« August 2006 | Main | October 2006 »

September 30, 2006

第14S:4月1週@厩舎情報

今日ログインしたらB様からメールが来てました。

>4日間近く家を空けるので(INすら不可)調教できません。
>や 昨日、一昨日もIN出来ませんでしたけど。。。

>暇であればやっておいて下さいませんか?
>調教だろうと撒きだろうと好きにやっちゃって良いので。
>(調教といっても頭数は極少数だし、撒くカードも金もないのですが)

>もちろん無理にとは言いません。

これは新ネタ収穫のチャンスですね。(..・∀・)
何を差し置いても代理調教しますよ!

そういう訳で早速ログインしました。
本当に資産もカードも無いですね…。
A様以上にありません。

出来る事と言えば…
B様になりすましてA様を罵倒するくらいでしょうか。
あとは恥ログを全チャに残す事くらいかな。

B様が帰ってくるまでに新しいB様伝説を作っておきましょう。(ぉ

昨日は2頭が出走して(1-0-0-1)の成績。
こんなもんでしょう。

今日は6頭が出走。
ダービー卿CTにティフィンが出走。
ハンデ60キロだけど負けられないですね。(..・∀・)

| | Comments (0)

第14S:4月1週@重賞予想

今日はダービー卿CT、産経大阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<日経賞・競争成績>
第14S:03月5週 日経賞 成績
1着 ダンスパティシエ(馬主:たつ)
2着 メジロクインシー(馬主:スカル乗馬倶楽部)
ペース:ややH(3-7-4-0)
勝ち時計:2分30秒4(良)



勝ち時計の2分30秒4は優秀。
勝ち馬ダンスパティシエは重賞2勝目。
展開も向いたが能力以上の走りを見せた。
2着馬メジロクインシーは勝ち馬に完敗。
展開を考慮すれば健闘といえる。
こちらも若干良紛れの印象。
期待したポコミズ(馬主:ヒロポコ)は4着。
展開も向かなかったが勝ち時計が速すぎた。


<マーチS・競争成績>
第14S:03月5週 マーチS 成績
1着 ウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
2着 アクメバロン(馬主:ケロケロキング)
ペース:H(3-8-1-0)
勝ち時計:1分48秒3(鞘重)



勝ち時計の1分48秒3は展開を考慮すれば優秀。
勝ち馬ウマナミトレマーズは重賞4勝目。
近走はGⅠや適性外のレースで勝ち切れなかっただけに久々の勝利。
相手関係が楽になればこれくらいはいつでも走れる馬。
2着馬アクメバロンは勝ち馬に僅差で敗退。
今回は敗れたが能力は互角に近いものがある。
こちらも重賞では安定して上位争いが出来る地力を持っている。


<毎日杯・競争成績>
第14S:03月5週 毎日杯 成績
1着 スノウファゴット(馬主:葉津希)
2着 ノホンスピア(馬主:ノホホン)
ペース:H(3-4-1-0)
勝ち時計:1分56秒3(鞘重)



勝ち時計の1分56秒3は展開を考慮すれば優秀。
勝ち馬スノウファゴットは重賞初制覇。
前走を基準に考慮すれば大幅にパフォーマンスを上げている。
これが実力なら皐月賞でも面白い存在。
2着ノホンスピアは勝ち馬に完敗。
距離延長という不安材料があっただけに良く走った。


<高松宮記念・競争成績>
第14S:03月5週 高松宮記念 成績
1着 エアロプラネット(馬主:シン)
2着 トーイキャット(馬主:トーイ)
ペース:M(2-8-6-2)
勝ち時計:1分05秒8(鞘重)



勝ち時計の1分05秒8は優秀。
勝ち馬エアロプラネットはGⅠ初制覇。
実力を考慮すると13番人気というのが信じられなかった。
適性外のレースを使われて負けた事で人気を落としたか。
近走は結果が今一つだったが、昨S夏の内容からもこれくらいは走れる馬。
スプリンターズSで3番人気に支持された素質馬が適条件で見事に復活した。
2着馬トーイキャットは勝ち馬に僅差で敗退。
近走の勢いをそのままに力を出し切った。
この時計で走って負けたのなら仕方が無い。


<ドバイWC・競争成績>
第14S:03月5週 ドバイWC 成績
1着 スパイラルサウンド(馬主:ファイアーボール)
2着 リトルオーディーン(馬主:祠堂小雪)
ペース:H(2-6-2-0)
勝ち時計:2分02秒1(鞘重)



勝ち時計の2分02秒1は展開を考慮すると優秀。
アスコットから遠征したスパイラルサウンドが接戦を制した。
同じく遠征したリトルオーディーンは枠順不利が響いて僅差の2着。


<ドバイSC・競争成績>
第14S:03月5週 ドバイSC 成績
1着 アヅリナ(馬主:ばふぁりん)
2着 マツカゼポセイドン(馬主:ここ)
ペース:ややS(0-2-6-2)
勝ち時計:2分22秒2(鞘重)



勝ち時計の2分22秒2は優秀。
アスコットから遠征したアヅリナが圧勝。
同じく遠征したマツカゼポセイドンが2着、シゲルワンは3着。


<ドバイGS・競争成績>
第14S:03月5週 ドバイGS 成績
1着 キャットユウナ(馬主:セツナ)
2着 オリエンテート(システム)
ペース:ややH(3-5-0-2)
勝ち時計:1分09秒3(鞘重)



勝ち時計の1分09秒3は枠順不利、展開不利を考慮するとギリギリ標準的。
アスコットから遠征したキャットユウナが圧勝。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:4月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 29, 2006

第14S:3月5週@厩舎情報

ネタは特に何も無く…。
昨日入厩した2歳馬は成長次第っていう感じ。
超早熟じゃ無ければ…もしかしたら…っていうレベルだろうか。

昨日は3頭が出走して(1-1-1-0)の成績。
こんなもんだろう。

今日は2頭が出走。
特に期待している馬も居ないから適当に走っておいで。

=今日の独り言=

ドバイGSにティフィン出せば良かった。(..・∀・)

| | Comments (0)

第14S:3月5週@重賞予想

今日は日経賞、マーチS、毎日杯、高松宮記念、ドバイワールドカップシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フラワーC・競争成績>
第14S:03月4週 フラワーカップ 成績
1着 ミラクルエクセル(馬主:伊達ファーム)
2着 テイオウクィーン(馬主:帝王牧場)
ペース:ややH(1-4-3-2)
勝ち時計:1分44秒8(良)



勝ち時計の1分44秒8は平凡。
勝ち馬ミラクルエクセルは重賞初制覇。
展開は若干向かなかったが距離が長い印象。
相手関係に恵まれての勝利という感じ。
2着馬テイオウクィーンは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の時計と同等の走りを見せている。
こちらもこの距離の重賞で戦うには少々時計が足りない。


<スプリングS・競争成績>
第14S:03月4週 スプリングS 成績
1着 トンデガール(馬主:リアリスト順)
2着 オルガブロ(馬主:ヴォーズ)
ペース:M(2-6-2-1)
勝ち時計:1分44秒8(鞘重)



勝ち時計の1分44秒8は平凡。
勝ち馬トンデガールは重賞初制覇。
前走の枠順不利で大敗から巻き返した。
2000mの持ち時計と成長を加味すると現時点での能力は出し切った感じ。
今後は更なる成長が無いと重賞で勝ち負けは苦しいか。
2着馬オルガブロは勝ち馬に完敗。
前走の走りを参考にすると若干パフォーマンスを落としている。
ただ、こちらも現状の能力に近い走りはした感じ。


<阪神大賞典・競争成績>
第14S:03月4週 阪神大賞典 成績
1着 ヴァルケレット(馬主:風輝)
2着 シゲルパイレーツ(馬主:カリスマ保育士)
ペース:M(1-5-3-1)
勝ち時計:3分02秒9(良)



勝ち時計の3分02秒9は標準的。
勝ち馬ヴァルケレットは重賞初制覇。
前走と同等の走りを見せて快勝。
ただ、天皇賞春への展望となると少々時計が物足りない。
2着馬シゲルパイレーツは勝ち馬に完敗。
こちらは持ち時計通りの走りが出来なかった。
次走以降真価を問いたい。


<ダイオライト記念・競争成績>
第14S:03月4週 ダイオライト記念 成績
1着 ダークネスキング(馬主:闇帝)
2着 シマプレリュード(馬主:那狗)
ペース:M(3-6-5-2)
勝ち時計:2分28秒8(鞘重)



勝ち時計の2分28秒8は優秀。
勝ち馬ダークネスキングは重賞2勝目。
距離不安が心配されたが能力の高さであっさり克服。
2着馬シマプレリュードは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った感じ。
14番人気の低評価を嘲笑う走りだった。


<黒船賞・競争成績>
第14S:03月4週 黒船賞 成績
1着 シルエットローズ(馬主:みどり牧場)
2着 ネコアカリ(馬主:ねこたま)
ペース:M(2-6-1-4)
勝ち時計:1分21秒3(鞘重)



勝ち時計の1分21秒3は優秀。
勝ち馬シルエットローズは重賞初制覇。
これまでの走りを考慮すると良紛れの印象。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ネコアカリは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは持ち時計通りの走りを見せた。
メンバー的に勝つチャンスは高かっただけに勝ち馬の激走にやられた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:3月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 28, 2006

第14S:3月4週@厩舎情報

今日は何頭か2歳馬の入厩許可が出た。(..・∀・)
これから数日間は簡単な能試をして厩舎振り分け。
1軍入りするのは何頭いるだろうか。

昨日は4頭が出走して(0-1-1-2)の成績。
中山牝馬Sを使ったティフィンは3着。
枠順不利が無ければ勝ち負けにはなっていた。
まぁ…しょうがない。
次走はダービー卿CTに。
ファルコンSを使ったガザニアは2着。
ダート馬だし2歳時から成長も無いので順当な結果。
本賞金を稼げたので次走は北海道SCに。

今日は3頭が出走。
特に期待している馬もいないので適当に頑張って来い。

| | Comments (0)

第14S:3月4週@重賞予想

今日はフラワーカップ、スプリングS、阪神大賞典、ダイオライト記念、黒船賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山牝馬S・競争成績>
第14S:03月3週 中山牝馬S 成績
1着 ロードトゥヘブン(馬主:アルド)
2着 トゥルースフレア(馬主:ちゃあ)
ペース:M(0-5-3-1)
勝ち時計:1分44秒5(重)



勝ち時計の1分44秒5は標準的。
勝ち馬ロードトゥヘブンは重賞4勝目。
近走は勝ち切れない競馬が続いていたが今回は圧勝。
今後も重賞路線での活躍を期待。
2着馬トゥルースフレアは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているので現状の能力は出し切った。


<フィリーズレビュー・競争成績>
第14S:03月3週 フィリーズレビュー 成績
1着 ジャルダン(馬主:ケイオウ)
2着 ジョカトーレ(馬主:ここ)
ペース:ややH(1-5-2-1)
勝ち時計:1分18秒2(良)



勝ち時計の1分18秒2は優秀。
勝ち馬ジャルダンは重賞2勝目。
前走好時計勝ちの実力を証明する走り。
1600mも走れるなら活躍の場が広がるだけに今後のローテに注目。
実力はGⅠ級の評価を与えて良いだろう。
2着馬ジョカトーレは勝ち馬に僅差で敗退。
新馬戦勝ち後に調教を積んできたが、こちらも時計は優秀。
これが実力なら今後の重賞制覇は遠く無いだろう。


<ファルコンS・競争成績>
第14S:03月3週 ファルコンS 成績
1着 ブラッククロウ(馬主:アルド)
2着 ガザニア(馬主:リッキー)
ペース:M(2-8-5-2)
勝ち時計:1分06秒1(良)



勝ち時計の1分06秒1は標準的。
勝ち馬ブラッククロウは重賞初制覇。
前走も枠順不利で敗れただけに、今回も不利の影響が心配されたが克服。
これが枠順不利の影響を受けての内容なら次走以降上積みが見込める。
2着馬ガザニアは勝ち馬に完敗。
時計的には2歳時からの成長を感じない。
期待したクインディストロイ(馬主:ケイオウ)は3着。
条件が揃っていただけに完敗の内容と言って良さそう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:3月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 27, 2006

第14S:3月3週@厩舎情報

今日も入厩許可が出た2歳馬はいない。
早熟コメントを貰っている馬はそれなりにいるから…
明日あたりが入厩第1号が誕生するかも。

昨日は7頭が出走して(2-1-0-4)の成績。
チューリップ賞を使ったルドベキアがゴール前の接戦を制して勝利。
いやいや…ダート馬であの持ち時計で勝てるとは思わなかった。
前走の大敗といい、適性外での重賞勝ちといい、良く分からん馬だ。(..・∀・)

今日は4頭が出走。
中山牝馬Sにティフィン、ファルコンSにガザニアがスタンバイ。
ティフィンは枠順不利乙。(;´Д`)
ガザニアはダート馬なんで勝つまでは無理だろう。(..・∀・)

=今日の独り言=

紛れでも何でも今Sも重賞未勝利というのは免れて一安心。(..・∀・)

| | Comments (0)

第14S:3月3週@重賞予想

今日は中山牝馬S、フィリーズレビュー、ファルコンSが行われます。

では昨日の重賞成績。

<オーシャンS・競争成績>
第14S:03月2週 オーシャンS 成績
1着 ガルバニーナ(馬主:ばふぁりん)
2着 キャットユウナ(馬主:セツナ)
ペース:M(2-2-3-1)
勝ち時計:1分06秒0(良)



勝ち時計の1分06秒0は標準的。
勝ち馬ガルバニーナは重賞初制覇。
重賞では完敗が続いていたが、相手関係にも助けられて完勝。
時計的にも昨S夏に同等の時計で走っているので実力と判断したい。
2着馬キャットユウナは勝ち馬に完敗。
こちらも時計的には現状の能力を出し切った感じ。
期待したアズキジェラート(馬主:あずき)は4着。
時計的には対応出来たと思うだけに負け過ぎの印象。


<弥生賞・競争成績>
第14S:03月2週 弥生賞 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 テイオウクィーン(馬主:帝王牧場)
ペース:H(4-3-1-1)
勝ち時計:1分56秒2(良)



勝ち時計の1分56秒2は展開を考慮しても優秀。
勝ち馬キャットフォースは重賞2勝目。
前走京成杯勝ちの時はフロックかと思ったが、今回で実力という事を証明。
前走を基準にするなら能力はほぼ完成している感じ。
皐月賞に出走なら本命候補として活躍を期待。
2着馬テイオウクィーンは勝ち馬に完敗。
前走枠順不利から巻き返したが勝ち馬との能力差は明らか。
次走以降、成長があれば逆転の可能性を秘めるがどうだろうか。


