第19S:2月2週@厩舎情報
さて、今回は大掛かりな変更になった模様。
馬主レベル17~25の実装と種牡馬の追加ですか。
種牡馬に関しては廃止予定もあるようだし。
今回の変更に関しては特に言う事は無い。
ただ、馬主レベルをあげるには中長GⅠを狙える馬を生産しないとダメという事だけは確定。
グランドスラムはかなりハードル高いなぁ。
その前にクラシック3勝すら達成してないからこれもクリアしないとねぇ。
今の仕様ではグランドスラムを達成したら飛び級は出来るのだろうか?
以前同様に問題無いならグランドスラムを狙った方が良いかも。
それには中長を多めに生産しないと辛いなぁ。
今Sは減らしたのに追加生産を余儀なくされそうだ。
ドナ馬企画のアナタモドナ(牝)の転厩2日目。
どれどれ…コメントは…(..・∀・)
昨日は放置フリレに呼ばれてジャジャジャジャーン。(古
1回もフリレが発走する事は無く、笑い満載のネタチャット楽しかった。
その後はネタフリレ「あなたにスピシンあげたい」を。(..・∀・)
某馬は微妙に速くなってたねぇ。
1200mはもとより1400mでもコードファシアタムでは勝てない。
まぁ…1400mだと着差は限りなく僅差になるけど。
それにしても、スピシン放出してるのにカードボーナスでスピシン出た時は凍りついた。
あまりの衝撃的出来事でスクショを取り忘れるという不始末。(;´Д`)
そんな事もあったけど、予定通りスピシンを送り付ける事が出来たので良かった。
さて、今日も小ネタをちょっと。
この前は超早熟、早熟、稍早熟のおおよその成長幅、重賞を狙えるおおよその基準を書いた。
今日は2歳馬能試のちょっとした小ネタ。
うちは入厩許可が出たら未入厩の状態で能試を行う。
これは能試を行ってから入厩先を決めるため。
あとは単純に馬の素質を何もしない状態で見極めたいから。
ただ、この未入厩の状態だとシステム馬にすら負ける馬もチラホラ。
時計も安定しないし脚質判定も難しい。
そういう人は入厩させて調教を積んでから能試をするのが楽だろう。
まぁ…未入厩の状態でシステム馬を突き放すくらいじゃないと話にならないんだけど。
基本的に入厩後からある程度はどの馬も一律同じだけ成長する。
一番能試をやりやすいのが、入厩してから最初の調子ピークの時。
現仕様だと坂路・一杯&ウッド・一杯の2本追いで餌は蜂蜜。
この条件で調教と調整をすれば5週でほぼ調子ピーク、体重もベスト付近。
この時の成長幅は未入厩の状態から1.8秒前後の伸び。
5週調教で1.8秒前後っていう伸び幅さえ分かってれば、未入厩時の素質はほぼ判別可能。
ちなみに未入厩から入厩後に坂路・一杯&ウッド・一杯の2本追いで餌は蜂蜜。
この条件での1週調教では0.5秒成長。
入厩しただけでも調子が上がるので0.2秒速くなる。
自分なりの素質馬判定基準があれば特に参考にする事もないだろうが、
以前に書いたうちの判定基準を参考にするなら調教での時計の伸び幅も覚えておいて下さい。
ただ、これは調教施設が最高ランクの厩舎でのデータ。
調教施設が整ってない状態だと成長幅は若干少ないと思う。
次は脚質判定をする時の小ネタ。
脚質判定もコツを掴めば若干簡素化する事も出来る。
ただ、騎手の脚質パラをSS×2とE×2で揃えてあるのが絶対条件。
SSとEはどこでも良いです。
ここでは例として「逃げSS、先行E、差しSS、追込E」というパラ騎手を設定。
この騎手でA馬を1000mで能試をしたと仮定。
逃げと差しで能試をして、逃げで1分00秒0、差しで1分00秒0が実力だと判明したとする。
この時点で逃げと差しが本来の脚質では無いと一目瞭然。
残る先行と追込のどちらかがA馬の本来の脚質。
この時点で脚質がどちらか走らせないとわからないが、時計は予測する事が可能。
先行か追込のどちらかで0分59秒6がA馬の持ち時計。
ここが騎手パラの特徴。
脚質パラSSとEでは0.3秒の能力差。
得意脚質では他の脚質より0.7秒速くなるという仕様。
先ほどの例題に当て嵌めると、
得意脚質では無い逃げと差しSSの騎手で1分00秒0が持ち時計。
先行と追込Eの騎手なのでSSより時計が0.3秒落ちるから先行か追込は1分00秒3が持ち時計。
逃げと差しが得意脚質じゃないと分かっているので先行か追込が得意脚質。
得意脚質は0.7秒速くなるので先行か追込のどちらかは0分59秒6で走れる。
…という推測が成り立つ。(..・∀・)
まぁ…能試をやっていて一番楽なのは、先ほどの例題と同じ条件の騎手で能試をしたとして、
逃げが1分00秒0、差しが0分59秒3が実力だと分かった場合。
得意脚質では他の脚質より0.7秒速くなるという仕様なので差しが得意脚質というのが一目瞭然。
わざわざ全部の脚質を測定する事無く2つの脚質を測定しただけで得意脚質が判別出来る。
これは能試の基本中の基本なんで覚えておいて損はないでしょう。
昨日は2頭が出走して(1-0-1-0)の成績。
TCK女王盃に出走したイミテーターは3着。
精一杯の走りはした感じ。
次走はエンプレス杯に。
今日はコードファシアタムが共同通信杯に出走。
枠順不利だけど他にこれと言った馬も見当たらない。
枠順不利と斤量58キロじゃレコード更新は無理だと思うが負けるとは思わない。
レコード更新はスプリングSで狙うとするか。
=今日の独り言=
まだまだスピシンは残り72枚、ライスは残り66枚あります。(..・∀・)b
注)ドルメロ牧場のみでの所有数
The comments to this entry are closed.
Comments