« May 2007 | Main | July 2007 »

June 30, 2007

第19S:6月2週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S・6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

マニア王決定戦の登録受付は明日まで。
現在13人のマニアが登録完了。
予想外に集まったなぁ。( ´∀`)

昨日は2頭が出走して(0-0-2-0)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は4頭が出走。
安田記念にコードファシアタムが出走。
枠順不利は免れたが、昨日より更に時計落ちが進行。(;´Д`)
既に時計勝負じゃ勝てないレベル。
あとは斤量利での運頼みに一縷の望みを。

=今日の独り言=

某馬みたいに引退レースで爆走してくれねぇかなぁ…(..・∀・)

| | Comments (0)

第19S:6月2週@重賞予想

今日はユニコーンS、安田記念、北海道スプリントC、名古屋優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京優駿・競争成績>
第19S:06月1週 東京優駿 成績
1着 ピンクパッション(馬主:蘆花)
2着 シルビアフロート(馬主:しるびあ)
ペース:M(2-4-9-1)
勝ち時計:2分22秒2(稍重)



勝ち時計の2分22秒2は標準的。
勝ち馬ピンクパッションはGⅠ勝ちが重賞初制覇となった。
青葉賞が枠順不利での敗退。
今回の走りが実力と判断した方が良さそうだ。
今後も中長路線での活躍を期待。
2着馬シルビアフロートは勝ち馬に僅差で敗退。
初芝、枠順不利という不安材料を全て克服。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
期待したエアロタイガー(馬主:ゼロ)は4着。
時計的に対応出来るかと思ったがダメだった。
それにしても少々負け過ぎの印象。


<目黒記念・競争成績>
第19S:06月1週 目黒記念 成績
1着 フクノセイラ(馬主:ふくちゃん)
2着 シマラヴォエール(馬主:那狗)
ペース:M(2-7-6-0)
勝ち時計:2分29秒8(稍重)



勝ち時計の2分29秒8は優秀。
勝ち馬フクノセイラは重賞初制覇。
前2走好時計で連勝して来た実力は本物だった。
今後も中長路線での活躍を期待。
2着馬シマラヴォエールは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
29秒台の戦いになると厳しい感じ。


<金鯱賞・競争成績>
第19S:06月1週 金鯱賞 成績
1着 アーマーワン(馬主:なんぴとたりとも)
2着 ムーンエモーション(馬主:みならい)
ペース:M(2-10-5-1)
勝ち時計:1分56秒0(稍重)



勝ち時計の1分56秒0は標準的。
勝ち馬アーマーワンは重賞4勝目。
近走は勝ちきれない競馬をしていたが巻き返した。
時計的には若干良紛れ。
既に引退→種牡馬入り。
引退レースで最高のパフォーマンスを見せた。
2着馬ムーンエモーションは勝ち馬に僅差で敗退。
近走好調の勢いで能力通りの走り。
これで負けたのなら勝ち馬を誉めるしかない。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:6月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 29, 2007

第19S:6月1週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

さて、昨日ちょっとした競伝のバグがあった。
表面的には修正されたが内部的には修正されてない。
うちみたいにサクっと既成事実を作っちゃった人はその恩恵を受けてると思う。
どれくらいの人が気が付いているかねぇ。

昨日の近況メールでコードファシアタムがピークアウト。(;´Д`)
今日の段階だと時計落ちしているものの勝負になるレベル。
明日更に時計落ちしてたら話にならないが安田記念は使うだけ使ってみよう。

思えば3歳になってからろくな事がねぇ。
共同通信杯は何も無かったが…
スプリングSは勝ったものの枠順不利。
桜花賞は枠順不利で終い垂れて2着。
フローラSは思わぬ馬の激走に脚元を掬われて2着。
そして安田記念を目標に調整していたらピークアウト。
このツキの無さは本当になんだろうねぇ。

昨日は3頭が出走して(0-0-2-1)の成績。
関東オークスに出走したブルーグラリスは惨敗。
外逃げ乙…。
まぁ…まともな枠でも3着が精一杯だろう。
長距離条件戦を使った馬も外枠先行乙…。
この後は脚質変更して転厩。
レコードを出せるくらいにはなるんじゃないかと思うけどねぇ。

今日は2頭が出走。
頑張れ。

=今日の独り言=

ジークレがいつ気が付くのか( ´∀`)ニヤニヤしながら観察しよう。

| | Comments (0)

第19S:6月1週@重賞予想

今日は東京優駿、目黒記念、金鯱賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<優駿牝馬・競争成績>
第19S:05月4週 優駿牝馬 成績
1着 フクノミネバ(馬主:ふくちゃん)
2着 ネオラビトーレ(馬主:グラシアス)
ペース:M(0-4-5-1)
勝ち時計:2分22秒3(重)



勝ち時計の2分22秒3は標準的。
勝ち馬フクノミネバはGⅠ初制覇。
青葉賞圧勝からの臨戦で強敵不在。
枠順不利の影響を心配したが関係なかった。
今後も中長路線で活躍を期待。
2着馬ネオラビトーレは勝ち馬に完敗。
勝ち馬以外はGⅠで評価するに値しないレベル。
今Sは明らかにレベルが低いメンバー構成だった。


<東海S・競争成績>
第19S:05月4週 東海S 成績
1着 マタクル(馬主:しんのすけちゃん)
2着 ポカレガーロ(馬主:ぽかぽか)
ペース:M(1-8-5-2)
勝ち時計:2分21秒9(良)



勝ち時計の2分21秒9は優秀。
勝ち馬マタクルは重賞初制覇。
13番人気での逃げ切り勝ち。
2走前の時計通りの走りだが、これが実力かどうかは未知数。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ポカレガーロは勝ち馬に僅差で敗退。
前走から上積みを感じさせる内容。
この時計で負けたのなら仕方が無い。
期待したサージョン(馬主:蘆花)は5着。
この時計に対応するのは厳しかったか。


<群馬記念・競争成績>
第19S:05月4週 群馬記念 成績
1着 スギヤマサツキオー(馬主:悲惨ダー杉山)
2着 ブリルアンゾーン(馬主:シシャモムスメ)
ペース:M(4-3-7-2)
勝ち時計:1分28秒1(重)



勝ち時計の1分28秒1は標準的。
勝ち馬スギヤマサツキオーは重賞初制覇。
根岸Sで2着があるように能力は重賞級。
持ち時計もあるだけに好勝負出来る下地はあった。
ここは能力を出し切ったと判断して良いだろう。
2着馬ブリルアンゾーンは勝ち馬に僅差で敗退。
絶好枠から差し切りを狙ったが僅かに及ばなかった。
こちらも近走の充実振りを証明する走りを見せた。


<関東オークス・競争成績>
第19S:05月4週 関東オークス 成績
1着 ノホンラティス(馬主:ノホホン)
2着 アズキフィックス(馬主:あずき)
ペース:ややH(4-8-2-2)
勝ち時計:2分09秒0(良)



勝ち時計の2分09秒0は標準的。
勝ち馬ノホンラティスは重賞初制覇。
前走1番人気を裏切る完敗だったが、そこから立て直しての勝利はお見事。
今後GⅠで戦うとなると更なる上積みが欲しいところ。
2着馬アズキフィックルは勝ち馬に僅差で敗退。
前走から上積みを感じさせる内容。
時計的には能力を出し切ったと判断して良いだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:6月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 28, 2007

第19S:5月4週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

昨日のセリでシャワンダを300億で落札。
途中で急に興味が無くなって必要と感じなくなったけど…。(..・∀・)
まぁ…落札したんで使っておこう。
配合相手は削除する垢の余っているカード種牡馬を使用。

昨日は3頭が出走して(1-0-1-1)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は3頭が出走。
関東オークスにブルーグラリスが出走。
外逃げ乙…。(;´Д`)
その他にも長距離路線期待の馬も外枠先行乙…。

=今日の独り言=

全てのツキに見放された感じ…(;´Д`)

| | Comments (0)

第19S:5月4週@重賞予想

今日は優駿牝馬、東海S、群馬記念、関東オークスが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京王杯スプリングC・競争成績>
第19S:05月3週 京王杯スプリングC 成績
1着 シルビアサクラ(馬主:しるびあ)
2着 レイジースレイジー(馬主:モッシュ)
ペース:ややS(1-3-6-1)
勝ち時計:1分18秒2(良)



勝ち時計の1分18秒2は標準的。
勝ち馬シルビアサクラは重賞5勝目。
若干展開が向かなかったが、これといって強敵不在で危なげない勝利。
今後は3歳馬との戦いが楽しみ。
2着馬レイジースレイジーは勝ち馬に僅差で敗退。
持ち時計を考えれば良く走った。
実力以上の走りをしているだけにここまでが精一杯。


<ヴィクトリアマイル・競争成績>
第19S:05月3週 ヴィクトリアマイル 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 オトメフォーチュン(馬主:オトメさん)
ペース:M(1-8-3-2)
勝ち時計:1分30秒5(重)



勝ち時計の1分30秒5は標準的。
勝ち馬ゼニガタチョコはGⅠ・5勝目。
初芝でどれだけ走れるかが不安だったが能力の高さでアッサリ克服。
ここは力の違いを見せつけた。
2着馬オトメフォーチュンは勝ち馬に完敗。
負けはしたが現時点での能力は出し切った。
勝ち馬との能力差を考慮すれば仕方の無い結果。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:5月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 27, 2007

第19S:5月3週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

昨日の深夜、来ると思ったBが現れない。
ログイン出来ない日が結構ある奴だからなぁ。
念のために代理調教してやろうと思って査察部登場。( ´∀`)

ピコピコやっていると、サーバー切断。
なんでだろうと思って再ログインすると再びサーバー切断。
サーバー不具合か?
…と思って再々ログインすると、Bがログインしていた。
ログインしている状態で同じ垢にログインしようとするとサーバーが切断される仕様なのか。(..・∀・)

2歳馬は今日で全て入厩完了。
今日入厩する馬は後で能試をするとして…
今Sの2歳から5頭くらいは重賞を勝つくらいの馬になって欲しいねぇ。

現役馬では3歳馬で1頭楽しめそうな馬を発見。
昨Sの菊花賞を参考にすれば勝ち負け出来るレベル。
長距離Eの騎手であの能力なら、長距離SSの騎手を乗せれば0.3秒の上積みが見込めそう。
良い感じで長距離SSの騎手も出来たし、久々に脚質変更でもしようかな。( ´∀`)

騎手に関しては、これから3rd騎手の育成も始めるつもり。
3rd騎手は短距離専門。
短距離騎手は勝利数も稼げるし簡単に作れるだろう。

昨日は3頭が出走して(0-2-0-1)の成績。
まぁ…こんなもんだろう。

今日は3頭が出走。
頑張れ。

=今日の独り言=

また一つ無駄な知識が増えた。。。(..・∀・)

| | Comments (0)

第19S:5月3週@重賞予想

今日は京王杯スプリングC、ヴィクトリアマイルが行われます。

では昨日の重賞成績。

<NHKマイルC・競争成績>
第19S:05月2週 NHKマイルC 成績
1着 フォレブルーダイヤ(馬主:たけは)
2着 ミラクルヒュリアス(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(1-7-4-2)
勝ち時計:1分30秒5(稍重)



勝ち時計の1分30秒5は標準的。
勝ち馬フォレブルーダイヤはGⅠ・2勝目。
桜花賞勝ちからの臨戦だったが、唯一強敵と思われた馬が枠順不利。
ここは直線アッサリ抜け出して危なげない勝利。
2着馬ミラクルヒュリアスは勝ち馬に完敗。
枠順不利の影響もあったが、前2走のパフォーマンスを垣間見る事が出来なかった。
次走以降まともな枠順でどこまで巻き返せるか真価が問われる。


<京都新聞杯・競争成績>
第19S:05月2週 京都新聞杯 成績
1着 ロスタード(馬主:なんぴとたりとも)
2着 ピクモコン(馬主:ジョン太郎)
ペース:M(0-8-6-0)
勝ち時計:2分09秒5(稍重)



勝ち時計の2分09秒5は優秀。
勝ち馬ロスタードは重賞2勝目。
皐月賞完敗から巻き返した形だが、これが実力かと言うと疑問。
これが実力なら皐月賞でもう少しまともな競馬が出来た筈。
2着馬ピクモコンは勝ち馬に完敗。
皐月賞は枠順不利で沈んだが絶好枠で巻き返した。
時計的にも現状の能力は出し切った感じ。


<新潟大賞典・競争成績>
第19S:05月2週 新潟大賞典 成績
1着 ミッチーアポロ(馬主:ミッチー)
2着 アーマーワン(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(2-8-7-1)
勝ち時計:1分56秒0(稍重)



勝ち時計の1分56秒0は標準的。
勝ち馬ミッチーアポロは重賞初制覇。
相手関係は楽だったがここまで走れるとは思えなかった。
若干良紛れの印象もある。
2着馬アーマーワンは勝ち馬に完敗。
ハンデ60キロだけが不安だったが能力は出し切った。
斤量的にここまでが精一杯だろう。
期待したラグドール(馬主:べりーっす)は惨敗。
ハンデ利を生かしてどうこう出来るレベルではなかった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:5月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 26, 2007

第19S:5月2週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

昨日の夜、出張でログイン出来ないと言ってたBが登場。
何があったのか聞いてみると…

リッキー 「おまいログイン出来ないんじゃ無かったのか?」
B 「うん」
リッキー 「なんで居るんだよ」
B 「泊まってるホテルに競伝インスコしてあった」
リッキー 「…」

ホテルに競伝とは、本当に世間は狭いね…
誰か身に覚えのある人がいるんじゃねーのかな?(..・∀・)

さて、話は競伝に戻って。
2歳馬も一部を残して大部分が入厩完了。
昨日入厩の2歳馬で期待馬が1頭。
稍早熟以降なら確実に重賞級、もしくはGⅠ級になるはず。
…っていうか、なってくれ。(;´Д`)

昨日は8頭が出走して(2-1-1-4)の成績。
青葉賞に出走したスプレンバージは4着。
掲示板確保の目的は達成。
次走も道楽でオークスに。
天皇賞に出走したアエネウスは5着。
ピークアウトじゃなければ勝ち時計は出せたのに。(´・ω・`)
呪いの力は恐ろしい。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

アエネウスは引退→繁殖入り。
母には及ばないものの、指数60なら残留確定。
ジェフキャノンを種付け。(..・∀・)
気性Bの底上げを期待しよう。

=今日の独り言=

B銀行に定期預金口座開設。( ´∀`)b

貯金

| | Comments (0)

第19S:5月2週@重賞予想

今日はNHKマイルC、京都新聞杯、新潟大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<青葉賞・競争成績>
第19S:05月1週 青葉賞 成績
1着 フクノミネバ(馬主:ふくちゃん)
2着 フォレファブレス(馬主:ちゃけは)
ペース:M(2-10-3-1)
勝ち時計:2分22秒0(稍重)



勝ち時計の2分22秒0は標準的。
勝ち馬フクノミネバは重賞初制覇。
前走条件戦好時計勝ちの能力を証明する走り。
次走ダービー、オークスのどちらに出走しても大本命馬として注目。
2着馬フォレファブレスは勝ち馬に完敗。
人気は無かったが未勝利戦で勝ち馬の2着の実績がある。
今回の着差を考えると実力と判断して良さそう。


<天皇賞春・競争成績>
第19S:05月1週 天皇賞春 成績
1着 フクノテンジク(馬主:津久井湖牧場)
2着 クァドランノエル(馬主:スカル牧場)
ペース:M(2-3-5-3)
勝ち時計:【R】3分14秒0(良)



勝ち時計の3分14秒0はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬フクノテンジクはGⅠ・2勝目。
菊花賞勝ちの実力を証明する走りで快勝。
直線は大逃げする馬を並ぶ間も無く交わした。
今後も長距離路線では安定した活躍が見込めそう。
2着馬クァドランノエルは勝ち馬に完敗。
大逃げから逃げ込みを図ったが勝ち馬の決め手に屈した。
時計的には能力を出し切ったと判断して良さそう。


