)
2着 クァドランルナ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
ペース:M(1-7-7-2)
勝ち時計:2分22秒6(鞘重)



勝ち時計の2分22秒6は標準的。
勝ち馬サタケヒステリーはGⅠ初制覇。
前走初重賞勝ちした馬が並み居る強豪馬を一蹴。
一気に頂点に登りつめた。
今後もこの能力を維持出来れば中長路線での活躍が見込める。
2着馬クァドランルナは勝ち馬に僅差で敗退。
前走後に脚質変更と厩舎転厩で鞍上強化が実を結んだ。
期待したクァドランブラード(馬主:スカル牧場)は5着。
能力の衰えには勝てなかったようだ。


<京阪杯・競争成績>
第10S:12月1週 京阪杯 競争成績
1着 クロフラッグ(馬主:ちゃあ)
2着 ノホンアリッサム(馬主:ノホホン)
ペース:H(6-8-0-0)
勝ち時計:1分44秒8(鞘重)



勝ち時計の1分44秒8は標準的。
勝ち馬クロフラッグは重賞初制覇。
初めての1800mだったが良い方に紛れて勝利した感じ。
今後相手が強化された時に真価を問いたい。
2着馬ノホンアリッサムは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った感じ。
期待したリビングデッドカーは(馬主:トリカゴ)は4着。
大駆けの可能性もあったが今回はここまでが精一杯か。


昨日の重賞予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:3レース 的中:0レース
投資:900万 回収:0万
収支:-900万 回収率:0%

<第10S:通算成績>
予想:158レース 的中:29レース
投資:47300万 回収:140490万
収支:93090万 回収率:297%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 09, 2006

第10S:12月1週@重賞予想

今日はジャパンカップダート、ジャパンカップ、京阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京スポーツ杯2歳S・競争成績>
第10S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 競争成績
1着 ノホウェイゲラー(馬主:ノホホン)
2着 グランレイシャス(馬主:おじかめ)
ペース:M(3-6-6-2)
勝ち時計:1分44秒9(良)



勝ち時計の1分44秒9は昨Sより0.3秒速い。
勝ち馬ノホウェイゲラーは重賞初制覇。
前走から順調に成長している様子が窺えた。
朝日杯FSに出走なら有力馬の1頭として注目。
2着馬グランレイシャスは勝ち馬に完敗。
こちらは前走からの成長を感じなかった。
成長が止まったとするなら今後の戦いは厳しいだろう。


<マイルチャンピオンシップ・競争成績>
第10S:11月4週 マイルチャンピオンシップ 競争成績
1着 オーシャンバード(馬主:ちゃあ)
2着 スティグマータ(馬主:祠堂小雪)
ペース:M(1-8-3-2)
勝ち時計:【R】1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬オーシャンバードはGⅠ・4勝目。
無敗でNHKマイルCを制した後は勝ち切れないレースが続いたが見事に復活。
最強マイラーの実力を見せてくれた。
2着馬スティグマータは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的に能力は出し切った。
1・2着馬と他馬の能力差が明らかだった事を見せ付けられたレースだった。


<彩の国浦和記念・競争成績>
第10S:11月4週 彩の国浦和記念 競争成績
1着 クイーンリリー(馬主:伊藤聖)
2着 ワイルドニャンコ(馬主:舞)
ペース:M(1-6-7-2)
勝ち時計:2分02秒5(良)



勝ち時計の2分02秒5は標準的。
勝ち馬クイーンリリーは重賞初制覇。
過去のレースを見る限り、この時計で走れる能力があるとは思えなかった。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ワイルドニャンコは勝ち馬に僅差で敗退。
現状の能力は出し切ったと思われる。


<全日本サラブレッドC・競争成績>
第10S:11月4週 全日本サラブレッドC 競争成績
1着 マユユハチ(馬主:クリード牧場)
2着 クリムゾンセピア(馬主:大鬼熊瓦之丸権三郎)
ペース:M(2-5-4-3)
勝ち時計:1分21秒8(良)



勝ち時計の1分21秒8は標準的。
勝ち馬マユユハチは重賞4勝目。
近走は斤量面で苦しいレースが続いていたが、遅い時計の決着になった事にも助けられた。
2着馬クリムゾンセピアは勝ち馬に僅差で敗退。
短距離馬かと思っていたが1400mにも対応出来た。
ただ、今後重賞で戦うには少々時計的に物足りない。
期待したキャットエンゲージ(馬主:セツナ)は3着。
時計的には対応出来たと思われるが能力を出し切れなかった。
好凡走の激しいタイプなのかもしれない。
気性面に問題があるのかも。


<兵庫ジュニアグランプリ・競争成績>
第10S:11月4週 兵庫ジュニアグランプリ 競争成績
1着 トゥールトゥ(馬主:アルド)
2着 クリードベホイミ(馬主:あいば)
ペース:M(1-3-10-2)
勝ち時計:1分21秒6(良)



勝ち時計の1分21秒6は昨Sより1.0秒速い。
勝ち馬トゥールトゥは重賞初制覇。
前走に続いての好時計勝ちで実力を証明。
全日本2歳優駿に出走なら人気の1角を担うだろう。
2着馬以下は勝ち馬との明らかな能力差を感じた。


