« September 2006 | Main | November 2006 »

October 31, 2006

第14S:11月2週@厩舎情報

昨日の馬主会対抗戦は2頭出走して6ポイント獲得。
1着と5着ですか。

昨日は5頭出走して(1-0-1-3)の成績。
JBCSに出走したルドベキアは5着。
あんな勝ち時計は出ないので順当な結果。
次走は短期放牧を挟んで馬主会対抗戦のギャラクシーSに。
JBCCに出走したスパイダーリリーは4着。
外枠乙…。
まともな枠だったら勝てたとは言えないが、あのレベルなら2着は…。

今日は3頭が出走。
馬主会対抗戦のカシオペアSにナスターシャが出走。
枠順不利ですか…そうですか…。
この面子なら枠不利分だけの時計落ちでも勝てると思うんだが…。
勝てそうな面子の重賞を回避してまで使ってるんだから何とかしろよ…。

それにしても4日連続でその日の期待馬が枠順不利になるのはどういう事か。
噂では某ぁゃιぃ馬主会の人がジークレにメールを送ってるとか送ってないとか。
馬主名の最初の文字が「お」で始まって最後に「に」で終わる人…。(..・∀・)

=今日の独り言=

某ぁゃιぃ馬主会は今日も上場(馬主会ランキング入り)されてませんね…。(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:11月2週@重賞予想

今日はアルゼンチン共和国杯、ファンタジーS、北海道2歳優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<武蔵野S・競争成績>
第14S:11月1週 武蔵野S 成績
1着 セシルチョコレート(馬主:トリカゴ)
2着 クリードマユユハチ(馬主:クリード牧場)
ペース:M(2-7-5-2)
勝ち時計:1分35秒1(重)



勝ち時計の1分35秒1は優秀。
勝ち馬セシルチョコレートは重賞初制覇。
前走の南部杯こそ完敗だったが今回は巻き返した。
時計的にも現状の能力は出し切った感じ。
2着馬クリードマユユハチは勝ち馬に僅差で敗退。
南部杯では勝ち馬に先着したが今回は雪辱を許した。
こちらも現状の能力に近い走りは見せてくれた。
上位2頭の能力はほぼ互角と考えて良さそうだ。


<天皇賞秋・競争成績>
第14S:11月1週 天皇賞秋 成績
1着 ミシェルヴァイヨン(馬主:トウヤンジャン)
2着 スーサイドマシーン(馬主:トリカゴ)
ペース:M(2-10-1-5)
勝ち時計:1分56秒2(良)



勝ち時計の1分56秒2は優秀。
勝ち馬ミシェルヴァイヨンは重賞初挑戦でGⅠ制覇。
これまでの走りから考えると破格のパフォーマンス。
これが実力かどうかは次走以降を見て判断したい。
2着馬スーサイドマシーンは勝ち馬に完敗。
負けはしたものの前走からの成長を感じさせる走り。
これで負けたのなら仕方が無い。


<スワンS・競争成績>
第14S:11月1週 スワンS 成績
1着 コージーソアルナ(馬主:こうじ)
2着 ライフイズレゲエ(馬主:ファイアーボール)
ペース:M(1-6-6-0)
勝ち時計:1分18秒4(良)



勝ち時計の1分18秒4は標準的。
勝ち馬コージーソアルナは重賞4勝目。
前走に続いての重賞連覇はお見事。
この距離の重賞は3勝目で得意距離で能力を出し切った。
2着馬ライフイズレゲエは勝ち馬に完敗。
持ち時計通りの走りとはいかなかった。
これが現状の能力と判断した方が良さそう。


<JBCS・競争成績>
第14S:11月1週 JBCS 成績
1着 キャットレーダー(馬主:セツナ)
2着 ジャルダン(馬主:ケイオウ)
ペース:M(3-5-4-2)
勝ち時計:1分08秒3(良)



勝ち時計の1分08秒3は優秀。
勝ち馬キャットレーダーは重賞初制覇がGⅠ初制覇。
これまでの走りから判断すると明らかに良紛れの感じ。
大舞台で一世一代の大駆けをしたか。
2着馬ジャルダンは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った感じ。
勝ち馬の激走に脚元を掬われた。


<JBCC・競争成績>
第14S:11月1週 JBCC 成績
1着 アクメバロン(馬主:ケロケロキング)
2着 カーハート(馬主:ドリス)
ペース:M(4-7-2-3)
勝ち時計:2分02秒1(良)



勝ち時計の2分02秒1は標準的。
勝ち馬アクメバロンはGⅠ初制覇。
これまでのGⅠ挑戦は強敵に阻まれていただけに嬉しい勝利。
2000mは若干適性距離から外れていたと思う。
比較的相手関係が楽だった事とライバル馬の枠順不利等に助けられた面も味方した。
2着馬カーハートは勝ち馬に完敗。
この時計で2着になれたのは明らかに恵まれた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:11月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 30, 2006

第14S:11月1週@厩舎情報

昨日の馬主会対抗戦は2戦して1勝2着1回。
うちの馬は勝ったけどA様の馬は負けて来やがった。(..・∀・)
それでも9ポイント獲得したから良しとしよう。

さて、馬主会対抗戦の中間報告。
10月は対象Rが15Rで12Rに参加。
出走馬の成績は(3-5-3-1-0-0)で46ポイント獲得。
これで通算132ポイントくらいかな。

残り2ヶ月。
そろそろ3位は射程圏内に入っただろうか?
ライバル馬主会の中間報告を待ちましょう。( ´∀`)

今日の馬主会対抗戦には2頭出走。
あれ…2頭?
何でだろうと思ったら…A様に登録を命令した馬が登録されてない。
野郎…昨日のレースに使ってやがったか…。
これは冗談抜きで罵倒100連発確定だ!( ゚д゚) クワッ!!


この役立たずが!(#゚Д゚)


昨日は6頭が出走して(1-0-2-3)の成績。
菊花賞に出走した2頭は惨敗。
まともな枠ならオーバーステアの2着は十分あったのになぁ…。(´・ω・`)
次走はステイヤーズSを目標に仕上げよう。

今日は5頭が出走。
JBCSにルドベキア、JBCCにスパイダーリリーが出走。
密かにJBCCは勝負になると思って登録したのだが…。
また枠順不利ですか…そうですか…。
キャットフォースもシルベスタバゼリアも不在ならチャンスはあったのにねぇ…。
期待馬が悉く枠順不利ではどうにもならない。
JBCSのルドベキアは精一杯走っても2着争いまでだろう。
ここは明らかに能力の抜けた馬が1頭いるからどうにもならん。

=今日の独り言=

憂さ晴らしはA様罵倒で…。(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:11月1週@重賞予想

今日は武蔵野S、天皇賞秋、スワンS、JBCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<冨士S・競争成績>
第14S:10月4週 冨士S 成績
1着 キャットバジル(馬主:セツナ)
2着 ムーンセピア(馬主:月風)
ペース:M(1-4-4-0)
勝ち時計:1分31秒1(良)



勝ち時計の1分31秒1は標準的。
勝ち馬キャットバジルは重賞2勝目。
今回は相手関係が楽だった事にも助けられた。
実に第11Sの冨士S以来となる3Sぶりの勝利。
長く能力を維持し続けてるのはある意味凄い。
2着馬ムーンセピアは勝ち馬に僅差で敗退。
現状の能力は出し切っただけに納得の敗戦。


<菊花賞・競争成績>
第14S:10月4週 菊花賞 成績
1着 クァドランミップル(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 スギヤマントルオー(馬主:烈悲惨ダー杉山)
ペース:M(3-5-6-1)
勝ち時計:3分02秒5(鞘重)



勝ち時計の3分02秒5は優秀。
勝ち馬クァドランミップルはGⅠ初制覇。
一貫して長距離路線を歩んできた抜群の適性が開花。
今後も長距離路線での活躍を期待。
2着馬スギヤマントルオーは勝ち馬に完敗。
2600mの内容を考慮すると距離は克服した感じ。
ここは能力の高さで連対を確保したと言うべきか。


<BCクラシック・競争成績>
第14S:10月4週 BCC 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 シガー(システム)
ペース:M(0-6-3-1)
勝ち時計:2分02秒0(良)



勝ち時計の2分02秒0は優秀。
アスコットから遠征したキャットフォースが圧勝。


<BCターフ・競争成績>
第14S:10月4週 BCターフ 成績
1着 シルベスタバゼリア(馬主:閑人)
2着 エリシオ(システム)
ペース:(1-2-6-1)
勝ち時計:2分22秒3(良)



勝ち時計の2分22秒3は優秀。
アスコットから遠征したシルベスタバゼリアが圧勝。
同じく遠征したニャンコエリシュナ(馬主:野良猫)は9着。


<BCマイル・競争成績>
第14S:10月4週 BCマイル 成績
1着 ポポポニール(馬主:沈黙の飲み川)
2着 スピニングワールド(システム)
ペース:M(0-4-6-0)
勝ち時計:1分30秒8(良)



勝ち時計の1分30秒8は優秀。
アスコットから遠征したポポポニールが圧勝。


<BCスプリント・競争成績>
第14S:10月4週 BCスプリント 成績
1着 シゲルシルエット(馬主:カリスマ保育士)
2着 エアロプラネット(馬主:シン)
ペース:(1-4-4-1)
勝ち時計:1分08秒9(良)



勝ち時計の1分08秒9は標準的。
アスコットから遠征したシゲルシルエットが快勝。
同じく遠征したエアロプラネットは2着。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:11月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 29, 2006

第14S:10月4週@厩舎情報

昨日の馬主会対抗戦は2頭出走して2頭とも2着。(..・∀・)
勝てなかったのは残念だが8ポイント稼いだから良しとしよう。

今日の馬主会対抗戦の対象レースは2R。
うちの馬とA様の馬が出走。
うちの馬は枠順不利ですか…そうですか…。
A様にはしっかり勝って貰いたいものだ。
たまには役に立てよ。(..・∀・)

昨日は4頭が出走して(0-2-1-1)の成績。
南部杯に使ったルドベキアは惨敗。
外逃げ乙…。
次走はJBCSにするか武蔵野Sにするか思案中。

今日は6頭が出走。
菊花賞にオーバーステアとリネアリスが出走。
オーバーステアは枠順不利ですか…そうですか…。
よりによって期待度の高い方が枠順不利とは嫌がらせか…。
まぁ…まともな枠でも勝てないのはわかってるが…。(;´Д`)

=今日の独り言=

呪いか…呪いなのか?(;´Д`)

| | Comments (0)

第14S:10月4週@重賞予想

今日は冨士S、菊花賞、BCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<府中牝馬S・競争成績>
第14S:10月3週 府中牝馬S 成績
1着 マイドミッチーデス(馬主:ミッチー)
2着 ナイトバタフライ(馬主:やまぴん)
ペース:M(0-8-2-1)
勝ち時計:1分44秒6(良)



勝ち時計の1分44秒6は標準的。
勝ち馬マイドミッチーデスは重賞3勝目。
日程の関係で相手関係が楽だった事にも助けられた。
これまでの実績を考慮すれば順当勝ちとも言える。
2着馬ナイトバタフライは勝ち馬に僅差で敗退。
これまでの走りを見る限りでは能力以上の走りを見せた。
期待したロストランド(馬主:なんぴとたりとも)は4着。
もう少しやれると思っていただけに残念な結果。


<デイリー杯2歳S・競争成績>
第14S:10月3週 デイリー杯2歳S 成績
1着 リバイバルブーム(馬主:ボストロHC)
2着 アズキヒーロー(馬主:あずき)
ペース:(2-6-9-1)
勝ち時計:1分31秒4(鞘重)



勝ち時計の1分31秒4は標準的。
勝ち馬リバイバルブームは重賞初制覇。
現時点での完成度の高さが勝利に繋がった感じ。
ただ、今後の成長には疑問が残る。
2着馬アズキヒーローは勝ち馬に僅差で敗退。
新馬戦から連闘で臨んだが結果を出した。
今後の成長次第では更なる活躍も期待。
次走以降で真価を問いたい。
期待したセントラクティス(馬主:シン)は8着。
距離短縮に対応出来なかったか。


<秋華賞・競争成績>
第14S:10月3週 秋華賞 成績
1着 キャットウェンディ(馬主:セツナ)
2着 フレアボムサンデー(馬主:みどり牧場)
ペース:M(1-4-4-4)
勝ち時計:1分56秒4(良)



勝ち時計の1分56秒4は標準的。
勝ち馬キャットウェンディはGⅠ初制覇。
持ち時計には及ばなかったものの現状での能力は出し切ったか。
激走と凡走を繰り返してイマイチ正確な能力が掴めない馬。
2着馬フレアボムサンデーは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った。
これで負けたのなら仕方が無い。
期待したテイオウクィーン(馬主:帝王牧場)は7着。
これまでの走りを考慮すれば負け過ぎ。
ピークアウトか決定的な敗因がありそう。


<マイルCS南部杯・競争成績>
第14S:10月3週 マイルCS南部杯 成績
1着 ノホンマイティ(馬主:ノホホン)
2着 クリードマユユハチ(馬主:クリード牧場)
ペース:M(5-6-4-1)
勝ち時計:1分35秒1(良)



勝ち時計の1分35秒1は標準的。
勝ち馬ノホンマイティはGⅠ初制覇。
前走で初重賞制覇を達成した余勢を駆っての勝利。
現状の能力は十分出し切ったと判断したい。
2着馬クリードマユユハチは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも前走好走の能力は出し切った。
ゴール寸前で交わされただけに惜しい内容。


<白山大賞典・競争成績>
第14S:10月3週 白山大賞典 成績
1着 サードストリーム(馬主:蘆花)
2着 キャットギミック(馬主:セツナ)
ペース:M(2-5-5-3)
勝ち時計:2分02秒4(良)



勝ち時計の2分02秒4は標準的。
勝ち馬サードストリームは重賞2勝目。
近走は適条件とは言えないレースを使っていただけに今回は巻き返した。
時計的には少々物足りないが次走のJBCCでも有力馬の1頭になりそう。
2着馬キャットギミックは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の内容を考慮すると実力以上の走りをした感じ。
これだけ走れれば十分だろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:10月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 28, 2006

第14S:10月3週@厩舎情報

昨日の馬主会対抗戦は2戦2勝で10ポイント獲得。
10月の指定レースは残り4R。
出来れば全勝と行きたいね。(..・∀・)

昨日は5頭が出走して(3-1-0-1)の成績。
京都大賞典に出走したディアスキアは着外。
能力的に重賞では戦えないので引退→繁殖入り。
能力も悪くないので繁殖牝馬として活躍を期待しよう。

今日は4頭が出走。
マイルCS南部杯にルドベキアが出走。
外逃げ乙…。(;´Д`)
今日は馬主会対抗戦に2R登録。
ここは勝ち負けになるはず。
しっかりポイントを稼いで来るように。(..・∀・)