<チューリップ賞・競争成績>
第14S:03月2週 チューリップ賞 成績
1着 ルドベキア(馬主:リッキー)
2着 ミラクルエクセル(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(2-3-8-0)
勝ち時計:1分31秒1(良)



勝ち時計の1分31秒1は標準的。
勝ち馬ルドベキアは重賞初制覇。
近走は人気を裏切り続けただけに雪辱を果たした。
今後も重賞で活躍するには更なる上積みが欲しい所。
2着馬ミラクルエクセルは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は差して来たが僅かに及ばなかった。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。


<中京記念・競争成績>
第14S:03月2週 中京記念 成績
1着 ダークネスキング(馬主:闇帝)
2着 イモヨウカン(馬主:ランブル)
ペース:(3-4-4-0)
勝ち時計:1分56秒3(良)



勝ち時計の1分56秒3は標準的。
勝ち馬ダークネスキングは重賞初制覇。
ダートGⅠで好走してきた馬なので実力は秘めていた。
今回は芝での重賞勝ちとなったが相手関係にも助けられた。
2着馬イモヨウカンは勝ち馬に完敗。
近走は結果が出て無かっただけに枠順不利を克服して見事な走り。
時計的には枠順不利の影響を受けなかったのではないだろうか。


<名古屋大賞典・競争成績>
第14S:03月2週 名古屋大賞典 成績
1着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
2着 フロッギージャック(馬主:卜部)
ペース:M(2-8-2-1)
勝ち時計:1分56秒4(良)



勝ち時計の1分56秒4は優秀。
勝ち馬ミラクルスペクターは重賞7勝目。
ここは相手関係にも恵まれて圧勝。
帝王賞に向けて実力馬健在のレースを見せてくれた。
2着馬フロッギージャックは勝ち馬に完敗。
近走は結果が出てなかったが重賞2勝馬の能力を久々に見せてくれた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:3月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 26, 2006

第14S:3月2週@厩舎情報

なんかA様はリアルが忙しいとか何とか。
LRA活動日記は不定期更新となります。
私も仕事と自分のブログの更新で手一杯。

どうせ忙しいと良いながら酒浸りの毎日だろうと思うけど…。

馬主会の方は引退者が1人2人と。
リアルの事情だったり大変だろうけど寂しい限り。(´・ω・`)

遺産馬を引き継いだので何とか活躍させてやりたいですね。

昨日は6頭が出走して(4-1-0-1)の成績。
中山記念を使ったティフィンは見事な勝利。
ここは相手関係にも恵まれました。(..・∀・)

今日は7頭が出走。
チューリップ賞にルドベキアが出走。
前走は不可解な逆噴射だったけど、本質的にダート馬なので掲示板が目標か。

=今日の独り言=

チャンサカ…サービス終了か?(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:3月2週@重賞予想

今日はオーシャンS、弥生賞、チューリップ賞、中京記念、名古屋大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山記念・出馬表>
第14S:03月1週 中山記念 成績
1着 ティフィン(馬主:ドルメロ牧場)
2着 キャットバジル(馬主:セツナ)
ペース:M(0-5-2-2)
勝ち時計:1分44秒4(良)



勝ち時計の1分44秒4は標準的。
勝ち馬ティフィンは重賞3勝目。
重賞では惜敗が続いていたので久々の美酒。
ここは相手関係にも恵まれた。
2着馬キャットバジルは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った感じ。
7歳ながら息の長い活躍。


<アーリントンC・出馬表>
第14S:03月1週 アーリントンC 成績
1着 ミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
2着 ポコゾウリ(馬主:ヒロポコ)
ペース:M(3-3-3-2)
勝ち時計:1分30秒7(良)



勝ち時計の1分30秒7は優秀。
勝ち馬ミラクルマリンは重賞4勝目。
無敗での重賞4連勝はお見事。
桜花賞でも本命候補として期待。
2着馬ポコゾウリは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切ったと判断したい。


<阪急杯・出馬表>
第14S:03月1週 阪急杯 成績
1着 コージーソアルナ(馬主:こうじ)
2着 ロードトゥヘブン(馬主:アルド)
ペース:M(1-5-3-2)
勝ち時計:1分18秒2(良)



勝ち時計の1分18秒2は優秀。
勝ち馬コージーソアルナは重賞2勝目。
前走の時が若干良紛れかと思ったが今回も同等の時計。
2回も同じ時計で走れば実力と判断したい。
次走以降、1200mも走れるようなら高松宮記念でも面白い。
2着馬ロードトゥヘブンは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った感じ。
期待したサングリアル(馬主:運呼牧場)は5着。
勝ち時計に対応は無理だったにしても少々負け過ぎか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:3月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 25, 2006

第14S:3月1週@厩舎情報

今Sも3月に入って2歳馬がボチボチ入厩する季節。
とりあえず、今日入厩許可が出た馬は居ない。

明後日あたりから能試で忙しくなりそう。
時間の関係上、あまり能試に時間は割けない。
なるべく分散して入厩して欲しいものだ。(..・∀・)

昨日は(1-2-0-4)の成績。
重賞を使った2頭は揃って着外。
実力不足は明らか。
OP特別を使った馬は1番人気で11着。
勝ち時計には対応出来たのに強烈な逆噴射を喰らった。(;´Д`)

今日の近況メールでフォルブランシュがピークアウト宣告。
引退→繁殖牝馬入り。
能力値は意外に良い。
それだけにあの成績は情けない…。

今日は6頭が出走。
中山記念にティフィンが出走。
ここは強敵不在なので勝って欲しいね。

| | Comments (0)

第14S:3月1週@重賞予想

今日は中山記念、アーリントンカップ、阪急杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<クイーンカップ・競争成績>
第14S:02月4週 クイーンカップ 成績
1着 カクテルバード(馬主:ちゃあ)
2着 ナゾトゥルー(馬主:なぞ)
ペース:M(3-6-5-0)
勝ち時計:1分30秒8(良)



勝ち時計の1分30秒8は優秀。
勝ち馬カクテルバードは重賞初制覇。
前走の阪神JFは完敗だったが、そこから成長を感じさせる内容で勝利。
この能力が本物なら桜花賞でも期待が持てる1頭。
2着馬ナゾトゥルーは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは前走で勝ち馬に先着していたが今回は先着を許した。
能力的にはほぼ拮抗していると判断して良いだろう。
次走以降で再戦なら逆転の可能性を秘める。


<フェブラリーS・競争成績>
第14S:02月4週 フェブラリーS 成績
1着 スパイラルサウンド(馬主:ファイアーボール)
2着 ネコアカリ(馬主:ねこたま)
ペース:M(2-10-4-0)
勝ち時計:1分34秒8(鞘重)



勝ち時計の1分34秒8は優秀。
勝ち馬スパイラルサウンドはGⅠ・3勝目。
最後は詰め寄られたが適条件のここでは最後の粘りが違った。
ダートマイル王の名に相応しい勝利と言えるだろう。
2着馬ネコアカリは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は差して来ただけに惜しい内容。
時計的にも近走の充実振りが本物という事を証明。
人気にならないタイプなので次走以降も馬券的に要注意。


<京都記念・競争成績>
第14S:02月4週 京都記念 成績
1着 ケレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
2着 スプルーアンス(馬主:ふくちゃん)
ペース:M(2-5-5-2)
勝ち時計:2分10秒2(良)



勝ち時計の2分10秒2は標準的。
勝ち馬ケレスジャイアンツは重賞2勝目。
近走は重賞で好走しながら勝ち切れなかったので久々の美酒。
時計的にも能力を出し切った感じの内容。
2着馬スプルーアンスは低評価を覆す走りを見せた。
セントライト記念2着時が枠順不利だった事を考慮すると実力に近い走りかもしれない。
次走以降で真価を問いたい。


<エンプレス杯・競争成績>
第14S:02月4週 エンプレス杯 成績
1着 マイドミッチーデス(馬主:ミッチー)
2着 パシサン(馬主:撃墜王)
ペース:M(0-5-5-0)
勝ち時計:2分09秒4(良)



勝ち時計の2分09秒4は平凡。
勝ち馬マイドミッチーデスは重賞初制覇。
相手関係が楽だった事が最大の勝因か。
次走以降で相手が強化されてどういう走りをするかが注目。
2着馬パシサンは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は差して来たが交わすまでの勢いは無かった。
期待したウインドサーファー(馬主:リッキー)は5着。
この時計に対応出来ないようでは全くの期待外れ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:3月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 24, 2006

第14S:2月4週@厩舎情報

チャンサカ…復活の呪文を唱えて3日目。
ログインしてみるか。(..・∀・)

…IDが間違ってます。。。

マジ?
この管理人、不具合に対応するつもりあるんだろうか。

メールチェックしたんなら対応しておけと言いたい。
もう冗談なんか言ってられないですよ。

さて、勝手に菓子職人大戦。
以前にこんなニュアンスの事を書いた記憶がある。

>各項目の賞金獲得馬が出なかったらA様に賞金相当分の撒きをさせる

現在、重賞勝ち馬は出たけど、GⅠ馬は出る気配がありません。

そういう訳でA様の替わりに私が準備しておきましたよ。

大人買い





今日のトレードBBSで春の一族さんがエサを販売していたので大人買い。( ´∀`)
GⅠ馬が誕生しなかった場合にA様に強制買取させて撒きレースをやらせます。

勝手に菓子職人参加者の皆さんは楽しみにしていて下さい。( ´∀`)

昨日は6頭が出走して(3-1-1-1)の成績。
こんなもんでしょう。

今日は7頭が出走。
フェブラリーSにフォルブランシュ、エンプレス杯にウインドサーファー。
フォルブランシュは強敵相手で掲示板すら難しい。
ウインドサーファーは1番人気だけど能力微妙だからどうだろう。
相手関係も楽なので何とか勝ってくれないかね。

=今日の独り言=

まさか…ここのブログ見てないよな?(..・∀・)

| | Comments (4)

第14S:2月4週@重賞予想

今日はクイーンカップ、フェブラリーS、京都記念、エンプレス杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ダイヤモンドS・競争成績>
第14S:02月3週 ダイヤモンドS 成績
1着 ニャンコエリシュナ(馬主:野良猫)
2着 メジロクインシー(馬主:スカル乗馬倶楽部)
ペース:M(0-4-4-0)
勝ち時計:【R】3分32秒4(鞘重)



勝ち時計の3分32秒4はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬ニャンコエリシュナは重賞初制覇。
前走の能力が本物だという事を証明する走り。
数少ない長距離路線の注目馬として今後も活躍を期待。
2着馬メジロクインシーは勝ち馬に完敗。
時計的に3400mは若干長い印象を受ける。
次走以降で真価を問いたい。


<きさらぎ賞・競争成績>
第14S:02月3週 きさらぎ賞 成績
1着 ミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
2着 インペリアス(馬主:おじかめ)
ペース:M(1-4-6-1)
勝ち時計:1分44秒4(良)



勝ち時計の1分44秒4は標準的。
勝ち馬ミラクルマリンは重賞3勝目。
阪神JFから順調に成長を感じさせる内容。
春のGⅠ戦線でも活躍を期待。
2着馬インペリアスは勝ち馬に完敗。
前走の好時計勝ちの内容を期待したが大幅にパフォーマンスを落とした。
前走が良紛れだとしたら今回が実力なのか。
それとも逆なのかは次走以降で真価を問いたい。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:2月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 23, 2006

第14S:2月3週@厩舎情報

チャンサカ…復活の呪文を唱えて2日目。
どうなったかログインしてみようか。

…IDが間違っています。。。

2日目も順調に復活失敗。(..・∀・)

ぉぃぉぃ…勘弁してくれよ…。ε-('д` )

昨日は6頭が出走して(1-0-3-2)の成績。
佐賀記念に出走したフォルブランシュは3着。
小回り×に適性外の距離で良く頑張った。
次走は能力不足は百も承知でフェブラリーSに。

今日は6頭が出走。
適当に頑張って来て下さい。。。

| | Comments (0)

第14S:2月3週@重賞予想

今日はダイヤモンドS、きさらぎ賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<共同通信杯・競争成績>
第14S:02月2週 共同通信杯 成績
1着 エアロカルテット(馬主:シン)
2着 ヴェロチスタ(馬主:スコッチ)
ペース:ややH(2-3-3-0)
勝ち時計:1分44秒9(良)



勝ち時計の1分44秒9は平凡。
勝ち馬エアロカルテットは重賞2勝目。
ここはGⅠ馬の貫禄を見せ付ける完勝。
パフォーマンス的には少々物足りないが次走以降に期待。
2着馬ヴェロチスタは勝ち馬に完敗。
時計的には現状の能力は出し切った感じ。


<シルクロードS・競争成績>
第14S:02月2週 シルクロードS 成績
1着 キャットフローズン(馬主:セツナの刻)
2着 ゾンビスタリーン(馬主:バタリアン)
ペース:M(2-4-6-2)
勝ち時計:1分06秒2(良)



勝ち時計の1分06秒2は平凡。
勝ち馬キャットフローズンは重賞初制覇。
強敵不在という事もあってこれまでの持ち時計で勝負になるレベルだった。
同じレベルの馬が多数居るだけに今後も安定して活躍出来るかは相手と枠順次第。
2着馬ゾンビスタリーンは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を受けていての内容だとすると勝ち馬以上の評価が必要。
過去には今回の勝ち時計以上の走破時計を記録している。
次走以降見直しが必要かも。


<佐賀記念・競争成績>
第14S:02月2週 佐賀記念 成績
1着 リトルオーディーン(馬主:祠堂小雪)
2着 ウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
ペース:M(1-5-4-2)
勝ち時計:2分02秒1(良)



勝ち時計の2分02秒1は優秀。
勝ち馬リトルオーディーンは重賞9勝目。
最後は接戦になったがGⅠ馬の貫禄を見せる勝利。
2着馬ウマナミトレマーズは勝ち馬に僅差で敗退。
距離に若干不安があった事を考慮すると予想以上の走り。
条件次第では2000mでも対応可能という内容と言って良いだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:2月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 22, 2006

第14S:2月2週@厩舎情報

競伝関係は特にこれといったネタも無く…。

チャンサカは昨日復活の呪文を唱えてみました。
今日どうなったか見てみると…。
1日目は失敗に終わりました。(..・∀・)

さて、スピードシンボリ大戦は意外に参加者がいるんですね。
みんな面白い企画に飢えてるか、単なるマニアか…。(..・∀・)

参加者の一覧を見て思ったこと。
S様は登録しないのですか?
きっと5頭くらい生産してくれると思ってるんですが。( ´∀`)

私は1頭だけの生産。
成長普通の中長なんて1頭生産すればお腹一杯です。

昨日は6頭が出走して(1-0-2-3)の成績。
騎手育成メインの出走だからこんなもん。
セカンド騎手中長育成計画は順調に…進んでるのかなぁ…(;´Д`)