昨日の重賞予想は東京スポーツ杯2歳Sなどを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 的中馬券



第10S:11月4週 マイルチャンピオンシップ 的中馬券



<昨日の収支>
予想:5レース 的中:2レース
投資:1500万 回収:12090万
収支:10590万 回収率:806%

<第10S:通算成績>
予想:155レース 的中:29レース
投資:46500万 回収:140490万
収支:93990万 回収率:302%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

第10S:12月1週@厩舎情報

今日はリアルで桜花賞。
最初はフサイチパンドラから勝負しようと思ったが変更。
シェルズレイからしこたま勝負します。(..・∀・)

まぁ…相手本線は当然のようにフサイチパンドラで。
あとは適当に…。
3連複とか的中すれば結構な配当になるだろう。

競伝の方は今Sもラストスパートの時期。
何とかメイン垢で重賞勝ちたいが厳しそう。
どこを使っても必ず勝てなさそうな馬が居るんだよね…。(;´Д`)

ニューマーケットの方は馬主レベル7が見えてきた。
何とか早いうちに達成したいものだ。

今日のA様は…と…

普通の枠ですか…そうですか…。


つまらん…ε-('д` )


昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:12月1週@厩舎情報"

| | Comments (1)

April 08, 2006

第10S:11月4週@厩舎情報

昨日のメンテは一体何だろうと思ったら…
毎度毎度のGⅠ企画のメールを送付するためのメンテだったんですかね?

メンテはすぐ終わったし、メンテ中にメールが来ていた事を考えるとその可能性が高そうだ。
何だかなぁ…。ε-('д` )

あとは来Sの番組表ですかね。
この前ログイン画面が変更されてからバージョンアップ情報の詳細がわかりにくい。
宣伝ばかりしてないで他にやる事いくらでもあるんだからやっておけよ。

企画といえば、来週の皐月賞も同じ企画をやるだろうから…
その時のセリ出品馬は2歳で出品されるのかな?
そうなるとちょっとは購入意欲も湧きそうだ。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月4週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:11月4週@重賞予想

今日は東京スポーツ杯2歳S、マイルチャンピオンシップ、彩の国浦和記念、全日本サラブレッドC、兵庫ジュニアグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京王杯2歳S・競争成績>
第10S:11月3週 京王杯2歳S 競争成績
1着 ランディーズ(馬主:我妻涼)
2着 シルベスタナツメグ(馬主:閑人)
ペース:M(2-4-3-0)
勝ち時計:1分19秒2(鞘重)



勝ち時計の1分19秒2は昨Sより0.2秒遅い。
勝ち馬ランディーズは重賞2勝目。
ただ、前走からの上積みは感じられなかった。
成長が止まったとすれば今後は現状の能力でどこまで戦えるか。
2着馬シルベスタナツメグは勝ち馬に僅差で敗退。
新馬勝ち後の連闘で結果を出したが、こちらの父も早熟系。
これからの上積み次第では更なる活躍が見込めるがどうだろうか。
使い出しが遅かった事を考慮すると成長が遅めの可能性も無きにしも非ず。


<エリザベス女王杯・競争成績>
第10S:11月3週 エリザベス女王杯 競争成績
1着 シマヴィクトリア(馬主:那狗)
2着 マルティネリ(馬主:コウ)
ペース:M(3-5-5-2)
勝ち時計:2分10秒2(良)



勝ち時計の2分10秒2は優秀。
勝ち馬シマヴィクトリアはGⅠ・8勝目。
息の長い活躍は素晴らしい。
ローテを考慮すると次走は有馬記念か。
2着馬マルティネリは勝ち馬に僅差で敗退。
GⅠ戦線では本当に惜しいレースが続く。
父がマツカゼタンホイザならまだまだ活躍が見込めるだろう。
ただ、得意条件が芝の中距離となるとGⅠ制覇のチャンスは来Sの宝塚記念まで待たなければならない。


<福島記念・競争成績>
第10S:11月3週 福島記念 競争成績
1着 バスタード(馬主:すけさん)
2着 スカルラスレイブ(馬主:スカル牧場)
ペース:M(1-5-0-3)
勝ち時計:1分56秒6(良)



勝ち時計の1分56秒6は標準的。
勝ち馬バスタードは重賞2勝目。
今後も相手次第では芝ダート問わず重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬スカルラスレイブは勝ち馬に僅差で敗退。
持ち時計通り走っているので今後も重賞で上位争いに加わる。


昨日の重賞予想はエリザベス女王杯などを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:11月3週 エリザベス女王杯 的中馬券



第10S:11月3週 福島記念 的中馬券



<昨日の収支>
予想:3レース 的中:2レース
投資:900万 回収:15420万
収支:14520万 回収率:1713%

<第10S:通算成績>
予想:150レース 的中:27レース
投資:45000万 回収:128400万
収支:83400万 回収率:285%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 07, 2006

第10S:11月3週@厩舎情報

そういやスルーしてたけど…

課金6ヶ月分のボッタクリ

どんなもんだろうと思っていたKP専用の繁殖牝馬が登場。
それも600KPとは開いた口が塞がらない。(..・∀・)