<かしわ記念・競争成績>
第19S:05月1週 かしわ記念 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 ミコトオリン(馬主:やくも)
ペース:ややH(4-5-3-2)
勝ち時計:1分34秒6(稍重)



勝ち時計の1分34秒6は優秀。
勝ち馬ゼニガタチョコはGⅠ・4勝目。
これといった強敵も不在で能力の違いを見せつけた。
今度もダートGⅠ路線では主役として活躍が見込める。
2着馬ミコトオリンは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているだけに相手が悪かった。
勝ち馬を別格にすれば今後もダート短中路線で活躍を期待。


<ケンタッキーダービー・競争成績>
第19S:05月1週 ケンタッキーダービー 成績
1着 ブキャナー(馬主:我妻涼)
2着 カリズマティック(システム)
ペース:ややH(0-6-3-1)
勝ち時計:2分02秒1(稍重)



勝ち時計の2分02秒1は標準的。
アスコットから遠征したブキャナーが圧勝。


<かきつばた記念・競争成績>
第19S:05月1週 かきつばた記念 成績
1着 ブリルアンゾーン(馬主:シシャモムスメ)
2着 ビーエックス(馬主:ファイアーボール)
ペース:M(3-6-4-3)
勝ち時計:1分21秒1(重)



勝ち時計の1分21秒1は標準的。
勝ち馬ブリルアンゾーンは重賞2勝目。
近走は今一つ結果が出てなかったが、持ち時計はメンバー最速。
重賞勝ちの実績があるようにここは能力を出し切った。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ピーエックスは勝ち馬に僅差で敗退。
勝ち切れない競馬が続くが能力的にはここまでが精一杯。
時計的には実力を出し切った。


<兵庫チャンピオンシップ・競争成績>
第19S:05月1週 兵庫チャンピオンシップ 成績
1着 プリプリヒップ(馬主:ジョン太郎)
2着 ポルタトーレ(馬主:グラシアス)
ペース:ややH(2-7-3-0)
勝ち時計:1分56秒4(重)



勝ち時計の1分56秒4は標準的。
勝ち馬プリプリヒップは重賞初制覇。
初ダートでどうかと思ったが見事に克服。
芝と同等の能力はあると考えて良いだろう。
GⅠとなると更なる上積みが必要。
2着馬ポルタトーレは勝ち馬に僅差で敗退。
本質的には芝馬の印象だがダートもこなせる。
芝でもダートでも勝ち切るには少々力不足。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:5月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 25, 2007

第19S:5月1週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

昨日の深夜にセリに出した繁殖牝馬が即決で売れてた。ヽ( ´ー`)ノ
ありがたやありがたや。(ー人ー)

今日は2歳馬が大挙入厩。
能試がちょっと忙しい。

あとはB様が今日から3日間出張とか。
そういう訳でB垢は査察部が運営。( ´∀`)
パルプンテ馬以外は使える馬も居ない。
5分プレイで1日を終える事が出来そうだ。

昨日は3頭が出走して(0-1-0-2)の成績。
フローラSに出走したコードファシアタムは2着。(;´Д`)
重馬場で時計落ちしてたけど負けるとは思わなかった。
勝ち馬はあれが実力とは思えないんだけどなぁ…。
アンタレスSに出走したイミテーターは惨敗。
もう無謀な重賞挑戦はやめて自己条件に。

今日は8頭が出走。
青葉賞にスプレンバージ、天皇賞春にアエネウスが出走。
スプレンバージは道楽で出走させたので掲示板すら怪しいだろう。
アエネウスは調整万全で出走させたが…
昨日の近況メールでピークアウト宣告。(;´Д`)
2走前から枠順不利→枠順不利と来てピークアウト。
スカルノ呪い恐るべし。。。

=今日の独り言=

フィーバー!ヽ( ´ー`)ノ
\7777@フィーバー

| | Comments (0)

第19S:5月1週@重賞予想

今日は青葉賞、天皇賞春、かしわ記念、ケンタッキーダービー、かきつばた記念、兵庫チャンピオンシップが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フローラS・競争成績>
第19S:04月4週 フローラS 成績
1着 サウンドグレープ(馬主:アルザス)
2着 コードファシアタム(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:ややH(2-8-4-0)
勝ち時計:1分55秒7(重)



勝ち時計の1分55秒7は優秀。
勝ち馬サウンドグレープは重賞初制覇。
前走条件勝ちから大幅にパフォーマンスを上げている。
これが実力なら前走条件戦を使わずに皐月賞を狙うと思うが…
次走以降で真価を問いたい。
2着馬コードファシアタムは勝ち馬に完敗。
さすがに1600mほどの能力は無いがこの時計で負けたのでは仕方が無い。


<アンタレスS・競争成績>
第19S:04月4週 アンタレスS 成績
1着 ニュープラネット(馬主:メリ)
2着 ミッチーアポロ(馬主:ミッチー)
ペース:M(2-8-4-1)
勝ち時計:1分48秒1(良)



勝ち時計の1分48秒1は標準的。
勝ち馬ニュープラネットは重賞2勝目。
相手にも恵まれたが前走に続く重賞連覇はお見事。
ここは能力の違いを見せつけた。
今後も相手次第では重賞で上位争いに食い込むだろう。
2着馬ミッチーアポロは勝ち馬に完敗。
本質的には芝馬だと思うがこの時計なら2着に食い込めたという事か。


<福島牝馬S・競争成績>
第19S:04月4週 福島牝馬S 成績
1着 サラグダファミリア(馬主:さー)
2着 ムーンミゼラブル(馬主:みならい)
ペース:M(1-3-6-1)
勝ち時計:1分44秒3(稍重)



勝ち時計の1分44秒3は標準的。
勝ち馬サラグダファミリアは重賞初制覇。
前走は惜敗だったが、斤量面で楽になって巻き返した。
時計的にも能力を出し切った。
2着馬ムーンミゼラブルは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも能力は出し切った。
勝ち馬との斤量1キロ差が最後の粘りに影響したか。


<オグリキャップ記念・競争成績>
第19S:04月4週 オグリキャップ記念 成績
1着 マスガリック(馬主:ヴォーズ)
2着 ニュジェルダ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(3-7-4-2)
勝ち時計:2分41秒4(稍重)



勝ち時計の2分41秒4は優秀。
勝ち馬マスガリックは重賞8勝目。
この馬に関してはもう書く事が無い。
ダート中長路線では不利枠を受けない限り大本命。
2着馬ニュジェルダは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っているがここまでが精一杯。
前回も書いたが勝負付けは終わっている。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:5月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 24, 2007

第19S:4月4週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

宝塚記念は人気的には順当な結果。

宝塚記念@結果





1000m通過が57秒5の超ハイペース。
メイショウサムソンが先行馬を掃除した後にアドマイヤムーンが襲い掛かって差し切り勝ち。
両馬とも勝負所で自分から動いて勝ちに行く内容で強い競馬を見せた。
直線でバテた馬を交わしただけの3着以下の馬たちとは雲泥の差。

先行馬総崩れの中、4角先頭のカワカミプリンセスは良く頑張った。
しかし、幸四郎のあの乗り方は何なのかと。
道中先行も意外だったけど、4角先頭なんて無茶苦茶な騎乗は完全に予想外。
長く良い脚が使える馬なのになんで普通に差しに回らないかね。
ヴィクトリアマイル惨敗で狙い目十分だったのに全てが台無しだ。

ウオッカはハナから眼中に無かったので惨敗も当然の結果。
枠順も多少は影響しただろうが、流れが速いレースでは能力を出し切れないと思った通り。

昨日は8頭が出走して(2-2-0-4)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は3頭が出走。
フローラSにコードファシアタム、アンタレスSにイミテーターが出走。
コードファシアタムは桜花賞惜敗の憂さ晴らしを。
持ち時計だけ走れば勝てる筈だけどねぇ。
イミテーターは掲示板までが精一杯かな。

=今日の独り言=

馬券はポップロックから入ったので3連複が辛うじて引っ掛かった。ε=('д` ホッ

| | Comments (0)

第19S:4月4週@重賞予想

今日はフローラS、アンタレスS、福島牝馬S、オグリキャップ記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<皐月賞・競争成績>
第19S:04月3週 皐月賞 成績
1着 ブキャナー(馬主:我妻涼)
2着 ゼンウインク(馬主:蘆花)
ペース:M(0-7-6-1)
勝ち時計:1分55秒7(稍重)



勝ち時計の1分55秒7は優秀。
勝ち馬ブキャナーはGⅠ初制覇。
弥生賞勝ちの能力が本物という事を証明する走り。
内容的にも完勝で勝負付けは済んだと判断して良いだろう。
今後も芝中距離路線での活躍を期待。
2着馬ゼンウインクは勝ち馬に完敗。
弥生賞と比べるとパフォーマンスを落としている。
前走は若干良紛れだったのか。


<マイラーズC・競争成績>
第19S:04月3週 マイラーズC 成績
1着 ハナビラマンカイ(馬主:ジョン次郎)
2着 ドバイサイクロン(馬主:RYO)
ペース:ややH(1-4-3-1)
勝ち時計:1分30秒8(重)



勝ち時計の1分30秒8は標準的。
勝ち馬ハナビラマンカイは重賞5勝目。
ドバイ遠征後でローテに不安があったが危なげない勝利。
パフォーマンスを落としている点は調子落ちが現れている。
今後も現役続行なら3歳馬との対戦が楽しみ。
2着馬ドバイサイクロンは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
ここまでが精一杯だろう。


<マリーンC・競争成績>
第19S:04月3週 マリーンC 成績
1着 ジョルダン(馬主:ケイオウ)
2着 ピンクアシゲイチ(馬主:うまおう)
ペース:M(3-6-4-3)
勝ち時計:1分35秒2(不良)



勝ち時計の1分35秒2は標準的。
勝ち馬ジョルダンは重賞初制覇。
相手関係にも恵まれたが、前走OP特別勝ちの実力を出し切った。
今後は相手が揃った場合にどこまで戦えるか。
2着馬ピンクアシゲイチは勝ち馬に完敗。
大駆けの可能性を秘めていたが、2着確保がやっとだった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:4月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 23, 2007

第19S:4月3週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

今日のプロ野球。
広島やっと勝った。(つД`)
黒田様様。(ー人ー)
頼れるのは君しかいないよ。

さて、ようやく2歳戦で遊べそうな馬が誕生。
ポコクリサンセマム産駒で短距離馬。
俺って一体何なんだ…。(;´Д`)

以前はポポローグから短距離馬も作ったし、シマハンコックからは長距離馬も作った。
なんでこうも両極端な馬が出るのかねぇ。

昨日は5頭が出走して(2-3-0-0)の成績。
ニュージーランドトロフィーに出走したケルナーは2着。
能力的に2着なら上出来。
良く頑張った。
桜花賞に出走したコードファシアタムは2着。(;´Д`)
枠順不利乙…。
まともな枠なら1000%負けないと思ったのにねぇ。
不利枠でも勝てると思ったが枠不利分以上の時計落ちじゃ苦しい。
次走は賞金稼ぎでフローラSに。
その後は短期放牧を挟んで安田記念が目標になる。

せめてもの救いは負けたのがたけはさんの馬だったということ。
馬主会ポイントを大量(σ゚д゚)σゲッツ!!したので良しとしよう。

今日は8頭が出走。
まぁ…頑張れ。

=今日の独り言=

そこまでピーク持つかどうかは微妙。(;´Д`)

| | Comments (0)

第19S:4月3週@重賞予想

今日は皐月賞、読売マイラーズC、マリーンCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ニュージーランドトロフィー・競争成績>
第19S:04月2週 ニュージーランドトロフィー 成績
1着 マクリカエセッテカ(馬主:徹底先行)
2着 ケルナー(馬主:リッキー)
ペース:M(1-12-2-1)
勝ち時計:1分30秒7(稍重)



勝ち時計の1分30秒7は標準的。
勝ち馬マクリカエセッテカは重賞初制覇。
桜花賞を回避してこちらに回ってきただけに結果を出した。
時計的には能力を出し切った感じ。
今後は一線級の相手と戦ってどこまで走れるか。
2着馬ケルナーは勝ち馬に完敗。
これだけ走れれば上出来だろう。


<阪神牝馬S・競争成績>
第19S:04月2週 阪神牝馬S 成績
1着 シルビアサクラ(馬主:しるびあ)
2着 スノウミレッティア(馬主:葉津希)
ペース:M(2-1-5-0)
勝ち時計:1分18秒0(稍重)



勝ち時計の1分18秒0は優秀。
勝ち馬シルビアサクラは重賞4勝目。
強敵不在のメンバー構成だったが能力の違いを見せつけた。
今後は3歳馬と混合になって実力伯仲のレースを期待。
2着馬スノウミレッティアは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
ここは相手が悪かった。


<桜花賞・競争成績>
第19S:04月2週 桜花賞 成績
1着 フォレブルーダイヤ(馬主:たけは)
2着 コードファシアタム(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(1-7-4-0)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5は標準的。
勝ち馬フォレブルーダイヤはGⅠ初制覇。
他有力馬が不利枠で喘いでいる中、絶好枠から直線抜け出して勝利。
最後は叩き合いになったが最後まで脚色が衰えなかった。
今後も重賞路線で活躍を期待。
2着馬コードファシアタムは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を受けながらも伸びて来たがゴール寸前で脚が止まった。
連勝記録は止まったが次走以降まともな枠順なら巻き返しを期待。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:4月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 22, 2007

第19S:4月2週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

久々に野球のネタにでも触れておきましょうか。
交流戦も残り1カード。
現在の順位は…。

ひでぇ…ひどすぎる…。(;´Д`)
広島はダントツの最下位。
既にこの前の敗戦で交流戦最下位確定済み。
4勝、勝率1割9分ってどういう事だ。
もう情けなくて情けなくて…(つД`)

昨日は3頭が出走して(0-1-1-1)の成績。
なんか1頭大敗していると思ったら脚質指示間違い。
最近微妙にこういうのあるんだよね。
昔じゃ考えられなかったのに。(´・ω・`)

今日は5頭が出走。
桜花賞にコードファシアタム、ニュージーランドトロフィーにケルナーが出走。
ケルナーは掲示板狙い。
コードファシアタムは当然勝つつもり。
しかし、まさかとは思ったが…

やっぱり大外か!( ゚д゚) クワッ!!