今日は6頭が出走。
フォルブランシュが佐賀記念に出走。
ここは距離長い上に適条件でも重賞では戦えない馬になってしまった。
周りのレベルの高さについていけないですね…。(;´Д`)

=今日の独り言=

果たして何日目で復活出来るのでしょうか。(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:2月2週@重賞予想

今日は共同通信杯、シルクロードS、佐賀記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京新聞杯・競争成績>
第14S:02月1週 東京新聞杯 成績
1着 アズキジェラート(馬主:あずき)
2着 グリゼルデ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(0-3-4-2)
勝ち時計:1分30秒8(良)



勝ち時計の1分30秒8は標準的。
勝ち馬アズキジェラートは重賞初制覇。
2走前と同等の走りで実力を証明。
今後も芝短中路線での活躍を期待。
今回は相手関係が楽だったので今後のレースに注目。
2着馬グリゼルデは勝ち馬に完敗。
持ち時計は最高レベルのものがあったが、これが現状の能力か。


<根岸S・競争成績>
第14S:02月1週 根岸S 成績
1着 ジェリーガール(馬主:ファイアーボール)
2着 ナゾトップ(馬主:なぞ)
ペース:M(3-3-4-2)
勝ち時計:1分08秒4(鞘重)



勝ち時計の1分08秒4は優秀。
勝ち馬ジェリーガールは重賞5勝目。
斤量も楽になって最高のパフォーマンスを見せた。
今後もダート短距離路線での活躍を期待。
2着馬ナゾトップは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらもこれまでで最高の走りを見せた。
ダート短距離路線の一線級を相手にこれだけ走れれば十分。


<京都牝馬S・競争成績>
第14S:02月1週 京都牝馬S 成績
1着 エターナルアクメ(馬主:NG)
2着 オーシャンマジック(馬主:ちゃあ)
ペース:M(0-4-2-1)
勝ち時計:1分30秒9(鞘重)



勝ち時計の1分30秒9は標準的。
勝ち馬エターナルアクメは重賞2勝目。
京都金杯は完敗だったが、相手関係が楽になって巻き返した。
時計的には若干良紛れの印象も得意条件という事で能力を存分に発揮。
2着馬オーシャンマジックは勝ち馬に完敗。
GⅠで2着の実績から期待したが期待したほどの走りは出来なかった。
過去の内容からもこれが実力かもしれない。


<小倉大賞典・競争成績>
第14S:02月1週 小倉大賞典 成績
1着 クインラジェッタ(馬主:ケイオウ)
2着 スベテヲシンジヌク(馬主:沈黙の飲み川)
ペース:ややH(1-6-2-1)
勝ち時計:1分44秒9(不良)



勝ち時計の1分44秒9は平凡。
勝ち馬クインラジェッタは重賞2勝目。
枠順不利、展開不利、馬場極悪の全てを克服。
時計的には平凡もここでは格上の能力を見せた感じ。
2着馬スベテヲシンジヌクは勝ち馬に僅差で敗退。
展開も若干向かなかったが2000mと同じ走りは出来なかった。


<TCK女王盃・競争成績>
第14S:02月1週 TCK女王盃 成績
1着 パシサン(馬主:撃墜王)
2着 アンクレットカフェ(馬主:端野町HC)
ペース:ややH(2-5-5-0)
勝ち時計:2分02秒3(良)



勝ち時計の2分02秒3は標準的。
勝ち馬パシサンは重賞初制覇。
初重賞挑戦の中山金杯は枠順不利で大敗。
今回は得意と思われるダートに戻って見事な勝利。
展開が向いて相手関係が楽だった事もあるが今後のローテに注目。
2着馬アンクレットカフェは勝ち馬に完敗。
時計的には現状の能力は出し切った感じ。
期待したクレストチャーム(馬主:シラノ)は4着。
距離が長かったのか期待した走りは見せる事が出来なかった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:2月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 21, 2006

第14S:2月1週@厩舎情報

チャンサカ…バックアップがあったとか。
それも1ヶ月前の…。

1ヶ月前ってどんなチーム状態よ。
今が第19Sだから第10Sくらいか?

恐いもの見たさにアカウント復活の呪文を唱えてみようかな。(..・∀・)

そうやって考えないとやってられないね。

昨日は6頭が出走して(2-1-2-1)の成績。
こんなもんだろうな。

今日は6頭が出走。
今Sは重賞に挑戦させるような馬が居ない。
今日もチマチマと新馬戦や条件戦に出走。

| | Comments (0)

第14S:2月1週@重賞予想

今日は東京新聞杯、根岸S、京都牝馬S、小倉大賞典、TCK女王盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<AJCC・競争成績>
第14S:01月4週 AJCC 成績
1着 ウィントゥセルフ(馬主:スカル牧場)
2着 ケレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:ややH(3-4-3-1)
勝ち時計:2分09秒9(良)



勝ち時計の2分09秒9は優秀。
勝ち馬ウィントゥセルフは重賞初制覇。
展開を考慮するとかなり良紛れの恩恵を受けた感じ。
本来の能力以上の走りをしたと言えるだろう。
2着馬ケレスジャイアンツは勝ち馬に完敗。
時計的にはGⅠ好走時と同等の時計。
展開は向いただけに勝ち馬の激走にやられた。
期待したグンカンクック(馬主:軍艦)は3着。
GⅠ勝ちの時計を期待したがダメだった。


<平安S・競争成績>
第14S:01月4週 平安S 成績
1着 アクメバロウン(馬主:ケロケロキング)
2着 ジェネロレーナ(馬主:風香)
ペース:(1-5-3-1)
勝ち時計:1分48秒4(良)



勝ち時計の1分48秒4は標準的。
勝ち馬アクメバロンは重賞2勝目。
相手関係が楽だった事もあるが完勝の内容。
時計的には少々パフォーマンスを落としている点が気になる。
2着馬ジェネロレーナは勝ち馬に完敗。
重賞初挑戦という事を考慮すれば健闘と言えるだろう。
今回は1番人気だったが、重賞で勝ち負けするにはもう少し能力の上積みが欲しい。


<川崎記念・競争成績>
第14S:01月4週 川崎記念 成績
1着 リトルオーディーン(馬主:祠堂小雪)
2着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(2-9-4-1)
勝ち時計:2分09秒0(良)



勝ち時計の2分09秒0は優秀。
勝ち馬リトルオーディーンはGⅠ・7勝目。
王者として並み居る4歳馬を迎え撃つ立場になったが見事に撃退。
今後もダート中距離での活躍を期待。
2着馬ミラクルスペクターは勝ち馬に僅差で敗退。
古馬混合になってからのGⅠを3戦連続2着。
現状の能力は出し切っているがあと一歩詰めが甘い。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:2月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 20, 2006

第14S:1月4週@厩舎情報

今Sの種付けに関するまとめ。

久々にカード種牡馬使いました。
いつ以来だろう。

理由は言わなくてもわかりますよね。

スピードシンボリ大戦

これに参加するためです。(..・∀・)

あとは全体公開馬を6頭、ASS公開種牡馬を1頭、馬主会公開種牡馬を1頭。
それ以外の繁殖には自家所有種牡馬を種付け。
今Sは自家所有種牡馬の後継馬生産に力を入れました。
果たして吉と出るか凶と出るか…。(..・∀・)

セリに出していた種牡馬メインストレートはなんぴとさんが落札してくれました。
本当に有り難うございました。( ´∀`)

昨日は5頭が出走して(2-1-1-1)の成績。
まあ順当な結果だろう。

今日は6頭が出走。
特に注目している馬は居ない。
適当に頑張っておいで。

| | Comments (0)

第14S:1月4週@重賞予想

今日はAJCC、平安S、川崎記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<京成杯・競争成績>
第14S:01月3週 京成杯 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 グンカンアイス(馬主:軍艦)
ペース:M(1-6-4-1)
勝ち時計:1分56秒1(良)



勝ち時計の1分56秒1は優秀。
勝ち馬キャットフォースは重賞初制覇。
これが実力というには前走を基準に予想する事は不可能。
前走が全くの適性外で今回が適条件なら多少は納得出来る。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬グンカンアイスは勝ち馬に完敗。
あの時計で走られては手も足も出ない。
期待したハチロクマックス(馬主:なおさま)は6着。
前走の能力を考慮すると負け過ぎ。
過密ローテによる調子落ちか強烈な悪紛れか。


<日経新春杯・競争成績>
第14S:01月3週 日経新春杯 成績
1着 マツカゼポセイドン(馬主:ここ)
2着 ダンスパティシエ(馬主:たつ)
ペース:M(2-3-4-1)
勝ち時計:2分22秒8(良)



勝ち時計の2分22秒8は標準的。
勝ち馬マツカゼポセイドンは重賞2勝目。
枠順不利の影響を心配したが、最低限の時計落ちで済んだ模様。
相手関係が比較的楽だった事も勝利の要因の一つだろう。
2着馬ダンスパティシエは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは現状の能力を出し切った感じ。
期待したクレイジーキャット(馬主:なんぴとたりとも)は3着。
紛れを期待していたが、本来の能力はこの程度なのだろうか。
上位馬とのハンデ差を考慮すると完敗。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:1月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 19, 2006

第14S:1月3週@厩舎情報

チャンサカ…私以外にもかなりの人数がアカウント削除の被害にあった模様。

今日ゲームの方のBBSを見てみたら管理人からの説明がありましたね。

説明を要点のみ抜粋。

>現在メンテナンスを一切行わないで稼動していますので、放置削除期間に関する誤作動があったのだと思います。

>今後自動バックアップを取得するソースを追加して、選手白紙&削除期間の誤作動に対する対処を行えるようにしたいと思います。

>選手白紙等の件に関して、処理を放棄しているのではなく、バックアップを取得していないので対処ができない状態である事をご理解の程宜しくお願い致します。

まあ…
キャンプで選手が消えたから対応宜しくとメールしても無意味だったわけだ。
バックアップを取得してないんじゃ何も出来ないじゃん。

アカウントも削除され、この状況で新規にゲームを始める事は無いな。
β版が終了して正式に稼動する事になればやり直すかもしれないけど。

理解出来る部分もあるけど、理解しかねる部分もある。
何とも後味が悪い終わり方になった。
私と同様にアカウント削除の被害にあった方にはご愁傷様としか言い様が無い。(..・∀・)

運良くアカウントが残った方も…
今後何が起こるかわからない状態という事を覚えておく必要があるでしょう。

管理人のリアルの状況を予想するから迅速な対応は望めないと思う。
無料で個人運営という事を考慮すると限界があるのは仕方ない。

競伝の方は第1次2歳馬生産が全て完了。
明日からはコメントに一喜一憂する日々になる。
とりあえず…今日のコメントで期待度が↓↓になった馬が数頭出現。(;´Д`)

昨日は(1-1-1-4)の成績。
使える馬を能力無視して使った結果だけに仕方が無い。
シンザン記念を使ったメインストレートは7着惨敗。
枠順不利ではどうにもならん。
メインストレートは能力的にも限界を感じたので引退→種牡馬入り。
予想通り…超早熟の短中ですか。
血統も能力値も悪くないけど、うちの牧場で繋用する枠は無い。
セリに出して引き取り手が現れるのを待ちましょう。(..・∀・)

今日は5頭が出走。
まぁ…状態が整った馬を軒並み出走させただけ。
適当に頑張っておいで。
馬主会対抗戦の対象レースにも複数登録。
でも、能力しょぼい馬だから勝つのは無理だろう。(;´Д`)

| | Comments (0)

第14S:1月3週@重賞予想

今日は京成杯、日経新春杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ガーネットS・競争成績>
第14S:01月2週 ガーネットS 成績
1着 ジェリーガール(馬主:ファイアーボール)
2着 オハナノココロヨ(馬主:きえ)
ペース:M(3-7-5-1)
勝ち時計:1分08秒6(鞘重)



勝ち時計の1分08秒6は標準的。
勝ち馬ジェリーガールは重賞4勝目。
ハンデを克服しての完勝はお見事。
スプリンターズSから重賞3連勝で今が充実期。
今後はドバイGSあたりが目標になるだろう。
2着馬オハナノココロヨは勝ち馬に完敗。
斤量も背負っていた事を考慮すれば現状の能力は出し切った。


<シンザン記念・競争成績>
第14S:01月2週 シンザン記念 成績
1着 ロササイプレス(馬主:伊藤聖)
2着 キャットカラフル(馬主:セツナ)
ペース:ややS(1-2-7-1)
勝ち時計:1分31秒3(鞘重)



勝ち時計の1分31秒3は標準的。
勝ち馬ロササイプレスは重賞初制覇。
新馬勝ち後に調教を積んで来た上積みが生きた。
この能力が本物なら今後は成長次第で更なる活躍も。
2着馬キャットカラフルは勝ち馬に完敗。
こちらは2歳時からの上積みに乏しい感じ。
今後は重賞で戦うには少々厳しいのではないか。
期待したグラスユニオン(馬主:アップルパイ)は4着。
この勝ち時計に対応出来ないようでは完敗か。
悪紛れの可能性も否定出来ないので次走以降の走りに注目。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:1月3週@重賞予想"

| | Comments (2)

September 18, 2006

第14S:1月2週@厩舎情報

チャンサカ…とうとうログインすら出来なくなった模様。(..・∀・)
IDとパスワードを入力しても「IDが間違ってます」とか出てくる。

これはあれですかね。
アカウントが削除されたって事でしょうか。

キャンプで選手が消えた不具合修正の対応を待ち続けて一週間。
これが管理者からの答えだとは思いもよらなかった。

もう笑うしかないね。'`,、(´∀`) '`,、

競伝の方は昨日と今日で第1次2歳馬生産の種付けが全て終了。
あとはこれから引退する牝馬の能力が良ければ第2次、第3次と追加生産になりそう。

そうそう。
久々のA様ネタ。

彼の代名詞とも言える枠順不利で笑わせてくれたフロマージュブラン。
種牡馬引退→乗馬倶楽部逝きになった模様。
産駒も少なく後継種牡馬も出来ず、現役時代以上に不遇な種牡馬生活を終えました。(..・∀・)
謹んでご冥福をお祈りしましょう。(ー人ー)

昨日は5頭が出走して(2-1-1-1)の成績。
京都金杯を使ったティフィンは3着。
ハンデも貰ってたし順当な結果だろうか。
あとはヴィクトリアマイルや安田記念までピークが持てば出走させよう。
まぁ…いつものように目標レースの手前でピークアウトってのが関の山か…。

今日は7頭が出走。
シンザン記念にメインストレートが出走。
おい!また枠順不利か!
マジ勘弁してくれ…。(;´Д`)

| | Comments (3)