誰がこんなの買うんだ…と思ったら普通に買っている人が居るし。
おまけにもうセリに出てるし。

ニジンスキーの母フレーミングページですか。
医龍指数だと芝29.5 ダ27.5で総合57.0ならアグネスフローラ改やクリフジ改とほぼ同等。
まぁ…悪くないが…いくらで落札されるんでしょうね。

私が入札するなら200億以上の自動入札設定。
とりあえずセリの行方を見守ります。( ´Д`)y━~~
間違い無くメンテ直前の数秒の争いになるでしょうから。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月3週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:11月3週@重賞予想

今日は京王杯2歳S、エリザベス女王杯、福島記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<アルゼンチン共和国杯・競争成績>
第10S:11月2週 アルゼンチン共和国杯 競争成績
1着 サタケヒステリー(馬主:たどやん)
2着 グンカンシンク(馬主:軍艦)
ペース:M(2-6-8-1)
勝ち時計:【R】2分30秒2(良)



勝ち時計の2分30秒2はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬サタケヒストリーは重賞初制覇。
500万条件を勝った後での重賞制覇。
時計的にも前走から大幅な成長を感じさせた。
この能力が本物ならJC→有馬記念で有力馬の1頭として注目。
2着馬グンカンシンクは勝ち馬に完敗。
12番人気で激走したように近走のレースを見る限りでは良紛れの可能性が高い。
もしくは2400mでは短くて2500m巧者の可能性もある。


<ファンタジーS・競争成績>
第10S:11月2週 ファンタジーS 競争成績
1着 シュペルマスター(馬主:ドルメロ牧場)
2着 サタケミュー(馬主:たどやん)
ペース:M(2-2-2-3)
勝ち時計:1分19秒2(重)



勝ち時計の1分19秒2は昨Sより0.4秒速い。
勝ち馬シュペルマスターは重賞初制覇。
前走こそ枠順不利で敗れたが今回は力を出し切った。
父が鞘早熟系なので今後の成長次第では更なる活躍が見込める。
2着馬サタケミューは勝ち馬に完敗。
前走が枠順不利だったので力を出し切った。
ただ、父が超早熟系で今後の上積みがどこまであるかは疑問。


<北海道2歳優駿・競争成績>
第10S:11月2週 北海道2歳優駿 競争成績
1着 キャットメンフィス(馬主:セツナの刻)
2着 アプレイズ(馬主:たこやき)
ペース:M(4-6-5-1)
勝ち時計:1分49秒1(良)



勝ち時計の1分49秒1は昨Sより0.3秒速い。
勝ち馬キャットメンフィスは重賞初制覇。
父が早熟系という事を考えるとこれからどこまで上積みがあるか。
3歳戦で戦うには更なる上積みが欲しい所。
2着馬アブレイズは勝ち馬に完敗。
初ダートで12番人気という低評価を覆す走り。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
期待したクリスタルビット(馬主:吉野家のかづ)は3着。
前走からの上積みが感じられなかった。
前走から中4週。
前走後に短期放牧を挟んでいたとするとローテ、仕上げも苦しかったか。


昨日の重賞予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:3レース 的中:0レース
投資:900万 回収:0万
収支:-900万 回収率:0%

<第10S:通算成績>
予想:147レース 的中:25レース
投資:44100万 回収:112980万
収支:68880万 回収率:256%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 06, 2006

第10S:11月2週@厩舎情報

昨日のJBCスプリントの勝ち馬。
母の名前に見覚えがあると思ったら前にセリで処分した繁殖牝馬だった。(..・∀・)

あの繁殖牝馬からGⅠ馬が出るとは驚き。
GⅠ勝利おめでとうございます。ヽ( ´Д`)ノ

今Sもとうとう残り2ヶ月。
さてどうしたものか…。

ニューマーケットの方は勝ち星から遠ざかってレベルアップはお預け状態。
温泉と森林馬道レベル2は早く欲しいなあ…。

今Sの年度代表馬選考はどうしよう。
昨Sは医龍氏の引退に伴ない、うちのブログで行ったが…。
要望があれば行うけど、特に何も無ければやらない方向で。

そろそろ、色々忙しくなるのでブログ更新もどうなる事やら。
来Sは生産頭数も減らして負担の掛からない厩舎経営を考えないと。

来S後半は2週間ほど全くログイン出来ないので代理調教お願いしないといけない。
その間はブログの更新も一切出来ないしね。

色々と問題が山積みだ…。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月2週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:11月2週@重賞予想

今日はアルゼンチン共和国杯、ファンタジーS、北海道2歳優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<武蔵野S・競争成績>
第10S:11月1週 武蔵野S 競争成績
1着 キャットアスカ(馬主:セツナの刻)
2着 マインドレスセルフ(馬主:トリカゴ)
ペース:M(2-5-8-1)
勝ち時計:1分35秒5(良)



勝ち時計の1分35秒5は標準的。
勝ち馬キャットアスカは重賞2勝目。
前走こそ僅差で負けたがきっちり巻き返した。
時計的にも能力分はしっかり走っている。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬マインドレスセルフは勝ち馬に僅差の敗退。
近走は不振が続いていたが、相手が弱くなった事もあって復活。
時計的にも持ち時計分だけは走った印象。