勝って、勝って、勝ちまくってここで負けるのか…(;´Д`)

=今日の独り言=

結局、強い馬を持ってもこういうオチにしかならないんだな…(´・ω・`)

| | Comments (0)

第19S:4月2週@重賞予想

今日はニュージーランドトロフィー、阪神カップ、桜花賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ダービー卿チャレンジトロフィー・競争成績>
第19S:04月1週 ダービー卿チャレンジトロフィー 成績
1着 クレヨンアポロ(馬主:ちゃむ)
2着 ピーチフィールド(馬主:MOMO)
ペース:M(1-5-4-1)
勝ち時計:1分30秒9(良)



勝ち時計の1分30秒9は標準的。
勝ち馬クレヨンアポロは重賞3勝目。
ハンデ60キロが不安だったが見事に克服。
多少パフォーマンスを落とした辺りは若干斤量補正を受けた。
ここも相手に恵まれた印象は否めない。
2着馬ピーチフィールドは勝ち馬に僅差で敗退。
2走前と同等の走りで能力は出し切った。
勝ち馬との斤量差3キロを生かして接戦に持ち込んだ。
それでもここまでが精一杯。


<産経大阪杯・競争成績>
第19S:04月1週 産経大阪杯 成績
1着 ムーンエモーション(馬主:みならい)
2着 キャットハーネス(馬主:セツナの刻)
ペース:M(1-9-5-1)
勝ち時計:1分56秒0(良)



勝ち時計の1分56秒0は標準的。
勝ち馬ムーンエモーションは重賞2勝目。
7番人気と低評価だったが、実績も持ち時計もあるだけに人気が無さすぎた。
ここは能力通りの走りで快勝。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性がある。
2着馬キャットハーネスは勝ち馬に完敗。
近走は結果が出てなかっただけに良く巻き返した。
時計的には現状の能力は出し切った。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:4月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 21, 2007

第19S:4月1週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

いやぁ…B様が重賞勝っちゃったね。(´・ω・`)
まさにパルプンテ並の笑劇(..・∀・)衝撃。

そんな事で回顧書かなくてはいけないのでB様の馬主情報を確認すると…

B





すげぇ…まさにB、完全無欠のBだ。( ´∀`)

B様がこれだから、A様もきっと期待に応えてくれる筈。
A様の馬主情報を確認すると…

A





使えねぇ…本当に使えねぇ…。ε-('д` )
なんでAじゃ無いんだ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

さて、超早熟&早熟系2歳馬は大部分が入厩完了。
短、短中路線は全滅。(;´Д`)
こんな駄馬共じゃ恥ずかしくて重賞には使えねぇ。
中距離、中長距離、長距離は早熟と仮定すれば…
成長次第で何とかなりそうなのが各1頭ずつ。

昨日は3頭が出走して(0-2-1-0)の成績。
毎日杯に出走したトレッビアーノは3着。
レース後にダート宣告を喰らうが、ダート速くないんですけど。(;´Д`)

今日は3頭が出走。
まぁ…頑張れ。

=今日の独り言=

今年の2歳戦は指を咥えて見ているだけになりそうだ。(;´Д`)

| | Comments (2)

第19S:4月1週@重賞予想

今日はダービー卿チャレンジトロフィー、産経大阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<日経賞・競争成績>
第19S:03月5週 日経賞 成績
1着 クァドランオリビア(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 シマラヴォエール(馬主:那狗)
ペース:S(1-2-8-0)
勝ち時計:2分29秒9(重)



勝ち時計の2分29秒9は優秀。
勝ち馬クァドランオリビアは重賞初制覇。
有馬記念の惨敗から前走はフロックかと思ったが実力だったのか。
超スローペースでこれ以上ないくらい展開に恵まれたのも良かった。
今後のレースでどういう走りをするか注意が必要。
2着馬シマラヴォエールは勝ち馬に僅差で敗退。
前走で勝ち馬を負かしているだけに能力はある。
今回は展開に泣いたのが全て。
次走以降再戦の機会があれば逆転の可能性は高い。


<マーチS・競争成績>
第19S:03月5週 マーチS 成績
1着 ニュープラネット(馬主:メリ)
2着 シャドーリヴァー(馬主:ウッドランド牧場)
ペース:M(3-7-6-0)
勝ち時計:1分48秒2(良)



勝ち時計の1分48秒2は標準的。
勝ち馬ニュープラネットは重賞初制覇。
近走は惨敗が続いていたが今回は大幅に相手関係が楽になった。
過去にはそれなりに持ち時計もあるのでこれくらい走れる下地はあった。
単勝13番人気は明らかに馬鹿にされすぎた。
2着馬シャドーリヴァーは勝ち馬に完敗。
負けはしたが近走で安定した成績を残している能力は見せた。
今後もこのレベルの戦いなら出番があるだろう。


<毎日杯・競争成績>
第19S:03月5週 毎日杯 成績
1着 ブキャナー(馬主:我妻涼)
2着 ゼンウインク(馬主:蘆花)
ペース:M(1-1-6-0)
勝ち時計:1分55秒7(良)



勝ち時計の1分55秒7は優秀。
勝ち馬ブキャナーは重賞初制覇。
年末年始の中距離戦で好勝負をして来た実力馬。
そこから成長力を見せつける内容で見事な勝利。
これが実力なら本番の皐月賞では本命候補の筆頭。
2着馬ゼンウインクは勝ち馬に僅差で敗退。
負けはしたがこの時計で走れたという点は評価が必要。
きさらぎ賞勝ちはフロックでは無い事を証明するには十分過ぎる内容。


<高松宮記念・競争成績>
第19S:03月5週 高松宮記念 成績
1着 シルビアサクラ(馬主:しるびあ)
2着 ムーンヴェリエール(馬主:月風)
ペース:M(1-3-10-2)
勝ち時計:1分05秒5(重)



勝ち時計の1分05秒5は優秀。
勝ち馬シルビアサクラはGⅠ初制覇。
これといった強敵不在のメンバー構成だったが能力の違いを見せつける完勝劇。
今後も短距離路線で安定した活躍が見込める。
2着馬ムーンヴェリエールは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切ったが、勝ち馬とは明らかな能力差を感じる。
古馬相手ならともかく、今後3歳馬と混合になると苦しいだろう。


<ドバイワールドカップ・競争成績>
第19S:03月5週 ドバイWC 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 クラウディアハート(馬主:伊藤聖)
ペース:ややH(3-4-3-0)
勝ち時計:2分01秒6(稍重)



勝ち時計の2分01秒6は優秀。
アスコットから遠征したゼニガタチョコが快勝。
同じく遠征したクラウディアハートが2着。
エヴァピーターソン(馬主:トリカゴ)は3着に終わる。


<ドバイシーマクラシック・競争成績>
第19S:03月5週 ドバイSC 成績
1着 スターリンジア(馬主:閑人)
2着 フクノオグミン(馬主:ふくちゃん)
ペース:ややS(0-2-6-2)
勝ち時計:2分22秒2(稍重)



勝ち時計の2分22秒2は標準的。
アスコットから遠征したスターリンジアが快勝。
同じくアスコットから遠征したフクノオグミンが2着。
ジェルトリュード(馬主:閑人)は3着に終わる。


<ドバイゴールデンシャヒーン・競争成績>
第19S:03月5週 ドバイGS 成績
1着 ハナビラマンカイ(馬主:ジョン次郎)
2着 セントスターロード(馬主:シン)
ペース:H(3-6-0-1)
勝ち時計:1分08秒1(稍重)



勝ち時計の1分08秒1は優秀。
アスコットから遠征したハナビラマンカイが快勝。
同じくアスコットから遠征したセントスターロードは2着。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:4月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 20, 2007

第19S:3月5週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

今日のメンテはジークレにしては上出来。
管理頭数の仕様変更は全てのユーザーに対して馬主レベルに応じた公平な利益をもたらす。

嬉しい悲鳴というか何と言うか…
この仕様変更で管理頭数の上限が膨大な数に跳ね上がった。

レベル16の垢だけで4つあるんで…(..・∀・)
垢削減も視野に入れたいけど、競伝マネーの置き場所が無い。

どんな事があってもスカルに寄付なんて10000%ありえない。( ´∀`)

こんな仕様変更があるとは全く知らず…
繁殖牝馬3頭を処分したのはちょっと早まったかもしれない。
この仕様なら繁殖牝馬を処分する必要は全く無かった。

まぁ…マニア王の運営資金の1/5を稼ぎ出したので良しとしておこう。
強化ライスの売却資金と合わせて85億の臨時収入。(..・∀・)b

とりあえず、繁殖牝馬達には新しい馬主の下で頑張って貰おう。

昨日入厩の2歳馬で2歳戦を戦える馬は居なかった。
注目のアナタモドナ(牝)は…
とりあえず即戦力では無いので3軍行きに。( ´∀`)

今日入厩の馬はどうだろう。
これから能試をして選別予定。

昨日は7頭が出走して(3-1-2-1)の成績。
スプリングSに出走したコードファシアタムは勝利。
負ける筈の無いレースを順当に勝っただけ。
次走は桜花賞に。
フラワーカップに出走したランベルティは惨敗。
枠順不利乙…。
阪神大賞典に出走したアエネウスは3着。
呪い乙…。(;´Д`)

今日は3頭が出走。
毎日杯にトレッビアーノが出走。
小頭数で抜けた馬も不在。
紛れ次第では勝つ可能性も。

=今日の独り言=

本格的に垢削減をする時は強烈な大人買いで競伝マネーを使い切れば良いだけの話。(..・∀・)

| | Comments (1)

第19S:3月5週@重賞予想

今日は日経賞、マーチS、毎日杯、高松宮記念、ドバイシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フラワーカップ・競争成績>
第19S:03月4週 フラワーカップ 成績
1着 ウィルオザウィスプ(馬主:祠堂小雪)
2着 ミラノハート(馬主:風神)
ペース:M(2-7-3-3)
勝ち時計:1分44秒3(稍重)



勝ち時計の1分44秒3は標準的。
勝ち馬ウィルオザウィスプは重賞初制覇。
前走が枠順不利ながら2着。
時計的には明らかに前走からパフォーマンスを上げている。
相手関係にも恵まれたが人気に応えた点は評価。
次走以降、相手が強化されてどこまで戦えるか注目。
2着馬ミラノハートは勝ち馬に完敗。
さしたる実績も無くて10番人気。
時計的にもこれだけ走れるとは思わなかった。
これが実力というなら前走でもう少し戦えたと思う。


<スプリングS・競争成績>
第19S:03月4週 スプリングS 成績
1着 コードファシアタム(馬主:ドルメロ牧場)
2着 コントレクセヴィル(馬主:ばふぁりん)
ペース:M(1-4-3-2)
勝ち時計:1分43秒9(重)



勝ち時計の1分43秒9は優秀。
勝ち馬コードファシアタムは重賞6勝目。
これといった強敵も不在で直線あっさり抜け出して快勝。
次走桜花賞に出走なら本命候補として注目。
2着馬コントレクセヴィルは勝ち馬に完敗。
前走での惨敗を考慮すれば良く巻き返した。
ただ、重賞で戦うには少々見劣りする。


<阪神大賞典・競争成績>
第19S:03月4週 阪神大賞典 成績
1着 スカルアトリーズ(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 クァドランノエル(馬主:スカル牧場)
ペース:M(1-5-6-1)
勝ち時計:3分02秒1(良)



長距離マニアワッショイなので回顧は省略。
それでもどうしても回顧内容を見たい方はこちらからどうぞ。


<ダイオライト記念・競争成績>
第19S:03月4週 ダイオライト記念 成績
1着 マスガリック(馬主:ヴォーズ)
2着 ニュジェルダ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(0-6-4-0)
勝ち時計:【R】2分28秒1(良)



勝ち時計の2分28秒1はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬マスガリックは重賞7勝目。
名古屋グランプリでは接戦だったが今回はきっちり勝利。
この路線での勝負付けは済んだ感じ。
今後もピークが続く限りダート中長路線最強馬の座は揺るがない。
2着馬ニュジェルダは勝ち馬に完敗。
名古屋グランプリの内容から逆転も期待したがダメだった。


<黒船賞・競争成績>
第19S:03月4週 黒船賞 成績
1着 ミコトオリン(馬主:やくも)
2着 テッスート(馬主:上原牧場)
ペース:M(2-7-5-2)
勝ち時計:1分21秒2(稍重)



勝ち時計の1分21秒2は標準的。
勝ち馬ミコトオリンは重賞初制覇。
持ち時計はあったが、実力未知数。
枠順不利で能力を出し切れない事が多くて完全に人気の盲点だった。
時計的にはこれくらい走れる馬なのだろう。
今後も古馬相手なら重賞制覇の可能性がある。
2着馬テッスートは勝ち馬に僅差で敗退。
近走は結果が出てなかったがこれくらいは走れる馬。
実力を出し切ったと言って良いだろう。
期待したモコカーニバル(馬主:モコモコ)は3着。
勝ち時計に対応出来ると思ったが今回はダメだった。
上位2頭に力負けしたとは思わない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:3月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 19, 2007

第19S:3月4週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩8日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)

アナタモドナ@入厩可







入厩コメントが出た。( ´∀`)
この馬が1軍で生き残るか2軍行きになるかはこれからの能試次第。
今日は能試をする馬が多いのでちょっと大変。

さて、もう気付いた方が多いと思うが…
昨日、ちょこっとブログをいじって snap shots を導入。(..・∀・)

説明する事も無いと思うけど、リンク先のサイトや画像のプレビューを表示する機能。
飽きるか不具合が出るまではこのままにしておく予定。

昨日は7頭が出走して(5-0-2-0)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は7頭が出走。
スプリングSにコードファシアタム、フラワーカップにランベルティ、阪神大賞典にアエネウス。
コードファシアタムは負ける理由が無い。
ここは勝って当然の相手。
桜花賞前の脚慣らし。
ランベルティは掲示板狙いの道楽で出してみたが…
枠順不利乙。(;´Д`)
アエネウスは天皇賞春の前でも勝つつもりで出したのに…
枠順不利乙。(;´Д`)
またスカルの呪いだよ。。。

=今日の独り言=

別にリンク先に怪しい所は無いけどね…(..・∀・)

Continue reading "第19S:3月4週@厩舎情報"

| | Comments (0)

第19S:3月4週@重賞予想

今日はフラワーカップ、スプリングS、阪神大賞典、ダイオライト記念、黒船賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山牝馬S・競争成績>
第19S:03月3週 中山牝馬S 成績
1着 クレヨンアポロ(馬主:ちゃむ)
2着 サラグダファミリア(馬主:さー)
ペース:H(2-2-2-1)
勝ち時計:1分44秒4(良)



勝ち時計の1分44秒4は標準的。
勝ち馬クレヨンアポロは重賞2勝目。
前走重賞初制覇の勢いで重賞連覇。
相手に恵まれた事も良かった。
今後も古馬同士での重賞なら上位争いに加わるだろう。
2着馬サラグダファミリアは勝ち馬に僅差で敗退。
前走は完敗だったが相手関係が楽になって巻き返した。
時計的には能力を出し切った。


<フィリーズレビュー・競争成績>
第19S:03月3週 フィリーズレビュー 成績
1着 ダブルストライク(馬主:なんぴとたりとも)
2着 スギヤマリータオー(馬主:オッサンダー杉山)
ペース:S(1-0-4-2)
勝ち時計:1分17秒9(良)



勝ち時計の1分17秒9は優秀。
勝ち馬ダブルストライクは重賞4勝目。
これといった強敵不在で勝って当然の結果。
展開を考慮すると時計は非常に優秀。
今後も能力を維持する限りは短距離路線での活躍を期待。
2着馬スギヤマリータオーは勝ち馬に完敗。
相手が悪かった事もあるが、重賞で戦うには少々力不足。


<ファルコンS・競争成績>
第19S:03月3週 ファルコンS 成績
1着 ヒュペリオン(馬主:ケイオウ)
2着 ファンシーヤヨイ(馬主:アップルパイ)
ペース:M(3-8-4-3)
勝ち時計:1分05秒6(良)



勝ち時計の1分05秒6は優秀。
勝ち馬ヒュペリオンは重賞初制覇。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
強い馬と互角に戦って来た能力の高さを証明した。
次走以降まともな枠順でどういう走りをするか真価を問いたい。
2着馬ファンシーヤヨイは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているが相手が悪かった。
今後相手次第では重賞で上位争いに加わるだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:3月4週@重賞予想"

| | Comments (1)

June 18, 2007

第19S:3月3週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩7日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)

アナタモドナ@芝かなり



芝かなりワッショイ。ヽ( ´ー`)ノ

さて、ジェフキャノンが引退→種牡馬入りしてますね。(..・∀・)

ジェフキャノン







瞬発Bが少々残念だが、母次第で底上げ可能なので大丈夫だろう。
それ以上に代重ねという点では、2世代繋げると4代血統内からトゥールトゥを消す事が出来る。
ジェフキャノンとアウトクロスになる繁殖牝馬が出来たら追加生産したい。

個人的にも、大鬼さんから頂いたメインストレートの血が残っているのが嬉しい限り。
うちでは引退後に種牡馬として繋用出来なかったが…
ぴっとんにドナドナで引き取られ、そこからうちで後継種牡馬ベローウッドを輩出。
数少ない産駒で繋いで良く生き残った。(つД`)

後継種牡馬が出来たのでベローウッドも乗馬倶楽部行きの予定。
今後はジェフキャノンの後継を生産するべく総力をあげて繁殖牝馬を用意しよう。ヽ( ´ー`)ノ

今日も2歳馬が入厩。
今日能試した馬から1軍入りが1頭、1軍補欠が1頭。
父同様に早熟なら中距離路線で活躍が見込めそう。
超早熟だったら微妙。

昨日は6頭が出走して(1-2-2-1)の成績。
チューリップ賞に出走したシナモメウムは4着。
ピークアウト&枠順不利乙。
これで引退→繁殖入り。
適当に何か生産して乗馬倶楽部行きになるかな。