第14S:1月2週@重賞予想

今日はガーネットS、シンザン記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山金杯・競争成績>
第14S:01月1週 中山金杯 成績
1着 トゥルースフレア(馬主:ちゃあ)
2着 スノウウィステリア(馬主:葉津希)
ペース:M(2-5-6-1)
勝ち時計:1分56秒3(良)



勝ち時計の1分56秒3は優秀。
勝ち馬トゥルースフレアは重賞2勝目。
近走の内容を見る限りは良紛れの印象。
良馬場で持てる力を120%出し切った感じ。
2着馬スノウウィステリアは勝ち馬に僅差で敗退。
ハンデを考慮すれば多少の時計落ちがあった感じ。


<京都金杯・競争成績>
第14S:01月1週 京都金杯 成績
1着 スティア(馬主:sima)
2着 ロードトゥヘブン(馬主:アルド)
ペース:M(0-6-4-4)
勝ち時計:1分30秒9(良)



勝ち時計の1分30秒9は標準的。
勝ち馬スティアは重賞初制覇。
格上挑戦で一線級と初対戦だったが接戦を制して見事な勝利。
ハンデ戦で斤量が有利だった点は大きな味方だった。
若干良紛れの印象もあるので次走以降で真価を問いたい。
2着馬ロードトゥヘブンは勝ち馬に僅差で敗退。
ハンデを考慮すれば能力は出し切った。
大崩れが無い馬なので今後も自分の能力分だけは走るだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:1月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 17, 2006

第14S:1月1週@厩舎情報

今日から第14Sです。
今Sも宜しくお願いします。(..・∀・)

昨Sの回顧は後ほど。

今日は楽しい種付け。
毎Sこの瞬間は夢と希望に溢れている。
入厩して調教を積んだら夢から覚めて現実に戻されるが…。(;´Д`)

とりあえず、基本的に自家生産種牡馬を優先的に使う。
その後に全体公開種牡馬やASS公開種牡馬を使う。
配合計画は半分以上の予定が決まった。
あとはASS公開種牡馬をチェックしつつ残りの配合を決定。

今日と明日で生産を全て終わらせたいが、枠の関係で難しそう。
能力に見切りを付けた3歳馬をさっさと引退させないと…。(..・∀・)

昨日は4頭が出走して(1-0-1-2)の成績。
重賞に使った2頭は惨敗。
能力的に勝てないのはわかっていたから仕方無い。

今日は5頭が出走。
ティフィンが京都金杯に出走。
ハンデ克服なら勝ち負けになると思うけど結果は如何に。

| | Comments (0)

第14S:1月1週@重賞予想

今日は東西金杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<有馬記念・競争成績>
第13S:12月5週 有馬記念 成績
1着 アヅリナ(馬主:ばふぁりん)
2着 アフターミニビアン(馬主:ここ)
ペース:M(2-3-8-3)
勝ち時計:2分30秒3(良)



勝ち時計の2分30秒3は優秀。
勝ち馬アヅリナはGⅠ・3勝目。
ジャパンカップに続く枠順不利だったが見事に克服。
前走の雪辱を見事に果たした。
現在の中長路線の実力ナンバーワンを証明する走りと言えるだろう。
次走以降、まともな枠順で能力を見てみたい。
2着馬アフターミニビアンは勝ち馬に完敗。
若干良紛れの印象があるものの、現状の能力は120%出し切った。
これで負けたのでは仕方が無いだろう。
期待したポコミズ(馬主:ヒロポコ)は4着。
展開利も無くて高速決着では苦しかった。


<ラジオNIKKEI杯2歳S・競争成績>
第13S:12月5週 ラジオNIKKEI杯2歳S 成績
1着 ハチロクマックス(馬主:なおさま)
2着 ポニーキャロウェイ(馬主:ひまわり)
ペース:ややH(3-5-2-3)
勝ち時計:1分56秒6(鞘重)



勝ち時計の1分56秒6は昨Sより0.5秒遅い。
勝ち馬ハチロクマックスは重賞初制覇。
前走のOP特別との連勝で現時点での中距離路線の主役候補に名乗りを挙げた。
今後の成長次第では皐月賞路線で更なる活躍が見込めそう。
2着馬ポニーキャロウェイは勝ち馬に完敗。
前走から成長を感じさせる内容もここまでが精一杯か。


<東京大賞典・競争成績>
第13S:12月5週 東京大賞典 成績
1着 フクノラスター(馬主:ふくちゃん)
2着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(2-9-4-1)
勝ち時計:2分02秒0(良)



勝ち時計の2分02秒0は優秀。
勝ち馬フクノラスターは重賞初制覇がGⅠとなった。
近走の内容を見る限り、これだけ走れるとは思えなかった。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬ミラクルスペクターは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っている。
これで負けたのでは仕方が無い。


<兵庫ゴールドトロフィー・競争成績>
第13S:12月5週 兵庫ゴールドトロフィー 成績
1着 ロードトゥレディ(馬主:ぽかぽか)
2着 ネコアカリ(馬主:ねこたま)
ペース:M(2-6-2-3)
勝ち時計:1分21秒1(良)



勝ち時計の1分21秒1は優秀。
勝ち馬ロードトゥレディは重賞初制覇。
前走が枠順不利だった事を考慮しても若干良紛れの印象。
ただ、2走前の時計から判断すると勝ち負けしてもおかしくない能力は秘めている。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ネコアカリは勝ち馬に完敗。
前走のとちぎマロニエCはフロックと思われたが同等の時計で走っている。
これが実力だとすると今後も重賞で上位争いに食い込む可能性が高い。
期待したウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)は3着。
ここは勝ち時計が速すぎた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:1月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 16, 2006

勝手に菓子職人大戦@途中経過

思いつきで始めた「勝手に菓子職人大戦」ですが…
開始から1Sと半分が過ぎました。

登録馬も3歳から4歳になる時期。
簡単ながら現在の途中経過をまとめてみました。

登録馬は63頭。
その中から重賞勝ち馬が2頭誕生。(..・∀・)

・ダンスパティシエ号(馬主:たつ)
 GⅡ-セントライト記念 1着

・モンブランラン(馬主:沈黙の飲み川)
 GⅢ-府中牝馬S 1着

今後は更に重賞勝ち馬が出るかもしれません。

依然としてGⅠ馬は出て居ませんが…
GⅠ制覇に一番近い位置に居るのは闇帝氏所有のダークネスキング号では無いでしょうか。
ダービーGPで2着、JBCCで3着。
是非ともA様から賞金を奪い取って欲しいですね。( ´∀`)

まだまだ「勝手に菓子職人大戦」は続きます。
登録馬63頭のうち引退したのは21頭。
42頭が未だ現役として活躍中。
更なる活躍馬が出ると期待しましょう。

登録馬の簡単なデータは以下の通りです。

Continue reading "勝手に菓子職人大戦@途中経過"

| | Comments (3)

第13S:12月5週@厩舎情報

先日、S様と1:1で会話をしていた時の出来事。

S様 「おっさん、久々やの」
リッキー 「…」

私より倍以上生きているという噂のある方に…
「おっさん」言われるとは思わなかった。(;´Д`)

そのS様からは来S用に繁殖牝馬のレンタルを頂く予定。
当然こちらからも繁殖牝馬のレンタルを出します。
うちの牧場には居ない系統だったので大助かり。(..・∀・)
来Sはアイスブレーカーを種付けしようと思います。

昨日は4頭が出走して(0-2-1-1)の成績。
全日本2歳優駿を使ったルドベキアは3着。
現状の能力を考えれば良く走った。
今後の成長次第ではもう少し楽しめそう。
フェアリーSを使ったガザニアは2着。
あの時計が実力なら勝ち馬強すぎ。
こいつはダート馬なんで負けても仕方が無い。
得意条件のダート短距離は夏まで待たないと無いのか…。

今日は4頭が出走。
フォルブランシュが兵庫ゴールドトロフィーに出走。
また枠順不利ですか。
重賞で3戦連続枠順不利ではどうにもならん。(;´Д`)

| | Comments (0)

第13S:12月5週@重賞予想

今日は有馬記念、ラジオNIKKEI杯2歳S、東京大賞典、兵庫ゴールドトロフィーが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フェアリーS・競争成績>
第13S:12月4週 フェアリーS 成績
1着 ジャルダン(馬主:ケイオウ)
2着 ガザニア(馬主:リッキー)
ペース:M(0-5-3-1)
勝ち時計:1分05秒9(良)



勝ち時計の1分05秒9は昨Sより0.4秒速い。
勝ち馬ジャルダンは重賞初制覇。
前走から順調に成長を感じさせる内容。
2歳馬としては破格の時計で圧勝。
この能力が本物なら今後短距離路線でかなりの活躍が見込めそう。
2着馬ガザニアは勝ち馬に完敗。
現状の能力は出し切ったが能力差を痛感する結果。


<阪神カップ・競争成績>
第13S:12月4週 阪神カップ 成績
1着 コージーソアルナ(馬主:こうじ)
2着 サングリアル(馬主:運呼牧場)
ペース:M(1-5-9-3)
勝ち時計:1分18秒2(良)



勝ち時計の1分18秒2は優秀。
勝ち馬コージーソアルナは重賞初制覇。
これまでで最高の走りをしたように若干良紛れの印象。
だが、本来の能力でも勝ち負け出来る素質は秘めていたと思われる。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがありそう。
2着馬サングリアルは勝ち馬に完敗。
1200mに匹敵する時計では走っているので能力は出し切ったか。
勝ち馬の激走にやられた。


<愛知杯・競争成績>
第13S:12月4週 愛知杯 成績
1着 スノウウィステリア(馬主:葉津希)
2着 ウィントゥセルフ(馬主:スカル牧場)
ペース:H(3-3-1-1)
勝ち時計:1分56秒3(良)



勝ち時計の1分56秒3は展開を考慮すると標準的。
勝ち馬スノウウィステリアは重賞3勝目。
展開も向いたが、ローカル重賞では能力の違いを見せつけた。
この馬の能力を考慮すれば時計的には少々物足りない感じもする。
2着馬ウィントゥセルフは勝ち馬に完敗。
こちらは展開不利に泣いたが時計的には能力を十二分に出し切った。
負けて納得の結果だろう。


<全日本2歳優駿・競争成績>
第13S:12月4週 全日本2歳優駿 成績
1着 ミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
2着 サンベリグリノ(馬主:ばふぁりん)
ペース:M(3-4-7-2)
勝ち時計:1分35秒5(鞘重)



勝ち時計の1分35秒5は昨Sより0.4秒遅い。
勝ち馬ミラクルマリンはGⅠ・2勝目。
初ダートを心配したが見事に克服。
芝と同等の走りを見せてくれた。
今後も芝ダート問わず短中路線での活躍を期待。
2着馬サンベリグリノは勝ち馬に僅差で敗退。
前走は完敗だったが、そこから成長を感じさせる走りは見せた。
今後の成長次第では更なる活躍が見込めそう。


<名古屋グランプリ・競争成績>
第13S:12月4週 名古屋グランプリ 成績
1着 シルベスタラグラス(馬主:閑人)
2着 アレグロプラーチト(馬主:デメテル牧場)
ペース:M(1-5-6-4)
勝ち時計:2分42秒2(重)



勝ち時計の2分42秒2は優秀。
シルベスタラグラスは重賞2勝目。
好枠を引き当てて得意条件といえるダート中長で能力を出し切った。
今後もダート中長路線では主役として活躍を期待。
2着馬アレグロプラーチトは13番人気の低評価を嘲笑うかのような激走。
近走は結果が出てなかったが、過去にはダート中長重賞で1番人気に支持されていた馬。
前2走の大敗は芝2400mにダート2300mで適性外だった可能性もある。
それで人気を落としていたとしたら完全に盲点だった。
持ち時計もあっただけに今回程度は走れておかしくない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:12月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 15, 2006

第13S:12月4週@厩舎情報

今日は特にネタも無し。(´・ω・`)

チャンサカは返答待ちで何も出来ない状態が続く。
予想通り練習試合ではボコボコにされていた。(..・∀・)

今Sは何も出来ずに予定終了かな…。
年俸も4億以下だから今Sくらい棒に振っても問題無いと思う事にしよう。

昨日は4頭が出走して(2-1-1-0)の成績。
朝日杯に出走したメインストレートは2着。
枠順不利にも関わらず良く頑張った。
勝ち時計は紛れても出ないので諦めも付く。(..・∀・)
次走はシンザン記念 or ジュニアカップに直行。

今日は4頭が出走。
フェアリーSにガザニア、全日本2歳優駿にルドベキア、名古屋グランプリにデビルズ。
枠順不利なのはデビルズだけ。(..・∀・)
ガザニアは超早熟っぽくて能力完成。
うちの厩舎の短距離重賞レベルには達してない。
勝つまでは無理だろう。
ルドベキアは成長「徐々に~」で例年の勝ち時計のレベルには遠く及ばない。
それなのに1番人気とはどういう事か…。(;´Д`)
掲示板確保が目標ですね。

=今日の独り言=

初日にメールしたのに未だ音沙汰無し…。(;´Д`)

| | Comments (2)

第13S:12月4週@重賞予想

今日はフェアリーS、阪神カップ、愛知杯、全日本2歳優駿、名古屋グランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<朝日杯FS・競争成績>
第13S:12月3週 朝日杯FS 成績
1着 エアロカルテット(馬主:シン)
2着 メインストレート(馬主:リッキー)
ペース:M(3-7-6-0)
勝ち時計:1分30秒9(鞘重)



勝ち時計の1分30秒9は昨Sより0.3秒速い。
勝ち馬エアロカルテットは重賞初制覇がGⅠとなった。
新馬勝ちからGⅠ一本に絞ったローテが見事に成功。
この能力が本物なら今後の活躍が期待出来そうだ。
2着馬メインストレートは勝ち馬に完敗。
枠順不利の影響を受けながら2着確保。
1番人気の面目は保った。
ただ、まともな枠で勝ち馬に勝てるとは思えない着差。


<鳴尾記念・競争成績>
第13S:12月3週 鳴尾記念 成績
1着 ウィニングブラッド(馬主:)
2着 トゥルースフレア(馬主:ちゃあ)
ペース:M(0-5-5-1)
勝ち時計:1分56秒3(良)



勝ち時計の1分56秒3は標準的。
勝ち馬ウィニングブラッドは重賞初制覇。
近走は重賞に挑戦を続けて枠順不利の連続。
過去に今回と同等の持ち時計があるだけに実力の可能性が高い。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬トゥルースフレアは勝ち馬に完敗。
時計的には現状の能力は出し切った感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:12月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 14, 2006

第13S:12月3週@厩舎情報

いやいや、ジークレも凄いですね。
立て続けに出てくる金儲けバージョンダウン。

もうどんなカードがあるのかさっぱりわかりません。
調教助手に特殊エサに種牡馬。
これ全部コンプしている強者がいたら凄いね。(..・∀・)