<天皇賞秋・競争成績>
第10S:11月1週 天皇賞秋 競争成績
1着 アジリティー(馬主:きえ)
2着 シマヴィクトリア(馬主:那狗)
ペース:M(2-5-6-5)
勝ち時計:1分56秒4(鞘重)



勝ち時計の1分56秒4は標準的。
勝ち馬アジリティーはGⅠ初制覇。
初の一線級相手でどうかと思っていたが、並み居る古馬を一蹴。
これまでで最高の走りをしただけに良紛れの可能性もあるが、今後も芝中距離路線での活躍を期待。
2着馬シマヴィクトリアは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には力を出し切った走り。
期待したズーリック(馬主:ジャングルファーム)は5着。
持ち時計は勝ち時計に対応出来るものを持っていたが、前走が良紛れの結果だったのかもしれない。
次走以降で真価を問いたい。


<スワンS・競争成績>
第10S:11月1週 スワンS 競争成績
1着 スティグマータ(馬主:祠堂小雪)
2着 シゲルスランプ(馬主:カリスマ保育士)
ペース:M(2-3-2-0)
勝ち時計:【R】1分18秒1(鞘重)



勝ち時計の1分18秒1は自身の持つサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬スティグマータは重賞3勝目。
この勝利でマイルCSの有力馬として名乗りを挙げた。
この時計を基準にすると1600mを1分30秒5前後で走れる能力を秘める。
2着馬シゲルスランプは勝ち馬に完敗。
これだけ走れれば相手次第で重賞制覇のチャンスはある。
ただ、良紛れの可能性もあるので次走以降で真価を問いたい。


<JBCスプリント・競争成績>
第10S:11月1週 JBCスプリント 競争成績
1着 プレミアムスィート(馬主:フサイチ軍団)
2着 キャットガーネット(馬主:セツナの刻)
ペース:M(2-5-5-0)
勝ち時計:1分08秒7(鞘重)



勝ち時計の1分08秒7は標準的。
勝ち馬プレミアムスィートは重賞初制覇がGⅠとなった。
大舞台で持てる力の全てを出し切った。
2着馬キャットガーネットは勝ち馬に僅差で敗退。
クラスターCで驚異的なレコードを出したが、あの能力を基準にするなら今回は力を出し切れなかった。
期待したネルトリンゲン(馬主:リッキー)は4着。
初ダート克服が課題だったがダートはダメか。


<JBCクラシック・競争成績>
第10S:11月1週 JBCクラシック 競争成績
1着 パティシエ(馬主:武中合気)
2着 シルビアプラダ(馬主:しるびあ)
ペース:M(3-3-2-1)
勝ち時計:2分02秒2(鞘重)



勝ち時計の2分02秒2は優秀。
勝ち馬パティシエはGⅠ・2勝目。
能力を出し切っての快勝。
今後もダート中距離GⅠでの活躍を期待。
2着馬シルビアプラダは勝ち馬に完敗。
現状の力は出し切った走り。
相手次第では重賞制覇のチャンスはあるだろう。


昨日の重賞予想はJBCクラシックを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:11月1週 JBCクラシック 的中馬券



<昨日の収支>
予想:5レース 的中:1レース
投資:1500万 回収:5220万
収支:3720万 回収率:348%

<第10S:通算成績>
予想:144レース 的中:25レース
投資:43200万 回収:112980万
収支:69780万 回収率:262%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 05, 2006

第10S:11月1週@厩舎情報

昨日はセツナ氏の撒きフリレに参加。
すると…そこでA様が暴言を吐いていた。

A様「明日の天皇賞はヴィクトリアが枠順不利を喰らうよ」

あ~あ…そんな事を言っちゃって…
君が一番枠順不利を喰らいそうじゃないか。
だって得意技だもんねぇ…。

今日はA様の馬がJBCクラシックに出てたな。
さて…枠順チェック…


(゚⊿゚)チッ


面白くないからJBCクラシックは見ないでおこう。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月1週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:11月1週@重賞予想

今日は武蔵野S、天皇賞秋、スワンS、JBCスプリント、JBCクラシックが行われます。

では昨日の重賞成績。

<冨士S・競争成績>
第10S:10月4週 冨士S 競争成績
1着 スギヤマパスタオー(馬主:オッサンダー杉山)
2着 ナゾカット(馬主:なぞ)
ペース:S(2-1-2-2)
勝ち時計:1分31秒2(鞘重)



勝ち時計の1分31秒2は展開を考慮すると優秀。
勝ち馬スギヤマパスタオーは重賞3勝目。
GⅠで好走する地力を持ちながらチューリップ賞以来勝ち星から遠ざかっていた。
これまで3着を外したのが距離が長かったかもしれないフローラSの5着だけ。
それ以外のレースではGⅠも含めて全て3着以内に好走している。
今後も重賞で安定した走りを期待。
2着馬ナゾカットは勝ち馬に僅差で敗退。
能力的には互角なので次走以降で逆転の可能性はある。
ただ、GⅠなどで1分30秒台の戦いになると厳しいかもしれない。


<菊花賞・競争成績>
第10S:10月4週 菊花賞 競争成績
1着 キャットハザード(馬主:セツナ)
2着 ニャンコスーリン(馬主:野良猫)
ペース:M(2-5-5-2)
勝ち時計:3分02秒9(良)