今日は7頭が出走。
頑張って来い。

=今日の独り言=

姉(ピクモコン)くらいの馬になってくれないかね…(..・∀・)

| | Comments (0)

第19S:3月3週@重賞予想

今日は中山牝馬S、フィリーズレビュー、ファルコンSが行われます。

では昨日の重賞成績。

<オーシャンS・競争成績>
第19S:03月2週 オーシャンS 成績
1着 シルビアサクラ(馬主:しるびあ)
2着 レンボール(馬主:真衣子誠)
ペース:ややS(2-2-3-1)
勝ち時計:1分05秒7(稍重)



勝ち時計の1分05秒7は標準的。
勝ち馬シルビアサクラは重賞2勝目。
若干展開は向かなかったが能力の違いを見せつけた。
少々パフォーマンスを落とした点が気になるが本番に向けての余裕残しか。
高松宮記念に出走なら有力馬の1頭として注目。
2着馬レンボールは勝ち馬に完敗。
人気は無かったが重賞勝ちがある実績馬。
時計的にはここまでが限界か。


<弥生賞・競争成績>
第19S:03月2週 弥生賞 成績
1着 ピクモコン(馬主:ジョン太郎)
2着 プライドゲルグフ(馬主:鈴の介)
ペース:ややH(0-8-1-0)
勝ち時計:1分56秒2(稍重)



勝ち時計の1分56秒2は標準的。
勝ち馬ピクモコンは重賞初制覇。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
皐月賞に出走なら枠順次第で上位争いに加わる可能性が高い。
本番では有力馬の1頭として注目が必要。
2着馬プライドゲルグフは勝ち馬に僅差で敗退。
自分の持ち時計分だけは走ったので能力を出し切った。
重賞を勝ち切るには色々な面で助けが必要。
期待したザイドザンド(馬主:みどり牧場)は惨敗。
絶好の条件が揃ってこの結果では前走はフロックと言うしかない。


<チューリップ賞・競争成績>
第19S:03月2週 チューリップ賞 成績
1着 ギンタブマデュラ(馬主:まろ)
2着 スギヤマナポリオー(馬主:激悲惨ダー杉山)
ペース:M(1-4-3-1)
勝ち時計:1分30秒7(重)



勝ち時計の1分30秒7は標準的。
勝ち馬ギンタブマデュラは重賞初制覇。
相手関係にも恵まれた印象があるが人気に応えた点は評価。
今後も相手次第では重賞路線で活躍の可能性はありそう。
GⅠとなると現状の能力では余程恵まれないと厳しいだろう。
2着馬スギヤマナポリオーは勝ち馬に完敗。
クイーンカップで惨敗している事を考えると相手に恵まれた中での結果。
現状の能力で重賞を戦うのはかなり厳しい。
期待したジェフジュピター(馬主:ジェフホワイト)は3着。
この相手に負けたという事は能力不足か。


<中京記念・競争成績>
第19S:03月2週 中京記念 成績
1着 アビオニクス(馬主:ガリレオ)
2着 イルディアパール(馬主:みどり牧場)
ペース:M(0-8-6-3)
勝ち時計:1分56秒2(良)



勝ち時計の1分56秒2は標準的。
勝ち馬アビオニクスは重賞初制覇。
持ち時計が足りないと思ったが前走と同等の走り。
ハンデ戦で斤量利もあったが現状の能力は出し切ったか。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性があるかもしれない。
2着馬イルディアパールは勝ち馬に僅差で敗退。
相手関係から勝てるかと思ったが勝ち馬に脚元を掬われた。
時計的には走っているので仕方が無い。


<名古屋大賞典・競争成績>
第19S:03月2週 名古屋大賞典 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 ハーヴェイロード(馬主:吉野家のかづ)
ペース:M(1-3-5-1)
勝ち時計:1分55秒9(稍重)



勝ち時計の1分55秒9は優秀。
勝ち馬ゼニガタチョコは重賞6勝目。
前走でフェブラリーSを快勝した能力を証明する走り。
ここは力の違いを見せつけた。
2着馬ハーヴェイロードは勝ち馬に完敗。
少々過密気味のローテを考慮すれば良く走った。
勝ち馬は別格なので2着で仕方ない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:3月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 17, 2007

第19S:3月2週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩6日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)

アナタモドナ@ダートそこそこ



そこそこ…ソコソコ…SOKOSOKO…(;´Д`)

野球はというと…
今日はサヨナラ負けですか。。。

2歳馬は昨日と今日で超早熟系が1頭ずつ入厩も即刻2軍行き。
今日入厩の馬は1000mで1秒後半じゃ話にならん。
得意のマイルでも35秒後半じゃ1勝は出来ても2勝目は難しいレベル。
昨日入厩の馬は1000mで1秒中盤だったけど短専門。
得意距離でも1000mと同レベルの時計じゃねぇ。
これも2歳で2勝させたら3歳即引退っていうレベル。

昨日は3頭が出走して(0-3-0-0)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は6頭が出走。
チューリップ賞にシナモメウムが出走。
既にピークアウト宣告喰らってるが、メンバー的に勝てそうだと思ったけど…
枠順不利乙。(;´Д`)

=今日の独り言=

永川ダメダメじゃん。。。

| | Comments (0)

第19S:3月2週@重賞予想

今日はオーシャンS、弥生賞、チューリップ賞、中京記念、名古屋大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山記念・競争成績>
第19S:03月1週 中山記念 成績
1着 スギヤマエアーオー(馬主:烈悲惨ダー杉山)
2着 ミラクルショルダー(馬主:伊達ファーム)
ペース:H(3-5-3-0)
勝ち時計:1分44秒2(良)



勝ち時計の1分44秒2は標準的。
勝ち馬スギヤマエアーオーは重賞初制覇。
持ち時計は足りないと思ったが、その分は展開利で相殺。
直線脚が鈍る先行勢をまとめて差し切った。
ただ、今回は展開に恵まれた点が大きいので今後は苦しい戦いになる。
2着馬ミラクルショルダーは勝ち馬に完敗。
展開不利の影響を受けながら2着に粘った辺りは脚質の差と地力。
時計的には良く走った。
期待したムーンミゼラブル(馬主:みならい)は3着。
展開不利の影響をモロに受けては苦しかった。


<アーリントンC・競争成績>
第19S:03月1週 アーリントンC 成績
1着 ミラクルヒュリアス(馬主:伊達ファーム)
2着 ギンタブカイザー(馬主:ゆうにい)
ペース:M(1-8-3-1)
勝ち時計:【R】1分30秒0(稍重)



勝ち時計の1分30秒0はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬ミラクルヒュリアスは重賞2勝目。
前走でレコードを塗り替えたと思ったら立て続けに塗り替えた。
マイルのレコードも29秒台目前。
前走は少々フロックかと思ったが実力という事を証明する走り。
成長次第では更なる怪物に成長する可能性を秘める。
今後のGⅠ路線では大本命馬として活躍しそう。
2着馬ギンタブカイザーは勝ち馬に完敗。
あの時計で走られてはお手上げ。
この馬自身は能力を出し切った感じ。


<阪急杯・競争成績>
第19S:03月1週 阪急杯 成績
1着 ステレオキャスター(馬主:スコッチ)
2着 オトメフォーチュン(馬主:オトメさん)
ペース:ややS(1-3-8-0)
勝ち時計:1分18秒0(稍重)



勝ち時計の1分18秒0は優秀。
勝ち馬ステレオキャスターは重賞7勝目。
ここは強敵不在もあって能力の違いを見せつけた。
馬主情報によるとこれが引退レースとの事。
今後は種牡馬として第二の生活が待っている。
2着馬オトメフォーチュンは勝ち馬に完敗。
勝ち馬には敵わないまでも能力は出し切った。
今後も古馬相手なら重賞で上位争いを期待。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:3月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 16, 2007

第19S:3月1週@厩舎情報

只今、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の参加受付中。ヽ( ´ー`)ノ

参加登録、参加馬登録は第19S6月3週まで。

参加登録はこちらから。

参加馬登録はこちらから

ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩5日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)

アナタモドナ



言われなくても分かってます。。。(;´Д`)

さて、野球はというと…
今日も広島負けてる。(つД`)

黒田で負けた上に2戦続けての2桁得点での大敗。
これで借金は開幕以来最多となる10になって最下位も見えてきた。(;´Д`)

競伝の方は入厩許可が出たのが1頭。
果たしてどういう馬になっているか。

昨日は4頭が出走して(1-0-1-2)の成績。
クイーンカップに出走したシナモメウムは4着。
今日の近況でピークアウト宣告。(;´Д`)
チューリップ賞を使って引退→繁殖入りの予定。
エンプレス杯に出走したイミテーターは5着。
調子落ちにしても少々負けすぎ。
短期放牧を挟んで自己条件を。

今日は3頭が出走。
まぁ…頑張れ。

=今日の独り言=

今の西武に負けてるようじゃどうにもこうにも…。(´・ω・`)

| | Comments (0)

第19S:3月1週@重賞予想

今日は中山記念、アーリントンC、阪急杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<クイーンカップ・競争成績>
第19S:02月4週 クイーンカップ 成績
1着 フォレブルーダイヤ(馬主:たけは)
2着 ヨイドレアキラサン(馬主:伊邪那岐)
ペース:M(2-4-7-0)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5は優秀。
勝ち馬フォレブルーダイヤは重賞初制覇。
前走GⅠ・2着惜敗から順調に成長を感じさせる内容。
今後も相手次第では重賞で勝ち負けを期待。
2着馬ヨイドレアキラサンは勝ち馬に僅差で敗退。
大逃げから逃げ込みを狙ったが僅かに及ばなかった。
ただ、これまでの走りから考えると明らかに良紛れの印象。
これが実力ならこれまでの重賞での惨敗はありえない。
今回はフロックと考えて良さそうだ。


<フェブラリーS・競争成績>
第19S:02月4週 フェブラリーS 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 ハナビラマンカイ(馬主:ジョン次郎)
ペース:M(1-9-6-0)
勝ち時計:【R】1分34秒6(重)



勝ち時計の1分34秒6はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬ゼニガタチョコはGⅠ・2勝目。
本質的には短中が適距離と思うだけに距離短縮で能力全開。
前走の東京大賞典に続いてのGⅠ制覇となった。
今後もダート短中路線で主役を張れる馬。
2着馬ハナビラマンカイは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているが相手が悪かった。
今後も芝ダート問わず短中路線で活躍が見込めるだろう。


<京都記念・競争成績>
第19S:02月4週 京都記念 成績
1着 ディープスノー(馬主:アルザス)
2着 ローボレアル(馬主:ばふぁりん)
ペース:M(3-7-5-1)
勝ち時計:2分09秒9(稍重)



勝ち時計の2分09秒9は標準的。
勝ち馬アルザスは重賞初制覇。
2走前の2000mでの内容が悪かったので軽視したが距離延長で巻き返した。
単純に2000mでは距離不足という事か。
時計的には4走前と同等の走りで能力通り。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性があるかもしれない。
2着馬ローボレアルは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を心配したが、不利を受けながら差して来た。
レース内容を考慮すると勝ち馬以上の評価が必要。
これまでの走りから次走以降まともな枠なら逆転可能。
期待したキャットハーネス(馬主:セツナの刻)は3着。
絶好枠で条件が揃っていただけに力負けと見るのが妥当か。


<エンプレス杯・競争成績>
第19S:02月4週 エンプレス杯 成績
1着 ハーヴェイロード(馬主:吉野家のかづ)
2着 イオンツインテール(馬主:イオン)
ペース:ややH(2-4-3-0)
勝ち時計:2分08秒9(良)



勝ち時計の2分08秒9は優秀。
勝ち馬ハーヴェイロードは重賞初制覇。
これまで重賞では惜敗続きだっただけに嬉しい勝利。
なかなか安定した走りが出来ないが嵌まった時はこれだけ走れる。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬イオンツインテールは勝ち馬に完敗。
前走勝利の勢いを期待したが若干パフォーマンスを落とした。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:3月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 15, 2007

ライスシャワー大戦@参加馬登録

ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)
参加馬登録はこの記事のコメント欄に書き込みお願いします。

テンプレートを用意しておくので使って下さい。


----------【テンプレート】----------

馬主名:

登録馬名:

配合のポイント:

意気込み等:

| | Comments (17)

第19S:2月4週@厩舎情報

ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩3日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)

アナタモドナ@第19S:2月4週



元気に草を食べているようです。。。

さて、ライスシャワー大戦(マニア王決定戦)の生産状況を調べてみると…

マニア王生産状況









マニア王に未登録の参加予備軍の方がたくさん居ますね。( ´∀`)b
参加者がどれだけ増えるのか楽しみです。

昨日は5頭が出走して(4-1-0-0)の成績。
まぁ…こんなもんだろう。

今日は4頭が出走。
クイーンカップにシナモメウム、エンプレス杯にイミテーターが出走。
シナモメウムは強い馬が2頭居る。
そのうち1頭は枠順不利なので2着争いには加われそう。
イミテーターは前走が精一杯。
今回も掲示板争いって所だろう。

=今日の独り言=

な○ぴ○た○と○撃破賞は権利獲得者がスピシンorライスを好きなだけ送れる権利で。( ´∀`)b

| | Comments (0)

第19S:2月4週@重賞予想

今日はクイーンカップ、フェブラリーS、京都記念、エンプレス杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ダイヤモンドS・競争成績>
第19S:02月3週 ダイヤモンドS 成績
1着 フクノテンジク(馬主:津久井湖牧場)
2着 ドクサページ(馬主:トウヤンジャン)
ペース:M(3-4-3-1)
勝ち時計:3分32秒3(重)



勝ち時計の3分32秒3は標準的。
勝ち馬フクノテンジクは重賞2勝目。
ライバル馬の枠順不利もあったが何とか勝利。
今後も長距離路線での活躍を期待。
2着馬ドクサページは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を考慮すれば良く走った。
次走以降まともな枠順なら巻き返し必至。


<きさらぎ賞・競争成績>
第19S:02月3週 きさらぎ賞 成績
1着 ゼンウインク(馬主:蘆花)
2着 マクリピクピクゥ(馬主:徹底先行)
ペース:(0-2-9-3)
勝ち時計:1分43秒9(良)



勝ち時計の1分43秒9は優秀。
勝ち馬ゼンウインクは重賞初制覇。
前走から短期間で大きな成長を見せた。
ただ、良紛れの可能性も否定出来ない。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬マクリピクピクゥは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているので仕方の無い結果。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:2月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 14, 2007

第19S:2月3週@厩舎情報

ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩3日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)

アナタモドナ@19S:2月2週



スピードは最低限を確保出来て助かった。ε=('д` ホッ

さて、こちらから送った馬は…。

>スタミナそこそこながら、その後は持続・パワーでかなりコメント。

まぁ…そんなもんでしょうね。
補足として、こっちに居る時に瞬発力かなりも確認済み。
参考までに。(..・∀・)

あとは…

私信>リッキー様 ドナドナガール、牧場コメント全くありません・・・どうしてだろうw

さぁ…なんででしょうね。

昨日はコードファシアタムが共同通信杯に出走して1着。
勝つのは当然として、あれだけ不利が揃うと時計落ちもひどいねぇ。
枠順不利で0.2秒、展開不利で0.1秒、斤量53→58キロで0.2秒。
ベストから0.5秒落ちって所か。
今後は短期放牧を挟んでスプリングS→桜花賞のローテ。

今日は5頭が出走。
頑張れ。

=今日の独り言=

立派なドナ馬になるという事で勘弁して下さい。(..・∀・)b

| | Comments (0)

第19S:2月3週@重賞予想

今日はダイヤモンドS、きさらぎ賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<共同通信杯・競争成績>
第19S:02月2週 共同通信杯 成績
1着 コードファシアタム(馬主:ドルメロ牧場)
2着 アレクレオ(馬主:アレク)
ペース:ややH(2-3-3-1)
勝ち時計:1分44秒2(良)