馬主会入会キャンペーンも、一人くらいやるだろうと思ったが案の定発見。
自作自演で20人以上。
本当にご苦労様です。

馬主会対抗戦はどうなんだろうね。
うちの馬主会では賛否どちらの意見も。

もし種牡馬系統確立の権利を手に入れたら…
インチキ種牡馬を「酔っ払い系」とかってのに変更して貰うのは無理かな?(..・∀・)

まぁ…1000%無理だろうけど、それをモチベーションに参加してみよう。

昨日は3頭が出走して(2-0-0-1)の成績。
とちぎマロニエCに出走したフォルブランシュは11着惨敗。
枠順不利であの相手じゃどうにもならん…。

今日は4頭が出走。
朝日杯に出走するメインストレートはまたもや枠順不利。(;´Д`)
もう良い加減にしてくれ…。
その他にも枠順不利の馬が2頭。
不利率75%ですか…そうですか…。

| | Comments (2)

第13S:12月3週@重賞予想

今日は朝日杯FS、鳴尾記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ステイヤーズS・競争成績>
第13S:12月2週 ステイヤーズS 成績
1着 クァドランルナミ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 ウィントゥザトップ(馬主:スカル牧場)
ペース:M(2-2-4-1)
勝ち時計:3分42秒8(良)



勝ち時計の3分42秒8は標準的。
勝ち馬クァドランルナミは重賞2勝目。
ライバルといえるような馬も不在で能力の違いを見せつけた。
現時点で長距離路線の層が手薄という印象は拭えない。
2着馬ウィントゥザトップは勝ち馬に完敗。
2着馬以下は通常の長距離重賞で勝ち負け出来るレベルではない。
ただ、3600mは特殊な条件なので3000mでどういう走りをするか。


<阪神JF・競争成績>
第13S:12月2週 阪神JF 成績
1着 ミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
2着 ナゾトゥルー(馬主:なぞ)
ペース:M(1-9-6-0)
勝ち時計:1分31秒1(鞘重)



勝ち時計の1分31秒1は昨Sより0.4秒遅い。
勝ち馬ミラクルマリンは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走から順調に成長を感じさせる内容。
人気に応えての勝利はお見事。
今後、まだ上積みがあるようなら来Sも短中路線での活躍が見込める。
2着馬ナゾトゥルーは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも前走から順調に成長。
勝ち馬との比較では能力差は皆無と言って良いだろう。
次走以降で再戦なら成長力の差が明暗を分ける。
期待したギガフレイム(馬主:なんぴとたりとも)は4着。
条件は揃っていたと思うだけに僅かに能力が足りなかったか。


<中日新聞杯・競争成績>
第13S:12月2週 中日新聞杯 成績
1着 ブライトスフィア(馬主:シラノ)
2着 クリステンセンス(馬主:トリカゴ)
ペース:ややH(2-7-2-2)
勝ち時計:1分44秒6(良)



勝ち時計の1分44秒6は標準的。
勝ち馬ブライトスフィアは重賞初制覇。
前走が完敗だっただけに軽視していたが、展開不利にも関わらず能力以上の走りを見せた。
強敵不在で実力伯仲のメンバー構成にも助けられたか。
2着馬クリステンセンスは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも展開を考慮すると能力以上の走りはしている。


<とちぎマロニエC・競争成績>
第13S:12月2週 とちぎマロニエC 成績
1着 スパイラルサウンド(馬主:ファイアーボール)
2着 ウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
ペース:M(1-12-3-0)
勝ち時計:【R】1分47秒8(良)



勝ち時計の1分47秒8はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬スパイラルサウンドは重賞5勝目。
とうとうダート1800mも47秒台の世界に突入。
能力の違いを見せ付ける圧勝で短中路線の最強馬の座を決定的にした。
2着馬ウマナミトレマーズは勝ち馬に完敗。
時計的には通常の重賞で勝ち切るレベルで走っている。
ここは相手が悪すぎた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:12月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 13, 2006

第13S:12月2週@厩舎情報

チャンサカは何も出来ないので放置。
管理人さんからの返事待ち。
今うちのチームと練習試合したら良い気分で大勝利出来るんじゃないでしょうか。(..・∀・)

昨日は3頭が出走して(2-1-0-0)の成績。
2歳新馬に出した馬が2着に負けた以外はきっちり勝って来た。

今日は3頭が出走。
とちぎマロニエCにフォルブランシュが出走。
でも…またもや枠順不利。(;´Д`)
能力足りないのにこの仕打ちは嫌がらせとしか思えない。
あとは2歳新馬が2頭出走。
能力は救い様が無いくらいどうにもならないけど何とか勝てないかな。

さて、アス大戦の登録馬ウインドサーフィンが引退。
最初はどうにもならないと思ったが1600万条件まで勝てれば十分。
能力は芝ダート適性が母同様悪い以外は良い。
能力値の傾向としては母似か。
とりあえず繁殖牝馬として繋用しておこう。
もう1頭の登録馬ウインドサーファーは転厩。
最後だし成績に加算されなくても良いやって感じ。
そもそも2頭ともデビュー戦の成績しかブログ更新して無いけど…。(..・∀・)

インチキ種牡馬大戦はどうなるんだろう。
重賞勝ち馬は出たけどGⅠ馬までは出るのかな。
時間がある時に登録馬の消息でも調べてみよう。

あとは閑人さんが来Sにスピードシンボリ大戦をやるとかやらないとか。
成長普通の距離適性が中長…かなり狭い条件での争いが予想されますね。(..・∀・)
芝に出ればまだ救い様があるけど、ダート馬に出たら使えるレースが少ないな…。
参加してみようかな?
こういうマニアックな企画にはS様も参加するだろうし。

| | Comments (0)

第13S:12月2週@重賞予想

今日はステイヤーズS、阪神JF、中日新聞杯、とちぎマロニエCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ジャパンカップダート・競争成績>
第13S:12月1週 ジャパンカップダート 成績
1着 リトルオーディーン(馬主:祠堂小雪)
2着 ケレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:M(3-5-7-1)
勝ち時計:2分09秒1(重)



勝ち時計の2分09秒1は優秀。
勝ち馬リトルオーディーンはGⅠ・6勝目。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
不利による時計落ちは殆ど無かったと思われる。
今後もダート中距離路線での王者として活躍を期待。
2着馬ケレスジャイアンツは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の適条件とは言えない芝GⅠで好走の能力を証明。
時計的には走っているだけに惜しい内容。
今後も芝ダート問わず中距離路線での活躍を期待。


<ジャパンカップ・競争成績>
第13S:12月1週 ジャパンカップ 成績
1着 マツカゼポセイドン(馬主:ここ)
2着 アヅリナ(馬主:ばふぁりん)
ペース:M(1-6-5-3)
勝ち時計:2分22秒0(鞘重)



勝ち時計の2分22秒0は優秀。
勝ち馬マツカゼポセイドンは重賞初制覇がGⅠとなった。
これまでのパフォーマンスを考慮すると強烈な良紛れが発動した模様。
他有力馬の枠順不利に恵まれた点は大きな強調材料だった。
2着馬アヅリナは勝ち馬に完敗。
枠順不利に泣いたのも大きかったが、勝ち馬があれだけ激走してはお手上げ。
期待したグンカンクック(馬主:軍艦)は5着。
前走の内容を考慮すればもう少し走れると思っただけに残念。
2400mはダメなのか前走が良紛れなのか次走以降で真価を問いたい。


<京阪杯・競争成績>
第13S:12月1週 京阪杯 成績
1着 サングリアル(馬主:運呼牧場)
2着 ブライスダージリン(馬主:ブライス)
ペース:ややH(2-7-5-0)
勝ち時計:1分05秒8(鞘重)



勝ち時計の1分05秒8は優秀。
勝ち馬サングリアルは重賞初制覇。
強敵が不在だった事もあるが、枠順不利に泣いたスプリンターズSの雪辱は晴らした。
今後も芝短距離路線での活躍を期待。
2着馬ブライスダージリンは勝ち馬に完敗。
13番人気の低評価を嘲笑うかのような激走。
展開も向いたが正直これだけ走れるとは思えなかった。
良紛れ発動の感じがするが見事という他に言葉が無い。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:12月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 12, 2006

第13S:12月1週@厩舎情報

今Sも12月に突入。
そろそろ来Sの配合計画でも立てておきましょうか。

チャンサカ…キャンプから帰還したら選手が消えてました。(;´Д`)
スタメンを入れ替えてキャンプに突入したのが裏目に出た。
現在、スタメンだけ残っていて2軍の選手ばかり。
20億クラスの選手は全部消えてしまいました。。。・゚・(つД`)・゚・
恥ずかしながら管理人さんに対応依頼を打診中。
バックアップ対応不可能なら控え分の選手を補充しながらのプレイになる。
その時は安い日本人選手で当分生活する事になりそう。

昨日は5頭が出走して(0-1-0-4)の成績。
マイルチャンピオンシップに出走したティフィンは10着惨敗。
枠順不利では手も足も出ない。(;´Д`)
兵庫ジュニアグランプリに出走したヒールアンドトゥは6着。
ここでは単純に力不足だったという事か。
まだ若干成長の可能性を残しているので調教しておこう。

今日は3頭が出走。
特にこれといった目玉になる馬はいない。
条件戦と新馬戦を使う馬なので適当に走っておいで。

| | Comments (4)

第13S:12月1週@重賞予想

今日はジャパンカップシリーズ、京阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京スポーツ杯2歳S・競争成績>
第13S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 成績
1着 ハルノオトサタ(馬主:春の一族)
2着 キャットカラフル(馬主:セツナ)
ペース:M(2-7-2-1)
勝ち時計:1分44秒6(良)



勝ち時計の1分44秒6は昨Sと同じ。
勝ち馬ハルノオトサタは重賞2勝目。
札幌2歳Sに続く重賞連覇。
今後はどれだけ上積みがあるかがGⅠ級になれるかどうかの分かれ道。
2着馬キャットカラフルは勝ち馬に完敗。
距離延長に対応出来た点は収穫。


<マイルチャンピオンシップ・競争成績>
第13S:11月4週 マイルチャンピオンシップ 成績
1着 シルベスタオヌリス(馬主:閑人)
2着 オーシャンマジック(馬主:ちゃあ)
ペース:M(2-7-2-3)
勝ち時計:1分30秒7(鞘重)



勝ち時計の1分30秒7は優秀。
勝ち馬シルベスタオヌリスは重賞初制覇がGⅠとなった。
10番人気の低評価を覆す走り。
近走は結果が出てなかったが、ラジオNIKKEI賞2着の内容からは対応可能のレベル。
若干良紛れの可能性も否定出来ないが、これに近い能力は秘めているという事か。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスもありそう。
2着馬オーシャンマジックは勝ち馬に僅差で敗退。
前走を基準にするなら若干良紛れの印象。
1番人気に支持されていた能力は十二分に出し切ったと判断したい。
期待したロードトゥヘブン(馬主:アルド)は3着。
自分の持ち時計分だけは走っている。
1・2着馬の激走にやられたというべきだろう。


<彩の国浦和記念・競争成績>
第13S:11月4週 彩の国浦和記念 成績
1着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
2着 シマコンチェルト(馬主:那狗)
ペース:M(0-4-6-0)
勝ち時計:2分02秒1(鞘重)



勝ち時計の2分02秒1は優秀。
勝ち馬ミラクルスペクターは重賞6勝目。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
ここでは力が違った。
2着馬シマコンチェルトは勝ち馬に完敗。
前走の時計を基準にするなら能力は出し切った。
この能力が本物なら今後も相手次第で重賞で上位争いに食い込みそう。


<全日本サラブレッドC・競争成績>
第13S:11月4週 全日本サラブレッドC 成績
1着 ジェリーガール(馬主:ファイアーボール)
2着 ロードトゥレディ(馬主:ぽかぽか)
ペース:M(2-5-4-2)
勝ち時計:1分21秒3(鞘重)



勝ち時計の1分21秒3は優秀。
勝ち馬ジェリーガールは重賞3勝目。
前走でGⅠ勝ちの勢いをそのままに重賞を連勝。
今回は枠順も問題なかっただけに能力を出し切った。
今後も重賞で上位争いを期待。
2着馬ロードトゥレディは勝ち馬に僅差で敗退。
前走が枠順不利での3着だった事を考慮すると現状の能力は出し切ったか。
次走以降、注目しておきたい。


<兵庫ジュニアグランプリ・競争成績>
第13S:11月4週 兵庫ジュニアグランプリ 成績
1着 ロックシャワー(馬主:ファイアーボール)
2着 スルースドナトゥ(馬主:風香)
ペース:ややH(5-5-2-1)
勝ち時計:1分21秒8(重)



勝ち時計の1分21秒8は昨Sより0.5秒遅い。
勝ち馬ロックシャワーは重賞初制覇。
前走から上積みを感じさせる内容。
今後の成長次第では更なる活躍を期待。
2着馬スルースドナトゥは勝ち馬に僅差で敗退。
人気を集めていた事を考慮すると能力は出し切ったか。
期待したニャンコクラリス(馬主:舞)は3着。
展開が向いての結果なのでダートはダメかもしれない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:12月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 11, 2006

第13S:11月4週@厩舎情報

今日は特にネタは無し。(´・ω・`)

昨日は2歳新馬にアークトティスが出走して1着。
まぁ…当然の結果なので特に言う事は無い。

今日は5頭が出走。
マイルCSにティフィン、兵庫JGPにヒールアンドトゥが出走。
ティフィンは見事なまでの枠順不利。(;´Д`)
ヒールアンドトゥは掲示板争いが妥当かな。

あとは…何だか予定外の馬が1頭出走。
出走取り消すの忘れてた…。(;´Д`)

| | Comments (0)

第13S:11月4週@重賞予想

今日は東京スポーツ杯2歳S、マイルチャンピオンシップ、彩の国浦和記念、全日本サラブレッドC、兵庫ジュニアグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京王杯2歳S・競争成績>
第13S:11月3週 京王杯2歳S 成績
1着 キャットフォーリン(馬主:セツナの刻)
2着 ハートウッド(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:ややH(1-4-2-0)
勝ち時計:1分18秒8(良)



勝ち時計の1分18秒8は昨Sより0.2秒遅い。
勝ち馬キャットフォーリンは重賞初制覇。
初芝を見事に克服。
今後の成長次第では更なる活躍を期待。
2着馬ハートウッドは勝ち馬に完敗。
1400mは若干長いか、上積みが乏しいか。
今後は現状の能力でどこまで戦えるか。


<エリザベス女王杯・競争成績>
第13S:11月3週 エリザベス女王杯 成績
1着 グンカンクック(馬主:軍艦)
2着 ケレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:M(4-6-4-1)
勝ち時計:2分09秒6(良)