=今日の独り言=

どうやら怪しい馬主会が出来た模様…(..・∀・)

| | Comments (0)

第14S:10月3週@重賞予想

今日は府中牝馬S、デイリー杯2歳S、秋華賞、マイルCS南部杯、白山大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<毎日王冠・競争成績>
第14S:10月2週 毎日王冠 成績
1着 スギヤマククレオー(馬主:烈悲惨ダー杉山)
2着 ミラクルウィーク(馬主:撃墜王)
ペース:ややS(1-5-3-3)
勝ち時計:1分45秒1(重)



勝ち時計の1分45秒1は評価出来ない。
勝ち馬スギヤマククレオーは重賞初制覇。
能力的には条件クラスだが有力馬の枠順不利に助けられた。
今後の重賞路線で勝ち負けに持ち込むのは厳しいだろう。
2着馬ミラクルウィークは勝ち馬に僅差で敗退。
展開不利、枠順不利のダブルパンチに泣かされた。
GⅡとは思えないメンバー構成だっただけに、まともな枠なら勝っていただろう。


<京都大賞典・競争成績>
第14S:10月2週 京都大賞典 成績
1着 クァドランヒルデ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 コーラルスター(馬主:卜部)
ペース:M(1-3-7-2)
勝ち時計:2分22秒3(良)



勝ち時計の2分22秒3は優秀。
勝ち馬クァドランヒルデは重賞初制覇。
オークスで1番人気に支持された馬。
ここは相手も揃っていただけに嬉しい勝利。
今後のJCや有馬記念などで上位争いを期待。
2着馬コーラルスターは勝ち馬に僅差で敗退。
春にはダービー3着の実績があったが時計的に物足りなかった。
それが夏を越して前走の好時計勝ちが本物という事を証明する走り。
こちらも今後の中長路線で活躍が見込めそう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:10月3週@重賞予想"

| | Comments (1)

October 27, 2006

第14S:10月2週@厩舎情報

昨日の夜は某フリレに潜入。
凱旋門賞馬の適性外での実力をしっかり見せて貰いました。
色々な意味でお疲れ様です。( ´Д`)y━~~

昨日の馬主会対抗戦では19ポイントを獲得。
勝った馬は居なかったけど堅実にポイントを稼いで来た。
3位とはどれくらい差が詰まったかな…。
ライバル馬主会の中間報告を待ちましょう。(..・∀・)

昨日は9頭が出走して(2-3-2-2)の成績。
シリウスSに出走したルドベキアは4着。
ハンデ60キロがきつかったか…。(;´Д`)
さくらんぼ記念に出走したアクロクリニウムは3着。
上位2頭には僅かに及ばなかった。

今日の近況メールでアクロクリニウムがピークアウト。
昨日のレースを最後に引退→繁殖入り。
能力的には悪くないので繁殖牝馬として繋用確定。
良い仔を産んで貰いましょう。

=今日の独り言=

6頭も出走禁止にされたら使う馬が居ないわけですよ。(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:10月2週@重賞予想

今日は毎日王冠、京都大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<スプリンターズS・競争成績>
第14S:10月1週 スプリンターズS 成績
1着 シゲルシルエット(馬主:投資競馬愛好家)
2着 スギヤマカノコオー(馬主:激悲惨ダー杉山)
ペース:M(4-6-5-0)
勝ち時計:1分05秒7(鞘重)



勝ち時計の1分05秒7は優秀。
勝ち馬シゲルシルエットはGⅠ初制覇。
前走好時計勝ちの実力を証明する走り。
今後も芝短距離路線の王者として活躍を期待。
2着馬スギヤマカノコオーは勝ち馬に僅差で敗退。
直線は勝ち馬と同じ脚色で伸びて来たが並ぶまではいかなかった。
これまでで最高のパフォーマンスを出したように実力以上の走りをした。


<シリウスS・競争成績>
第14S:10月1週 シリウスS 成績
1着 クリードマユユハチ(馬主:クリード牧場)
2着 セレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:M(2-5-8-1)
勝ち時計:1分21秒3(良)



勝ち時計の1分21秒3は標準的。
勝ち馬クリードマユユハチは重賞初制覇。
重賞では枠順不利続きで結果が出て無かっただけに嬉しい勝利。
この能力が本物なら今後も相手次第で重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬セレスジャイアンツは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は伸びて来たか並びかけるまでの勢いは無かった。
現状の能力は出し切った感じ。
期待したルドベキア(馬主:リッキー)は4着。
ハンデ60キロが響いたか直線失速。


<札幌2歳S・競争成績>
第14S:10月1週 札幌2歳S 成績
1着 スカルベテルギウス(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 レッツゴーエビス(馬主:運呼牧場)
ペース:M(4-5-4-1)
勝ち時計:1分44秒8(良)



勝ち時計の1分44秒8は優秀。
勝ち馬スカルベテルギウスは重賞初制覇。
新馬戦好時計勝ちから調教を積んで能力の違いを見せつけた。
今後の成長次第では更なる活躍を期待。
2着馬レッツゴーエビスは勝ち馬に完敗。
新馬戦勝ちから連闘で臨んだが現状の能力は出し切ったか。
血統的に今後どこまで上積みがあるか。


<エーデルワイス賞・競争成績>
第14S:10月1週 エーデルワイス賞 成績
1着 レディコーズウェイ(馬主:のぶりん二号)
2着 フラッシュタイム(馬主:マーシー)
ペース:M(0-11-3-2)
勝ち時計:1分49秒6(鞘重)



勝ち時計の1分49秒6は平凡。
勝ち馬レディコーズウェイは重賞初制覇。
ここは相手に恵まれた感じも否めない。
これからも重賞路線で活躍出来るかどうかは今後の成長次第。
2着馬フラッシュタイムは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも現状では能力不足の感じ。
今後の成長次第で大化けの可能性も。


<さくらんぼ記念・競争成績>
第14S:10月1週 さくらんぼ記念 成績
1着 ムースオーベリー(馬主:さー)
2着 ファインシーク(馬主:トリカゴ)
ペース:M(2-5-4-2)
勝ち時計:1分48秒4(鞘重)



勝ち時計の1分48秒4は標準的。
勝ち馬ムースオーベリーは重賞2勝目。
粘る逃げ馬をゴール寸前で捉えた。
前走に続く重賞連覇はお見事。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ファインシークは勝ち馬に僅差で敗退。
先行馬の追撃を凌いで逃げ込みを狙ったが惜しくも2着。
現状の能力以上の走りは見せてくれたのではないだろうか。


<凱旋門賞・競争成績>
第14S:10月1週 凱旋門賞 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 ガリレオ(システム)
ペース:M(1-4-2-3)
勝ち時計:2分23秒4(鞘重)



勝ち時計の2分23秒4は評価出来ない。
アスコットから遠征したキャットフォースが接戦を制した。


<クイーン賞・競争成績>
第14S:10月1週 クイーン賞 成績
1着 ノホンマイティ(馬主:ノホホン)
2着 コンヴィヴィアン(馬主:コズィー)
ペース:M(2-5-1-2)
勝ち時計:1分48秒1(良)



勝ち時計の1分48秒1は優秀。
勝ち馬ノホンマイティは重賞初制覇。
近走の充実振りを証明する内容でゴール前の接戦を制した。
この能力が本物なら次走以降もダート短中路線で活躍が見込める。
2着馬コンヴィヴィアンは勝ち馬に僅差で敗退。
直線の粘りも及ばず最後は交わされたが、前走の内容が本物という事を証明。
今後も相手次第ではダート重賞で上位争いに食い込むだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:10月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 26, 2006

第14S:10月1週@厩舎情報

前回の馬主会対抗戦の中間発表の時が48ポイントだった。
あの時で8月の半ばくらい。
それまでは半ば適当にやっていたが9月は対象Rに集中的に登録。

9月は対象Rの14R中11R参加。
出走馬の成績は(4-0-3-3-1)で39ポイント獲得。
出走馬全頭がきっちりポイントを咥えて来た。

9月終了時点でのポイントは88ポイントくらい。
残り3ヶ月でどこまで追い込めるか。

今日の分を入れて残る指定Rは43Rくらい。
そのうち7Rは皐月や優駿で使えない。
残る36Rのうち8割以上は登録馬の配置予定が決定済。
あとは空いている6~7R分の登録馬をどうやって振り分けるか。
これから勝ち上がる馬も出てくるから中々難しいね。(..・∀・)

昨日は3頭が出走して(2-0-1-0)の成績。
東京盃に出走したガザニアが1着。ヽ( ´Д`)ノ
引退レースを勝利できっちり決めてくれた。
これで引退→繁殖入り。
基本的に母似の傾向だが、根性と気性がそれぞれワンランク↓か。
気性が落ちたのが痛いけど繁殖牝馬として残しておこう。

今日は9頭が出走。
シリウスSにルドベキア、さくらんぼ記念にアクロクリニウムが出走。
どちらも上位争いには加われるんじゃないかな。
今日はダート1400m~1800mの重賞が3つあるので有力馬が分散したし。
あとは馬主会対抗戦の対象Rに出走する馬には頑張って貰おう。(..・∀・)

=今日の独り言=

ボッタカード専用のペットが増えてもペット枠が5のままじゃ使い切れないんじゃね?

| | Comments (1)

第14S:10月1週@重賞予想

今日はスプリンターズS、シリウスS、札幌2歳S、エーデルワイス賞、さくらんぼ記念、凱旋門賞、クイーン賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<オールカマー・競争成績>
第14S:09月5週 オールカマー 成績
1着 ニャンコルフィーナ(馬主:舞)
2着 ケレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:M(3-3-4-1)
勝ち時計:2分10秒1(良)



勝ち時計の2分10秒1は標準的。
勝ち馬ニャンコルフィーナは重賞初制覇。
持ち時計が足りないないと感じたので評価を下げたが低評価を覆す走り。
前走でも良紛れだと思っていたが今回は前走以上のパフォーマンスを見せた。
成長遅めの父の血が開花したのか次走以降で真価を問いたい。
2着馬ケレスジャイアンツは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っている。
勝ち馬の激走に脚元を掬われた。


<神戸新聞杯・競争成績>
第14S:09月5週 神戸新聞杯 成績
1着 ドンキーコング(馬主:撃墜王)
2着 トゥールオーシャン(馬主:いましん)
ペース:M(2-2-2-3)
勝ち時計:1分56秒7(良)



勝ち時計の1分56秒7は平凡。
勝ち馬ドンキーコングは重賞初制覇。
前走好時計勝ちの能力を期待したが若干パフォーマンスを落とした。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬トゥールオーシャンは勝ち馬に僅差で敗退。
前走惨敗から巻き返した。
2000mではこの辺りが実力なのだろうか。


<東京盃・競争成績>
第14S:09月5週 東京盃 成績
1着 ガザニア(馬主:リッキー)
2着 ビッグフォーリリー(馬主:びっぐ)
ペース:M(0-5-4-3)
勝ち時計:1分08秒4(重)



勝ち時計の1分08秒4は優秀。
勝ち馬ガザニアは重賞2勝目。
近走は重賞で惨敗が続いていたが、相手関係が楽になって巻き返した。
時計的には良紛れの印象が強いので次走以降は割引が必要。
2着馬ビッグフォーリリーは勝ち馬に完敗。
時計的には前走以上は走っている。
これで負けたのでは仕方が無い。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:10月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 25, 2006

第14S:9月5週@厩舎情報

昨日は某フリレに潜入。
GⅠ馬との格の違いを見せつけられて予定終了。

あまりにも虚しかったので回顧も簡略にまとめて15秒で完了。

昨日は5頭が出走して(3-1-0-1)の成績。
ローズSに出走したスパイダーリリーは見事に勝利。
さすがにこの相手に負けているようじゃねぇ…。
今後のローテは短期放牧を挟んでJBCC→エリザベス女王杯→JCD(調子が持てば)の予定。

今日は3頭が出走。
東京盃にガザニアが出走。
この相手なら勝ち負けになるはず。
これが引退レースになる予定。

=今日の独り言=

最初は5行だったけど、おまけして6行にしておいた。( ´Д`)y━~~

| | Comments (0)

第14S:9月5週@重賞予想

今日はオールカマー、神戸新聞杯、東京盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<セントライト記念・競争成績>
第14S:09月4週 セントライト記念 成績
1着 シルベスタバゼリア(馬主:閑人)
2着 エリザベスバード(馬主:たつ)
ペース:M(0-2-4-0)
勝ち時計:2分09秒7(良)



勝ち時計の2分09秒7は優秀。
勝ち馬シルベスタバゼリアは重賞3勝目。
ここでは明らかに能力が抜けていた。
秋は芝中長路線での活躍を期待。
2着馬エリザベスバードは勝ち馬に完敗。
自身の能力分だけは走っただけに完全な力負け。


<ローズS・競争成績>
第14S:09月4週 ローズS 成績
1着 スパイダーリリー(馬主:ドルメロ牧場)
2着 シュトレッツァ(馬主:ボストロHC)
ペース:ややS(2-1-1-1)
勝ち時計:1分56秒5(鞘重)



勝ち時計の1分56秒5は標準的。
勝ち馬スパイダーリリーは重賞2勝目。
前走の好時計勝ちから判断するとパフォーマンスを落としている。
芝ではこの辺が実力なのだろうか。
2着馬シュトレッツァは勝ち馬に完敗。
今回は小頭数だった事で連対したが今後は苦しいだろう。


<エルムS・競争成績>
第14S:09月4週 エルムS 成績
1着 ムースオーベリー(馬主:さー)
2着 ミラクルエクセル(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(1-2-4-0)
勝ち時計:1分41秒9(重)



勝ち時計の1分41秒9は優秀。
勝ち馬ムースオーベリーは重賞初制覇。
重賞級の能力を持ちながら勝ち切れないレースが続いていただけに嬉しい勝利。
若干良紛れの印象も安定して走る馬。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがありそう。
2着馬ミラクルエクセルは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っている。
これで負けたのなら仕方が無い。


<ダービーGP・競争成績>
第14S:09月4週 ダービーGP 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 ギンタブシーラル(馬主:まろ)
ペース:M(1-4-2-0)
勝ち時計:2分01秒7(鞘重)



勝ち時計の2分01秒7は優秀。
勝ち馬キャットフォースはGⅠ・5勝目。
ここでは能力の違いが明らかだった。
今後も能力が維持する限りはダート中距離路線での活躍を期待。
2着馬ギンタブシーラルは勝ち馬に完敗。
自分の能力分は走ったが相手が悪かった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:9月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 24, 2006

第14S:9月4週@厩舎情報

菓子職人撒きの参加賞もそれなりに行き渡ったようですね。
「菓子職人大戦リターンズ!」の開催もほぼ決定。
次回も引き続き宜しくお願いします。(..・∀・)