勝ち時計の1分44秒2は標準的。
勝ち馬コードファシアタムは重賞5勝目。
時計的には枠順不利、展開不利、斤量58キロでパフォーマンスを落としている。
それでも能力の違いを見せつけて圧勝。
今後も能力落ちが無い限りは短中路線での活躍が見込めそう。
2着馬アレクレオは勝ち馬に完敗。
現状では重賞で戦うには能力不足。
時計的には能力を出し切った。


<シルクロードS・競争成績>
第19S:02月2週 シルクロードS 成績
1着 キャットデビル(馬主:)
2着 カクワイ(馬主:曹操孟徳)
ペース:M(1-4-9-1)
勝ち時計:1分06秒0(重)



勝ち時計の1分06秒0は標準的。
勝ち馬キャットデビルは重賞初制覇。
鞍上強化が良かったかいきなりの格上挑戦で結果を出した。
重馬場で6秒台の決着になったのにも恵まれた感じ。
今後はこの能力でどこまで戦えるか。
2着馬カクワイは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には現状の能力は出し切った感じ。
相手次第では今後も上位争いに。
期待したアズキスプリンター(馬主:Azuki)は惨敗。
この勝ち時計なら対応出来ると思ったがダメだった。


<佐賀記念・競争成績>
第19S:02月2週 佐賀記念 成績
1着 アルリーチ(馬主:のぶりん二号)
2着 クラウディアハート(馬主:伊藤聖)
ペース:M(2-6-5-1)
勝ち時計:2分02秒0(良)



勝ち時計の2分02秒0は標準的。
勝ち馬アルリーチは重賞初制覇。
前走の平安S好走の真価を問われたレース。
若干パフォーマンスを落としているが最後の叩き合いを凌ぎ切った。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがありそう。
1番人気に応えた点は評価したい。
2着馬クラウディアハートは勝ち馬に僅差で敗退。
前走惨敗から巻き返したが、ダートでは芝ほどの能力を求めるのは無理か。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:2月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 13, 2007

第19S:2月2週@厩舎情報

さて、今回は大掛かりな変更になった模様。

馬主レベル17~25の実装種牡馬の追加ですか。

種牡馬に関しては廃止予定もあるようだし。

今回の変更に関しては特に言う事は無い。
ただ、馬主レベルをあげるには中長GⅠを狙える馬を生産しないとダメという事だけは確定。
グランドスラムはかなりハードル高いなぁ。
その前にクラシック3勝すら達成してないからこれもクリアしないとねぇ。

今の仕様ではグランドスラムを達成したら飛び級は出来るのだろうか?
以前同様に問題無いならグランドスラムを狙った方が良いかも。
それには中長を多めに生産しないと辛いなぁ。
今Sは減らしたのに追加生産を余儀なくされそうだ。

ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩2日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)

アナタモドナ



とても素晴らしいドナ馬になりそうです。(;´Д`)

昨日は放置フリレに呼ばれてジャジャジャジャーン。(古
1回もフリレが発走する事は無く、笑い満載のネタチャット楽しかった。

その後はネタフリレ「あなたにスピシンあげたい」を。(..・∀・)
某馬は微妙に速くなってたねぇ。
1200mはもとより1400mでもコードファシアタムでは勝てない。
まぁ…1400mだと着差は限りなく僅差になるけど。
それにしても、スピシン放出してるのにカードボーナスでスピシン出た時は凍りついた。
あまりの衝撃的出来事でスクショを取り忘れるという不始末。(;´Д`)
そんな事もあったけど、予定通りスピシンを送り付ける事が出来たので良かった。

さて、今日も小ネタをちょっと。
この前は超早熟、早熟、稍早熟のおおよその成長幅、重賞を狙えるおおよその基準を書いた。

今日は2歳馬能試のちょっとした小ネタ。
うちは入厩許可が出たら未入厩の状態で能試を行う。
これは能試を行ってから入厩先を決めるため。
あとは単純に馬の素質を何もしない状態で見極めたいから。

ただ、この未入厩の状態だとシステム馬にすら負ける馬もチラホラ。
時計も安定しないし脚質判定も難しい。
そういう人は入厩させて調教を積んでから能試をするのが楽だろう。
まぁ…未入厩の状態でシステム馬を突き放すくらいじゃないと話にならないんだけど。

基本的に入厩後からある程度はどの馬も一律同じだけ成長する。
一番能試をやりやすいのが、入厩してから最初の調子ピークの時。
現仕様だと坂路・一杯&ウッド・一杯の2本追いで餌は蜂蜜。
この条件で調教と調整をすれば5週でほぼ調子ピーク、体重もベスト付近。
この時の成長幅は未入厩の状態から1.8秒前後の伸び。
5週調教で1.8秒前後っていう伸び幅さえ分かってれば、未入厩時の素質はほぼ判別可能。

ちなみに未入厩から入厩後に坂路・一杯&ウッド・一杯の2本追いで餌は蜂蜜。
この条件での1週調教では0.5秒成長。
入厩しただけでも調子が上がるので0.2秒速くなる。
自分なりの素質馬判定基準があれば特に参考にする事もないだろうが、
以前に書いたうちの判定基準を参考にするなら調教での時計の伸び幅も覚えておいて下さい。
ただ、これは調教施設が最高ランクの厩舎でのデータ。
調教施設が整ってない状態だと成長幅は若干少ないと思う。

次は脚質判定をする時の小ネタ。
脚質判定もコツを掴めば若干簡素化する事も出来る。
ただ、騎手の脚質パラをSS×2とE×2で揃えてあるのが絶対条件。
SSとEはどこでも良いです。

ここでは例として「逃げSS、先行E、差しSS、追込E」というパラ騎手を設定。
この騎手でA馬を1000mで能試をしたと仮定。
逃げと差しで能試をして、逃げで1分00秒0、差しで1分00秒0が実力だと判明したとする。
この時点で逃げと差しが本来の脚質では無いと一目瞭然。
残る先行と追込のどちらかがA馬の本来の脚質。
この時点で脚質がどちらか走らせないとわからないが、時計は予測する事が可能。
先行か追込のどちらかで0分59秒6がA馬の持ち時計。

ここが騎手パラの特徴。
脚質パラSSとEでは0.3秒の能力差。
得意脚質では他の脚質より0.7秒速くなるという仕様。

先ほどの例題に当て嵌めると、
得意脚質では無い逃げと差しSSの騎手で1分00秒0が持ち時計。
先行と追込Eの騎手なのでSSより時計が0.3秒落ちるから先行か追込は1分00秒3が持ち時計。
逃げと差しが得意脚質じゃないと分かっているので先行か追込が得意脚質。
得意脚質は0.7秒速くなるので先行か追込のどちらかは0分59秒6で走れる。

…という推測が成り立つ。(..・∀・)

まぁ…能試をやっていて一番楽なのは、先ほどの例題と同じ条件の騎手で能試をしたとして、

逃げが1分00秒0、差しが0分59秒3が実力だと分かった場合。
得意脚質では他の脚質より0.7秒速くなるという仕様なので差しが得意脚質というのが一目瞭然。
わざわざ全部の脚質を測定する事無く2つの脚質を測定しただけで得意脚質が判別出来る。

これは能試の基本中の基本なんで覚えておいて損はないでしょう。

昨日は2頭が出走して(1-0-1-0)の成績。
TCK女王盃に出走したイミテーターは3着。
精一杯の走りはした感じ。
次走はエンプレス杯に。

今日はコードファシアタムが共同通信杯に出走。
枠順不利だけど他にこれと言った馬も見当たらない。
枠順不利と斤量58キロじゃレコード更新は無理だと思うが負けるとは思わない。
レコード更新はスプリングSで狙うとするか。

=今日の独り言=

まだまだスピシンは残り72枚、ライスは残り66枚あります。(..・∀・)b
注)ドルメロ牧場のみでの所有数

| | Comments (0)

第19S:2月2週@重賞予想

今日は共同通信杯、シルクロードS、佐賀記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京新聞杯・競争成績>
第19S:02月1週 東京新聞杯 成績
1着 クレヨンアポロ(馬主:ちゃむ)
2着 リーフィーパイ(馬主:アップルパイ)
ペース:M(0-9-6-0)
勝ち時計:1分30秒8(良)



勝ち時計の1分30秒8は標準的。
勝ち馬クレヨンアポロは重賞初制覇。
GⅠで好走した能力は本物と判断して良いだろう。
転厩でどれだけ走れるか未知数だったが能力は出し切ったか。
ただ、当時より能力が劣っている事は否定出来ない。
今後は現状の能力でどこまで戦えるか。
2着馬リーフィーパイは勝ち馬に僅差で敗退。
近走は惨敗続きだったが好調時の走りを取り戻した。
時計的には能力を出し切った。


<根岸S・競争成績>
第19S:02月1週 根岸S 成績
1着 シルビアサクラ(馬主:しるびあ)
2着 スギヤマサツキオー(馬主:)
ペース:M(1-4-5-2)
勝ち時計:1分08秒1(稍重)



勝ち時計の1分08秒1は優秀。
勝ち馬シルビアサクラは重賞初制覇。
前走好時計勝ちの能力を証明する走り。
芝ダート共にGⅠ級の能力を見せつけた。
今後の短距離路線の主役になれる馬だろう。
2着馬スギヤマサツキオーは勝ち馬に完敗。
前走惨敗も持ち時計を考慮すれば能力を出し切ったか。
ここは相手が悪かった。


<京都牝馬S・競争成績>
第19S:02月1週 京都牝馬S 成績
1着 オトメフォーチュン(馬主:おとめさん)
2着 アストロビビアーナ(馬主:卜部牧場)
ペース:M(0-4-9-1)
勝ち時計:1分30秒5(稍重)



勝ち時計の1分30秒5は優秀。
勝ち馬オトメフォーチュンは重賞3勝目。
昨Sの同レース以来となる勝利だったが元々はGⅠ好走歴もある実力馬。
完調ならこれくらい走れる下地はあった。
今後も古馬短中路線で活躍を期待。
2着馬アストロビビアーナは勝ち馬に僅差で敗退。
持ち時計を考慮すれば実力以上の走り。
斤量50キロが良かったか。
期待したキャットアルテミス(馬主:セツナの刻)は3着。
予想したより速い時計での決着では仕方の無い結果。
現状ではこれが精一杯か。


<小倉大賞典・競争成績>
第19S:02月1週 小倉大賞典 成績
1着 ジェフキャノン(馬主:ジェフホワイト)
2着 ミッチーアポロ(馬主:ミッチー)
ペース:M(2-4-6-0)
勝ち時計:1分44秒3(稍重)



勝ち時計の1分44秒3は標準的。
勝ち馬ジェフキャノンは重賞3勝目。
前走は枠順不利で惨敗もGⅠ馬の能力は出し切った。
ハンデを考慮すればパフォーマンスを落としている点は仕方が無い。
2着馬ミッチーアポロは勝ち馬に僅差で敗退。
持ち時計を考慮すれば実力以上の走り。
これだけ走って負けたのなら言う事は無い。


<TCK女王盃・競争成績>
第19S:02月1週 TCK女王盃 成績
1着 イオンツインテール(馬主:イオン)
2着 ハーヴェイロード(馬主:吉野家のかづ)
ペース:ややH(3-4-1-1)
勝ち時計:2分01秒9(稍重)



勝ち時計の2分01秒9は優秀。
勝ち馬イオンツインテールは重賞初制覇。
浦和記念で3着時の走りは本物だった。
あの時は強い勝ち馬が居たが今回は相手関係に恵まれた。
この程度の相手ならこれくらい走れる馬なのだろう。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがありそう。
2着馬ハーヴェイロードは勝ち馬に僅差で敗退。
ムラ駆け傾向にある馬だが現状の能力は出し切ったか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:2月2週@重賞予想"

| | Comments (1)

June 12, 2007

第19S:2月1週@厩舎情報

昨日の野球。
やっと広島が勝った。(つД`)

楽に勝てるはずが同点になり…。
何とか辛うじてサヨナラ勝ち。

さて、昨日はネタ企画で2歳馬交換。
カフェさんとこの2歳馬と交換。

A馬、B馬と選択をお願いしたんですが、見事にマシな方を引き当てられた。(..・∀・)
きっと立派なドナ馬になってくれると思うので宜しくお願いします。

今日の近況メールで予想通りコンソルディーノがピークアウト。(;´Д`)
引退→種牡馬入り。

微妙なパラだなぁ…。
こんなの全体公開しても意味が無い。
自分で細々と繋いでいくか。

いつピークアウトが来るか((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルのコードファシアタムは無事に生き残った。
明日の共同通信杯に向けて仕上がり万全。
斤量さえ克服出来れば再びレコード更新も可能な能力に。( ´∀`)
レコード更新祈願で再びフリレでもやりましょうかね。
あの馬とあの馬には是非とも参加して欲しいなぁ。

昨日は(3-2-0-1)の成績。
川崎記念に出走したコンソルディーノは惨敗。
ピークアウト&枠順不利では仕方無し。

今日は2頭が出走。
TCK女王盃にイミテーターが出走。
展開が嵌まれば何とか…っていうレベル。

=今日の独り言=

スピシン、ライスシャワーをたくさん用意してお待ちしてます。( ´∀`)b

| | Comments (1)

第19S:2月1週@重賞予想

今日は東京新聞杯、根岸S、京都牝馬S、小倉大賞典、TCK女王盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<AJCC・競争成績>
第19S:01月4週 AJCC 成績
1着 ローボレアル(馬主:ばふぁりん)
2着 ハコ(馬主:蘆花)
ペース:M(1-5-5-1)
勝ち時計:2分09秒7(良)



勝ち時計の2分09秒7は優秀。
勝ち馬ローボレアルは重賞3勝目。
昨S秋から好調が続いていたが、ここでもその勢いは衰えなかった。
時計的にも能力を出し切った感じ。
今後も重賞路線で安定した活躍を期待。
2着馬ハコは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも一時期の不振を脱出。
エリザベス女王杯での惨敗で距離に不安があったが難なく克服。
期待したエアロルシファー(馬主:シン)は惨敗。
馬主情報によるとピークアウトとか。
お疲れ様でした。


<平安S・競争成績>
第19S:01月4週 平安S 成績
1着 ヒーリングストーン(馬主:運呼牧場)
2着 アルリーチ(馬主:のぶりん二号)
ペース:ややH(1-9-2-0)
勝ち時計:1分48秒0(稍重)



勝ち時計の1分48秒0は標準的。
勝ち馬ヒーリングストーンは重賞初制覇。
前走での完敗や持ち時計を考慮するとこれだけ走れるとは思えなかった。
相手関係にも恵まれたが実力以上の走りを見せた感じ。
1番人気に応えた点は評価するが次走以降で真価を問いたい。
2着馬アルリーチは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも前走を基準にするなら実力以上の走りを見せた。
これが実力かどうかは未知数。
期待したビーエックス(馬主:ファイアーボール)は4着。
予想したより速い決着では仕方の無い結果。
全体的な印象としては紛れたもの勝ちだった感じ。


<川崎記念・競争成績>
第19S:01月4週 川崎記念 成績
1着 フクノオグミン(馬主:ふくちゃん)
2着 サヤネコ(馬主:ねこたま)
ペース:M(1-9-5-0)
勝ち時計:2分09秒0(重)



勝ち時計の2分09秒0は標準的。
勝ち馬フクノオグミンは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走で条件戦を勝ちあがって3走目でのGⅠ制覇。
時計的にも前走から大きな上積みを感じる内容。
今回は他有力馬の不利等に助けられた印象もあるが素質の片鱗は見せた。
これが実力かどうかは今後の走りに注目。
2着馬サヤネコは勝ち馬に僅差で敗退。
差して来たが並びかけた所がゴールだった。
近走は今一つの成績だったが持ち時計を考慮すれば実力通りの走り。
期待したクラウディアハート(馬主:伊藤聖)は惨敗。
前走くらい走れれば勝てる相手関係だった。
これだけ負けるという事はピークアウトか強烈な悪紛れ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:2月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 11, 2007