勝ち時計の2分09秒6は優秀。
勝ち馬グンカンクックは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走から大幅にパフォーマンスを上げている。
良紛れの可能性もあるので本当の能力は次走以降で真価を問いたい。
2着馬ケレスジャイアンツは勝ち馬に完敗。
ダート馬の印象があったが芝でもこれだけ走れれば十分。
今後は相手次第で芝ダート問わず重賞制覇のチャンスもあるだろう。


<福島記念・競争成績>
第13S:11月3週 福島記念 成績
1着 バロー(馬主:フロントオフィング)
2着 スベテヲシンジヌク(馬主:沈黙の飲み川)
ペース:ややH(2-6-3-1)
勝ち時計:1分56秒5(鞘重)



勝ち時計の1分56秒5は標準的。
勝ち馬バローは重賞初制覇。
これまで重賞では惜しい所で負けてきたので嬉しい勝利。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬スベテヲシンジヌクは勝ち馬に僅差で敗退。
近走の好調さを生かして能力を出し切った。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:11月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 10, 2006

功労馬@第13S

第13Sに引退を迎えた功労馬。(..・∀・)

功労馬@ゴディヴァ
功労馬@ゴディヴァ
父:ガンプ(ヘイロー系)
母:ドランブイ(ノーザンダンサー系)



5戦3勝(3-0-1-1)
主なタイトル:GⅢ-函館2歳S(第12S)
        GⅢ-小倉2歳S(第12S)



功労馬@アルカナサイレン
功労馬@アルカナサイレン
父:アルカナ(リボー系)
母:ヨーツンハイム(ミスタープロスペクター系)



15戦4勝(4-1-2-8)
主なタイトル:GⅢ-ユニコーンS(第12S)
        GⅢ-サマーチャンピオン(第12S)



功労馬@レイダウンソード
功労馬@レイダウンソード
父:テュルフィング(ミスタープロスペクター系)
母:ペトラヴァ(ヌレイエフ系)





功労馬@レイダウンソード 成績
27戦8勝(8-4-5-10)
主なタイトル:GⅢ-名古屋大賞典(第12S)
        GⅢ-マーチS(第12S)



功労馬@ショックブレード
功労馬@ショックブレード
父:スラヴォニック(ゼダーン系)
母:ディスクロージャー(ノーザンダンサー系)





功労馬@ショックブレード 成績
25戦6勝(6-7-4-8)
主なタイトル:GⅢ-中京記念(第12S)





功労馬@ヘルマイネ
功労馬@ヘルマイネ
父:シルベスタフロスト(ダンチヒ系)
母:コールドヴェル(ボールドルーラー系)





功労馬@ヘルマイネ 成績
18戦8勝(7-3-2-6)
主なタイトル:GⅢ-東京新聞杯(第13S)
        他GⅢ-2勝、重賞通算3勝。



ゴディヴァは2歳時に夏の短距離2冠を達成。
超早熟のせいか、その後の成長は一息だった。

アルカナサイレンは3歳時にダート短中路線で活躍。
夏場に重賞2勝を挙げた。

レイダウンソードは古馬ダート中距離路線で活躍。
4歳時の春にマーチSと名古屋大賞典を連勝。

ショックブレードは古馬芝中距離路線で活躍。
重賞は4歳時の中京記念の1勝だけだったが、年間を通して安定した走りを見せた。

ヘルマイネは古馬芝短中路線で活躍。
重賞はGⅢを3勝。
東京新聞杯→阪急杯→ダービー卿CTを3連勝。

| | Comments (0)

第13S:11月3週@厩舎情報

チャンサカは17勝8敗13分けで予定終了。
どうにもこうにも勝てませんね。(;´Д`)
上位チームと対戦すると明らかに力の差を見せ付けられます。

昨日は7頭が出走して(3-1-2-1)の成績。
アルゼンチン共和国杯を使ったデビルズは8着惨敗。
重賞レベルじゃないので当然の結果。
OP特別を使ったティフィンは辛うじて1着。
何とか勝利と賞金を稼げて良かった。
次走はマイルCSに。
紛れないとGⅠは勝ち切れない。
あとは枠順との勝負か。
OP特別を使ったもう1頭のヒールアンドトゥは3着。
有り難い事にダート馬宣告を受けましたとさ…。

今日は2歳新馬にアークトティスが出走。
この相手なら大差勝ちして来ないとダメだね。(..・∀・)

| | Comments (0)

第13S:11月3週@重賞予想

今日は京王杯2歳S、エリザベス女王杯、福島記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<アルゼンチン共和国杯・競争成績>
第13S:11月2週 アルゼンチン共和国杯 成績
1着 シオリマックイーン(馬主:美坂栞)
2着 シルベスタラグラス(馬主:閑人)
ペース:M(6-6-3-0)
勝ち時計:2分30秒6(重)



勝ち時計の2分30秒6は標準的。
勝ち馬シオリマックイーンは重賞初制覇。
近走で安定した走りを見せていただけに能力は出し切った。
今後も芝中長路線での活躍を期待。
2着馬シルベスタラグラスは勝ち馬に完敗。
ダート馬という事を考慮すれば能力は出し切ったか。
期待したポコミズ(馬主:ヒロポコ)は4着。
時計的には対応出来たと思うだけに惨敗。
重馬場が応えたか左回りが良くないか敗因が気になる。


<ファンタジーS・競争成績>
第13S:11月2週 ファンタジーS 成績
1着 ニャンコクラリス(馬主:舞)
2着 モッチアイス(馬主:パンヤ)
ペース:M(3-0-3-2)
勝ち時計:1分18秒9(良)



勝ち時計の1分18秒9は昨Sより0.3秒遅い。
勝ち馬ニャンコクラリスは重賞初制覇。
新馬→OP特別→重賞と3連勝はお見事。
今後の成長次第では更なる活躍を期待。
マイルも守備範囲で阪神JFに直行なら注目しておきたい1頭。
2着馬モッチアイスは勝ち馬に完敗。
前走の走りを考慮すれば能力は出し切ったか。
今後の成長次第では重賞制覇の可能性もあるが大きな上積みが欲しい。


<北海道2歳優駿・競争成績>
第13S:11月2週 北海道2歳優駿 成績
1着 ヴィルトール(馬主:我妻涼)
2着 ダズリンダズル(馬主:ファイヤーボール)
ペース:M(3-2-5-3)
勝ち時計:1分48秒9(鞘重)



勝ち時計の1分48秒9は昨Sより0.6秒遅い。
勝ち馬ヴィルトールは重賞初制覇。
この時計が本物なら今後の成長次第で更なる活躍を見込む。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ダズリンダズルは勝ち馬に完敗。
前走の時計を基準にするなら現状の能力は出し切ったか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:11月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 09, 2006

第13S:11月2週@厩舎情報

昨日の夜の出来事。
某フリレに潜入したらA様の話題が出てきました。

そういうA様フリークの皆さんの期待に応えるべく…
とりあえずやっておきました。( ´∀`)

潜入





個人情報保護法により、資金状態とフレンドリストなどの情報は非公開。(..・∀・)
カード資産なども軽く物色しておいたので準備は万端。(何の?

昨日はディアスキアが2歳新馬戦に出走して1着。
セカンド騎手で超どスローの展開不向きだったけど完勝。
5番人気の評価がおかしいくらいでした。
騎手による人気の影響ってやっぱり大きいですね。(..・∀・)
予定通り勝てたのでオークスを目標にローテを組み立てます。

今日は7頭が出走。
デビルズがアルゼンチン共和国杯に出走。
まぁ…枠順不利だし、能力も足りないし、ダート馬だから話にならない。
セカンド騎手育成のための出走だから経験値を積んでくればそれで良し。

内田博幸





こんな騎手を中長用に育てようというのは我ながら無謀過ぎる。
ぶっちゃけド新人を1から育て直した方が表パラの完成は速いだろう。
いつになったら完成するかな。(..・∀・)

| | Comments (0)

第13S:11月2週@重賞予想

今日はアルゼンチン共和国杯、ファンタジーS、北海道2歳優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<武蔵野S・競争成績>
第13S:11月1週 武蔵野S 成績
1着 キャットパンチ(馬主:セツナ)
2着 キャットカノン(馬主:セツナの刻)
ペース:M(2-6-6-1)
勝ち時計:1分35秒1(重)



勝ち時計の1分35秒1は優秀。
勝ち馬キャットパンチは重賞初制覇。
これまでの走りを見る限りは明らかにパフォーマンスを上げている。
これが良紛れのものか実力かは次走以降で真価を問いたい。
2着馬キャットカノンは勝ち馬に完敗。
こちらは夏の小倉で好時計勝ちがあるように能力を出し切った感じ。
勝ち馬の激走にしてやられた。


<天皇賞秋・競争成績>
第13S:11月1週 天皇賞秋 成績
1着 ダービンワトソン(馬主:フロントオフィング)
2着 スベテヲシンジヌク(馬主:沈黙の飲み川)
ペース:M(2-8-4-4)
勝ち時計:1分56秒3(鞘重)



勝ち時計の1分56秒3は標準的。
勝ち馬ダービンワトソンはGⅠ初制覇。
これまでのGⅠでは強敵に勝利を阻まれたが今回は違った。
最近のGⅠでは勝ち時計が比較的遅かったのも勝利の要因か。
2着馬スベテヲシンジヌクは勝ち馬に完敗。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。
こちらも近走の好調差を生かした走りを見せた。
期待したミラクルバラード(馬主:伊達ファーム)は5着。
これまでのパフォーマンスを考慮すると明らかに走れてない。
ローテがきつかったか左回りはダメか敗因が気になる。


<スワンS・競争成績>
第13S:11月1週 スワンS 成績
1着 エターナルアクメ(馬主:NG)
2着 キャットフローズン(馬主:セツナの刻)
ペース:M(1-9-4-0)
勝ち時計:1分18秒6(良)



勝ち時計の1分18秒6は標準的。
勝ち馬エターナルアクメは重賞初制覇。
枠順不利の影響が心配されたが見事に克服。
1番人気の信頼に応えた。
時計的にも枠順不利の影響を受けないで能力を出し切った感じ。
2着馬キャットフローズンは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも距離克服で能力通りの走りを見せたと言えるだろう。


<JBCS・競争成績>
第13S:11月1週 JBCS 成績
1着 ジェリーガール(馬主:ファイアーボール)
2着 オハナノココロヨ(馬主:きえ)
ペース:M(1-8-6-1)
勝ち時計:1分08秒6(鞘重)



勝ち時計の1分08秒6は標準的。
勝ち馬ジェリーガールはGⅠ初制覇。
枠順不利の影響が心配されたが見事に克服。
ダートで勝ち星こそ無かったが2走して2着2回と適性の高さは証明済み。
前走のスプリンターズSで2着に好走した好調差を最大限出し切った感じ。
2着馬オハナノココロヨは勝ち馬に僅差で敗退。
東京盃勝ちの能力は出し切っただけに悔しい敗戦。


<JBCC・競争成績>
第13S:11月1週 JBCC 成績
1着 ブルーメンブラッド(馬主:我妻涼)
2着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(2-5-8-0)
勝ち時計:2分02秒0(良)



勝ち時計の2分02秒0は優秀。
勝ち馬ブルーメンブラッドは重賞初制覇がGⅠとなった。
これまで重賞では壁に当たっていただけに能力的限界を感じていた。
大舞台での爆走は驚いた。
2着馬ミラクルスペクターは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは持ち時計通りの走りを見せている。
それだけに勝ち馬の激走にしてやられた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:11月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 08, 2006

第13S:11月1週@厩舎情報

チャンサカは3日目が終了。
14勝6敗10分けと何とも微妙な成績。
今日は競伝関係者らしき人との対戦が多かったですね。(..・∀・)

昨日、A様と練習試合をしたら酔っ払いチームにメッシを発見。
キサマ…買ったのか…。

丁度その時、馬主会チャットにB様を発見したので相談。
会話の簡単な詳細はこんな感じ。

リッキー 「酔気の野郎、メッシを買ってやがるよ」
B様 「それは許せん」
リッキー 「どうやって罵倒してやったら良いかな?」
B様 「それは君の得意分野だろう」
リッキー 「うむ」

こんな会話をした後はB様と練習試合。
怒涛の3連敗を喰らう屈辱を味わいました…。(;´Д`)

昨日は6頭が出走して(2-2-2-0)の成績。
BCマイルに出走したティフィンは2着。
枠順と相手関係を考慮すれば順当な結果。
次走はOP特別を叩いてマイルCSに。
能力的な上積みは無いので使えるだけ使おう。(..・∀・)

今日は2歳新馬戦にディアスキアが出走。
この馬も大鬼さんの遺産馬。
騎手育成でセカンド騎手を起用したせいか9頭立ての5番人気。(..・∀・)
結果はどうなるんだろう。

| | Comments (0)

第13S:11月1週@重賞予想

今日は武蔵野S、天皇賞秋、スワンS、JBCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<冨士S・競争成績>
第13S:10月4週 冨士S 成績
1着 グリゼルデ(馬主:なんぴとたりとも)
2着 キャットバジル(馬主:セツナ)
ペース:M(0-7-2-1)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5は優秀。
勝ち馬グリゼルデは重賞初制覇。
近走は枠順不利が続いて完敗の連続だったが今回は圧勝。
時計的にはかなり良紛れが働いた印象。
2着馬キャットバジルは勝ち馬に完敗。
こちらも能力以上の走りをしている。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。
期待したパラショック(馬主:おおばっち)は4着。
勝ち時計に対応するのはさすがに無理だった。
それだけに4着まで沈んだのも想定の範囲内かもしれない。


<菊花賞・競争成績>
第13S:10月4週 菊花賞 成績
1着 クァドランルナミ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 フルチンコゾウ(馬主:猿顔大王)
ペース:M(2-3-4-1)
勝ち時計:2分02秒6(重)



勝ち時計の3分02秒6は優秀。
勝ち馬クァドランルナミは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走から成長を感じさせる内容での圧勝劇。
今後は長距離路線での活躍を期待。
2着馬フルチンコゾウは勝ち馬に完敗。
鞍上が岳裕だったのが良かったか。
長距離重賞で勝ち負けするには能力が足りない。


<BCクラシック・競争成績>
第13S:10月4週 BCクラシック 成績
1着 リトルオーディーン(馬主:祠堂小雪)
2着 スカイクロップ(馬主:ちゃあ)
ペース:H(3-5-1-1)
勝ち時計:2分02秒2(重)



勝ち時計の2分02秒2は展開を考慮すると優秀。
アスコットから遠征したリトルオーディーンが見事な勝利。
同じく遠征したスカイクロップは2着。


<BCターフ・競争成績>
第13S:10月4週 BCターフ 成績
1着 アヅリナ(馬主:ばふぁりん)
2着 シゲルワン(馬主:カリスマ保育士)
ペース:M(0-5-3-2)
勝ち時計:2分22秒1(重)