さて、その菓子職人撒きの参加賞の件でネタが振って沸いてきた。
チャットの一部始終はこんな感じ。

A様 「ひ○わ○さんから催促が来た」
リッキー 「あの人は参加してないじゃねーか!w」
A様 「りんご送ってきて、何かチョウダイwwwウヒヒ…って」
リッキー 「じゃあムトト99枚でも送っておけば?」
A様 「わかった」

その場はそれで終了。
その後、しばらくしてからフリレ一覧を見ると…

○ま○りさんがフリレをしている姿を発見。
レースタイトルが「ゑ様万歳」…(..・∀・)
賞品は当然のようにムトト3枚。

潜入して話を聞くとムトトが77枚送られてきたとか。
本当にムトト送る方も送る方だが、承認する方も承認する方だ…。
お疲れ様でした。

昨日は3頭が出走して(2-0-0-1)の成績。
紫苑Sに出走したアクロクリニウムは1着。
芝は適性外だけどOP特別で相手関係に恵まれた。
コスモス賞に出走したバウエラは4着。
レース後にダート宣告を受けた。(;´Д`)

今日は5頭が出走。
ローズSにスパイダーリリーが出走。
必勝を期してダービーGPを回避。
ここはどう考えても勝てるだろう。

それにしても…今日の3歳3重賞とも悲惨なくらいの小頭数。
毎Sの傾向を見ると、明らかにレベルの低い重賞と高い重賞の差がある。

初重賞制覇が目標の無料垢の方には狙い目のローテになるのでは。
他にもね…こういう重賞は結構ありますよ。
ローテ次第では重賞勝てるのに…っていう馬は結構目にするので頑張って下さい。

=今日の独り言=

ムトト、スピードシンボリに続く流行のカード種牡馬は何になるのかね?(..・∀・)

| | Comments (2)

第14S:9月4週@重賞予想

今日はセントライト記念、ローズS、エルムS、ダービーGPが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京成杯AH・競争成績>
第14S:09月3週 京成杯AH 成績
1着 コージーソアルナ(馬主:こうじ)
2着 スティア(馬主:sima)
ペース:M(2-9-4-1)
勝ち時計:1分30秒9(鞘重)



勝ち時計の1分30秒9は標準的。
勝ち馬コージーソアルナは重賞3勝目。
良績は1400mに集中していたが1600mでも結果を出した。
今回は強い3歳馬が不在というのにも助けられたか。
2着馬スティアは勝ち馬に僅差で敗退。
芝ダート兼用の短中馬。
前走惨敗からしっかり巻き返した。
期待したスカッシュ(馬主:NG)は4着。
距離延長が微妙に影響したのか完敗の結果に終わった。


<朝日チャレンジC・競争成績>
第14S:09月3週 朝日チャレンジC 成績
1着 ポニータイトリスト(馬主:ひまわり)
2着 ヘベレケヤヨイ(馬主:ひさみん)
ペース:M(2-8-5-1)
勝ち時計:1分56秒4(良)



勝ち時計の1分56秒4は標準的。
勝ち馬ポニータイトリストは重賞初制覇。
直線は交わされながらもゴール寸前での差し返し。
勝負根性を見せた走りだった。
近走の内容からは若干良紛れの印象。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ヘベレケヤヨイは勝ち馬に僅差で敗退。
好位から直線は一旦先頭に立ったが最後に差し返された。
過去にも同様の時計で走っているだけに能力は出し切った。
期待したトゥールオーシャン(馬主:いましん)は6着。
単純に力負けだろうか。


<セントウルS・競争成績>
第14S:09月3週 セントウルS 成績
1着 シゲルシルエット(馬主:カリスマ保育士)
2着 イルシュナー(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(3-6-7-0)
勝ち時計:1分05秒7(重)



勝ち時計の1分05秒7は優秀。
勝ち馬シゲルシルエットは重賞初制覇。
近走の充実振りを証明する走り。
この勝利で芝短距離路線の主役候補に名乗りを挙げた。
2着馬イルシュナーは勝ち馬に完敗。
2着確保が精一杯の内容。


<日本テレビ盃・競争成績>
第14S:09月3週 日本テレビ盃 成績
1着 ミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
2着 ウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
ペース:M(2-7-3-4)
勝ち時計:1分48秒0(鞘重)



勝ち時計の1分48秒0は優秀。
勝ち馬ミラクルマリンは重賞7勝目。
ウマナミトレマーズとの一騎討ちを見事に制した。
次走以降に予定されると思われるBCマイルに向けて弾みをつけた。
2着馬ウマナミトレマーズは勝ち馬に完敗。
勝ち馬とは6キロの斤量差もあっただけに仕方の無い結果か。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:9月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 23, 2006

業務連絡

10/21・22の2日間に渡って行われた菓子職人撒きは無事に終了。
参加して下さった皆様、有り難うございました。(..・∀・)

諸事情で参加出来なかった方には後ほど賞品をトレードで送付します。
賞品と対象者は以下の通り。

<ビール酵母・宇宙食>※2日間のうち片方だけ出席した方
見分板、くろふね、伊藤聖、シン、アルザス、ジェフホワイト、闇帝、ジョン太郎、たつ

<ビール酵母、高麗人参、まむしにんにく、宇宙食>※2日間のどちらも参加出来なかった方
ぽかぽか、大樹レーシングクラブ、徹底先行、ひさみん、なんぴとたりとも、ひーた
NG、赤い水性、おび、葉津希、家康、サヴィ、ばふぁりん、投資競馬愛好家
トウヤンジャン、風神、びっぐ、sima、ここ、やくも牧場

賞品はA様(芸名:武中合気)から送付されます。
もし、賞品送付が遅いようでしたら…

さっさと賞品送れや!(#゚Д゚)ゴルァ!!

…という感じで暖かい言葉(罵倒)を添えてトレード請求して下さい。(..・∀・)

| | Comments (5)

第14S:9月3週@厩舎情報

昨日発表した新企画「菓子職人大戦リターンズ!」の内容を一部を変更。

「菓子職人大戦リターンズ!」の企画仮案はこちらから

おまけの菓子職人POGの指名馬を1頭→2頭に増加。
賞金総額を100億→200億に増額。
1位馬の指名分配金を100億→150億に増額。
2位馬の指名分配金を新たに設定して50億に。

来Sの開幕が楽しみです。

昨日は5頭が出走して(1-0-2-2)の成績。
まぁ…こんなもんだろう。

今日は3頭が出走。
紫苑Sにアクロクリニウムが出走。
ダート馬で能力も高くないので勝つまでは無理だろう。
コスモス賞にバウエラが出走。
馬主会対抗戦の対象レースだから出してみただけ。
1点でも稼いでくれれば上出来。

=今日の独り言=

これでA様も破産に向かって一直線。ヽ( ´Д`)ノ ワーイ

| | Comments (0)

第14S:9月3週@重賞予想

今日は京成杯AH、朝日チャレンジC、セントウルS、日本テレビ盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<新潟2歳S・競争成績>
第14S:09月2週 新潟2歳S 成績
1着 スノウプラウディア(馬主:葉津希)
2着 シマヴェルサイユ(馬主:那駒)
ペース:M(2-5-2-3)
勝ち時計:1分31秒9(良)



勝ち時計の1分31秒9は標準的。
勝ち馬スノウプラウディアは重賞初制覇。
今後の成長次第では重賞路線での活躍を期待。
2着馬シマヴェルサイユは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を考慮すれば勝ち馬以上の評価を与えて良い。
次走以降で真価を問いたい。


<小倉2歳S・競争成績>
第14S:09月2週 小倉2歳S 成績
1着 フォレオトヴァリス(馬主:たけは)
2着 メルティーナ(馬主:みゆえ)
ペース:M(0-5-3-0)
勝ち時計:1分06秒8(良)



勝ち時計の1分06秒8は標準的。
勝ち馬フォレオトヴァリスは重賞初制覇。
時計的には現状の能力を出し切ったか。
今後の成長次第では短距離路線での活躍が見込める。
2着馬メルティーナは勝ち馬に完敗。
この頭数では枠順不利の影響は無かったはず。
こちらも現時点での能力は出し切っただろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:9月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

パティシエ産駒の攻略法?

昨日、菓子職人撒きで聞かれました。

「パティシエはどんな肌馬なら当たりが出るんだろう?」

正直の所、「当たりは出ません」って言いたかった。
まぁ…殆どそれに近い事は言ったが。(..・∀・)

これまでの種牡馬実績は重賞勝ち馬7頭で重賞10勝。
この中からヒントがあるかもしれないですね。

では見てみましょう。

Continue reading "パティシエ産駒の攻略法?"

| | Comments (0)

October 22, 2006

菓子職人大戦リターンズ@企画仮案

あの企画がパワーアップして帰って来ました。

「勝手に菓子職人大戦」に続く第2弾。


菓子職人大戦リターンズ!


企画の趣旨は第1回と同じ。


A様を破産に追い込め!


現時点での賞金総額は…


約300億ジークレ円


これはあくまで現時点での仮案です。
何か意見や要望があればレスお待ちしてます。(..・∀・)

詳細は以下の通り。

Continue reading "菓子職人大戦リターンズ@企画仮案"

| | Comments (1)

業務連絡

本日(10/22)22時30分より


菓子職人撒きフリレを開催


当日は「A様罵倒部屋」というチャット部屋を設置。
参加者の皆様は入室後にフリレパスワードを確認の上、参加宜しくお願いします。

チャット部屋の入室パスワードは…


(´゚∀゚`)「罵倒!(810)」


参加登録をしてない方で当日参加可能な方は当日参加も受け付けます。
ゲーム内チャットの1:1で私かA様にフリレパスワードを問い合わせて下さい。

10/21の菓子職人撒きは盛況のうちに終了。
ただ、ホストA様の頭の悪いカード配分のおかけで…
ケール・ラベンダー・ローズマリーなど殆ど手付かずで残ってる模様。

10/22の菓子職人撒きは10/21よりカードが豪華になる可能性が高いです。
皆様の参加をお待ちしてます。(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:9月2週@厩舎情報

昨日の菓子職人撒きは盛況のうちに終了。

でも、まだまだ皆さん遠慮しているようですね。
思いっきりA様を罵倒してやって下さい。( ´∀`)

菓子職人開催委員会の査察部がA様垢のカード在庫を調査。
インチキしないようにしっかり記録しておきました。

勝手に菓子職人大戦は来Sにパワーアップして帰ってくる予定。
第1回以上に企画・ネタ満載でやろうかと考えてます。
詳細は勝手に菓子職人開催委員会の協議結果をお待ち下さい。

今日中に仮案くらいは発表出来るかも知れません。(..・∀・)

昨日は7頭が出走して(2-1-3-1)の成績。
サラブレッドチャレンジCに出走したスパイダーリリーが勝利。
こんな時計見た事ねぇ…。(;´Д`)
次走はダービーGPに直行。
どうせ紛れるなら本番で紛れてくれよな…。
さきたま杯に出走したナスターシャは3着。
強敵相手に良く頑張った。
次走は短期放牧を挟んでマイルCSが一応の目標になる。

今日は5頭が出走。
特に期待しているような馬は居ない。
昨日の馬主会対抗戦対象レースに出走した馬の成績がイマイチ。
今日の対象レース出走馬は頑張って欲しいね。

=今日の独り言=

菓子職人撒き開催委員も査察部も構成員は俺1人だけどね…( ´∀`)

| | Comments (0)

第14S:9月2週@重賞予想

今日は新潟2歳S、小倉2歳Sが行われます。

では昨日の重賞成績。

<新潟記念・競争成績>
第14S:09月1週 新潟記念 成績
1着 フレアボムサンデー(馬主:みどり牧場)
2着 イグジットゲトー(馬主:ニコニコ金融)
ペース:M(2-13-2-0)
勝ち時計:1分56秒5(良)



勝ち時計の1分56秒5は標準的。
勝ち馬フレアボムサンデーは重賞初制覇。
持ち時計的に勝ち切るまでは難しいと思ったが接戦を制した。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。
2着馬イグジットゲトーは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは時計的に若干良紛れの印象。
予想外に展開が落ち着いたのが誤算。
もう少し流れが速かったならと悔やまれる敗戦。
期待したキャットウェンディ(馬主:セツナ)は5着。
持ち時計的には楽勝していて当然だっただけに惨敗といえる。
ハンデが堪えたか敗因が気になる。


<キーンランドC・競争成績>
第14S:09月1週 キーンランドC 成績
1着 アクアクイーン(馬主:ばふぁりん)
2着 スギヤマカノコオー(馬主:激悲惨ダー杉山)
ペース:M(1-5-6-0)
勝ち時計:1分06秒0(鞘重)



勝ち時計の1分06秒0は標準的。
勝ち馬アクアクイーンは重賞初制覇。
相手関係も比較的楽だった事もあって能力を出し切った。
今後は一線級と対戦した時に真価を問いたい。
2着馬スギヤマカノコオーは勝ち馬に僅差で敗退。
現状の能力は出し切ったので納得の敗戦か。


<さきたま杯・競争成績>
第14S:09月1週 さきたま杯 成績
1着 アストロアーク(馬主:卜部)
2着 ジャルダン(馬主:ケイオウ)
ペース:M(1-6-7-2)
勝ち時計:1分21秒2(鞘重)



勝ち時計の1分21秒2は優秀。
勝ち馬アストロアークは重賞初制覇。
ライバル馬の枠順不利にも助けられたが能力を出し切った。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ジャルダンは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を心配したが不利を最小限に食い止めて見事に克服。
次走以降まともな枠順で巻き返しを期待。
期待したカクテルバード(馬主:ちゃあ)は4着。
前走のパフォーマンスを期待したがダメだった。


<サラブレッドチャレンジC・競争成績>
第14S:09月1週 サラブレッドチャレンジC 成績
1着 スパイダーリリー(馬主:ドルメロ牧場)
2着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
ペース:ややH(1-7-4-0)
勝ち時計:【R】2分01秒7(鞘重)※サーバー非公認



勝ち時計の2分01秒7は展開を考慮すると破格の時計。
勝ち馬スパイダーリリーは重賞初制覇。
格上挑戦で見事に結果を出した。
時計的には良紛れの印象が強い。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬キャットフォースは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った感じ。
これだけ走って負けたのなら仕方ない。
本番のダービーGPで巻き返しを期待。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:9月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 21, 2006

第14S:9月1週@厩舎情報

今日と明日は菓子職人撒き。
今からA様をどうやって励まして(罵倒)やろうか楽しみです。( ´∀`)

さて、最近は時間を見つけて某フリレに潜入しているが…。
その中での会話が物凄い。(..・∀・)