勝ち時計の2分02秒9は優秀。
勝ち馬キャットハザードはGⅠ・2勝目。
枠順不利を克服して見事ダービーと菊花賞の2冠を達成。
今後も中長~長距離路線での活躍が見込めそう。
2着馬ニャンコスーリンは勝ち馬に完敗。
最後は際どい2着争いを制するまでがやっとだった。
期待したスカルグングニール(馬主:スカル乗馬倶楽部)は7着。
枠順不利の影響が大きかったのか惨敗に終わった。


<JBCクラシック・競争成績>
第10S:10月4週 BCクラシック 競争成績
1着 エキセントリック(馬主:里村)
2着 サンデーサイレンス(システム)
ペース:H(2-6-2-0)
勝ち時計:2分02秒6(重)



勝ち時計の2分02秒6は標準的。
アスコットから遠征したエキセントリックが快勝。


<BCターフ・競争成績>
第10S:10月4週 BCターフ 競争成績
1着 クァドランブラード(馬主:スカル牧場)
2着 ニャンコファイト(馬主:舞)
ペース:M(0-3-6-1)
勝ち時計:2分22秒8(重)



勝ち時計の2分22秒8は標準的。
アスコットから遠征したクァドランブラードが接戦を制した。
2着はニャンコファイト。


<BCマイル・競争成績>
第10S:10月4週 BCマイル 競争成績
1着 シオリエリス(馬主:美穂乃神斬)
2着 クァドランメリー(馬主:スカル牧場)
ペース:M(0-5-5-0)
勝ち時計:1分31秒2(重)



勝ち時計の1分31秒2は標準的。
アスコットから遠征したシオリエリスが快勝。
2着はクァドランメリー、3着はオーシャンバード(馬主:ちゃあ)
しかし、オーシャンバードの負け方は気になる。
マイルCSを視野に入れた余裕残しと言う事を考慮しても負けすぎ。
気性が悪いのか根性が無いのか決定的な敗因がありそう。


<BCスプリント・競争成績>
第10S:10月4週 BCスプリント 競争成績
1着 キャットノクターン(馬主:セツナ)
2着 オリエンテート(システム)
ペース:ややH(3-5-0-2)
勝ち時計:1分08秒8(重)



勝ち時計の1分08秒8は標準的。
アスコットから遠征したキャットノクターンが見事な勝利を飾る。


昨日の重賞予想はBCターフを的中。ヽ( ´Д`)ノ
しょぼすぎる…。

第10S:10月4週 BCターフ 的中馬券



<昨日の収支>
予想:6レース 的中:1レース
投資:1800万 回収:1170万
収支:-630万 回収率:65%

<第10S:通算成績>
予想:139レース 的中:24レース
投資:41700万 回収:107760万
収支:66030万 回収率:258%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:11月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 04, 2006

第10S:10月4週@厩舎情報

今日は15時~17時までメンテですか…。
とりあえず何があっても良いように調教はやっておいた。ヽ( ´Д`)ノ

それから…
メジロマックイーンが死亡したようですね。

メンテついでにマックイーンイベントやるんだろう?

って思っているのは私だけじゃないでしょう。(..・∀・)

そんでもって、新繁殖牝馬でエイダイクインが追加されてるなんてのもありそう。

何故なら…それがジークレスタイルだから!( ゚д゚) クワッ!!

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:10月4週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:10月4週@重賞予想

今日は冨士S、菊花賞、BCクラシック、BCターフ、BCマイル、BCスプリントが行われます。

では昨日の重賞成績。

<府中牝馬S・競争成績>
第10S:10月3週 府中牝馬S 競争成績
1着 バレアリックムード(馬主:蘆花)
2着 ストーミープレシャ(馬主:風輝)
ペース:M(3-4-4-2)
勝ち時計:1分44秒8(鞘重)



勝ち時計の1分44秒8は標準的。
勝ち馬バレアリックムードは重賞2勝目。
近走は不振が続いていたが、斤量が軽くなって巻き返した。
2着馬ストーミープレシャは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的にも前走と同等くらい走っているので能力は出し切った。
期待したリビングデッドカー(馬主:トリカゴ)は4着。
勝ち時計に対応出来る能力はあると思うが今回は力を出し切れなかった。
何らかの決定的な敗因があるかもしれない。


<デイリー杯2歳S・競争成績>
第10S:10月3週 デイリー杯2歳S 競争成績
1着 ミッチールッツ(馬主:ミッチー)
2着 ビッグフェニックス(馬主:びっぐ)
ペース:M(3-5-8-2)
勝ち時計:1分31秒6(鞘重)



勝ち時計の1分31秒6は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬ミッチールッツは重賞初制覇。
前走枠順不利で力を出せなかった雪辱を果たした。
この勝利で朝日杯FSの有力馬として注目されるだろう。
2着馬ビッグフェニックスは勝ち馬に完敗。
不利の無い条件で0.3秒差。
今後余程上積みが無いと逆転は難しい。
3着以下では枠順不利で3着に敗れたグリゼルダ(馬主:なんぴとたりとも)は次走見直しが必要。
枠順不利の影響を考慮すると勝ち馬に匹敵する能力はありそう。