勝ち時計の2分22秒1は優秀。
アスコットから遠征したアヅリナが圧勝。
同じく遠征したシゲルワンは2着。


<BCマイル・競争成績>
第13S:10月4週 BCマイル 成績
1着 ロードトゥヘブン(馬主:アルド)
2着 ティフィン(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(0-5-4-1)
勝ち時計:1分30秒9(重)



勝ち時計の1分30秒9は標準的。
アスコットから遠征したロードトゥヘブンが見事な勝利。
同じく遠征したティフィンは2着、シゲルトゥルース(馬主:投資競馬愛好家)は3着。


<BCスプリント・競争成績>
第13S:10月4週 BCスプリント 成績
1着 ノマノマノマイェイ(馬主:アルド)
2着 キャットユウナ(馬主:セツナ)
ペース:M(2-4-1-3)
勝ち時計:1分08秒7(重)



勝ち時計の1分08秒7は標準的。
アスコットから遠征したノマノマノマイェイが見事な勝利。
同じく遠征したキャットユウナは2着。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:11月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 07, 2006

第13S:10月4週@厩舎情報

インチキ種牡馬大戦の登録馬から2頭目の重賞勝ち馬が出ましたね。(..・∀・)
沈黙さんは登録馬以外でもインチキ種牡馬産駒で重賞勝ちを達成。

これは奇跡に近い偉業。
何か特別賞を用意しようかな。
元手は当然A様が負担。
週末ひっそり潜入して資産を物色しておきます。( ´∀`)

あとはうちの繁殖牝馬軍団からお好きな馬を来季レンタルってのも用意しておきます。

以下の条件からお好きな方を選んで下さい。

1.A様の手持ちカードから適当に何か強奪。
2.リッキーの所有繁殖牝馬の中から希望の馬1頭を来季レンタル。

昨日は2頭が出走して(1-0-0-1)の成績。
デイリー杯を使ったメインストレートが見事に勝利。(..・∀・)
枠不利の時点でサヨウナラだと思っていたけど勝ったみたい。
時計的には枠順不利+αの時計落ちはしていた。
この時計で勝てたのは2着馬も枠順不利だったと言う事に助けられた。
この馬は以前も書いたように大鬼熊瓦之丸権三郎さんの遺産馬。
本来ならこの勝利は大鬼さんが掴んでいた筈。
次走は短期放牧を挟んで朝日杯FSに直行。
あとは能力的にどこまで上積みがあるか…。(..・∀・)

今日は6頭が出走。
こんなに馬が出走するのも久しぶり。(..・∀・)
BCマイルにティフィンが出走。
安田記念並の爆走をしないと勝つのは難しいだろう。
あとの馬は適当に頑張って来い。

他にはアス大戦の登録馬も出走してるが、アス大戦の方は更新を全く行ってない。
もうどうでも良くなっているのでこのまま放置になると思います。(;´Д`)

=今日の独り言=

色々やっていると時間的にいっぱいいっぱい…(;´Д`)

| | Comments (3)

第13S:10月4週@重賞予想

今日は冨士S、菊花賞、BCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<府中牝馬S・競争成績>
第13S:10月3週 府中牝馬S 成績
1着 モンブランラン(馬主:沈黙の飲み川)
2着 スギヤマウズキオー(馬主:オッサンダー杉山)
ペース:M(0-6-5-1)
勝ち時計:1分44秒7(良)



勝ち時計の1分44秒7は標準的。
勝ち馬モンブランランは重賞初制覇。
重賞初挑戦でこれまでで最高の走りを見せた。
若干良紛れの印象もあるが人気に応えての勝利はお見事。
2着馬スギヤマウズキオーは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも現状の能力は出し切った感じ。
これで負けたのなら仕方ないだろう。
期待したクリステンセンス(馬主:トリカゴ)は3着。
時計的にはギリギリ対応出来るレベルだったと思う。
僅かに及ばなかったが決して力負けでは無いだろう。


<デイリー杯2歳S・競争成績>
第13S:10月3週 デイリー杯2歳S 成績
1着 メインストレート(馬主:リッキー)
2着 ギガフレイム(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(4-7-2-2)
勝ち時計:1分31秒7(良)



勝ち時計の1分31秒7は昨Sより0.7秒遅い。
勝ち馬メインストリートは重賞初制覇。
今回は枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
前走からパフォーマンスを落としている点からも不利の影響は受けている感じ。
次走以降まともな枠順でどれだけ走れるか注目。
2着馬ギガフレイムは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも枠順不利を克服しての好走。
直線は勝ち馬と一緒に伸びて来たが交わすまでの勢いは無かった。
こちらも次走以降で能力を見直したい。
期待したブルーソックス(馬主:ジャングルファーム)は3着。
好条件が揃っていた今回でこの内容では力負けと言わざるを得ない。


<秋華賞・競争成績>
第13S:10月3週 秋華賞 成績
1着 ミラクルバラード(馬主:伊達ファーム)
2着 スノウウィステリア(馬主:葉津希)
ペース:ややH(3-7-2-2)
勝ち時計:1分55秒9(鞘重)



勝ち時計の1分55秒9は優秀。
勝ち馬ミラクルバラードはGⅠ初制覇。
宝塚記念や七夕賞で強敵相手に揉まれて来た実力を如何なく発揮。
時計的には若干良紛れの感じだが、これに近い能力を秘めている事は間違い無さそう。
天皇賞秋に出走なら本命候補の1頭として注目が必要。
2着馬スノウウィステリアは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切っている。
勝ち馬にあの時計で走られてはお手上げか。


<マイルCS南部杯・競争成績>
第13S:10月3週 マイルCS南部杯 成績
1着 スパイラルサウンド(馬主:ファイアーボール)
2着 ウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
ペース:M(2-9-4-1)
勝ち時計:1分34秒9(良)



勝ち時計の1分34秒9は優秀。
勝ち馬スパイラルサウンドはGⅠ・2勝目。
適条件と思われるダートマイルで能力全開。
ここは力の違いを見せつけた。
今後もダート短中路線での活躍を期待。
2着馬ウマナミトレマーズは勝ち馬に完敗。
持ち時計はあったが、今回が本来の能力と思われる。
今回は負けたが、この馬もダート短中路線で主役候補となる1頭。


<白山大賞典・競争成績>
第13S:10月3週 白山大賞典 成績
1着 ジュラキール(馬主:みゆえ)
2着 ブルーメンブラッド(馬主:我妻涼)
ペース:M(2-5-7-2)
勝ち時計:2分02秒2(鞘重)



勝ち時計の2分02秒2は標準的。
勝ち馬ジュラキールは重賞2勝目。
前走のGⅠこそ完敗だったが、相手関係が楽になればこれくらい走れる馬。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスはあるだろう。
2着馬ブルーメンブラッドは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には現状の能力は出し切った感じ。
重賞で勝ち切るには条件が揃わないと難しいが2着争いなら足りる馬か。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:10月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 06, 2006

第13S:10月3週@厩舎情報

チャンサカは今日が初日。
20億クラスの選手を3人ほど補強。(..・∀・)

しかし、なかなかベストメンバーが組めないのが辛いところ。
あとはメッシが全盛期なのかな。
やたらと高評価を取るようになって来ました。

でも、高額選手を買い漁ったおかげで貧乏に。(;´Д`)
基本的な戦力は揃ったので貯金をしつつ様子を見ましょう。

昨日は2頭が出走して(0-1-1-0)の成績。
京都大賞典に出走したスティルーテは3着。
良く頑張った。
調子落ち&ピークアウト&適性外でこれだけやれば十分。

スティルーテはこれで引退→繁殖入り。
絶対悪いと思っていた気性がBとは意外。(..・∀・)
その割には摩訶不思議な逆噴射が多かったぞ…。
基本的な能力は高めに出たので根幹繁殖牝馬として活躍を期待しよう。

とりあえず、S様にマックイーン種付けを勧められたけど軽く却下。(..・∀・)
そんな道楽プレイは私には出来ません。

今日は2頭が出走。
フォルブランシュが南部杯、メインストレートがデイリー杯2歳Sに。
ものの見事に両方とも枠順不利。ワショーイ∩(´∀`∩)三(∩´∀`)∩ワショーイ

もう…やってられません…。(;´Д`)

あとは繁殖牝馬をセリに出してます。
興味のある方は入札宜しくお願いします。(..・∀・)

=今日の独り言=

競伝で無駄に溜まった資産をチャンサカに流用出来ませんかね?(..・∀・)

| | Comments (3)

第13S:10月3週@重賞予想

今日は府中牝馬S、デイリー杯2歳S、秋華賞、マイルCS南部杯、白山大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<毎日王冠・競争成績>
第13S:10月2週 毎日王冠 成績
1着 パラショック(馬主:おおばっち)
2着 ポコシュート(馬主:ヒロポコ)
ペース:ややS(0-4-4-2)
勝ち時計:1分44秒2(良)



勝ち時計の1分44秒2は優秀。
勝ち馬パラショックは重賞3勝目。
一時期の不振が嘘のように完全に復調。
今後も短中路線での活躍を期待。
2着馬ポコシュートは勝ち馬に完敗。
少々展開が向かなかった事を考慮すれば能力は出し切った。
次走以降、有利不利の無い展開になれば際どい勝負になる可能性もある。


<京都大賞典・競争成績>
第13S:10月2週 京都大賞典 成績
1着 アヅリナ(馬主:ばふぁりん)
2着 マツカゼポセイドン(馬主:ここ)
ペース:ややS(0-4-6-3)
勝ち時計:2分22秒7(重)



勝ち時計の2分22秒7は標準的。
勝ち馬アヅリナは重賞3勝目。
オークス以来となる出走で枠順不利が心配されたが見事に克服。
時計的には枠順不利の分だけパフォーマンスを落とした感じ。
今後はBCターフやJC、有馬記念などで活躍を期待。
2着馬マツカゼポセイドンは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも現状の能力は出し切った感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:10月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 05, 2006

第13S:10月2週@厩舎情報

チャンサカは今日が最終日。
昨日で全日程を終了して今日の順位を見てみると…。
79位…。(;´Д`)

2日目には上位にランクされていたのに見事な沈みっぷり。
予定通り100位前後に落ち着きそうな勢い。(..・∀・)

競伝の方は出走馬も少なくて調教の日々。
そうこうしているうちに今日の近況メールでスティルーテがピークアウト。(;´Д`)

やっと冬が近づいて得意の長距離レースに使えると思っていたらこれだ…。
今日は京都大賞典に出走するけど調子落ち&ピークアウトじゃ話にならん。
皆さんは間違っても馬券を買わないように。(..・∀・)
明日引退させてどんなパラになっているか。
数え切れないほどの逆噴射を味わってるので気性か適性面の何かは絶対悪いだろう。

昨日はフォルブランシュがさくらんぼ記念に出走して2着。
負けると思っていた相手に先着したものの想定外の相手に負けていた。(..・∀・)
次走は連闘で南部杯に。
勝負にならないのは分かっているけど出すだけ出してみよう。

今日は2頭が出走。
前述した通り京都大賞典にスティルーテが出走。
有力と思われた馬が軒並み枠順不利。
ピークアウトさえしてなければ面白かったかもしれないけど…。
まぁ…元々能力的に適性外で持ち時計も足りないのでコースを1周してくるだけ。

| | Comments (0)

第13S:10月2週@重賞予想

今日は毎日王冠、京都大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<スプリンターズS・競争成績>
第13S:10月1週 スプリンターズS 成績
1着 バニラニンジャ(馬主:トリカゴ)
2着 ジェリーガール(馬主:ファイアーボール)
ペース:M(4-8-3-1)
勝ち時計:1分05秒6(良)



勝ち時計の1分05秒6は優秀。
勝ち馬バニラニンジャはGⅠ初制覇。
それもデビュー以来、無敗の8連勝はお見事。
これまでの持ち時計を短縮しているように良馬場で能力を出し切ったか。
今後も短距離路線の王者として活躍を期待。
2着馬ジェリーガールは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらはこれまでの走りを考慮する限りは良紛れの印象。
大舞台で持てる能力以上の走りを見せた。
今後は相手次第で重賞制覇のチャンスもあるだろう。


<シリウスS・競争成績>
第13S:10月1週 シリウスS 成績
1着 マキナラフレンツェ(馬主:唯識)
2着 シルビアクラフト(馬主:しるびあ)
ペース:M(1-11-2-2)
勝ち時計:1分21秒8(良)



勝ち時計の1分21秒8は平凡。
勝ち馬マキナラフレンツェは重賞初制覇。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
持ち時計を考慮すると枠順不利の分は時計落ちしている感じ。
この勝ち時計で勝負になった点は相手関係にも恵まれたか。
次走以降、相手が揃った場合にどれだけやれるか真価を問いたい。
2着馬シルビアクラフトは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の走りと比較する限り、現状はこれが実力と判断したい。
2走前の能力を期待していただけに少々残念。


<札幌2歳S・競争成績>
第13S:10月1週 札幌2歳S 成績
1着 ハルノオトサタ(馬主:春の一族)
2着 ポニーキャロウェイ(馬主:ひまわり)
ペース:M(3-5-3-3)
勝ち時計:1分45秒0(鞘重)



勝ち時計の1分45秒0は昨Sより0.3秒遅い。
勝ち馬ハルノオトサタは重賞初制覇。
前走好時計勝ちの能力を証明する走り。
今後の成長次第では中距離路線での活躍を期待。
2着馬ポニーキャロウェイは勝ち馬に完敗。
脚質変更&鞍上強化で現状の能力は出し切ったか。


<エーデルワイス賞・競争成績>
第13S:10月1週 エーデルワイス賞 成績
1着 エルミーキャット(馬主:風香)
2着 サンペリグリノ(馬主:ばふぁりん)
ペース:M(5-5-4-2)
勝ち時計:1分48秒9(重)



勝ち時計の1分48秒9は昨Sより0.6秒速い。
勝ち馬エルミーキャットは重賞初制覇。
超早熟じゃ無ければ今後更なる活躍が見込めそう。
次走以降の走りに注目。
2着馬サンペリグリノは勝ち馬に完敗。
連闘での出走だった事を考慮すれば能力は出し切ったか。
こちらも今後の成長次第では更なる活躍を期待。


<さくらんぼ記念・競争成績>
第13S:10月1週 さくらんぼ記念 成績
1着 シゲルソニック(馬主:投資競馬愛好家)
2着 フォルブランシュ(馬主:リッキー)
ペース:M(4-6-3-1)
勝ち時計:1分48秒4(重)