私とA様の会話なんて赤子同然に思えてしまいます。
まだまだ競伝内には隠れた強者が多いですね。

昨日は4頭が出走して(3-1-0-0)の成績。
OP特別を使ったルドベキアは辛うじて逃げ切り勝ち。
次走は短期放牧の後に1戦叩いて南部杯かな。

今日は7頭が出走。
スパイダーリリーがサラブレッドチャレンジCに出走。
ここは嫌がらせのような強敵が居るので2着争いが精一杯。

あとは終盤に向けて馬主会対抗戦の対象レースに積極的に参加。
一部の馬主会員にも手伝って貰って対象レースには徹底的に参戦予定。
中盤は何もしてなかったので3位は無理だけど5位以内はしっかり確保しておこう。

=今日の独り言=

遅刻したらどうなるかわかってるよな?( ´∀`)

| | Comments (2)

第14S:9月1週@重賞予想

今日は新潟記念、キーンランドC、さきたま杯、サラブレッドチャレンジCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<札幌記念・競争成績>
第14S:08月4週 札幌記念 成績
1着 テイオウクィーン(馬主:帝王牧場)
2着 ケレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:H(1-6-2-1)
勝ち時計:1分56秒1(良)



勝ち時計の1分56秒1は展開を考慮すると破格の時計。
勝ち馬テイオウクィーンは重賞3勝目。
展開不利の影響が心配されたが能力の違いを見せ付ける圧勝。
秋の中距離GⅠでも上位争いを期待。
2着馬ケレスジャイアンツは勝ち馬に完敗。
こちらは展開が最大に向いて2着確保が精一杯。
勝ち馬とは着差以上の能力を感じた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:9月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 20, 2006

第14S:8月4週@厩舎情報

菓子職人撒きフリレの参加受付中。( ´∀`)
勝手に菓子職人大戦の参加者は参加受付お待ちしてます。

詳細はこちらから


参加、不参加に関わらず必ず回答お願いします。(..・∀・)
現在20数名の参加が予定されてます。

参加登録は今日までです。
まだ未登録でお忘れの方は宜しくお願いします。

さて、たまにはリアルで競馬の話。
ディープインパクト…やっちゃいましたね…。
これ以上ないってくらいのディープインパクト(深い衝撃)を与えてくれた。

これは正確な調査結果を待たないとはっきり言えないけど…
馬を管理する側の責任は免れないでしょう。

天皇賞秋に出走する可能性も高いらしいのでどうなる事やら。
日本とフランスでは指定禁止薬物が違うとかもこれから問題になるでしょう。
野球のWBCの時も言われたが、競馬もグローバルスタンダードに合わせていかないと。
日本でしか通用しないルール等は改正していかないといけない時期に来たんじゃないだろうか。

昨日は6頭が出走して(2-1-0-3)の成績。
クラスターCに出走したガザニアは惨敗。
2着ならと思ったがあの時計じゃ無理だった。
おまけに悪紛れも貰ったか予想以上に沈んだ。
次走はOP特別を予定。

今日は4頭が出走。
OP特別にルドベキアが出走。
ダート補正さえ掛からなければ勝ち負けにはなるはず。

=今日の独り言=

あれだけ騒いで海外遠征して結末がこれじゃ何しに行ったのか…
マスコミや日本人観光客の恥さらし以上に情けない限り。

| | Comments (0)

第14S:8月4週@重賞予想

今日は札幌記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<北九州記念・競争成績>
第14S:08月3週 北九州記念 成績
1着 キングスピリット(馬主:たつ)
2着 エアロプラネット(馬主:シン)
ペース:H(2-8-3-0)
勝ち時計:1分06秒2(鞘重)



勝ち時計の1分06秒2は平凡。
勝ち馬キングスピリットは重賞初制覇。
勝利の要因は展開が向いた事に尽きる。
次走以降は厳しい戦いが予想される。
2着馬エアロプラネットは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順。展開不利を考慮すれば能力は出し切った。
不利による時計落ちを最小限に食い止めたか。
期待したアクアクィーン(馬主:ばふぁりん)は3着。
展開不利もあっただけに仕方の無い結果。
もう少しやれると思っていただけに残念。


<クイーンS・競争成績>
第14S:08月3週 クイーンS 成績
1着 キャットウェンディ(馬主:セツナ)
2着 ミラクルエクセル(馬主:伊達ファーム)
ペース:ややH(1-7-3-0)
勝ち時計:1分44秒2(良)



勝ち時計の1分44秒2は優秀。
勝ち馬キャットウェンディは重賞3勝目。
2000mの走りを考慮するとパフォーマンスを上げている。
若干良紛れの印象もこれに近い能力はあるという事か。
2着馬ミラクルエクセルは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っているので相手が悪かった。
期待したアズキオーギュスト(馬主:あずき)は3着。
展開も向いただけにこれで負けたのは力負け。


<クラスターC・競争成績>
第14S:08月3週 クラスターC 成績
1着 ジャルダン(馬主:ケイオウ)
2着 レゲエライフ(馬主:ファイアーボール)
ペース:M(1-5-4-1)
勝ち時計:1分08秒2(鞘重)



勝ち時計の1分08秒2は優秀。
勝ち馬ジャルダンは重賞3勝目。
芝ダート問わず短距離路線での高いパフォーマンスはお見事。
現時点での短距離路線での最強馬かも。
特にダートでの圧倒的な強さは評価したい。
2着馬レゲエライフは勝ち馬に完敗。
北海道SCで2着時よりも高いパフォーマンスを叩き出した。
この能力が本物なら今後ダート短距離重賞での活躍が見込める。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:8月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 19, 2006

第14S:8月3週@厩舎情報

菓子職人撒きフリレの参加受付中。( ´∀`)
勝手に菓子職人大戦の参加者は参加受付お待ちしてます。

詳細はこちらから


参加、不参加に関わらず必ず回答お願いします。(..・∀・)
参加予定者が20名を超えました。
何とか無事に開催出来そうかな…。

馬主会対抗戦の中間報告が出てますね。
うちの馬主会は暫定4位ですか。

序盤だけ集中的に対象レースに登録したけど…その後は放置。(..・∀・)
その割には意外とポイントを稼いでた。
5位までに入ればボッタクリコイン2枚か。
終盤に向けて追込みかけよう。( ´Д`)y━~~

あとはボストーク産駒のドーマンが重賞制覇。ヽ( ´Д`)ノ
アニキありがとう。・゚・(つД`)・゚・
これが無事に後継種牡馬になってくれれば…。

昨日は(1-2-2-0)の成績。
サマーチャンピオンを使ったルドベキアが見事に勝利。
ライバル馬の枠順不利に助けられたな。
次走はOP特別を使って短期放牧後に南部杯が目標になる。
関屋記念を使ったナスターシャは3着。
3歳のトップクラス相手だと厳しくなってきた。
重賞で勝つには紛れが必要になってくる。(;´Д`)

今日は6頭が出走。
ガザニアがクラスターCに出走。
ここは強力なライバル馬が完全に抜けている。
2着争いが精一杯か。
今にして思えば北陸Sを使っておけば良かったと後悔。。。(;´Д`)

=今日の独り言=

「 楽 」じゃなくて「 薬 」ですか…久々に笑わせて貰いましたよ…。'`,、(´∀`) '`,、

| | Comments (0)

第14S:8月3週@重賞予想

今日は北九州記念、クイーンS、クラスターCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<関屋記念・出馬表>
第14S:08月2週 関屋記念 成績
1着 ドーマン(馬主:赤い水性)
2着 アーリィヴァルキリ(馬主:みゆえ)
ペース:M(1-14-2-1)
勝ち時計:1分30秒7(良)



勝ち時計の1分30秒7は優秀。
勝ち馬ドーマンは重賞初制覇。
近走は枠順不利で泣いていただけに嬉しい勝利。
3走前の内容を考慮すればこれくらい走れる下地はあった。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬アーリィヴァルキリは勝ち馬に僅差で敗退。
GⅠ好走の能力を証明するのには十分過ぎる内容。
時計的には能力を出し切ったと判断したい。
3着以下では枠順不利で5着に沈んだミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
次走以降で見直しが必要。


<函館2歳S・出馬表>
第14S:08月2週 函館2歳S 成績
1着 ゲンキナタッキー(馬主:たっきぃ)
2着 リバイバルブーム(馬主:Seeva)
ペース:M(2-4-3-2)
勝ち時計:1分07秒4(良)



勝ち時計の1分07秒4は平凡。
勝ち馬ゲンキナタッキーは重賞初制覇。
連闘だった事を考慮すれば実力以上の走りをした印象。
今後はどれだけ成長力があるかが問われる。
2着馬リバイバルブームは勝ち馬に僅差で敗退。
超早熟じゃなければ今後の成長次第で活躍の可能性を秘める。
期待したブレイヴソン(馬主:黒ニャン)は4着。
新馬勝ちの時計を考慮すればここでは負けないと思ったが凡走。
次走以降で真価を問いたい。


<ブリーダーズGC・出馬表>
第14S:08月2週 BGC 成績
1着 コブアンリュールト(馬主:見分板)
2着 テイオウクィーン(馬主:帝王牧場)
ペース:M(2-7-4-3)
勝ち時計:2分22秒4(良)



勝ち時計の2分22秒4は標準的。
勝ち馬コブアンリュールトは重賞初制覇。
最低人気の低評価を覆す激走。
これはもう馬を誉めるしかない。
前走と同等の時計で走れた事が勝利の要因か。
2着馬テイオウクィーンは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の時計を考慮するとパフォーマンスを落としている。
やはりこの距離は若干長かったのだろうか。


<サマーチャンピオン・出馬表>
第14S:08月2週 サマーチャンピオン 成績
1着 ルドベキア(馬主:リッキー)
2着 セレスジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:M(6-7-2-1)
勝ち時計:1分21秒2(良)



勝ち時計の1分21秒2は優秀。
勝ち馬ルドベキアは重賞3勝目。
近走は勝ち切れない競馬が続いていたので嬉しい勝利。
強力なライバル馬の枠順不利にも助けられた。
今後も相手次第では重賞で上位争いに加わるだろう。
2着馬セレスジャイアンツは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は差して来たが交わすまでの勢いは無かった。
ハイペースと読んでいただけにペースが落ち着いたのも誤算だった。
3着以下では枠順不利で沈んだウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
ご存知の通りGⅠ級の能力を持つ馬。
次走以降で見直しが必要。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:8月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 18, 2006

第14S:8月2週@厩舎情報

菓子職人撒きフリレの参加受付中。( ´∀`)
勝手に菓子職人大戦の参加者は参加受付お待ちしてます。

詳細はこちらから


参加、不参加に関わらず必ず回答お願いします。(..・∀・)
回答が無い場合は粗品進呈が出来ない場合もあります。

現在19人が参加予定。
フリレ2つなら賞品GET率が高そうですね。

昨日は6頭が出走して(3-0-1-2)の成績。
2歳新馬戦を使ったベルクヴェルクは順当勝ち。
あとは年末の中距離路線に向けて調教漬け。(..・∀・)

今日は5頭が出走。
ナスターシャが関屋記念、ルドベキアがサマーチャンピオンに。
両方とも大本命馬が枠順不利。
こりゃ上手く行けば勝てるチャンスがあるかも。
まぁ…紛れ次第なんだけどね…。(;´Д`)

=今日の独り言=

募集してないのに第2回勝手に菓子職人大戦の申し込みが…。
A様を確実に破産させろとのネ申の啓示か?(..・∀・)

| | Comments (0)

第14S:8月2週@重賞予想

今日は関屋記念、函館2歳S、ブリーダーズGC、サマーチャンピオンが行われます。

では昨日の重賞成績。

<小倉記念・競争成績>
第14S;08月1週 小倉記念 成績
1着 アズキオーギュスト(馬主:あずき)
2着 バリースター(馬主:天翔)
ペース:ややH(2-4-3-0)
勝ち時計:1分56秒5(重)



勝ち時計の1分56秒5は標準的。
勝ち馬アズキオーギュストは重賞初制覇。
ここは相手関係も楽だったか能力の違いを見せつけた。
今後も相手次第では重賞で上位争いを期待。
2着馬バリースターは勝ち馬に完敗。
転厩2戦目で現状の能力は出し切ったか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:8月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 17, 2006

第14S:8月1週@厩舎情報

菓子職人撒きフリレの参加受付中。( ´∀`)
勝手に菓子職人大戦の参加者は参加受付お待ちしてます。

詳細はこちらから


参加、不参加に関わらず回答お願いします。
既に引退された方もいるので…
どれだけの人が残っているか把握してません。(..・∀・)
回答が無い方は粗品進呈の事もあるので…
私が把握している場合を除き引退扱いとさせて頂きます。

さて、参加確認の問いの中に企画、インチキ種牡馬についての質問を設定。
皆さん紳士的な模範解答ばかりですね。(..・∀・)

うちの期待の繁殖牝馬になんて事するんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!

損害賠償請求するから覚悟しておけ(#゚Д゚)ゴルァ!!