<秋華賞・競争成績>
第10S:10月3週 秋華賞 競争成績
1着 ミッチーマイラヴ(馬主:ミッチー)
2着 ダブルバーレル(馬主:フロントオフィング)
ペース:M(1-4-3-2)
勝ち時計:【R】1分56秒0(鞘重)



勝ち時計の1分56秒0はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬ミッチーマイラヴはGⅠ初制覇。
金鯱賞を制した時も良紛れだと思ったが、今回も大舞台で最大限の力を発揮した。
今後も大駆けする可能性が高いので穴馬として警戒が必要。
2着馬ダブルバーレルは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
勝ち馬にあの時計で走られてはお手上げ。


<マイルCS南部杯・競争成績>
第10S:10月3週 マイルCS南部杯 競争成績
1着 シゲルシャレード(馬主:投資競馬愛好家)
2着 キャットエンゲージ(馬主:セツナ)
ペース:M(1-8-4-3)
勝ち時計:1分35秒3(重)



勝ち時計の1分35秒3は優秀。
勝ち馬シゲルシャレードはGⅠ初制覇。
それも最低16番人気での勝利は驚きとしか言いようが無い。
前走のシリウスSが枠順不利、この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問う。
2着馬キャットエンゲージは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているので能力は出し切った。


<白山大賞典・競争成績>
第10S:10月3週 白山大賞典 競争成績
1着 クリムゾンメガミ(馬主:時雨)
2着 キャットアスカ(馬主:セツナの刻)
ペース:M(1-7-5-3)
勝ち時計:2分02秒6(良)



勝ち時計の2分02秒6は標準的。
勝ち馬クリムゾンメガミは重賞初制覇。
時計的には能力を出し切った。
今後は相手が強くなってどこまで戦えるか。
2着馬キャットアスカは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の時計を基準にすると走れてない印象を受けた。
阿蘇Sや端午Sの内容を考慮するとこのくらいが本当の能力かもしれない。


昨日の重賞予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:5レース 的中:0レース
投資:1500万 回収:0万
収支:-1500万 回収率:0%

<第10S:通算成績>
予想:133レース 的中:23レース
投資:39900万 回収:106590万
収支:66690万 回収率:267%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:10月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 03, 2006

第10S:10月3週@厩舎情報

昨日の夜はホーリーナイツ号(馬主:なんぴとたりとも)の引退フリレに参加。
負けるまで続けるという事でしたが…
途中でうちの馬が勝ってしまい残念ながら終了。(´・ω・`)ショボーン

種牡馬入りしたパラを見ましたが、かなりの良パラ。
種牡馬選考の基本的なマイルールもクリアしているので全体公開されれば種付けしたい種牡馬。

種牡馬選考のマイルールといっても大した事では無い。
血統表内にダリアが入ってない事。
ただそれだけ。

まぁ…さすがに全部が全部というのは無理なので…
たまにはダリアが入っている種牡馬も使うけどね。。。

父親がLRAで活躍していた馬だし、それなりに馴染みもある。
元の持ち主も草場の影で喜んでいるでしょう。(多分…

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:10月3週@厩舎情報"

| | Comments (2)

第10S:10月3週@重賞予想

今日は府中牝馬S、デイリー杯2歳S、秋華賞、マイルCS南部杯、白山大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<毎日王冠・競争成績>
第10S:10月2週 毎日王冠 競争成績
1着 ミッチースナイパー(馬主:ミッチー)
2着 スギヤマパスタオー(馬主:オッサンダー杉山)
ペース:M(1-2-4-2)
勝ち時計:1分45秒0(不良)



勝ち時計の1分45秒0は馬場状態の影響もあったか標準的。
勝ち馬ミッチースナイパーは重賞4勝目。
ここは能力通り走ったと思える。
次走天皇賞に出走なら有力馬の1頭として注目。
2着馬スギヤマパスタオーは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利が無かったら逆転していたかもしれない。


<京都大賞典・競争成績>
第10S:10月2週 京都大賞典 競争成績
1着 クァドランブラード(馬主:スカル牧場)
2着 アルトマルク(馬主:リッキー)
ペース:M(3-4-5-0)
勝ち時計:2分22秒4(良)



勝ち時計の2分22秒4は優秀。
勝ち馬クァドランブラードは重賞3勝目。
ただ、春の能力と比較すると若干時計落ちが気になる。
次走のBCを視野に入れた余裕残しの可能性もあるので次走の走りに注目。
2着馬アルトマルクは勝ち馬に完敗。
自分の時計分は走っているので納得の2着。
3着以下では枠順不利の影響があったキャットハザード(馬主:セツナ)は次走以降で見直しが必要。
好枠を引いていたとしても勝ち馬を逆転するまでは疑問だが、3歳馬の中では能力上位の馬だろう。
少なくとも古馬のニャンコファイトやシマヴィクトリアとは互角以上の闘いが出来ると思う。
父の成長型を考慮しても鞘早熟でまだまだ活躍が見込める。
今後の秋のローテに注目。


昨日の重賞予想は京都大賞典を的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:10月2週 京都大賞典 的中馬券