勝ち時計の1分48秒4は標準的。
勝ち馬シゲルソニックは重賞初制覇。
これまでで最高の走りをしているだけに若干良紛れの印象。
今後重賞で安定して上位争いをするには今回以上の走りが求められる。
2着馬フォルブランシュは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った印象。
今後は相手次第で重賞での上位争いに加わりそう。
期待したフクノラスター(馬主:ふくちゃん)は3着。
上位2頭に能力が劣るとは思えない。
次走以降で見直しが必要。


<凱旋門賞・競争成績>
第13S:10月1週 凱旋門賞 成績
1着 シゲルワン(馬主:カリスマ保育士)
2着 シンダー(システム)
ペース:M(0-3-4-3)
勝ち時計:2分22秒4(重)



勝ち時計の2分22秒4は標準的。
アスコットから遠征したシゲルワンが圧勝。
同じく遠征したクァドラングリード(馬主:スカル乗馬倶楽部)は6着。


<クイーン賞・競争成績>
第13S:10月1週 クイーン賞 成績
1着 ホクトエモーション(馬主:伊達ファーム)
2着 ジャンヌダルコ(馬主:セイ爺)
ペース:M(3-4-8-0)
勝ち時計:1分48秒4(良)



勝ち時計の1分48秒4は標準的。
勝ち馬ホクトエモーションは重賞初制覇。
強敵不在のここはきっちり能力の違いを見せつけた。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ジャンヌダルコは勝ち馬に完敗。
相手関係に恵まれた感じもあるが現状の能力は出し切った。
安定して重賞で上位争いをするには少々力不足。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:10月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 04, 2006

第13S:10月1週@厩舎情報

チャンサカは今日が最終日。
前半は好調だったものの、今日は8戦して0勝3敗5分けと未勝利に終わる。
完璧に尻すぼみな結果…(;´Д`)

インチキ種牡馬から昨日も重賞勝ち馬が出ましたね。
成長型から考慮すると、やはりこれからが活躍する傾向か。
つまらん…。(..・∀・)

昨日は2歳新馬戦に1頭が出走して2着。
まぁ…こんなもんだろう。

今日はさくらんぼ記念にフォルブランシュが出走。
メンバー的に勝ち負けにはなると思う。

とりあえず、レースに使える馬が少ないのでやる事が少ない。(;´Д`)

| | Comments (1)

第13S:10月1週@重賞予想

今日はスプリンターズS、シリウスS、札幌2歳S、エーデルワイス賞、さくらんぼ記念、凱旋門賞、クイーン賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<オールカマー・競争成績>
第13S:09月5週 オールカマー 成績
1着 ミラクルバラード(馬主:伊達ファーム)
2着 ビッグタッキー(馬主:たっきぃ)
ペース:M(1-2-5-0)
勝ち時計:2分10秒0(良)



勝ち時計の2分10秒0は優秀。
勝ち馬ミラクルバラードは重賞2勝目。
ここでは能力の違いを見せつけた。
秋のGⅠでも好勝負を期待。
2着馬ビッグタッキーは勝ち馬に完敗。
現状の能力は出し切った。


<神戸新聞杯・競争成績>
第13S:09月5週 神戸新聞杯 成績
1着 スベテヲシンジヌク(馬主:沈黙の飲み川)
2着 バロー(馬主:フロントオフィング)
ペース:M(0-6-4-0)
勝ち時計:1分56秒5(鞘重)



勝ち時計の1分56秒5は標準的。
勝ち馬スベテヲシンジヌクは重賞初制覇。
前走と同等の走りを見せて能力を出し切った。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがありそう。
2着馬バローは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には多少パフォーマンスを落とした感じ。
今回は僅か差で勝利を逃がした。


<東京盃・競争成績>
第13S:09月5週 東京盃 成績
1着 オハナノココロヨ(馬主:きえ)
2着 オウゴンタカラブネ(馬主:運呼牧場)
ペース:M(0-7-8-1)
勝ち時計:1分08秒7(鞘重)



勝ち時計の1分08秒7は標準的。
勝ち馬オハナノココロヨは重賞2勝目。
前走は完敗したが見事に巻き返した。
ローテ的に楽では無いが、JBCSに出走なら注目の1頭。
2着馬オウゴンタカラブネは勝ち馬に完敗。
最後差して来たが差し切るまでの勢いは無かった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:10月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 03, 2006

第13S:9月5週@厩舎情報

とうとう能力値詐称インチキ種牡馬から重賞勝ち馬が出ましたね。(..・∀・)

しかし、ダービーGPでのGⅠ制覇を逃がしたのが惜しい。
これも勝ってればA様に更なる支払いを要求出来たのに…。(´・ω・`)

とりあえず、ネタフリレを行いました。

A様金払え











\10億だぞわかったな











もし明日忘れてたら











俺がA様垢に潜入予定











\100億消えてたらゴメンな











タイトル通り、ネタの仕込みも完璧で今日を楽しみにしていたのだが…
既にA様は支払いを完了しているらしい。(´・ω・`)
残念無念。

昨日は2頭が出走して(2-0-0-0)の成績。
とりあえず勝って帰って来たので上出来。

今日は1頭が出走。
適当に出走させた2歳新馬だからどうでも良いや。(..・∀・)

| | Comments (1)

第13S:9月5週@重賞予想

今日はオールカマー、神戸新聞杯、東京盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<セントライト記念・競争成績>
第13S:09月4週 セントライト記念 成績
1着 ダンスパティシエ(馬主:たつ)
2着 スプルーアンス(馬主:フクちゃん)
ペース:M(1-4-4-1)
勝ち時計:2分10秒5(良)



勝ち時計の2分10秒5は平凡。
勝ち馬ダンスパティシエは重賞初制覇。
ライバル馬の枠順不利にも助けられた感じで最後は接戦を凌ぎ切った。
2着馬スプルーアンスは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響が心配されたが勝ち負けに加わるまで押し上げた。
次走以降まともな枠順なら上積みを期待。


<ローズS・競争成績>
第13S:09月4週 ローズS 成績
1着 トゥルースプレア(馬主:ちゃあ)
2着 キャットグラシアス(馬主:セツナの刻)
ペース:H(1-4-1-0)
勝ち時計:1分56秒6(良)



勝ち時計の1分56秒6は展開を考慮すれば標準的。
勝ち馬トゥルースプレアは重賞初制覇。
今回は相手に恵まれた勝利と言える。
次走以降で相手が強化された場合に真価を問いたい。
2着馬キャットグラシアスは勝ち馬に完敗。
今回のメンバー構成だから2着に来たようなもの。
通常の重賞レベルでは上位争いに加わるのは無理だろう。


<エルムS・競争成績>
第13S:09月4週 エルムS 成績
1着 フライホイール(馬主:すうぇいん)
2着 ホクトエモーション(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(1-5-5-0)
勝ち時計:1分42秒0(良)



勝ち時計の1分42秒0は優秀。
勝ち馬フライホイールは重賞初制覇。
前走サーバーレコード勝ちの能力を証明する走り。
今後もダート短中路線での活躍を期待。
2着馬ホクトエモーションは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っているので能力は出し切った。


<ダービーグランプリ・競争成績>
第13S:09月4週 ダービーグランプリ 成績
1着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
2着 ダークネスキング(馬主:闇帝)
ペース:M(3-5-4-0)
勝ち時計:2分02秒0(鞘重)



勝ち時計の2分02秒0は優秀。
勝ち馬ミラクルスペクターはGⅠ初制覇。
ライバル馬の枠順不利にも助けられたが、JDDの雪辱を晴らすGⅠ制覇となった。
今後は古馬との戦いの場で注目。
2着馬ダークネスキングは勝ち馬に僅差で敗退。
これまでの走りを見る限りはこれだけ走れるとは思えなかった。
この能力が本物なら次走以降もダート中距離での活躍が見込める。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:9月5週@重賞予想"

| | Comments (1)

September 02, 2006

第13S:9月4週@厩舎情報

チャンサカ…気が付いたら2位ですか。(..・∀・)
上手い具合に強敵との対戦が少なかったのが良かった模様。

強敵だらけの練習試合では2勝6敗10引き分けという成績からも明らか。
練習試合相手の殆どがランキング上位の人たちばかり。
今の順位が恵まれたものという事がバレバレ。(;´Д`)

最近は100位前後が低位置。
明日、明後日には巨人並みの急降下が見れるかも…。(..・∀・)

昨日は2頭が出走して(0-1-1-0)の成績。
京成杯オータムHCを使ったティフィンは3着。
まぁ…上位2頭は強いのでしょうがない結果。
次走は短期放牧を挟んでBCマイル→マイルCSの予定。

今日は2頭が出走。
特に期待しているような馬でも無いので適当に頑張って来い。

そうそう。
すっかり忘れていた。
「勝手に菓子職人大戦」ってのをやってたな。(..・∀・)
今日あたり重賞勝ち馬が誕生するかもしれないね。

=今日の独り言=

A様、支払いの準備は大丈夫ですか?( ´ー`)y━―━―━―~~

| | Comments (0)

第13S:9月4週@重賞予想

今日はセントライト記念、ローズS、エルムS、ダービーグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京成杯オータムHC・競争成績>
第13S:09月3週 京成杯オータムHC 成績
1着 キングチャンプ(馬主:たつ)
2着 ロードトゥヘブン(馬主:アルド)
ペース:M(0-5-3-3)
勝ち時計:1分30秒8(良)



勝ち時計の1分30秒8は優秀。
勝ち馬キングチャンプは重賞2勝目。
フェブラリーS以来の重賞制覇となった。
3歳馬と比較してハンデが有利だった点が大きかった。
同馬は既に引退→種牡馬入り。
2着馬ロードトゥヘブンは勝ち馬に完敗。
ハンデ60キロを考慮すれば能力は出し切った。
勝ち馬との差はハンデ3キロの差と考えたい。
秋のGⅠ戦線も短中路線での活躍を期待。


<朝日チャレンジC・競争成績>
第13S:09月3週 朝日チャレンジC 成績
1着 ジョコウコウメイ(馬主:曹操孟徳)
2着 バロー(馬主:フロントオフィング)
ペース:ややH(2-8-3-0)
勝ち時計:1分56秒3(良)



勝ち時計の1分56秒3は標準的。
勝ち馬ジョコウコウメイは重賞2勝目。
産経大阪杯勝ちの後は枠順不利などで結果が出てなかった。
今回は展開が向いた事もあってパフォーマンスを上げている。
2度も同等の時計で走れば実力と評価したい。
2着馬バローは勝ち馬に僅差で敗退。
展開不利を考慮すると能力は出し切った感じ。
今後も相手次第では重賞で上位争いに食い込むだろう。
期待したイモヨウカン(馬主:ランブル)は3着。
不利の無い条件だっただけに上位2頭に及ばなかったという事か。


<セントウルS・競争成績>
第13S:09月3週 セントウルS 成績
1着 トーイキャット(馬主:トーイ)
2着 サングリアル(馬主:運呼牧場)
ペース:M(1-8-6-1)
勝ち時計:1分05秒8(鞘重)



勝ち時計の1分05秒8は優秀。
勝ち馬トーイキャットは重賞初制覇。
前走から馬場良化、斤量減でパフォーマンスを上げてきた。
この能力が本物ならスプリンターズSでも警戒が必要。
2着馬サングリアルは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利だった前走以上の走りで2走前と同等の時計。
この馬も本番では上位争いに食い込むだけの能力を秘めている。
1・2着馬とも本番では体調維持が出来るかどうかがポイントとなりそう。
期待したマイココールド(馬主:真衣子誠)は3着。
近走の内容を見る限り、5秒台の決着に対応するのは無理という事か。


<日本テレビ盃・競争成績>
第13S:09月3週 日本テレビ盃 成績
1着 アクメバロン(馬主:ケロケロキング)
2着 キャットパンチ(馬主:セツナ)
ペース:M(1-10-5-0)
勝ち時計:【R】1分48秒0(良)



勝ち時計の1分48秒0はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬アクメバロンは重賞初制覇。
重賞では惜敗続きでOP特別の鬼的な存在だっただけに念願の重賞制覇。
時計的には良紛れの可能性が高いが、強敵不在のここでは能力が違った。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬キャットパンチは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているので完全な力負け。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:9月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 01, 2006

第13S:9月3週@厩舎情報

ここに来て能力的限界を迎えた3歳馬が大量引退。
今年は生き残りが少ない…。
両垢合わせても重賞に出せるレベルの馬は2頭だけとは寂しい限り。

昨日は7頭が出走して(1-2-2-2)の成績。
新潟2歳Sを使ったメインストレートは2着。(;´Д`)
やっぱり小倉2歳を使っておけば良かったと後悔…。
今日の近況メールでピークになったので今後どこまで上積みがあるか。
とりあえず、短期放牧を挟んでデイリー杯→朝日杯FSの予定。
OP特別を使ったスティルーテは3着。
あの勝ち時計には対応出来ない。
辛うじてピークを維持しているがどこまで持つか。
次走は京都大賞典に直行。
その後は短期放牧を挟んでステイヤーズS→有馬記念のローテ。

今日は2頭が出走。
京成杯オータムHCにティフィンが出走。
ハンデ60キロさえ克服すれば上位争いには加われるはず。
あとは2歳OP特別にも登録馬が?
出走取り消すの忘れてた…。(;´Д`)

| | Comments (0)

第13S:9月3週@重賞予想

今日は京成杯オータムHC、朝日チャレンジC、セントウルS、日本テレビ盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<新潟2歳S・競争成績>
第13S:09月2週 新潟2歳S 成績
1着 ミッチースカイハイ(馬主:ミッチー)
2着 メインストレート(馬主:リッキー)
ペース:M(0-6-3-1)
勝ち時計:1分31秒6(鞘重)



勝ち時計の1分31秒6は昨Sより0.4秒遅い。
勝ち馬ミッチースカイハイは重賞初制覇。
今後の成長次第では阪神JFでも上位争いを期待。
2着馬メインストレートは勝ち馬に僅差で敗退。
最後差して来たがゴール寸前で脚色が同じになった。
こちらは成長次第で朝日杯FSでの活躍を期待。


<小倉2歳S・競争成績>
第13S:09月2週 小倉2歳S 成績
1着 ハートウッド(馬主:なんぴとたりとも)
2着 フィリップラーム(馬主:祠堂小雪)
ペース:H(3-2-3-0)
勝ち時計:1分06秒9(鞘重)



勝ち時計の1分06秒9は昨Sより0.5秒遅い。
勝ち馬ハートウッドは重賞2勝目。
展開不利が心配されたが見事に克服。
若干良紛れの印象もあるが前走以上のパフォーマンス。
今後の成長次第では短距離路線での活躍が見込める。
2着馬フィリップラームは勝ち馬に完敗。
最大限に展開が向いての結果なので着差以上の完敗と見る。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第13S:9月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

« August 2006 | Main | October 2006 »