…とかいうのを期待してたのに。(´・ω・`)
期待外れの分は菓子職人撒きで償うのでA様を許さないで下さい。(ぉ

昨日は5頭が出走して(0-2-2-1)の成績。
グランシャリオCに出走したルドベキアは8着。
外逃げお疲れ様でした。。。

今日は6頭が出走。
2歳新馬戦に使うベルクヴェルクはきっちり勝って欲しいな。(..・∀・)

=今日の独り言=

大学生でアル中って人間辞めているも同然だよね?(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:8月1週@重賞予想

今日は小倉記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<函館記念・競争成績>
第14S:07月4週 函館記念 成績
1着 スノウファゴット(馬主:葉津希)
2着 エアロモニュメント(馬主:シン)
ペース:M(1-5-4-2)
勝ち時計:1分56秒6(鞘重)



勝ち時計の1分56秒6は標準的。
勝ち馬スノウファゴットは重賞2勝目。
過去に速い持ち時計があったが、本来はこの辺の能力か。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性もある。
2着馬エアロモニュメントは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも現状の能力は出し切った感じ。


<グランシャリオC・競争成績>
第14S:07月4週 グランシャリオC 成績
1着 ゾンビオーガスト(馬主:バタリアン)
2着 ブラッククロウ(馬主:アルド)
ペース:M(3-5-6-1)
勝ち時計:1分35秒2(良)



勝ち時計の1分35秒2は標準的。
勝ち馬ゾンビオーガストは重賞初制覇。
前走を基準に考慮するなら能力通りの走り。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ブラッククロウは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは1400mの内容を考慮するとパフォーマンスを落としている。
1600mは若干長いのかもしれない。


<Kジョージ&QエリザベスS・競争成績>
第14S:07月4週 Kジョージ&QエリザベスS 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 ラムタラ(システム)
ペース:ややS(1-2-5-2)
勝ち時計:2分23秒0(良)



勝ち時計の2分23秒0は平凡。
アスコットから遠征したキャットフォースが接戦を制した。


<マーキュリーC・競争成績>
第14S:07月4週 マーキュリーC 成績
1着 テイオウクィーン(馬主:帝王牧場)
2着 サードストリーム(馬主:蘆花)
ペース:M(2-8-2-3)
勝ち時計:2分02秒0(鞘重)



勝ち時計の2分02秒0は優秀。
勝ち馬テイオウクィーンは重賞2勝目。
初ダートが不安視されたが見事に克服。
これが実力ならダート重賞路線でも相当な活躍を期待。
2着馬サードストリームは勝ち馬に完敗。
現状の能力は出し切ったか。
期待したキルフェボン(馬主:コズィー)は7着。
距離延長を不安視していただけに仕方の無い結果。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:8月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 16, 2006

第14S:7月4週@厩舎情報

菓子職人撒きフリレの参加受付中。( ´∀`)
勝手に菓子職人大戦の参加者は参加受付お待ちしてます。

詳細はこちらから


さて、昨日某フリレに潜入した時の一コマ。
ある方に聞かれました。

「リッキーさんはお酒飲むんですか?」

酒ですか…。
私は飲みませんね。

さらに付け加えて、こう答えておきました。

リッキー 「身近に酒好きのダメ人間がいるので飲みません。(..・∀・)」

誰の事か皆さんはお分かりですね?
そう、A様です。( ´∀`)

彼を見ていたら、本当に酒は止めようって思いますよ。
冗談抜きで本当に…。

まだ人間やめたく無いですから。(..・∀・)

昨日は5頭が出走して(3-1-1-0)の成績。
OP特別を使ったナスターシャは2着。
展開不利が明暗を分けたか…。

今日は5頭が出走。
ルドベキアがグランシャリオCに。
外逃げですか…お疲れ様でした。(;´Д`)

=今日の独り言=

最近、B様が見当たりません。
生きてる?(..・∀・)

| | Comments (2)

第14S:7月4週@重賞予想

今日は函館記念、グランシャリオC、Kジョージ&QエリザベスS、マーキュリーCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<アイビスサマーダッシュ・競争成績>
第14S:07月3週 アイビスサマーダッシュ 成績
1着 エアロプラネット(馬主:シン)
2着 イルシュナー(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(1-7-7-0)
勝ち時計:0分55秒9(良)



勝ち時計の0分55秒9は優秀。
勝ち馬エアロプラネットは重賞3勝目。
前走の安田記念は大敗も適条件で巻き返した。
秋のスプリンターズSは春秋スプリントGⅠ連覇の期待が掛かる。
2着馬イルシュナーは勝ち馬に僅差で敗退。
前走が完敗だっただけに巻き返した形。
若干良紛れの印象も条件が揃えばこれだけ走れる事を証明。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:7月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 15, 2006

第14S:7月3週@厩舎情報

菓子職人撒きフリレの参加受付中。( ´∀`)
勝手に菓子職人大戦の参加者は参加受付お待ちしてます。

詳細はこちらから

予想していたより反響が無いですね。
あまりにも参加者が少ない場合は開催中止の場合もあります。(..・∀・)

昨日は6頭が出走して(0-1-3-2)の成績。
こんなもんだろうね…。

今日は5頭が出走。
OP特別を使うナスターシャには勝って貰いたいね。

=今日の独り言=

只今、某フリレに潜入中。
激しい会話についていけません。(嘘

| | Comments (0)

第14S:7月3週@重賞予想

今日はアイビスサマーダッシュが行われます。

では昨日の重賞成績。

<七夕賞・競争成績>
第14S:07月2週 七夕賞 成績
1着 シオリキャンドル(馬主:美穂乃神斬)
2着 ダンスパティシエ(馬主:たつ)
ペース:H(3-7-3-0)
勝ち時計:1分56秒4(良)



勝ち時計の1分56秒4は標準的。
勝ち馬シオリキャンドルは重賞初制覇。
時計的には若干良紛れの印象も混戦と思われたレースを勝利。
最後は距離適性の高さが明暗を分けたか。
2着馬ダンスパティシエは勝ち馬に僅差で敗退。
展開もこれ以上ないくらい向いただけに能力は出し切ったと見る。
期待したバロー(馬主:フロントオフィング)は5着。
ハイペースであの時計では辛い。
最後は紛れ要素に恵まれるか恵まれないかの勝負になった。


<プロキオンS・競争成績>
第14S:07月2週 プロキオンS 成績
1着 カクテルバード(馬主:ちゃあ)
2着 ブラッククロウ(馬主:アルド)
ペース:M(3-8-2-3)
勝ち時計:1分21秒0(良)



勝ち時計の1分21秒0は優秀。
勝ち馬カクテルバードは重賞2勝目。
初ダートが不安視されたが見事に克服。
むしろ本質的にはダート馬じゃないかと思わせる内容。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ブラッククロウは勝ち馬に僅差で敗退。
前走好時計勝ちの能力を証明する走り。
枠順不利の影響を最小限に食い止めたか。


<スパーキングレディーC・競争成績>
第14S:07月2週 スパーキングレディーC 成績
1着 ミラクルエクセル(馬主:伊達ファーム)
2着 ピースフロッグ(馬主:蘆花)
ペース:M(0-7-2-1)
勝ち時計:1分35秒0(鞘重)



勝ち時計の1分35秒0は優秀。
勝ち馬ミラクルエクセルは重賞3勝目。
前走好時計勝ちの内容が本物という事を証明する走り。
今後もダート短中路線での活躍が見込める。
2着馬ピースフロッグは勝ち馬に完敗。
多少急仕上げ気味だった事を考慮すれば次走多少なりとも上積みが見込める。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:7月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 14, 2006

第14S:7月2週@厩舎情報

菓子職人撒き開催委員会終了後のA様の一言。

A様 「来週忘れないようにしないと…」

ある意味、菓子職人撒きを忘れたいような発言。

大丈夫。
その時の為に私がいるのだから安心しなさい。

A様にこういってやりました。

リッキー 「忘れてたら潜入…」
A様 「…」

もし、やつが忘れてたら。
強制買い取りさせた商品に加えて現金資産まで撒いてやろうと思います。( ´∀`)

昨日は4頭が出走して(2-1-0-1)の成績。
1頭、適当な能試をしていたせいで適性外の距離を使っていた。
おまけに…脚質間違いで惨敗。。。(;´Д`)

今日は6頭が出走。
スパーキングレディーCにアクロクリニウムが出走。
調子落ち気味で強敵相手では掲示板が精一杯か。

=今日の独り言=

全ては俺に任せて安心して忘れてくれ。( ´∀`)

| | Comments (0)

第14S:7月2週@重賞予想

今日はプロキオンS、七夕賞、スパーキングレディーCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ラジオNIKKEI賞・競争成績>
第14S:07月1週 ラジオNIKKEI賞 成績
1着 ノホンスピア(馬主:ノホホン)
2着 ゾンビアクエリアス(馬主:バタリアン)
ペース:M(1-4-8-0)
勝ち時計:1分44秒5(鞘重)



勝ち時計の1分44秒5は標準的。
勝ち馬ノホンスピアは重賞初制覇。
近走は結果が出て無かっただけに11番人気の低評価。
毎日杯当時の能力と比較すると大幅にパフォーマンスを上げている。
良紛れの可能性が高そうだが次走以降で真価を問いたい。
2着馬ゾンビアクエリアスは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも過去の走りを考慮すれば大幅にパフォーマンスを上げた。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。


<函館スプリントS・競争成績>
第14S:07月1週 函館スプリントS 成績
1着 トーイキャット(馬主:トーイ)
2着 ジョカトーレ(馬主:ここ)
ペース:ややH(3-6-2-0)
勝ち時計:1分05秒8(鞘重)



勝ち時計の1分05秒8は優秀。
勝ち馬トーイキャットは重賞3勝目。
多少展開は厳しかったが、前走から斤量減で能力を出し切った。
時計的にも優秀で今後も短距離路線での活躍が見込めそう。
2着馬ジョカトーレは勝ち馬に僅差で敗退。
前走に続いての敗北で勝負付けは終わったか。


<ジャパンダートダービー・競争成績>
第14S:07月1週 ジャパンダートダービー 成績
1着 ギンタブシーラル(馬主:まろ)
2着 シオリノアオバ(馬主:美穂乃神斬)
ペース:M(3-8-4-1)
勝ち時計:2分02秒3(良)



勝ち時計の2分02秒3は標準的。
勝ち馬ギンタブシーラルはGⅠ初制覇。
中心馬不在のメンバー構成で2走前に重賞勝ちしていた同馬が勝利。
時計的にも現状の能力は出し切った感じ。
今後も活躍を期待するにはもう少し上積みが欲しい。
2着馬シオリノアオバは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも現状の能力は出し切ったと判断したい。
今後は現状の能力でどこまで戦えるか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:7月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

菓子職人撒き開催決定

タイトルの通り…
菓子職人撒きの開催が決定しました。( ´∀`)

A様もGⅠ馬誕生を諦めた模様。
観念したかのように「菓子職人撒きをやるわ…」と発表。

菓子職人撒き開催委員会で協議の結果。
開催は来週土日10/21・22の両日。
時間はPM10:30~2時間程度。

以上のように決まりました。

予定賞品は以下の通り。
菓子職人撒き賞品1





菓子職人撒き賞品2





つきましては、勝手に菓子職人大戦に参加された方。
以下の問いに回答の上で菓子職人撒きに参加可能か不可能か意思表示をお願いします。

回答は10/20まで。
この記事のコメント欄に宜しくお願いします。

----------【ここから】----------

Q1.菓子職人撒きに参加可能 or 参加不可能

Q2.参加可能の方のみお答え下さい。
 ①10/21のみ参加可能
 ②10/22のみ参加可能
 ③両日とも参加可能

Q3.種牡馬パティシエ、菓子職人大戦の感想があれば一言。

----------【ここまで】----------

参加人数が多い場合はA様と私でフリレを2つ立てなければいけないので…
極力参加者全員がレースに登録出来るように配慮する予定。

尚、両日とも参加不可能な方に関しては後日粗品を進呈したいと思います。
粗品が何であるかは敢えて発表しません。(..・∀・)

おまけで菓子職人撒き開催委員会での協議経過を公表。
興味のある方は見て下さい。

所々勘違いしている部分があるのは笑って許して下さい。
1R5分で1時間20Rとか…(;´Д`)
実際は1R5分だと1時間12Rくらいですよね…。

あと、A様が所々タイプミスしているのは…
いつものように酔っ払いながらチャットをしているからと思って下さい。( ´∀`)

Continue reading "菓子職人撒き開催決定"

| | Comments (28)

October 13, 2006

第14S:7月1週@重賞予想

今日はラジオNIKKEI賞、函館スプリントS、ジャパンダートダービーが行われます。

では昨日の重賞成績。

<宝塚記念・出馬表>
第14S:06月5週 宝塚記念 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 バロー(馬主:フロントオフィング)
ペース:M(1-12-5-0)
勝ち時計:2分09秒7(鞘重)



勝ち時計の2分09秒7は優秀。
勝ち馬キャットフォースはG1・3勝目。
春の3歳変則2冠馬が能力の全てを出し切った。
今後も能力に衰えが無い限りは芝ダート問わず王者としての活躍を期待。
2着馬バローは勝ち馬に完敗。
近走は重賞で今一つの成績だったが大舞台で復活。
時計的には現在出せる能力以上の走りをした感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:7月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

第14S:7月1週@厩舎情報

最近、ブログのミスが多い。
出馬表と競争成績を貼り間違えたり…。
馬名や馬主名を間違えたり…。

時間が無い中でやっつけ仕事でやってる影響か。
これはいけませんね…。

仕事が忙しくて時間が無いせいもありますが…
最近はどうやって手抜きしようかそればかり考えてます。(;´Д`)

まぁ…競伝本体よりブログでモチベーションを保っている部分もある。
それに、ここを見てモチベーションが上がるって方もいるので何とか続けたいね。

たまにフリレとかで言われると嬉しいものがあります。
書いている事は1000%私の脳内妄想なんですがね…。( ´Д`)y━~~

重賞予想や重賞回顧は結構好き勝手に書いてます。
中には自分の馬が低評価で何見当違いの事を言ってんだと思う人もいるでしょう。
過去の戦績や成長度合い、成長型を考慮して予想してるので勘弁して下さい。(..・∀・)

あとは…
強化クリフジと強化アグネスフローラをセリに出品。
最低落札価格は30億に設定しているので安くは無いですが…
まだ持った事が無い方で興味のある方は入札宜しくお願いします。(..・∀・)
一応、即決価格は100億で設定。
強化クリフジであと4世代、アグネスフローラであと3世代の産駒を作れるのかな?
セリの説明にも書きましたが、両馬とも持続が低い産駒が生まれた事はありません。
初期は相馬眼カードは無かったけど持続コメントだけはしっかり貰ってました。
結構マニアックな自家生産種牡馬とかも使ってますがね…。
これは母自体の持続が高くて遺伝傾向にあるんじゃないかと推測。
まぁ…うちの牧場だけの実績なので保障出来ませんが…。
参考までに…強化クリフジで8世代、強化アグネスフローラで6世代生産してます。

昨日は5頭が出走して(0-2-0-3)の成績。
まぁ…こんなもんですね。
それにしてもOP特別の大沼Sはレベルが高かった。
ウマナミトレマーズが出てくるとは思わなかった…。
レコード狙いの出走で見事にレコードで走られてはどうにもならない。(;´Д`)

今日は4頭が出走。
特に期待している馬も居ないので適当に頑張っておいで。

ニューマケではまたもや重賞勝利。ヽ( ´Д`)ノ
前走の11番人気に続いて、今回は13番人気。
勝てると思って配当狙いの馬単を買ったものの1着3着…。
ニューマケは荒れ模様のレースが多いので馬券が難しい。
人気薄の馬が勝つ確率が既存のサーバーよりも高い。
うちの馬でもそうだけど、人気薄でも実力通りに走れば勝ち負けになる馬が多いって事だろう。

----------【追記】----------

セリに出品した繁殖牝馬は即決で引き取り手が見つかりました。
有り難うございます。( ´∀`)

ついでに馬房整理で現役馬を1頭出品。
セリの説明に書ききれなかった情報を補足。

スタミナは「そこそこ~」コメントを貰っているのでB確定。
種牡馬としては使い道が無いでしょう。。。
一番良い能力はスピード。
その他では気性、瞬発力、パワー、芝適性、脚元で「かなり~」コメントを確認済。
皐月、優駿での騎手育成用にしか使い道が無さそう。

芝2000mの持ち時計は…
新人騎手:1分57秒9(距離中D、芝E)
当牧場セカンド騎手:1分57秒3(距離中S、芝D)