<昨日の収支>
予想:2レース 的中:1レース
投資:600万 回収:6240万
収支:5640万 回収率:1040%

<第10S:通算成績>
予想:128レース 的中:23レース
投資:38400万 回収:106590万
収支:68190万 回収率:277%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:10月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 02, 2006

第10S:10月2週@厩舎情報

今日は3歳馬を5頭ほど引退→種牡馬 or 繁殖入りさせた。
牡馬は種牡馬として残す基準に達していなかったので乗馬倶楽部行き。
繁殖牝馬はヴィーグリースを残して他の馬はセリに出品。

整理するべき3歳馬はだいたい処分出来た。
あとはピークアウトか能力に見切りを付ける所まで走らせよう。

今Sも残り3ヶ月。
引退して繁殖入りした牝馬で種付けをしてないのが5頭。
衝動買いしてしまったホクトベガが1頭。
これらは今S末に種付け→年明け即引退させて新たな種牡馬 or 繁殖牝馬候補にする。
そのための配合相手のチェックもしないとなぁ…。

今S新たに種牡馬入りした馬をチェックすると面白そうな馬が居る。

<全体公開種牡馬>
・アルカナ(所有者:NG) リボー直仔で血統表内にダリアが入ってない。

<ASS繋用種牡馬>
・ミホノプルポン(所有者:AgnesB) ミホノブルボンの再現馬、遺伝Bが少々残念。

とりあえず目に付いたのは上記2頭。
これから新たに種牡馬入りする馬がいるかもしれないが、来Sはこの2頭は使ってみたい。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:10月2週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:10月2週@重賞予想

今日は毎日王冠、京都大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<スプリンターズS・競争成績>
第10S:10月1週 スプリンターズS 競争成績
1着 キャットノクターン(馬主:セツナ)
2着 ネルトリンゲン(馬主:リッキー)
ペース:M(2-5-8-1)
勝ち時計:1分06秒1(鞘重)



勝ち時計の1分06秒1は標準的。
勝ち馬キャットノクターンは重賞初制覇がGⅠとなった。
ダート馬と思っていたが芝でも走れる事を証明した。
次走以降のローテが気になるがBCスプリントに出走なら、枠順不利で力を出し切れなかったホーリーナイツとの対決が楽しみ。
2着馬ネルトリンゲンは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は良い脚で伸びて来たが僅かに届かなかった。
今後も芝短距離路線の有力馬として注目が必要。


<シリウスS・競争成績>
第10S:10月1週 シリウスS 競争成績
1着 クルミナーレ(馬主:さー)
2着 ピンクブラディ(馬主:うまおう)
ペース:M(5-5-5-0)
勝ち時計:1分21秒9(良)



勝ち時計の1分21秒9は標準的。
勝ち馬クルミナーレは重賞初制覇。
今回は相手関係が楽だった事もある。
次走以降で相手が強化された時に真価を問いたい。
2着馬ピンクブラディは勝ち馬に僅差で敗退。
1700mの持ち時計からはもう少し戦えると思っていただけに残念。


<札幌2歳S・競争成績>
第10S:10月1週 札幌2歳S 競争成績
1着 グランレイシャス(馬主:おじかめ)
2着 ミッチールッツ(馬主:ミッチー)
ペース:M(1-5-6-2)
勝ち時計:1分45秒5(重)



勝ち時計の1分45秒5は昨Sより0.5秒遅い。
勝ち馬グランレイシャスは重賞初制覇。
父が超早熟系という事を考慮すると今後の上積みがどこまであるか。
2着馬ミッチールッツは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは枠順不利を克服しての走り。
次走以降まともな枠なら見直しが必要。
期待したケロコユニオン(馬主:ケロケロキング)は6着。
父が鞘早熟系なので今後の成長に期待。


<エーデルワイス賞・競争成績>
第10S:10月1週 エーデルワイス賞 競争成績
1着 サロメスライサー(馬主:ドルメロ牧場)
2着 キャットグラマラス(馬主:セツナ)
ペース:M(0-8-6-1)
勝ち時計:1分49秒6(良)



勝ち時計の1分49秒6は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬サロメスライサーは重賞初制覇。
新馬勝ち後に調教を積んで来た上積みが大きかった。
父が鞘早熟系なので今後の成長次第では更なる活躍が見込めそう。
2着馬キャットグラマラスは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は良い脚で差して来ただけに惜しかった。
こちらは父が早熟系なので今後どれだけ上積みがあるか。
3着以下では枠順不利の影響があったかもしれない3着馬クリスタルビット(馬主:吉野家のかづ)は次走以降見直しが必要。


<さくらんぼ記念・競争成績>
第10S:10月1週 さくらんぼ記念 競争成績
1着 フラッグハート(馬主:セイ爺)
2着 キャットアリーナ(馬主:セツナ)
ペース:M(2-5-6-2)
勝ち時計:1分48秒4(良)



勝ち時計の1分48秒4は優秀。
勝ち馬フラッグハートは重賞2勝目。
前走は少々良紛れかと思っていたが、今回も前走と同等の時計で走った。
2度続けば実力と判断したい。
父の鞘早熟遅の血が開花したか。
2着馬キャットアリーナは勝ち馬に完敗。
時計的には走っていて斤量も有利だったので能力は出し切った。