第19S:1月4週@厩舎情報

いやぁ…昨日のF1カナダGPは色々な意味で凄かったねぇ…。

・セーフティーカーが4回も出動する大荒れ
・クビサ大クラッシュも奇跡的な軽傷
・マッサ、フィジケラがピットレーンの赤信号を無視で失格
・琢磨がアロンソを真っ向勝負でテイクアウトして6位入賞
・ハミルトンがF1初となる黒人ドライバーとして初優勝

琢磨に関しては6位入賞という事より、アロンソを完璧にテイクアウトしたという事実。
これは評価されるべきだろう。
アロンソのマシンが完全な状態じゃないという事を考慮してもびっくりだ。
今年の見せ場はここじゃないかというくらい奇跡的なものを目にした。
そこそこ戦えるマシンがあれば十分やれる事を再び証明したんじゃないだろうか。
2004年のB.A.Rでの輝きが戻って来た。
そう感じるシーンだった。

さて、話は競伝に戻って…

昨日はセリで重馬場ワッショイ氏の繁殖を購入。
即決で8億ちょっとだったんで安い買い物だった。( ´∀`)
8億なんてタダ同然ですよ。
早速パワードリフトを種付け。

パワードリフトと言えば、今Sもそこそこ配合相手に恵まれたようで何より。
この需要は何かと考えれば…
単純にノーザンダンサー系で早熟・短中の種牡馬が居ないだけなんだよね。
全体公開種牡馬がミスプロ系で蔓延している状態を考えれば仕方の無い状況。
まぁ…走る仔は2歳戦で活躍出来るのは証明済。
何とか良い仔が出ないかなぁ。( ´∀`)

あとはA様がライスシャワーを種付けしたのを確認。
直接何か言った訳じゃないんだけどね。
自分の立場を良く分かっているようで何より。
これはA様撃破賞も追加で新設しろって事ですね。
考えておきます。

本当なら他にも企画内容にオプションがあった。
登録馬をハンデキャップ制にして、これはと思う馬主の馬には総獲得賞金のハンデを付けようと。
長マニアのS様の馬にはマイナス1億くらいに設定しようと思ったんだけどね。
さすがにそこまでやっちゃうと長距離馬で勝つにはGⅠ勝ちか長距離重賞総取りしか方法が無い。
僕は心優しいからそれは辞めておきました。(..・∀・)

昨日は3頭が出走して(0-2-0-1)の成績。
OP特別を使ったイミテーターは2着。
枠不利でダート馬なんで仕方が無い。
そういや、昔はこのレースはプリーバ冠のレースだったよね。
プリーバがスポンサーから撤退して冠レースじゃ無くなったと思ってたが…
ニューマケでは未だにプリーバ冠がついているOP特別。(..・∀・)
賞金も1着1億で2着4000万だしねぇ。
これはネタですかね?

今日は6頭が出走。
川崎記念にコンソルディーノが出走。
枠順不利乙…。(;´Д`)
まぁ…枠順不利じゃなくても実力勝負では勝てないのは分かっていた。
昨日の能試で時計落ちが発覚。
今日も更に時計落ちしてたしねぇ。
枠順不利とピークアウトでGⅠを2勝してドバイWC参戦の夢は儚く潰えた。

=今日の独り言=

早熟・短中のND系全体公開馬を作れれば種牡馬ワッショイ出来るかも…(..・∀・)

| | Comments (0)

第19S:1月4週@重賞予想

今日はAJCC、平安S、川崎記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<京成杯・競争成績>
第19S:01月3週 京成杯 成績
1着 ロスタード(馬主:なんぴとたりとも)
2着 エイムアンズ(馬主:寛和)
ペース:M(0-9-3-0)
勝ち時計:1分55秒5(良)



勝ち時計の1分55秒5は優秀。
勝ち馬ロスタードは重賞初制覇。
前走OP特別勝ちから大幅にパフォーマンスを上げてきた。
前走の走りを基準にするなら明らかに良紛れ。
この短期間でこれだけ成長するというのはありえない。
これが実力かどうかは次走以降で明らかになるだろう。
2着馬エイムアンズは勝ち馬に完敗。
前走が枠順不利だっただけに実力未知数。
時計的には良く走った。
これが実力かどうかは次走以降で見極めたい。
期待したマキナミーティア(馬主:唯識)は5着惨敗。
勝ち時計を出すのは無理だと思うだけに仕方の無い結果。
印象としては紛れたもの勝ちのレースだった。


<日経新春杯・競争成績>
第19S:01月3週 日経新春杯 成績
1着 マスガリック(馬主:ヴォーズ)
2着 ノホンオリーヴ(馬主:ノホホン)
ペース:M(0-4-4-0)
勝ち時計:2分22秒2(良)



勝ち時計の2分22秒2は標準的。
勝ち馬マスガリックは重賞6勝目。
ハンデ60キロの影響を心配したが能力は出し切った感じ。
今度も芝ダート問わず中長路線での活躍を期待。
2着馬ノホンオリーヴは勝ち馬に完敗。
有馬記念好走の能力を期待したがダメだった。
前走は様々な要素に恵まれての紛れだったか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:1月4週@重賞予想"

| | Comments (1)

June 10, 2007

第19S:1月3週@厩舎情報

今日も広島負けてるし…。(;´Д`)
これで借金8になって4月の最悪な時期に逆戻り。

交流戦に入ってから3勝11敗って一体…。(´・ω・`)
交流戦のチーム防御率は2点台なのにねぇ。
投手が抑えても打者が打てない。
打て無さ過ぎる。

15試合で32点。
1試合2点ちょっとしか取れないんじゃ勝てねぇよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

さて、話は競伝に戻って…
今Sは自分所の企画以外にも他企画に参戦。
沈黙さん所のポニー×3大戦に登録。
丁度良い感じで使えそうな繁殖あったし。

昨日は1頭が出走して(1-0-0-0)の成績。
こんなもんだろう。

今日は3頭が出走。
OP特別にイミテーターが出走。
超手薄なメンバー構成だけど枠順不利で相殺か?
こんなチャンス滅多に無いので勝って欲しいなぁ。

=今日の独り言=

賞金100億を強奪してマニア王決定戦の賞金に充当するつもり。( ´∀`)b

| | Comments (0)

第19S:1月3週@重賞予想

今日は京成杯、日経新春杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ガーネットS・競争成績>
第19S:01月2週 ガーネットS 成績
1着 ハナビラマンカイ(馬主:ジョン次郎)
2着 ミッチーキラリ(馬主:ミッチー)
ペース:M(3-4-7-2)
勝ち時計:1分08秒3(重)



勝ち時計の1分08秒3は優秀。
勝ち馬ハナビラマンカイは重賞3勝目。
久々のダートで枠順不利と厳しい材料が揃っていたが見事に克服。
ダートでも走れる事を証明した。
今後も芝ダート問わず短距離路線での活躍が見込める。
2着馬ミッチーキラリは勝ち馬に完敗。
勝てるだけの条件が揃っていたと思うがハンデ60キロがきつかったか。
今後は斤量との戦いになりそう。


<シンザン記念・競争成績>
第19S:01月2週 シンザン記念 成績
1着 ミラクルヒュリアス(馬主:伊達ファーム)
2着 ラトイルットネ(馬主:ジョン太郎)
ペース:M(1-11-5-0)
勝ち時計:【R】1分30秒2(稍重)



勝ち時計の1分30秒2はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬ミラクルヒュリアスは重賞初制覇。
前走OP特別勝ちの時計を考慮すると大幅な上積みを感じさせた。
これが実力なら春のGⅠ路線の主役。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ラトイルットネは勝ち馬に完敗。
若干急仕上げと思われる調整過程を考慮すれば良く走った。
次走以降相手次第では叩いた上積みを期待。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:1月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 09, 2007

第19S:1月2週@厩舎情報

野球の交流戦も半分が過ぎた。
広島は…と言うと…。

交流戦が始まる時は勝率5割だったのに…
いつの間にか借金7に膨れ上がってる。。゚(゚´Д`゚)゚。

そうです。
交流戦の成績が3勝10敗。(;´Д`)

3勝のうち2勝が黒田。
黒田でしか勝てないのです。
そして今日は黒田で逆転負け。(つД`)

一体どうしたら良いんでしょう。。。

さて、競伝の方は昨日で種付け終了。
…と思ったら、1頭種付けするの忘れてた。(;´Д`)

そんな感じで1頭種付けして予定の種付け作業は全て完了。
あとは現役馬が引退したら状況に応じて追加生産ですかね。

強化ライスシャワー産駒も無事に誕生。
名牝スティルーテを投入しただけに何とかスカル撃破と行きたいものだ。( ´∀`)

昨日は6頭が出走して(3-1-2-0)の成績。
OP特別を使ったシナモメウムが快勝。
次走は短期放牧を挟んでクイーンC→チューリップ賞に。
万葉Sを使ったアエネウスは2着。
枠順不利乙…。
前日計測じゃスカル馬に勝ってたのにねぇ。(´・ω・`)
次走はOP特別に。

今日は1頭が出走。
まぁ…頑張れ。

=今日の独り言=

勝てる先発投手が居ねぇ…(;´Д`)

| | Comments (0)

第19S:1月2週@重賞予想

今日はガーネットS、シンザン記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山金杯・競争成績>
第19S:01月1週 中山金杯 成績
1着 ハコ(馬主:蘆花)
2着 アンブラローブ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(0-8-5-2)
勝ち時計:1分56秒2(稍重)



勝ち時計の1分56秒2は標準的。
勝ち馬ハコは重賞2勝目。
近走は今一つの成績だったが見事に巻き返した。
勝ち馬とのハンデ差3キロが最後の伸びに繋がった。
2着馬アンブラローブは勝ち馬に僅差で敗退。
ハンデを考慮すれば能力は出し切った走っている。
勝ち馬とのハンデ3キロ差が最後の粘りに影響した。


<京都金杯・競争成績>
第19S:01月1週 京都金杯 成績
1着 ステレオキャスター(馬主:スコッチ)
2着 ミラクルショルダー(馬主:伊達ファーム)
ペース:ややH(0-8-3-0)
勝ち時計:1分30秒7(良)



勝ち時計の1分30秒7は標準的。
勝ち馬ステレオキャスターは重賞6勝目。
ハンデだけが心配だったが見事に克服。
多少パフォーマンスを落としている点はハンデの影響。
今後も短中路線では安定した活躍を期待。
2着馬ミラクルショルダーは勝ち馬に僅差で敗退。
近走の走りを考慮すると良く走った。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:1月2週@重賞予想"

| | Comments (1)

June 08, 2007

第19S:1月1週@厩舎情報

今日から19Sですね。
今Sも宜しくお願いします。(..・∀・)b

さて、昨Sに調査した不利枠率の結果をまとめてみた。

不利

シーズン前半は不利枠率が高かったが、後半は不利が少なかった。
脚質別だと差しが不利を受けやすいのかなという印象。
先行と同程度の出走数で1,5倍強の差がある。
まぁ…不利枠は運次第だから今後も検証してみよう。

不利枠克服率に関しては、相手関係もあるから一概に言えない部分がある。
不利枠克服率が1/3なら悪くない無いのかな?

新シーズンに入って配合計画をまとめている真っ最中。
某現役馬が明日引退で明後日から種牡馬入りとの事。
それを含めて繁殖牝馬の割り振りに頭を悩ませている。

昨日は4頭が出走して(2-1-0-1)の成績。
こんなもんだろう。

今日は6頭が出走。
OP特別に2頭が出走。
万葉Sに出走するアエネウスは痛恨の枠順不利。
ここは勝ちたかったんだけどなぁ…。(;´Д`)

=今日の独り言=

シーズン早々からスカルの呪いかよ…(;´Д`)

| | Comments (0)

第19S:1月1週@重賞予想

今日は東西金杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<有馬記念・競争成績>
第18S:12月5週 有馬記念 成績
1着 ジェルトリュード(馬主:閑人)
2着 ノホンオリーヴ(馬主:ノホホン)
ペース:M(3-5-8-0)
勝ち時計:2分29秒7(稍重)



勝ち時計の2分29秒7は優秀。
勝ち馬ジェルトリュードはGⅠ・3勝目。
絶好枠で前走のジャパンカップに続く国内GⅠ連勝。
この路線での実力ナンバーワンを改めて証明。
今後も現役生活が続く限りは中長路線で主役として活躍を期待。
2着馬ノホンオリーヴは勝ち馬に完敗。
しかし、枠順不利の影響があったとすれば勝ち馬と同等の評価が必要。
次走以降まともな枠順でどれだけ走れるか真価を問いたい。


<ラジオNIKKEI杯2歳S・競争成績>
第18S:12月5週 ラジオNIKKEI杯2歳S 成績
1着 ザイドザンド(馬主:みどり牧場)
2着 ブキャナー(馬主:我妻涼)
ペース:M(0-8-4-1)
勝ち時計:1分56秒0(稍重)



勝ち時計の1分56秒0は標準的。
勝ち馬ザイドザンドは重賞初制覇。
新馬戦で惨敗して未勝利勝ちからの挑戦。
人気は低評価だったが、人気の無さを覆す走りで快勝。
時計的にもまずまず。
これが実力なら今後の成長次第で更なる活躍の可能性も。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ブキャナーは勝ち馬に完敗。
こちらは新馬勝ちからの連闘。
時計的にも能力を出し切った感じ。
今後重賞で戦えるかどうかは次走以降でどれだけ成長しているかによる。
期待したマルティラル(馬主:なんぴとたりとも)は3着。
新馬戦勝ちの時計から考えると思ったほどの成長が無かったのか。
前走から大きな上積みは感じなかった。
悪紛れの可能性もあるので次走以降の走りで真価を問いたい。


<東京大賞典・競争成績>
第18S:12月5週 東京大賞典 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 クラウディアハート(馬主:伊藤聖)
ペース:M(2-9-5-0)
勝ち時計:2分01秒8(良)



勝ち時計の2分01秒8は優秀。
勝ち馬ゼニガタチョコはGⅠ初制覇。
近走好時計で連勝して来た実力を発揮。
ゴール前は僅差の争いになったが僅かに残した。
今後も短中~中距離とダート路線での活躍を期待。
2着馬クラウディアハートは勝ち馬に僅差で敗退。
直線は差して来たが僅かに及ばなかった。
初ダートだった事を考慮すれば良く走った。
今後も中距離では芝ダート問わず安定した走りを期待。


<兵庫ゴールドトロフィー・競争成績>
第18S:12月5週 兵庫ゴールドトロフィー 成績
1着 モコカーニバル(馬主:モコモコ)
2着 キャットウィング(馬主:セツナ)
ペース:M(2-5-6-3)
勝ち時計:1分21秒1(良)



勝ち時計の1分21秒1は標準的。
勝ち馬モコカーニバルは重賞初制覇。
OPクラスの戦いでは1番人気を裏切る成績が続いていた。
今回は人気も落ちて気楽な立場で走る事が出来た感じ。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性があるだろう。
2着馬キャットウィングは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った感じ。
期待したテッスート(馬主:上原牧場)は5着惨敗。
時計的にギリギリ対応出来ると思ったが今回は僅かに及ばなかった。
上位5頭くらいは能力的に殆ど差が無いだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:1月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 07, 2007

第18S:12月5週@厩舎情報

今日で第18Sも終わりですか。
今Sは両垢でGⅠ取れたから良しとしよう。

明日の種付けに向けて配合検索ソフトの更新作業に大忙し。
新種牡馬と繁殖牝馬の追加登録が面倒だ。(´・ω・`)

それはさておき。
うちは多垢ワッショイなんで毎Sのように30~40頭生産するのは当たり前。
その中から重賞を勝つ馬は3~5頭くらい。
打率にしたら1割前後ですか。(..・∀・)

しかし、今Sの2歳は極めて不振。
自家種牡馬で早熟短中と中距離路線の馬を固めたのが完全に裏目に出た。
どれもこれも重賞には程遠い馬ばかり。
何とか自家種牡馬の後継を残したいので来Sも冒険しないとなぁ。
同時に見込みの無い種牡馬の淘汰もしていかないと。