一応、開始価格は1万で即決価格を5000万に設定。
こんな馬でも使い道がある方は引き取って使ってやって下さい。(;´Д`)

--------------------

=今日の独り言=

もう一つの競伝のモチベーションを保つ方法はA様いじり。( ´∀`)

| | Comments (1)

October 12, 2006

第14S:6月5週@厩舎情報

ディープインパクトは年内引退ですか。
まぁ…種牡馬として価値の高いうちにサクっと引退は最近の流れ。
仕方ないと思いつつも再度世界に挑戦する姿を見たかったですね。

昨日は5頭が出走して(2-2-0-1)の成績。
新馬戦を使った2頭は揃って2着。
まぁ…しょうがない。

今日は5頭が出走。
特に期待している馬も居ないので適当に頑張って来い。

| | Comments (0)

第14S:6月5週@重賞予想

今日は宝塚記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<マーメイドS・競争成績>
第14S:06月4週 マーメイドS 成績
1着 キャットウェンディ(馬主:セツナ)
2着 ヘベレケヤヨイ(馬主:ひさみん)
ペース:ややH(1-7-4-1)
勝ち時計:1分56秒2(重)



勝ち時計の1分56秒2は優秀。
勝ち馬キャットウェンディは重賞2勝目。
若干良紛れの印象も前走重賞制覇の勢いを見せつけた。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ヘベレケヤヨイは勝ち馬に完敗。
これまでの持ち時計を大幅に短縮。
これで負けたのなら仕方ない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:6月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 11, 2006

第14S:6月4週@厩舎情報

今日は特にネタも無く…。

帝王賞も終わってインチキ種牡馬からGⅠ馬は誕生しなかった。
これから3歳混合になるので更に厳しくなるかな。

菓子職人撒きにまた一歩近づいた模様。(..・∀・)

昨日は4頭が出走して(0-0-0-4)の成績。
エプソムCに出走したティフィンは16着!?
フリレで枠不利貰ってもそんなに負けないと思ったら…。
今日の近況メールでピークアウト貰ってた。(..・∀・)
そういう訳で引退→繁殖入り。
まぁ…こんなもんでしょうか。

今日は5頭が出走。
とりあえず2歳新馬の2頭には頑張って( ゚д゚)ホスィ…
でも、片方はダート馬なのに芝レース、もう片方は枠順不利…。
OP特別に使うガザニアはまたもや枠順不利乙…。

=今日の独り言=

スタミナBがAになってるという奇跡は無かったか…。(;´Д`)

| | Comments (0)

第14S:6月4週@重賞予想

今日はマーメイドSが行われます。

では昨日の重賞成績。

<エプソムC・競争成績>
第14S:06月3週 エプソムC 成績
1着 ミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
2着 オルガブロ(馬主:ヴォーズ)
ペース:M(2-10-3-3)
勝ち時計:1分44秒4(重)



勝ち時計の1分44秒4は優秀。
勝ち馬ミラクルマリンは重賞6勝目。
ここは貫禄を見せつけての完勝。
2着馬オルガブロは勝ち馬に僅差で敗退。
最低人気を嘲笑うかのような激走。
能力以上の走りをしたと言えるだろう。


<CBC賞・競争成績>
第14S:06月3週 CBC賞 成績
1着 トーイキャット(馬主:トーイ)
2着 ジョカトーレ(馬主:ここ)
ペース:ややH(4-9-2-1)
勝ち時計:1分06秒0(良)



勝ち時計の1分06秒0は標準的。
勝ち馬トーイキャットは重賞2勝目。
多少展開不利だったがGⅠ好走の能力は証明した。
2着馬ジョカトーレは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは展開が向いた事もあるが、得意の短距離で結果を出した。
今後も相手次第では重賞で上位争いに食い込むだろう。


<帝王賞・競争成績>
第14S:06月3週 帝王賞 成績
1着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
2着 ウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
ペース:H(2-10-2-0)
勝ち時計:2分02秒2(鞘重)



勝ち時計の2分02秒2は展開を考慮すれば優秀。
勝ち馬ミラクルスペクターはGⅠ・2勝目。
展開不利、枠順不利を克服しての勝利はお見事。
近走のGⅠでは惜敗続きだっただけに嬉しい勝利。
今後もダート中距離での安定した活躍を期待。
2着馬ウマナミトレマーズは勝ち馬に僅差で敗退。
展開を考慮すれば自身の能力は出し切った。
一つ誤算だったのは不利を多く抱えたライバル馬の好走。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:6月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 10, 2006

第14S:6月3週@厩舎情報

昨日、某フリレに潜入した時の一コマ。

「最近、A様みないね。」

む…そうですか?
そういや…俺も殆ど見てない。

一応、こう答えておきました。

「うちのブログにレスあるから生きてはいると思うよ。」

更に付け加えて…。

「そんなに見たければ、いつでも潜入しますよ。( ´∀`)」

ちょっとロレツが回らない酔っ払ったような文章打ってれば簡単にA様になれます。( ´Д`)y━~~

昨日は6頭が出走して(2-0-3-1)の成績。
重賞を使った4頭のうち2頭が勝利。
北海道スプリントのガザニア、名古屋優駿のアクロクリニウム。
これはもう上出来ですね。( ´∀`)
ご褒美に重賞勝利の証しとなる縞強制具を装着しておきました。

今日は4頭が出走。
エプソムCにティフィンが出走。
最内追込乙…。
その他の3頭も揃いも揃って枠順不利…。
これは昨日成績が良かった事に対する反動ですかね?
今日は全馬掲示板外という素晴らしい結果が見れそうだ。
お疲れ様でした…。

あとは、ニューマケで久々に重賞勝利。ヽ( ´Д`)ノ
低人気で穴を空けてきたけど、ほぼ実力通りの走り。
距離、馬場ともに微妙に適性外だったけど重賞勝てて良かった。
まぁ…勝てると思って馬券は馬単頭にしたのに相手間違えた。
これで勝利数を稼げば馬主レベル11までは確定。
残るはGⅠ制覇か…これはちと難しいな…。

=今日の独り言=

A様、潜入されたくなければ競伝にしっかり出席するように。( ´ー`)y━―━―━―~~

| | Comments (2)

第14S:6月3週@重賞予想

今日はエプソムC、CBC賞、帝王賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ユニコーンS・競争成績>
第14S:06月2週 ユニコーンS 成績
1着 ミラクルエクセル(馬主:伊達ファーム)
2着 ピースフロッグ(馬主:蘆花)
ペース:M(1-7-6-2)
勝ち時計:1分35秒1(鞘重)



勝ち時計の1分35秒1は優秀。
勝ち馬ミラクルエクセルは重賞2勝目。
芝中心のローテで初ダートが心配されたが見事に克服。
今後も芝ダート問わず短中路線での活躍が見込めそう。
2着馬ピースフロッグは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切っているので仕方の無い結果。


<安田記念・競争成績>
第14S:06月2週 安田記念 成績
1着 ポポポニール(馬主:沈黙の飲み川)
2着 ナゾトゥルー(馬主:なぞ)
ペース:M(0-11-7-0)
勝ち時計:1分30秒6(重)



勝ち時計の1分30秒6は優秀。
勝ち馬ポポポニールは桜花賞に続いてGⅠ連覇。
馬場状態の影響が心配されたが見事に克服。
今後も短中路線の女王として活躍を期待。
「あ、次走ね。荒らしと言われようがOP特別出します。」(レース後、馬主談)
2着馬ナゾトゥルーは勝ち馬に僅差で敗退。
直線は単騎で抜け出して見せ場を作った。
最後は差されはしたが能力以上の走りを見せる健闘。
元々能力はある馬なので今後も相手次第では重賞で上位争いに食い込むだろう。


<北海道スプリントC・競争成績>
第14S:06月2週 北海道スプリントC 成績
1着 ガザニア(馬主:リッキー)
2着 レゲエライフ(馬主:ファイアーボール)
ペース:M(2-5-6-3)
勝ち時計:0分57秒0(重)



勝ち時計の0分57秒0は優秀。
勝ち馬ガザニアは重賞初制覇。
相手関係にも恵まれた部分があるが枠順不利を見事に克服。
今後もダート短距離路線での活躍を期待。
2着馬レゲエライフは勝ち馬に僅差で敗退。
直線は抜け出して勝ったかと思わせる内容。
最低人気を覆す走りは見せ場十分。
ダート短距離で巻き返した形となった。
期待したキャットレーダー(馬主:セツナ)は4着。
こちらは枠順不利の影響を大きく受けた感じ。


<名古屋優駿・競争成績>
第14S:06月2週 名古屋優駿 成績
1着 アクロクリニウム(馬主:ドルメロ牧場)
2着 シオリノアオバ(馬主:美穂乃神斬)
ペース:M(2-7-5-2)
勝ち時計:1分56秒6(鞘重)



勝ち時計の1分56秒6は優秀。
勝ち馬アクロクリニウムは重賞初制覇。
距離延長が心配されたがライバル馬の枠順不利にも助けられて勝利。
今後も相手次第では重賞で上位争いに加わりそう。
2着馬シオリノアオバは勝ち馬に完敗。
芝馬の印象が強かっただけに初ダートを克服したのは収穫。
今回は中距離適性の高さで上位に来た感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:6月3週@重賞予想"

| | Comments (1)

October 09, 2006

勝手に菓子職人大戦@途中経過 PART.2

勝手に菓子職人大戦も開始から約2Sが経過。
現時点での簡単な途中経過をまとめました。

登録馬63頭のうち引退したのは38頭。
前回の中間報告から17頭が引退。

また、新たな重賞勝ち馬が誕生。

・ダークネスキング号(馬主:闇帝)
 GⅡ-ダイオライト記念 1着
 GⅢ-中京記念 1着

・ダンスパティシエ号(馬主:たつ)
 GⅡ-日経賞 1着

未だにGⅠ馬は誕生してません。

現役馬の中に未だ「やんちゃ~」な馬が隠れていたらわかりませんが…。
ほぼ能力が完成した馬が大部分では無いでしょうか。

残る25頭の中からGⅠ馬は誕生するのか?
それともGⅠ馬は誕生しないで菓子職人撒きが行われるのか?

注目はその辺に集まりそうですね。(..・∀・)

登録馬の簡単なデータは以下の通りです。

Continue reading "勝手に菓子職人大戦@途中経過 PART.2"

| | Comments (0)

第14S:6月2週@厩舎情報

今Sも6月に突入ですか。
もうすぐ2歳新馬戦の時期ですね。(..・∀・)

相変わらず極一部の成長次第では楽しめそうな馬と大部分の駄馬候補に囲まれた生活。
毎Sのように20頭以上新馬を生産しているのに超一流馬を感じさせる馬には出会えません。

これは…と思ったら短距離専門だったり、超早熟だったり、成長が殆ど無いとかいうのばかり。
今Sも他人様の怪物馬の強さを指を咥えて見てるだけですね…。

昨日は5頭が出走して(1-0-1-3)の成績。
勝ったのは空き巣狙いの未勝利馬のみ。
重賞に出走した3頭は金鯱賞のティフィンの3着が最高成績。
適性外の距離で強力3歳馬相手じゃどうにもならないね…。
ティフィンの次走はエプソムCの予定。
ここでも超一流3歳馬が待ち構えているので厳しい戦いになるな…。

今日は6頭が出走。
安田記念にナスターシャ、ユニコーンSにルドベキア。
北海道スプリントCにガザニア、名古屋優駿にアクロクリニウム。
4頭とも掲示板に乗る能力はある筈。
ただ、勝ち切るとなると良紛れが( ゚д゚)ホスィ…

あとは…アス大戦の最終結果報告が出てますね。

最終結果はこちらから

運営の方々はお疲れ様でした。
私は途中でモチベーション低下による出走馬報告放棄、事実上のリタイアだったのでアス大戦に関しては何も言う資格はありません。(..・∀・)

巡回先のブログでアス大戦について回顧をされている方が居ます。
興味のある方はそちらを見て下さい。

某中長距離専門系馬主さん

某各種ネタ系馬主さん

某運営者馬主さん

ただ、自分への説教の意味も込めてこれだけは書いておかなければいけないでしょう。

企画のルールを守れないなら参加するな!

私は第1回アス大戦に参加してないので第1回の事は知りません。
ただ、今回参加してみて思ったのは、安易な気持ちで参加しちゃいけないって事ですかね。
自分の事も含めて、運営の問題以前に参加者各々の参加意識の差がかなりあったと思います。

自分も色々な企画をやってきた身としては反省するべき点が多かったアス大戦でした。。。
今後、第3回アス大戦があった場合は参加する事は無いでしょう。
参加する資格もありません。(..・∀・)

あ…スピシン大戦は別です。(ぇ

スピシン大戦は個人戦。
アス大戦はチーム戦。

チーム戦だと私みたいな奴がいたらチーム全体に迷惑を掛けますからね。

=今日の独り言=

何も言う資格が無いと言った割には結構言ったな…。(..・∀・)

| | Comments (1)

第14S:6月2週@重賞予想

今日はユニコーンS、安田記念、北海道スプリントC、名古屋優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京優駿・競争成績>
第14S:06月1週 東京優駿 成績
1着 シルベスタバゼリア(馬主:閑人)
2着 フクノマリオン(馬主:ふくちゃん)
ペース:M(6-6-5-0)
勝ち時計:2分22秒4(重)



勝ち時計の2分22秒4は優秀。
勝ち馬シルベスタバゼリアはGⅠ初制覇。
京都新聞杯からの重賞連覇でデビュー3連勝。
オークス勝ちのニュジェルムと並んで同世代の中長路線の主役の座を確定。
今後更なる成長があれば超一流馬としての活躍が見込めそう。
距離、芝ダートへの融通性も含めて今後のローテに注目。
「ペース+紛れ+騎手の距離差でしょうね」(レース後、馬主談)
2着馬フクノマリオンは勝ち馬に完敗。
ただ、前走から大きな成長を感じさせる内容。
次走以降で真価を問いたい。


<目黒記念・競争成績>
第14S:06月1週 目黒記念 成績
1着 スカルスヴァジール(馬主:スカル牧場)
2着 クァドランルナシー(馬主:スカル乗馬倶楽部)
ペース:M(4-7-7-0)
勝ち時計:2分30秒7(重)



勝ち時計の2分30秒7は標準的。
勝ち馬スカルスヴァジールは重賞初制覇。
これといった強敵も不在で他馬の枠順不利にも助けられた感じ。
時計的にも自分の能力は出し切った。
2着馬クァドランルナシーは勝ち馬に僅差で敗退。
京都新聞杯は完敗だったが巻き返す走りを見せた。
こちらも現状の能力は出し切ったと判断したい。