<凱旋門賞・競争成績>
第10S:10月1週 凱旋門賞 競争成績
1着 ニャンコファイト(馬主:舞)
2着 シマヴィクトリア(馬主:那狗)
ペース:ややS(0-3-5-2)
勝ち時計:2分22秒6(良)



勝ち時計の2分22秒6は標準的。
アスコットから遠征したニャンコファイトが見事な勝利。
同じくアスコットから遠征したシマヴィクトリアは2着。


<クイーン賞・競争成績>
第10S:10月1週 クイーン賞 競争成績
1着 キャットアスカ(馬主:セツナの刻)
2着 シオリエリス(馬主:美穂乃神斬)
ペース:M(2-5-5-2)
勝ち時計:1分48秒5(良)



勝ち時計の1分48秒5は優秀。
勝ち馬キャットアスカは重賞初制覇。
枠順不利を見事に克服。
時計的にも過去の走りを見る限り能力を出し切ったと思う。
2着馬シオリエリスは勝ち馬に完敗。
時計的には以前ダートを走った時と同じくらいで走っている。
斤量差があった事を考慮しても能力を出し切った敗戦と見る。


昨日の重賞予想は凱旋門賞を的中。ヽ( ´Д`)ノ
凱旋門賞だけですか…。

第10S:10月1週 凱旋門賞 的中馬券



<昨日の収支>
予想:7レース 的中:1レース
投資:2100万 回収:2310万
収支:210万 回収率:110%

<第10S:通算成績>
予想:126レース 的中:22レース
投資:37800万 回収:100350万
収支:62550万 回収率:265%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第10S:10月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

April 01, 2006

第10S:10月1週@厩舎情報

さて、繁殖牝馬が飽和状態でどうしようか。
使えそうな繁殖牝馬が予想以上に増えたため枠が苦しくなった。

今日は泣く泣くペトラヴァを乗馬倶楽部に送り出した。
来Sに種付けしてからと思っていただけに予定外。

この後も引退→繁殖入りする馬が何頭か居る。
ちょっとセリに出品していかないと整理がつかないな。

医龍指数でいうなら、総合55ポイントくらいの繁殖牝馬は残せない。
余程思い入れのある馬か血統じゃない限り、総合57ポイント前後が厩舎残留の最低基準。

昨日の出走馬成績と今日の出走馬は以下の通り。

Continue reading "第10S:10月1週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第10S:10月1週@重賞予想

今日はスプリンターズS、シリウスS、札幌2歳S、エーデルワイス賞、さくらんぼ記念、凱旋門賞、クイーン賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<オールカマー・競争成績>
第10S:09月5週 オールカマー 競争成績
1着 レッドサンデー(馬主:MITSU)
2着 ミーナジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:ややH(1-5-2-2)
勝ち時計:2分10秒5(良)



勝ち時計の2分10秒5は標準的。
勝ち馬レッドサンデーは重賞初制覇。
近走は不振が続いていたが、時計的には能力を出し切った。
2着馬ミーナジャイアンツは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも自分の能力は出し切った走り。
期待したスノウマジョラム(馬主:カプリ)は4着。
時計的には対応出来たと思うが悪紛れでも発生したか。


<神戸新聞杯・競争成績>
第10S:09月5週 神戸新聞杯 競争成績
1着 ランブリングライト(馬主:ランブル)
2着 ダイナマイトボデー(馬主:たつ)
ペース:M(1-1-3-2)
勝ち時計:1分56秒5(良)



勝ち時計の1分56秒5は優秀。
勝ち馬ランブリングライトは重賞初制覇。
ただ、過去の走りを見る限りはこれだけ走れるとは思えなかった。
良紛れ発動の可能性が高いので、次走以降は割り引いて考えたい。
2着馬ダイナマイトボデーは勝ち馬に完敗。
前走は良紛れの影響で時計が出ていたが、今回くらいが本当の能力と見る。
期待したガンブ(馬主:すけさん)は3着。
鞍上岳裕が良かったのか悪かったのかイマイチ不明。


<東京盃・競争成績>
第10S:09月5週 東京盃 競争成績
1着 クリムゾンセピア(馬主:時雨)
2着 ウールメリー(馬主:リアリスト順)
ペース:ややH(1-9-3-0)
勝ち時計:1分08秒9(鞘重)



勝ち時計の1分08秒9は標準的。
勝ち馬クリムゾンセピアは重賞初制覇。
強敵不在だった事もあるが、自分の力を出し切った走り。
JBCスプリントに出走なら相手強化されるのでどこまで戦えるか注目。
2着馬ウールメリーは勝ち馬に完敗。
こちらも現状の能力は出し切った。


昨日の重賞予想は東京盃を的中。ヽ( ´Д`)ノ

第10S:09月5週 東京盃 的中馬券



<昨日の収支>
予想:3レース 的中:1レース
投資:900万 回収:6360万
収支:5460万 回収率:707%

<第10S:通算成績>
予想:119レース 的中:21レース
投資:35700万 回収:98040万
収支:62340万 回収率:275%

今日の重賞予想は以下の通り

Continue reading "第10S:10月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

« March 2006 | Main | May 2006 »