あとはちょっとした小ネタを。
小ネタといってもそんな大した事じゃ無いけど。

ある程度、能試の段階で素質馬を嗅ぎ分ける基準。
本来なら根幹距離くらいは能試が出来れば無問題。
ただ、時間が無い時はそれもままならない時がある。

そういう時だけでも芝1000mで脚質判定だけは必ずやっておく。
芝1000mの能力だけでも調べておけば素質馬か駄馬かは振り分ける事が出来る。

超早熟なら初日未入厩の状態で最低でも1分00秒前半。
早熟組なら初日未入厩の状態で最低でも1分01秒後半は欲しい。

1000mの時計が分かれば、基準時計に当て嵌めて各距離で同等の時計を推測する事が可能。
得意距離では基準時計から0.5秒~1.0秒は速くなるのは周知の事実。
それも考慮すれば得意と思われる距離でどれだけ走れる可能性があるか推測する事も可能。

長期間、能試データを集めて来た経験から言うと…

超早熟:初日未入厩~能力完成まで3秒0~4秒0
早熟:初日未入厩~能力完成まで4秒0~5秒0
稍早熟:初日未入厩~能力完成まで4秒5~5秒5

この程度の成長で完成する馬が大部分だと思う。
たまに稀な馬がいて驚異的な成長をする馬がいるけど。(..・∀・)

例を挙げれば、早熟と予想される馬で1000mを1分01秒0で走る馬が居たとする。
基準時計表に当て嵌めて2000mも同等に走れると仮定すると2分00秒9くらい。
2000mが得意距離で基準時計より0.5秒速いと仮定した場合は2分00秒4くらい。
早熟で5秒0くらい成長してくれれば完成時の時計は1分55秒4になるかも。
…って予測して行く事も可能なんですよね。(..・∀・)

ここのブログで2歳馬を1軍2軍に振り分けるとか書くけど、
その基準の大部分は1000mの時計で振り分けている事が多い。

早熟馬で1000mを2秒台でしか走れないような馬は基本的に用無し。
かな~~~~~~~り予想以上の成長しないと使い物にならない。
新馬or未勝利、500万条件を勝ってサヨウナラっていうレベル。
運が良ければ3歳夏のクラス再編後に1000万条件くらいは勝つかもしれないけど。

成長が稍早熟以降だと思う馬の場合は1000mを2秒台前半で走ってくれれば問題無いと思う。
そのくらいだとちょっと期待してみようかなっていう感じ。
稍早熟以降だと馬の完成も遅くなるので当分の間は調教漬け。
即戦力というような馬では無いので当分出番は無い。
そういうような馬は2軍で調教漬けっていう事が殆ど。

普通とか晩成とかはデータが無い。
うちでは普通や晩成で一流馬が誕生した事が無いので。
その辺は普通や晩成でワッショイしているマニアな人に聞くしか無いですねぇ。(..・∀・)

参考までにコードファシアタムの能試(初日未入厩)と朝日杯出走時の時計を紹介。

距離      能試     朝日杯
芝1000m 1:00:2 → 0:56:1
芝1200m 1:09:7 → 1:05:6
芝1400m 1:22:0 → 1:17:9
芝1600m 1:34:3 → 1:30:3
芝1800m 1:47:9 → 1:43:8
芝2000m 1:59:9 → 1:55:8
D1000m 1:01:4 → 0:57:3
D1200m 1:12:4 → 1:08:3
D1400m 1:25:0 → 1:20:9
D1600m 1:38:8 → 1:34:8
D1800m 1:51:9 → 1:47:8

この馬は1200m~1800mが適距離。
1000m~1200mで基準時計より0.5秒速い。
1800m~2000mで基準時計から0.3秒落ち。

超早熟だと思うので能試から4秒弱の成長で能力頭打ちが予想される。
現相馬眼を使っているけどグラフもほぼ埋まったしねぇ。
超早熟でこれだけ成長すれば上出来の部類。
2歳戦の最前線で戦う最低限の基準となる。

だらだら長くなってまとまりを欠いたけど…
参考になる部分があれば参考にして下さい。(..・∀・)b

昨日は3頭が出走して(1-1-0-1)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は4頭が出走。
まぁ…頑張れ。

=今日の独り言=

ワッショイな人にちょっと言われたので語尾に「?」を付けてみた。( ´∀`)b

| | Comments (2)

第18S:12月5週@重賞予想

今日は有馬記念、ラジオたんぱ杯2歳S、東京大賞典、兵庫ゴールドトロフィーが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フェアリーS・競争成績>
第18S:12月4週 フェアリーS 成績
1着 ダブルストライク(馬主:なんぴとたりとも)
2着 ヒュベリオン(馬主:ケイオウ)
ペース:M(1-4-4-0)
勝ち時計:1分05秒4(稍重)



勝ち時計の1分05秒4は優秀。
勝ち馬ダブルストライクは重賞3勝目。
時計的には前走と同等で能力は出し切った。
今後も短距離路線を中心に活躍が見込めそう。
2着馬ヒュベリオンは勝ち馬に僅差で敗退。
負けはしたが前走からの着差は詰めている。
今後再戦の機会があるなら逆転の可能性も。


<阪神カップ・競争成績>
第18S:12月4週 阪神カップ 成績
1着 ステレオキャスター(馬主:スコッチ)
2着 ニャンコスカーフ(馬主:野良猫)
ペース:M(2-4-4-1)
勝ち時計:【R】1分17秒8(稍重)



勝ち時計の1分17秒8はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬ステレオキャスターは重賞5勝目。
マイルチャンピオンシップこそは完敗だったが相手関係が楽になって巻き返した。
ここでは能力の違いを証明。
時計的には若干良紛れの印象。
今度も短中路線では安定した活躍を期待。
2着馬ニャンコスカーフは勝ち馬に完敗。
近走惨敗の内容を考慮すれば実力以上の走り。


<愛知杯・競争成績>
第18S:12月4週 愛知杯 成績
1着 アーマーワン(馬主:なんぴとたりとも)
2着 アルティメッシュ(馬主:ケイオウ)
ペース:ややH(1-4-1-1)
勝ち時計:1分56秒3(良)



勝ち時計の1分56秒3は標準的。
勝ち馬アーマーワンは重賞3勝目。
近走は今一つの成績だったが小頭数で相手関係が楽になって巻き返した。
時計的には評価出来ないが勝ったという点は評価。
2着馬アルティメッシュは勝ち馬に僅差で敗退。
パフォーマンスを落としているが現状ではこれが精一杯か。


<全日本2歳優駿・競争成績>
第18S:12月4週 全日本2歳優駿 成績
1着 セントスターロード(馬主:シン)
2着 マキナケルベロス(馬主:唯識)
ペース:M(2-9-5-0)
勝ち時計:1分35秒1(良)



勝ち時計の1分35秒1は標準的。
勝ち馬セントスターロードはGⅠ初制覇。
前走の阪神JFで枠順不利に泣いた雪辱を果たした。
直線ゴール寸前で強烈な決め手で差し返した内容は評価。
レースでは中々実力を出し切れない点を克服したら今後も活躍が見込める。
2着馬マキナケルベロスは勝ち馬に完敗。
枠順不利を考慮すれば能力は出し切った感じ。
直線は抜け出して勝ったかと思わせた辺りは素質馬の片鱗は見せた。


<名古屋グランプリ・競争成績>
第18S:12月4週 名古屋グランプリ 成績
1着 マスガリック(馬主:ヴォーズ)
2着 ニュジェルダ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(1-6-2-2)
勝ち時計:【R】2分41秒4(良)



勝ち時計の2分41秒4はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬マスガリックは重賞5勝目。
前走ジャパンカップ2着に好走した好調さをそのまま発揮。
直線は2着馬との叩き合いになったが僅かに退けた。
今後も芝ダート問わず中長路線で活躍を期待。
2着馬ニュジェルダは勝ち馬に僅差で敗退。
条件戦を好時計勝ちしてきた勢いを重賞でも見せつけた。
これが実力なら今後も勝ち馬と共にダート中長路線を盛り上げる。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第18S:12月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 06, 2007

第18S:12月4週@厩舎情報

今日のメンテは海外オークス特集ですか。
金儲けのネタは際限無く思い付くんですね。

まぁ…そんなジークレに乗せられてやったよ。
手持ちのカードとゲーム内で買い足しして35回ほど。

………( ´∀`)
……(..・∀・)
…(;´Д`)

オークス馬は1枚も出やがらねぇ。
これ本当に実装されてるんだよな?
実は未実装でしたって得意のオチじゃ無いよな?

すげぇ嫌になった。(´・ω・`)

ライスシャワー大戦も参加者が8人+α(A、B)になって辛うじて体裁が整いそう。( ´∀`)

合い言葉は…

「 長距離マニア王スカルを倒せ!ヽ( ´ー`)ノ 」

こんな感じで宜しくお願いします。(..・∀・)b

昨日は8頭が出走して(5-1-1-1)の成績。
朝日杯に出走したコードファシアタムは勝利。ヽ( ´ー`)ノ
これといった強敵も不在で予定通り圧勝。
次走はラジオたんぱ杯も考えたけど回避。
55秒台で走れない事は無いけど適性からは外れてるからねぇ。
あとは3歳になっていつまでピークが持続するかが勝負。
一応、桜花賞までのローテは確定。
共同通信杯→スプリングS→桜花賞で行こうと思う。

今日は3頭が出走。
まぁ…頑張れ。

=今日の独り言=

強化ライスシャワーの時はもういらないってくらい出たのに…(´・ω・`)

| | Comments (0)

第18S:12月4週@重賞予想

今日はフェアリーS、阪神カップ、愛知杯、全日本2歳優駿、名古屋グランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<朝日杯フューチュリティーS・競争成績>
第18S:12月3週 朝日杯FS 成績
1着 コードファシアタム(馬主:ドルメロ牧場)
2着 アズキアシュタロス(馬主:あずき)
ペース:M(1-7-3-1)
勝ち時計:1分30秒3(良)



勝ち時計の1分30秒3は優秀。
勝ち馬コードファシアタムはGⅠ初制覇。
デビューから5連勝で短距離から1800mまで幅広い適性。
2着馬に影を踏ませない圧勝続きの内容はお見事。
今後もピークが続く限りは短中路線の主役として活躍を期待。
2着馬アズキシュタロスは勝ち馬に完敗。
直線は伸びて来たが勝ち馬の脚には及ばなかった。


<鳴尾記念・競争成績>
第18S:12月3週 鳴尾記念 成績
1着 キャットハーネス(馬主:セツナの刻)
2着 スウィートマーダー(馬主:ココア鳥)
ペース:M(2-4-4-3)
勝ち時計:1分56秒1(良)



勝ち時計の1分56秒1は標準的。
勝ち馬キャットハーネスは重賞初制覇。
相手も重賞レベルとはいえなかったが現状の能力は出し切った。
今後もこのレベルの戦いなら対応出来るだろう。
2着馬スウィートマーダーは勝ち馬に完敗。
持ち時計を考えれば良く走った。
今回のメンバー構成だから上位に来たという感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第18S:12月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 05, 2007

第18S:12月3週@厩舎情報

なんかサーバー切断されまくりですねぇ。(# ゚д゚)
ジークレ社員が出勤してきてから対応するとして…
昼過ぎまではこのままだろう。
何とか調教と重賞予想は完了したので何があっても大丈夫。

昨日の阪神JFの勝ち時計は1分30秒6ですか。
あのレベルでダートが走れると仮定すると全日本は1分35秒0の争い。
あとは別路線組がどれだけの走りをするかだろうねぇ。
特に北海道2歳の勝ち馬の成長次第。
普通に成長すれば逆転の可能性は高い。
うちの馬でもダートマイルは34秒8で走れる。
単純に考えて同じくらい走れる馬が勝つんじゃないかなと予想。
まともな枠ならマキナとセントの争いかなぁ。

悪あがきで出走予定のBは順当に最下位争いでも。(..・∀・)b

昨日は2頭が出走して(1-1-0-0)の成績。
こんなもんだろう。

今日は6頭の出走。
朝日杯FSにコードファシアタムが出走。
絶好枠で良馬場なら負ける理由が見つからない。
これといった強敵も不在ならどういう勝ち方をするかだけだろう。
こんなに安心して見られそうなGⅠはいつ以来だろう。

=今日の独り言=

まぁ…今日は深夜の帰宅になるのでリアルでは見れないけど…。

| | Comments (0)

第18S:12月3週@重賞予想

今日は朝日杯フューチュリティーS、鳴尾記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ステイヤーズS・競争成績>
第18S:12月2週 ステイヤーズS 成績
1着 ドクサページ(馬主:トウヤンジャン)
2着 フクノテンジク(馬主:津久井湖牧場)
ペース:M(2-3-6-0)
勝ち時計:【R】3分41秒6(良)



勝ち時計の3分41秒6はサーバーレコードを0.4秒更新。
勝ち馬ドクサページは重賞初制覇。
菊花賞は枠順不利で惨敗だったが絶好枠で巻き返した。
時計的にも優秀で超長距離では今後も安定した活躍が見込める。
2着馬フクノテンジクは勝ち馬に完敗。
菊花賞から距離延長だったがパフォーマンスを落としている。
さすがにこの距離は長かったか。


<阪神ジュベナイルフィリーズ・競争成績>
第18S:12月2週 阪神ジュベナイルフィリーズ 成績
1着 モモケットシー(馬主:黒ニャン)
2着 フォレブルーダイヤ(馬主:たけは)
ペース:M(3-4-4-1)
勝ち時計:1分30秒6(良)



勝ち時計の1分30秒6は優秀。
勝ち馬モモケットシーは重賞初制覇がGⅠとなった。
新馬戦で負けて折り返しの未勝利戦で勝ち上がり。
その後は阪神JFに向けて一本の調整が実を結んだ。
今後の成長次第では更なる活躍が見込めそう。
2着馬フォレブルーダイヤは勝ち馬に完敗。
先行して押し切りを狙ったが勝ち馬の決め手に屈した。
こちらも今後の成長次第では更なる活躍が見込める。


<中日新聞杯・競争成績>
第18S:12月2週 中日新聞杯 成績
1着 アズキディオス(馬主:あずき)
2着 クレヨンアポロ(馬主:たつ)
ペース:M(3-7-2-3)
勝ち時計:1分44秒1(良)



勝ち時計の1分44秒1は優秀。
勝ち馬アズキディオスは重賞4勝目。
近走は今一つの成績が続いていたが見事な復活。
これまでの実績を考慮すればこれくらいは走れる馬。
斤量面での不利を押し退けての勝利は評価したい。
2着馬クレヨンアポロは勝ち馬に僅差で敗退。
前走のマイルCSで好走した能力は証明した。
今後も相手次第では重賞で上位争いを期待。


<とちぎマロニエC・競争成績>
第18S:12月2週 とちぎマロニエC 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 エヴァピーターソン(馬主:トリカゴ)
ペース:M(2-2-3-1)
勝ち時計:1分47秒6(重)



勝ち時計の1分47秒6は優秀。
勝ち馬ゼニガタチョコは重賞3勝目。
前走で好時計勝ちした能力を証明。
負かした相手もダートマイル3冠馬のエヴァピーターソン。
この勝利でダート短中路線の主役に名を連ねたと言っても良いだろう。
2着馬エヴァピーターソンは勝ち馬に完敗。
斤量差はあったがそれを考慮しても完全な力負けの印象。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第18S:12月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 04, 2007

第18S:12月2週@厩舎情報

今Sも残り1ヶ月ですか。
早いですねぇ。

ちょっと忘れそうになったけど…
来Sはライスシャワー大戦の予定。
マニアな人は参加お待ちしてます。(..・∀・)b

リアル競馬の方はGⅠ・5連戦も終わり、夏競馬が目の前に迫る時期。
今年もP-1グランプリに参戦しようかと思う。
POGの情報も収集しないとねぇ。
今年も少々マニアックな馬を指名しよう。