<金鯱賞・競争成績>
第14S:06月1週 金鯱賞 成績
1着 テイオウクィーン(馬主:帝王牧場)
2着 ヴァルカン(馬主:赤い水性)
ペース:M(2-10-4-1)
勝ち時計:1分56秒1(良)



勝ち時計の1分56秒1は優秀。
勝ち馬テイオウクィーンは重賞初制覇。
古馬を相手の戦いとなったが2着馬以下を寄せ付けない圧勝劇。
軽量も味方したのか若干良紛れの印象。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ヴァルカンは勝ち馬に完敗。
これまでの重賞では結果が出て無かっただけに今回は結果を残せた。
この辺りが現状の能力なのだろうか。
期待したイモヨウカン(馬主:ランブル)は5着。
勝ち時計に対応するのは無理だった感じなので仕方の無い結果。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:6月2週@重賞予想"

| | Comments (1)

October 08, 2006

第14S:6月1週@厩舎情報

A様ネタだと皆さんのレスも反応が良いですね。(..・∀・)

昨日は某宇宙人ネタ系馬主さんから素晴らしいコメントを頂きました。
その素晴らしいコメントを紹介しましょう。

>A様、課金垢をあと992垢取れば破産せずに返せるぞ!w
>毎月119万400円のお支払いだけど気にするな(・∀・)b

ゲーム内のみならずリアルでもA様を破産に追い込む企画に突入か!( ´∀`)
これからどういう展開になるのか私もわからなくなってきました。

あと…
菓子職人撒きを行う際は鍵付きフリレで行うのは確定。
パスワードを忘れないうちに発表しておきます。

パスワードは「810」です。

その心は…

(´゚∀゚`)罵倒!(810)

開催当日は「罵倒部屋」なるチャット部屋を作るかもしれません。
そこでは皆さんでA様を罵倒して日頃の鬱憤を晴らして下さい。
カードで懐ホクホク、罵倒で気分もスッキリ。
皆さんにはしっかり楽しんで頂く予定です。( ´∀`)

昨日は5頭が出走して(1-1-1-2)の成績。
オークスに出走したディアスキアは惨敗。。。
まぁ…実力が伴なわないから順当な結果。

今日は5頭が出走。
金鯱賞にティフィン、ダービーにモータリゼーション、目黒記念にレコードライン。
どれも掲示板争いまでが精一杯かな…。

=今日の独り言=

勝手に菓子職人大戦…パート2なんてやったら参加する人いるかな?(..・∀・)

| | Comments (3)

第14S:6月1週@重賞予想

今日は東京優駿、目黒記念、金鯱賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<優駿牝馬・競争成績>
第14S:05月4週 優駿牝馬 成績
1着 ニュジェルム(馬主:なんぴとたりとも)
2着 クァドランヒルデ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
ペース:M(2-5-6-4)
勝ち時計:2分22秒4(良)



勝ち時計の2分22秒4は優秀。
勝ち馬ニュジェルムはGⅠ初制覇。
青葉賞に続いての重賞連覇でこの世代の中長路線のトップの座を確定的にさせた。
能力はほぼ完成している感じなので今後は現状の能力で安定した活躍を期待。
2着馬クァドランヒルデは勝ち馬に完敗。
前走の東京芝2300mでレコード勝ちした能力を期待しただけに残念な結果。
「悪紛れ発動…」(レース後の馬主談話)
今後のレース振りに注目したい。


<東海S・競争成績>
第14S:05月4週 東海S 成績
1着 サードストリーム(馬主:蘆花)
2着 ポニープルトーン(馬主:ひまわり)
ペース:M(2-6-7-1)
勝ち時計:2分22秒1(鞘重)



勝ち時計の2分22秒1は優秀。
勝ち馬サードストリームは重賞初制覇。
これまで目立った良績が無かった。
成長型普通の父の血が開花したと感じさせる勝利。
この能力が本物なら今後も相手次第では活躍が見込める。
2着馬ポニープルトーンは勝ち馬に完敗。
期待していた能力を見せる事が出来なかった。


<群馬記念・競争成績>
第14S:05月4週 群馬記念 成績
1着 ピースフロッグ(馬主:蘆花)
2着 ハルノサミダレ(馬主:春の一族)
ペース:M(1-8-6-1)
勝ち時計:1分28秒1(重)



勝ち時計の1分28秒1は優秀。
勝ち馬ピースフロッグは重賞初制覇。
前走こそ惜敗したが今回は時計的にも前走と同等のパフォーマンスを見せてくれた。
今後も相手次第ではダート短中路線での活躍を期待。
2着馬ハルノサミダレは勝ち馬に完敗。
他距離での持ち時計から判断する限りは能力を出し切ったか。
期待したネコアカリ(馬主:ねこたま)は5着。
好走していた頃の能力を出し切る事が出来なかった。


<関東オークス・競争成績>
第14S:05月4週 関東オークス 成績
1着 キャットフェミニン(馬主:風香)
2着 シオリキャンドル(馬主:美穂乃神斬)
ペース:M(4-6-0-6)
勝ち時計:2分09秒5(良)



勝ち時計の2分09秒5は標準的。
勝ち馬キャットフェミニンは重賞初制覇。
相手関係にも恵まれた感じだが前走から成長を感じさせる内容。
ただ、今後も安定して重賞で上位争いをするには更なる上積みが欲しい。
2着馬シオリキャンドルは勝ち馬に完敗。
ダートに替わってどうかと思ったが現状の能力は出し切った感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:6月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 07, 2006

第14S:5月4週@厩舎情報

婆佐羅さん…すまない…。
ナスターシャにGⅠタイトルをプレゼント出来なかった。。。

昨日は2頭が出走して(0-1-0-1)の成績。
スプリングCに出走したティフィンは惨敗。
枠順不利乙…。
ヴィクトリアマイルに出走したナスターシャは2着。
直線は一旦抜け出して勝てるかと思ったが差し返された。(;´Д`)
その後のフリレでも完敗だったので実力負け。。。

2頭の次走ローテだが…。
ティフィンは金鯱賞、ナスターシャは安田記念に。
当初は連覇の掛かる安田記念にティフィンを回す予定だったが変更。
時計落ちはするが距離に融通の利くティフィンを金鯱賞に。
多少調子落ちだがナスターシャを連闘で安田記念に。
安田は3歳馬も揃うので強敵揃いになる。
紛れないと勝てないのは百も承知でGⅠタイトル目指して挑戦。

今日は5頭が出走。
優駿牝馬にディアスキアが出走。
残念ながらこの馬の成績じゃ掲示板も難しい…。

さて、突然菓子職人撒きを承諾したA様。
これは怪しい。
何か俺に隠してやがるな?
これは潜入調査しないと。

そういう訳で潜入調査してきました。( ´∀`)

キサマ…資産増えてるじゃないか…。
この資産はどっから出てきた?
ふむ…そうか…裏金が振り込まれてたのか…。

これじゃあ今まで買い占めたカードじゃ足りませんね。
わかりました。
私に任せて下さい。

大人買い3





大人買いパート3を実施。( ´ー`)y━―━―━―~~
パート1、パート2と合わせると総額300億くらい投資。

でも…これじゃまだ破産に追い込めないな…。(´・ω・`)

とりあえず、これまで買い占めたカードとそれまでに持っていた私のカードをまとめてみました。

菓子職人撒き予定賞品

所有数単価(万)総額(万)
ビール酵母1605000800000
高麗人参1008000800000
まむしニンニク1805000900000
ケール90200001800000
宇宙食25080002000000
ラベンダー15800001200000
ローズマリー20800001600000
大盛カイバ908000720000
特盛カイバ1010000100000
時価総額

9920000

これだけあれば足りるかな。
さすがに全部は提供出来ないので…。
この中から一部を賞品に充当してA様に強制買い取りさせます。( ´∀`)

てか…これ全部A様に買わせたら2回くらい破産するんじゃねぇか?

=今日の独り言=

早く菓子職人撒きをして欲しい人は現役馬の早期引退を宜しく。(..・∀・)

| | Comments (5)

第14S:5月4週@重賞予想

今日は優駿牝馬、東海S、群馬記念、関東オークスが行われます。

では昨日の重賞成績。

<スプリングC・競争成績>
第14S:05月3週 スプリングC 成績
1着 ファイナルウェポン(馬主:鬼)
2着 エアロプラネット(馬主:シン)
ペース:M(0-8-6-1)
勝ち時計:1分18秒3(鞘重)



勝ち時計の1分18秒3は優秀。
勝ち馬ファイナルウェポンは重賞初制覇。
今回は相手強化されたが前走から上積みを感じさせる内容で勝利。
この能力が本物なら今後も活躍が期待出来る。
2着馬エアロプラネットは勝ち馬に完敗。
時計的に1200mよりパフォーマンスを落としている。
1400mは微妙に距離が長いのかもしれない。


<ヴィクトリアマイル・競争成績>
第14S:05月3週 ヴィクトリアマイル 成績
1着 ロードトゥヘブン(馬主:アルド)
2着 ナスターシャ(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(0-6-2-1)
勝ち時計:1分30秒7(良)



勝ち時計の1分30秒7は優秀。
勝ち馬ロードトゥヘブンはGⅠ・3勝目。
直線では仕掛けを遅らせてゴール前計った用に差し切った。
ここは能力を証明する走りを見せてくれた。
安田記念に出走なら古馬代表としての活躍を期待。
2着馬ナスターシャは勝ち馬に僅差で敗退。
直線抜け出したかと思った所を差し切られた。
時計的には前走と同等の走り。
能力は出し切ったと判断したい。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:5月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 06, 2006

第14S:5月3週@厩舎情報

昨日は馬主会の仲間からまた一人引退表明。(つД`)
初期からのメンバーが一人また一人と減っていって寂しくなる限り。

遺産となる繁殖牝馬と現役馬を頂いたので何とかしてやりたい。(..・∀・)

話は変わって勝手に菓子職人大戦。
A様から言質を取りました。

GⅠ馬が誕生しなければ菓子職人撒きの開催決定。ヽ( ´Д`)ノ
但し、登録馬が全頭引退してからの開催になるので開催日時は未定。(..・∀・)

昨日は4頭が出走して(1-0-0-3)の成績。
京都新聞杯を使ったレコードラインは5着。
あんな勝ち時計は紛れても無理。
掲示板確保で満足です。。。(;´Д`)

今日は2頭が出走。
スプリングCにティフィン、ヴィクトリアマイルにナスターシャ。
ティフィンは枠順不利乙…。
せめてまともな枠順くれよ。。。
ナスターシャは小頭数のおかげか絶好枠。
相手はロードトゥヘブン1頭のみ。
1番人気だし何とか勝たせて下さい。(..・∀・)
婆佐羅さんの遺産馬にGⅠタイトルを…。

=今日の独り言=

もっとたくさんエサを買っておかないとね。( ´∀`)b

| | Comments (2)

第14S:5月3週@重賞予想

今日はスプリングC、ヴィクトリアマイルが行われます。

では昨日の重賞成績。

<NHKマイルC・競争成績>
第14S:05月2週 NHKマイルC 成績
1着 ミラクルマリン(馬主:伊達ファーム)
2着 カクテルバード(馬主:ちゃあ)
ペース:M(2-7-8-1)
勝ち時計:1分30秒7(良)



勝ち時計の1分30秒7は優秀。
勝ち馬ミラクルマリンはGⅠ・3勝目。
前走の桜花賞は枠順不利で敗れただけに雪辱を果たした。
能力的には完成した感じ。
今後も芝ダート問わず短中路線で安定した活躍を期待。
2着馬カクテルバードは勝ち馬に完敗。
桜花賞で僅差の3着に好走した能力は証明した。


<京都新聞杯・競争成績>
第14S:05月2週 京都新聞杯 成績
1着 シルベスタバゼリア(馬主:閑人)
2着 ポニーキャロウェイ(馬主:ひまわり)
ペース:ややH(5-4-4-1)
勝ち時計:2分09秒6(良)



勝ち時計の2分09秒6は優秀。
勝ち馬シルベスタバゼリアは重賞初挑戦で結果を出した。
新馬勝ち後に調教を積んでの臨戦過程。
この能力が本物なら2400mもサーバーレコード級の能力を秘める計算。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ポニーキャロウェイは勝ち馬に完敗。
2走前を基準にするなら能力は出し切った。
期待したクァドランルナシー(馬主:スカル乗馬倶楽部)は3着。
勝ち馬にあの時計で走られては手も足も出ない。


<新潟大賞典・競争成績>
第14S:05月2週 新潟大賞典 成績
1着 トゥルースフレア(馬主:)
2着 スベテヲシンジヌク(馬主:沈黙の飲み川)
ペース:M(2-9-4-2)
勝ち時計:1分56秒6(鞘重)



勝ち時計の1分56秒6は標準的。
勝ち馬トゥルースフレアは重賞3勝目。
ここは相手関係も楽だったか。
2着馬スベテヲシンジヌクは勝ち馬に僅差で敗退。
GⅠで好走した能力を期待したが残念な結果に終わった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:5月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 05, 2006

第14S:5月2週@厩舎情報

今日はスピシン大戦の登録馬が入厩。
リミッターに引っ掛かって時計にならない馬が続出する中…
スピシン登録馬はちゃんと時計が出た。(..・∀・)

まぁ…時計的には重賞とかどうこう言えるレベルではないが…。
成長を信じて調教を続けるしかない。
簡単に能試をした感じだと芝の中距離馬って所だろうか。

とりあえず1軍でスパルタ調教を施します。(..・∀・)

昨日はルドベキアがスイートピーSに出走して2着。
まぁ…ダート馬だから順当な結果か。
次走はこのままユニコーンSに。

今日は4頭が出走。
レコードラインが京都新聞杯に挑戦。
この馬の能力じゃ掲示板も無理だろう。。。

=今日の独り言=

ダート中長に出なくて助かった。(;´Д`)

| | Comments (0)

第14S:5月2週@重賞予想

今日はNHKマイルC、京都新聞杯、新潟大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<青葉賞・競争成績>
第14S:05月1週 青葉賞 成績
1着 ニュジェルム(馬主:なんぴとたりとも)
2着 シマヴェルメイユ(馬主:那狗)
ペース:M(3-6-6-1)
勝ち時計:2分22秒5(鞘重)



勝ち時計の2分22秒5は優秀。
勝ち馬ニュジェルムは重賞初制覇。
前走からの上積みは殆ど無かったが能力で押し切った。
本番でも上位争いを期待。
2着馬シマヴェルメイユは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は差して来たが交わすまでの勢いは無かった。


<天皇賞春・競争成績>
第14S:05月1週 天皇賞春 成績
1着 ニャンコエリシュナ(馬主:野良猫)
2着 メジロクインシー(馬主:スカル乗馬倶楽部)
ペース:ややH(1-2-5-0)
勝ち時計:3分14秒6(良)



勝ち時計の3分14秒6は優秀。
勝ち馬ニャンコエリシュナはGⅠ初制覇。
得意の長距離で能力開花。
今後も長距離路線の主役として活躍を期待。
2着馬メジロクインシーは勝ち馬に惜敗。
3走続けて1番人気を裏切る結果。
運が無いのか。


<かしわ記念・競争成績>
第14S:05月1週 かしわ記念 成績
1着 スパイラルサウンド(馬主:ファイアーボール)
2着 ウマナミトレマーズ(馬主:トリカゴ)
ペース:ややH(1-7-3-1)
勝ち時計:1分34秒9(鞘重)



勝ち時計の1分34秒9は優秀。
勝ち馬スパイラルサウンドはGⅠ・5勝目。
かしわ記念、フェブラリーS、南部杯とダートマイル3冠を制したのはお見事。
今後も能力が落ちない限りはダート短中路線の王者として活躍を期待。
2着馬ウマナミトレマーズは勝ち馬に僅差で敗退。
スパイラルサウンドさえ居なければこの馬がダートマイル3冠を達成していたかも。
それくらい惜しい競馬が続く。


<ケンタッキーダービー・競争成績>
第14S:05月1週 ケンタッキーダービー 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 ジャイアンツコーズ(システム)
ペース:M(0-5-5-0)
勝ち時計:2分01秒8(鞘重)



勝ち時計の2分01秒8は優秀。
アスコットから遠征したキャットフォースが圧勝。


<かきつばた記念・競争成績>
第14S:05月1週 かきつばた記念 成績
1着 ハルノサミダレ(馬主:春の一族)
2着 スティア(馬主:sima)
ペース:M(2-4-6-4)
勝ち時計:1分21秒5(良)



勝ち時計の1分21秒5は標準的。
勝ち馬ハルノサミダレは重賞初制覇。
前走と同じくらいの時計では走っている。
この時計で勝ち負けになるとは思わなかった。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬スティアは勝ち馬に僅差で敗退。
初ダートが不安材料だったが見事に克服。


<兵庫チャンピオンシップ・競争成績>
第14S:05月1週 兵庫チャンピオンシップ
1着 ギンタブシーラル(馬主:まろ)
2着 ヴィルトール(馬主:我妻涼)
ペース:M(3-5-5-2)
勝ち時計:1分56秒6(良)



勝ち時計の1分56秒6は優秀。
勝ち馬ギンタブシーラルは重賞初制覇。
前走の走破時計からこれだけ走れるとは思わなかった。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬ヴィルトールは勝ち馬に僅差で敗退。
2歳時から若干の成長を感じさせる内容。
期待したガンスト(馬主:ヴォーズ)は4着。
この勝ち時計に対応するには厳しかったか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:5月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 04, 2006

第14S:5月1週@厩舎情報

今日は特にネタも無く…。
強いて言えば…。
面白そうな馬が全体公開されているから種付けしてみようかなと…。

昨日は6頭が出走して(1-2-0-3)の成績。
まぁ…こんなもん。
パワードリフトが500万条件を勝ち上がったのでお役目終了。
ポポローグ産駒のくせに短距離馬に出てしまった不幸な仔。
そういう訳で引退→種牡馬入り。

…てか、なんでこんなにパラ良いんだよ。(;´Д`)
とりあえず繋用しておきますか。

今日はルドベキアがスイートピーSに出走。
適当に頑張ってきて下さい。。。

=今日の独り言=

父、母が長距離馬で短距離馬ですか?
誰か助けて下さい…。(;´Д`)

| | Comments (1)

第14S:5月1週@重賞予想

今日は青葉賞、天皇賞春、かしわ記念、ケンタッキーダービー、かきつばた記念、兵庫チャンピオンシップが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フローラS・競争成績>
第14S:04月4週 フローラS 成績
1着 キャットウェンディ(馬主:セツナ)
2着 クードヴァン(馬主:吉野家のかづ)
ペース:(3-4-3-2)
勝ち時計:1分56秒6(良)



勝ち時計の1分56秒6は標準的。
勝ち馬キャットウェンディは重賞初制覇。
ここは相手関係も楽になって能力を出し切った感じ。
2着馬クードヴァンは勝ち馬に完敗。
前走と同じくらいの時計で走れた。
期待したエリザベスバード(馬主:たつ)は4着。
思ったほどの上積みは無かったのだろうか。


<アンタレスS・競争成績>
第14S:04月4週 アンタレスS 成績
1着 ホリマル(馬主:上原牧場)
2着 ミラクルスペクター(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(2-7-5-1)
勝ち時計:1分48秒2(鞘重)



勝ち時計の1分48秒2は優秀。
勝ち馬ホリマルは重賞初制覇。
前走の内容からこれだけ走れるとは思わなかった。
良紛れの印象が強いが次走以降で真価を問いたい。
2着馬ミラクルスペクターは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っているので勝ち馬の激走にやられた感じ。


<福島牝馬S・競争成績>
第14S:04月4週 福島牝馬S 成績
1着 マイドミッチーデス(馬主:ミッチー)
2着 モンブランラン(馬主:沈黙の飲み川)
ペース:ややH(0-8-5-0)
勝ち時計:1分44秒7(重)



勝ち時計の1分44秒7は標準的。
勝ち馬マイドミッチーデスは重賞2勝目。
ここは相手関係にも恵まれて完勝。
2着馬モンブランランは勝ち馬に完敗。
近走は不振だったが、この相手ならこれくらい走れる。


<オグリキャップ記念・競争成績>
第14S:04月4週 オグリキャップ記念 成績
1着 シマプレリュード(馬主:那狗)
2着 シゲルオリハルコン(馬主:投資競馬愛好家)
ペース:M(5-5-4-2)
勝ち時計:2分42秒1(良)



勝ち時計の2分42秒1は優秀。
勝ち馬シマプレリュードは重賞初制覇。
相手関係も楽だったがこれくらいは走れる下地はあった。
今後もダート中長路線での活躍を期待。
2着馬シゲルオリハルコンは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切ったと判断したい。
期待したアレグロプラーチト(馬主:デメテル牧場)は3着。
以前の能力を期待したが少々足りなかった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:5月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 03, 2006

第14S:4月4週@厩舎情報

今Sの2歳馬も3/4が入厩。
能試をしても心躍るような素質馬は極僅か。(;´Д`)
それも成長次第と来るから来Sも苦しい戦いになりそうだ。

昨日は5頭が出走して(2-1-0-2)の成績。
マイラーズCを使ったナスターシャ、マリーンCを使ったルドベキアが見事な勝利。
ナスターシャはほぼ実力通りの走り。
ルドベキアは見た事無いような時計で…。(..・∀・)

婆佐羅さんの遺産馬ナスターシャに重賞をプレゼント出来て良かった。
次走はヴィクトリアマイルに直行。
ティフィンとの兼ね合いもあったがティフィンは京王杯SCに。

今日は6頭が出走。
オグリキャップ記念にウイニングラップが出走。
これは出走するだけだから掲示板すら怪しい。(;´Д`)

| | Comments (1)

第14S:4月4週@重賞予想

今日はフローラS、アンタレスS、福島牝馬S、オグリキャップ記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<皐月賞・競争成績>
第14S:04月3週 皐月賞 成績
1着 キャットフォース(馬主:セツナの刻)
2着 フレアボムサンデー(馬主:みどり牧場)
ペース:(4-5-3-2)
勝ち時計:1分56秒2(良)



勝ち時計の1分56秒2は優秀。
勝ち馬キャットフォースはGⅠ初制覇。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
これが不利の受けての内容なら次走以降の上積みを期待。
ここは能力の違いを見せ付ける圧勝と言って良いだろう。
2着馬フレアボムサンデーは勝ち馬に完敗。
持ち時計分は走っているので完全な力負け。
期待したスノウファゴット(馬主:葉津希)は3着。
前走から大きくパフォーマンスを下げた。
前走が実力か今回が実力か次走以降で見極めたい。


<マイラーズC・競争成績>
第14S:04月3週 マイラーズC 成績
1着 ナスターシャ(馬主:ドルメロ牧場)
2着 オールマイティ(馬主:ジャングルファーム)
ペース:M(1-3-4-1)
勝ち時計:1分30秒8(良)



勝ち時計の1分30秒8は優秀。
勝ち馬ナスターシャは重賞初制覇。
前走こそ3着に敗れたが相手関係が楽になった今回は巻き返した。
今後も重賞路線での活躍を期待。
2着馬オールマイティは勝ち馬に完敗。
自分の能力は出し切った。


<マリーンC・競争成績>
第14S:04月3週 マリーンC 成績
1着 ルドベキア(馬主:リッキー)
2着 ピースフロッグ(馬主:蘆花)
ペース:M(2-7-6-1)
勝ち時計:1分35秒1(重)



勝ち時計の1分35秒1は優秀。
勝ち馬ルドベキアは重賞2勝目。
前走で初重賞を飾った勢いで今回も勝利。
時計的には良紛れの印象も次走以降で真価を問いたい。
2着馬ピースフロッグは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは前走から順調に成長を感じさせる内容。
この能力が本物なら相手次第で重賞制覇のチャンスがあるだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:4月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

October 02, 2006

第14S:4月3週@厩舎情報

ディープインパクトは3着ですか。
キングジョージのハーツクライとダブって見えたのは気のせいかな…。
まぁ…良く頑張ったと言っておきましょう。

とりあえずあれですね。
特定の馬の応援CMまで作ったJRAにとっては残念な結果。(..・∀・)

昨日は3頭が出走して(1-1-0-1)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は5頭が出走。
ナスターシャがマイラーズC、アクロクリニウムとルドベキアがマリーンCに。
ナスターシャは婆佐羅さんの遺産馬。
ここは勝てそうなメンバー構成なのできっちり勝って来て欲しい。
ルドベキアとアクロクリニウムは掲示板争いには加われると思う。
ライバル馬とは殆ど能力差は無いと思うので上手く行けば勝ち負けまで。

| | Comments (0)

第14S:4月3週@重賞予想

今日は皐月賞、読売マイラーズC、マリーンCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ニュージーランドT・競争成績>
第14S:04月2週 NZT 成績
1着 アーリィヴァルキリ(馬主:みゆえ)
2着 ゲルゼルヴ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(0-6-8-0)
勝ち時計:1分31秒1(鞘重)



勝ち時計の1分31秒1は標準的。
勝ち馬アーリィヴァルキリは重賞初制覇。
新馬勝ち後に調教を積んで来た成果が出た感じ。
ただ、これから上積みが無ければGⅠでは厳しい戦いになりそう。
2着馬ゲルゼルヴは勝ち馬に完敗。
前走くらい走れれば勝てると思ったがパフォーマンスを下げている。


<阪神牝馬S・競争成績>
第14S:04月2週 阪神牝馬S 成績
1着 シルエットローズ(馬主:みどり牧場)
2着 トーイキャット(馬主:トーイ)
ペース:ややH(0-7-3-0)
勝ち時計:1分18秒1(鞘重)



勝ち時計の1分18秒1は優秀。
勝ち馬シルエットローズは重賞2勝目。
芝では良績が無かったが前走重賞初制覇の勢いで重賞連覇達成。
時計的には良紛れの印象もあるが近走の好調さを証明する走り。
2着馬トーイキャットは勝ち馬に僅差で敗退。
高松宮記念2着に好走した能力を出し切った。
この時計で走って負けたのでは仕方が無い。
2戦続けて相手が悪かった。
期待したコージーソアルナ(馬主:こうじ)は4着。
展開も向いただけに負け過ぎの印象。
持ち時計通りの走りが出来なかった。


<桜花賞・競争成績>
第14S:04月2週 桜花賞 成績
1着 ポポポニール(馬主:沈黙の飲み川)
2着 インペリアス(馬主:おじかめ)
ペース:M(1-8-5-2)
勝ち時計:1分30秒7(良)



勝ち時計の1分30秒7は優秀。
勝ち馬ポポポニールは重賞初挑戦でGⅠ制覇。
前走好時計勝ちの内容が本物という事を証明する走り。
今後更なる上積みがあれば一流馬の仲間入りをしそう。
2着馬インペリアスは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の内容がイマイチだったので評価を落とした。
しかし、2走前は好時計勝ちしているだけに好走する下地は秘めていた。
期待したカクテルバード(馬主:ちゃあ)は3着。
上位2頭との能力差は殆ど無いと思われるが今回は及ばなかった。
次走以降で再戦なら再び見直したい。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:4月3週@重賞予想"

| | Comments (1)

October 01, 2006

第14S:4月2週@厩舎情報

A様主催予定の強制撒きレース用の賞品を買い足しました。( ´∀`)

大人買い2





前回の購入と合わせて総額167億くらい。
まぁ…A様に強制買取させる時は…

友人価格で1割引の150億で販売してやるよ。

俺って優しいな。( ´ー`)y━―━―━―~~

昨日は6頭が出走して(2-2-2-0)の成績。
ダービー卿チャレンジTに出走したティフィンは2着。
実力にほど遠い走りで情けない限り。
ハンデ60キロに加えてスタミナそこそこの限界ですかね…。

今日は3頭が出走。
特に期待している馬は居ないので適当に頑張って来い。

=今日の独り言=

気が向いたら賞品買い足し予定。(..・∀・)

| | Comments (0)

第14S:4月2週@重賞予想

今日はニュージーランドT、阪神牝馬S、桜花賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ダービー卿CT・競争成績>
第14S:04月1週 ダービー卿CT 成績
1着 オールマイティ(馬主:ジャングルファーム)
2着 ティフィン(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(0-5-2-2)
勝ち時計:1分31秒1(良)



勝ち時計の1分31秒1は標準的。
勝ち馬オールマイティは重賞初制覇。
初めての重賞挑戦だったが連勝の勢いで最後の接戦を制した。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。
今後は3歳との混合戦になると苦しいかもしれない。
2着馬ティフィンは勝ち馬に僅差で敗退。
ハンデ60キロでも持ち時計があったが今回は能力を出し切れなかった。


<産経大阪杯・競争成績>
第14S:04月1週 産経大阪杯 成績
1着 イモヨウカン(馬主:ランブル)
2着 ウィニングブラッド(馬主:すけさん)
ペース:M(1-6-2-1)
勝ち時計:1分56秒3(鞘重)



勝ち時計の1分56秒3は優秀。
勝ち馬イモヨウカンは重賞2勝目。
初重賞制覇の後は中々結果が出てなかったが見事に復活。
前走の好走がきっかけになったようだ。
2着馬ウィニングブラッドは勝ち馬に僅差で敗退。
これくらいは走れる馬なので9番人気の低評価には驚いた。
能力を出し切ったと判断したい。
期待したヴァルカン(馬主:赤い水性)は4着。
前走の時計を信頼したが裏切る形になった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第14S:4月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

« September 2006 | Main | November 2006 »