今テレビでDynamite!!USAを見たけど、ボブサップってまだ居たんだ。
桜庭はホイスに判定で負けてるしねぇ。

昨日は7頭が出走して(1-1-2-3)の成績。
ジャパンカップダートに出走したコンソルディーノが勝利。ヽ( ´ー`)ノ
良かった…本当に良かった。
次走は短期放牧を挟んで川崎記念に。

今日は2頭が出走。
まぁ…頑張れ。

=今日の独り言=

一通り見たけど昔の名前で出てますって選手ばかりのような気が。(..・∀・)

| | Comments (0)

第18S:12月2週@重賞予想

今日はステイヤーズS、阪神ジュベナイルフィリーズ、中日新聞杯、とちぎマロニエCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ジャパンカップダート・競争成績>
第18S:12月1週 ジャパンカップダート 成績
1着 コンソルディーノ(馬主:リッキー)
2着 サージョン(馬主:蘆花)
ペース:M(1-8-7-0)
勝ち時計:2分08秒9(重)



勝ち時計の2分08秒9は標準的。
勝ち馬コンソルディーノはGⅠ初制覇。
これまでGⅠでは惜敗続きだっただけに嬉しい勝利。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬サージョンは勝ち馬に完敗。
枠順不利だった事を考慮すれば勝ち馬と互角の評価。
次走まともな枠順で真価を問いたい。


<ジャパンカップ・競争成績>
第18S:12月1週 ジャパンカップ 成績
1着 ジェルトリュード(馬主:閑人)
2着 マスガリック(馬主:ヴォーズ)
ペース:M(1-4-9-1)
勝ち時計:2分21秒9(良)



勝ち時計の2分21秒9は優秀。
勝ち馬ジェルトリュードはGⅠ・3勝目。
BCターフからの強行軍が不安と言えば不安だったが能力で圧倒。
ここは能力の違いを見せつけた。
JCでは昨年3着に敗れた雪辱を果たすと同時に有馬記念では昨Sに続く連覇を期待。
2着馬マスガリックは勝ち馬に完敗。
負けはしたが並み居る芝の強豪を押さえ込んでの2着は評価。


<京阪杯・競争成績>
第18S:12月1週 京阪杯 成績
1着 ムーンヴェリエール(馬主:月風)
2着 エアロハリケーン(馬主:シン)
ペース:M(1-3-1-2)
勝ち時計:1分05秒6(良)



勝ち時計の1分05秒6は優秀。
勝ち馬ムーンヴェリエールは重賞初制覇。
持ち時計はあったが重賞ではなかなか能力を出し切れなかった。
小頭数と相手関係が楽になって実力発揮という感じ。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬エアロハリケーンは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらもなかなか勝ち切れないレースが続いていた。
ここは勝機ありと思ったがまたもや2着に終わる。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第18S:12月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 03, 2007

第18S:12月1週@厩舎情報

昨日のマイルチャンピオンシップでうちの馬主会のジェフホワイトさんがGⅠ初制覇。ヽ( ´ー`)ノ
初期から長く一緒にやって来たので嬉しいニュース。
本当におめでとうございます。

昨日の夜は思わぬ事実が分かった。
Bを弄んでいたら、コードファシアタムがダートもそこそこ走れる事が発覚。(..・∀・)
能試で何回かダート測定して全くダメだと思ってたんだけどなぁ。
どうやらどれも悪紛れだったみたいだ。
まぁ…あくまでこなせる程度なので本質的には芝馬。
Bと遊んでなければダート適性を知らないままだっただろう。

その後の深夜にAが久々に現れた。
眠い眠い言いながら、眠気覚ましに酒を飲むとか何とか。
相変わらずの人間失格ぶり丸出し。
しばらく見なくてもこいつは変わらないなぁ…と、その場にいた全員が生暖かい眼差しを送る。

あとはAとBの醜い言い争いが少々。
掻い摘んで説明するとこんな感じ。

B 「Aの所の2歳馬は2勝馬居ないのか」
A 「2歳馬はピークが1頭だけ…」
B 「うちでも2勝馬が1頭居るんだぞ」
A 「どいつもこいつもやんちゃで…」
B 「それでもAか!」

AとBの間で下克上勃発か。(..・∀・)
AがAで無くなったら存在する価値はあるのだろうか。

ただのアル中。

…ダメじゃん。

さて、リアル競馬。
安田記念はダイワメジャーとコンゴウリキシオーですか。
コンゴウリキシオーはハナから無視してたので大外れ。(´・ω・`)
香港馬もスズカフェニックスもダメだった。

昨日は2頭が出走して(1-0-0-1)の成績。
東京スポーツ杯に出走したコードファシアタムはレコードで圧勝。
次走は予定通り朝日杯に。
浦和記念に出走したイミテーターは惨敗。
あんな勝ち時計には対応出来ない。
次走は条件戦にでも。

今日は7頭が出走。
ジャパンカップダートにコンソルディーノが出走。
気になっていた2頭が揃って枠順不利。
今度こそ…今度こそ…。

=今日の独り言=

母シルベスタカトレア…うちの産駒は駄馬だったのにねぇ…(´・ω・`)

| | Comments (0)

第18S:12月1週@重賞予想

今日はジャパンカップシリーズ、京阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京スポーツ杯2歳S・競争成績>
第18S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 成績
1着 コードファシアタム(馬主:ドルメロ牧場)
2着 マキナミーティア(馬主:唯識)
ペース:M(0-4-5-1)
勝ち時計:【R】1分43秒8(稍重)



勝ち時計の1分43秒8はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬コードファシアタムは重賞3勝目。
前走から大きな上積みを見せて圧勝。
次走、阪神JFか朝日杯に出走なら本命候補として注目。
2着馬マキナミーティアは勝ち馬に完敗。
新馬戦勝ちからの連闘で良く走った。
今後の成長次第では重賞制覇の可能性もあるだろう。


<マイルチャンピオンシップ・競争成績>
第18S:11月4週 マイルチャンピオンシップ 成績
1着 ジェフキャノン(馬主:ジェフホワイト)
2着 クレヨンアポロ(馬主:たつ)
ペース:M(0-8-7-2)
勝ち時計:1分30秒6(稍重)



勝ち時計の1分30秒6は優秀。
勝ち馬ジェフキャノンはGⅠ初制覇。
春はGⅠで2着の実績がある馬も夏は不振続き。
それだけに久々の好走がGⅠ制覇で驚いた。
時計的には春と同等の走りで能力を出し切った。
今後も相手次第では重賞で上位争いを期待。
2着馬クレヨンアポロは勝ち馬に僅差で敗退。
前走後に転厩しての緒戦。
これが実力なのかどうかは今後の走りに注目。
期待したキャットアルテミス(馬主:セツナの刻)は5着。
勝ち時計に対応出来るかと思ったが惨敗。
能力を出し切れない辺りは何か決定的な欠点があるのだろう。


<彩の国浦和記念・競争成績>
第18S:11月4週 浦和記念 成績
1着 ゼニガタチョコ(馬主:銭形平次)
2着 ハーヴェイロード(馬主:吉野家のかづ)
ペース:M(1-5-5-2)
勝ち時計:2分01秒6(良)



勝ち時計の2分01秒6は優秀。
勝ち馬ゼニガタチョコは重賞2勝目。
距離延長が不安だったが見事に克服。
脚質変更が良かったか勝ち時計も優秀。
一躍ダート中距離路線の主役候補に。
今後のレース選択に注目。
2着馬ハーヴェイロードは勝ち馬に完敗。
前走以上の走りをしているだけに能力は十二分に出し切った。
これで負けたのなら相手が悪かった。


<全日本サラブレッドC・競争成績>
第18S:11月4週 全日本サラブレッドC 成績
1着 スギヤマジンガオー(馬主:オッサンダー杉山)
2着 シルビアサクラ(馬主:しるびあ)
ペース:M(2-7-4-3)
勝ち時計:1分21秒0(稍重)



勝ち時計の1分21秒0は優秀。
勝ち馬スギヤマジンガオーは重賞2勝目。
前走はGⅠで能力を出し切れなかったが見事に巻き返した。
時計的にも能力を出し切った走り。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬シルビアサクラは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利、初ダートと不安材料を全て一蹴。
これが実力なら能力は勝ち馬以上。
次走以降まともな枠順で真価を問いたい。


<兵庫ジュニアグランプリ・競争成績>
第18S:11月4週 兵庫ジュニアグランプリ 成績
1着 ドギーギャング(馬主:ドギー)
2着 エンシェントフィン(馬主:みゆえ)
ペース:H(6-5-2-0)
勝ち時計:1分21秒8(稍重)



勝ち時計の1分21秒8は平凡。
勝ち馬ドギーギャングは重賞初制覇。
展開が向かなかったので時計こそ平凡だが適条件で巻き返した。
今後活躍出来るかどうかはこれからの成長次第。
2着馬エンシェントフィンは勝ち馬に完敗。
ダートでどれだけ走れるかが不安だったが良く走った。
本質的には芝馬なのかもしれない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第18S:12月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

June 02, 2007

第18S:11月4週@厩舎情報

気がついたら夜10時。(..・∀・)
東スポ杯も終わってて結果を確認。
実力通り軽くサーバーレコードを更新。ヽ( ´ー`)ノ
あとは朝日杯で久々のGⅠ制覇を狙うだけ。

きっと昨日のスピシンフリレが良かったんだね。( ´∀`)b
あれでタチの悪い憑き物(スカルの呪い)が落ちたと信じよう。

昨日は4頭が出走して(1-1-0-2)の成績。
まぁ…こんなもん。

今日は2頭が出走。
東京スポーツ杯にコードファシアタム、浦和記念にイミテーター。
コードファシアタムは見事な勝利。
イミテーターは相手関係も楽だし掲示板くらいには。

=今日の独り言=

憑き物はスピシンとともに○○○○氏の元に…行ってくれねぇかなぁ~(..・∀・)

| | Comments (0)

第18S:11月4週@重賞予想

今日は東京スポーツ杯2歳S、マイルチャンピオンシップ、彩の国浦和記念、全日本サラブレッドC、兵庫ジュニアグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京王杯2歳S・競争成績>
第18S:11月3週 京王杯2歳S 成績
1着 ダブルストライク(馬主:なんぴとたりとも)
2着 ヒュベリオン(馬主:ケイオウ)
ペース:ややS(1-1-5-0)
勝ち時計:1分18秒0(稍重)



勝ち時計の1分18秒0は優秀。
勝ち馬ダブルストライクは重賞2勝目。
小倉2歳Sから成長を感じさせる内容で快勝。
今後上積みがあれば更なる活躍を期待。
2着馬ヒュベリオンは勝ち馬に完敗。
負けはしたが時計的には優秀。
今後の成長次第では超一流馬になる可能性を秘める。


<エリザベス女王杯・競争成績>
第18S:11月3週 エリザベス女王杯 成績
1着 スターリンジア(馬主:閑人)
2着 ローボレアル(馬主:ばふぁりん)
ペース:M(2-5-5-2)
勝ち時計:2分09秒8(稍重)



勝ち時計の2分09秒8は標準的。
勝ち馬スターリンジアはGⅠ初制覇。
GⅠ勝ち馬不在のメンバー構成で混戦模様。
相手関係が比較的楽だった事も良かったが、最後の叩き合いを制した。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性もあるだろう。
2着馬ローボレアルは勝ち馬に僅差で敗退。
天皇賞好走の能力は出し切ったが僅かに及ばなかった。


<福島記念・競争成績>
第18S:11月3週 福島記念 成績
1着 ヴェルジェーズ(馬主:ばふぁりん)
2着 ラグドール(馬主:べりーっす)
ペース:M(1-5-2-2)
勝ち時計:1分56秒2(重)



勝ち時計の1分56秒2は標準的。
勝ち馬ヴェルジェーズは重賞初制覇。
前2走のダート重賞では惨敗していたが、芝重賞で巻き返した。
これが実力かどうかは今後の走りに注目。
2着馬ラグドールは勝ち馬に僅差で敗退。
現時点での能力は出し切った感じ。
期待したアルティメッシュ(馬主:ケイオウ)は3着。
持ち時計だけ走れれば勝てると思ったがダメだった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第18S:11月4週@重賞予想"

| | Comments (1)

June 01, 2007

第18S:11月3週@厩舎情報

今週は安田記念ですか。
何がなんだかわからんですねぇ。
香港馬4頭の取捨が難しい。
日本馬も正直足りなさそうな馬ばかり。
土曜日の馬場を見て考えるのが無難だろうなぁ。

現時点では…

・ダイワメジャー
・ジョイフルウィナー
・スズカフェニックス・
・エアシェイディ

この4頭は買いたい。
あとは、府中巧者、マイラー、中距離重賞実績馬。
日本馬で買うならこれらの項目を満たした馬を。

理想的なステップは…
京王杯を先行して押し切って安田記念で差しに回るのがベストなんだけどねぇ。
今年はそういうステップの馬が居ないのでどうしたものか。
京王杯組だとオレハマッテルゼに少々食指が動く。

さて、競伝の方は年末のGⅠに向けて前哨戦の時期。
コードファシアタムが万全の仕上げ。
まずは東スポ杯でサーバーレコードを軽く塗り替えないとね。
2歳GⅠのみならず、マイルCSに出ても勝てるんじゃねーか?って能力。
昨日はアノ馬にボコボコにやられたけど今日は返り討ちに出来そう。

昨日は4頭が出走して(2-0-1-1)の成績。
ファンタジーSに出走したシナモメウムは3着。
枠順不利で良く頑張った。
まともな枠ならギリギリ勝てたかもなぁ。

今日は4頭が出走。
頑張れ。

=今日の独り言=

いつもの時間(いつだよ!)に追い切りフリレでお待ちしてます。( ´∀`)b

| | Comments (1)

第18S:11月3週@重賞予想

今日は京王杯2歳S、エリザベス女王杯、福島記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<アルゼンチン共和国杯・競争成績>
第18S:11月2週 アルゼンチン共和国杯 成績
1着 ギンタブタイガー(馬主:まろ)
2着 シマヴァレンシア(馬主:那狗)
ペース:M(0-3-4-2)
勝ち時計:2分30秒3(良)



勝ち時計の2分30秒3は標準的。
勝ち馬ギンタブタイガーは重賞4勝目。
勝つには勝ったが持ち時計を考慮すれば凡走。
能力落ちか悪紛れか原因が気になる。
2着馬シマヴァレンシアは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った感じ。
重賞を勝ち切るには能力の上積みが欲しい所。


<ファンタジーS・競争成績>
第18S:11月2週 ファンタジーS 成績
1着 ナチュラルサインズ(馬主:蘆花)
2着 エンシェントフィン(馬主:みゆえ)
ペース:ややS(1-2-7-1)
勝ち時計:1分18秒6(良)



勝ち時計の1分18秒6は標準的。
勝ち馬ナチュラルサインズは重賞2勝目。
前走から大きな上積みは無かったが直線外から差し切った。
今後は現状の能力でどこまで戦えるかという感じ。
2着馬エンシェントフィンは勝ち馬に僅差で敗退。
展開を味方にして好位から伸びたがゴール寸前で交わされた。
現状の能力を考慮すれば実力は出し切った感じ。
期待したアンブラリティ(馬主:なんぴとたりとも)は惨敗。
この時計で惨敗という事は大きな成長は無かったか。


<北海道2歳優駿・競争成績>
第18S:11月2週 北海道2歳優駿 成績
1着 マキナケルベロス(馬主:唯識)
2着 スギヤママダダオー(馬主:唯識)
ペース:M(4-5-4-0)
勝ち時計:1分48秒1(やや重)



勝ち時計の1分48秒1は優秀。
勝ち馬マキナケルベロスは重賞初制覇。
前走好時計勝ちの能力を証明する走り。
ここでは能力の違いを見せつけた。
全日本2歳優駿に出走なら本命候補として注目が必要。
2着馬スギヤママダダオーは勝ち馬に完敗。
枠順不利の影響を考慮するなら良く走った。
ただ、まともな枠順でも勝ち馬を負かすのは無理だったと思う。
次走以降まともな枠順でどれだけ走れるか注目。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第18S:11月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

« May 2007 | Main | July 2007 »