第19S:1月4週@厩舎情報
いやぁ…昨日のF1カナダGPは色々な意味で凄かったねぇ…。
・セーフティーカーが4回も出動する大荒れ
・クビサ大クラッシュも奇跡的な軽傷
・マッサ、フィジケラがピットレーンの赤信号を無視で失格
・琢磨がアロンソを真っ向勝負でテイクアウトして6位入賞
・ハミルトンがF1初となる黒人ドライバーとして初優勝
琢磨に関しては6位入賞という事より、アロンソを完璧にテイクアウトしたという事実。
これは評価されるべきだろう。
アロンソのマシンが完全な状態じゃないという事を考慮してもびっくりだ。
今年の見せ場はここじゃないかというくらい奇跡的なものを目にした。
そこそこ戦えるマシンがあれば十分やれる事を再び証明したんじゃないだろうか。
2004年のB.A.Rでの輝きが戻って来た。
そう感じるシーンだった。
さて、話は競伝に戻って…
昨日はセリで重馬場ワッショイ氏の繁殖を購入。
即決で8億ちょっとだったんで安い買い物だった。( ´∀`)
8億なんてタダ同然ですよ。
早速パワードリフトを種付け。
パワードリフトと言えば、今Sもそこそこ配合相手に恵まれたようで何より。
この需要は何かと考えれば…
単純にノーザンダンサー系で早熟・短中の種牡馬が居ないだけなんだよね。
全体公開種牡馬がミスプロ系で蔓延している状態を考えれば仕方の無い状況。
まぁ…走る仔は2歳戦で活躍出来るのは証明済。
何とか良い仔が出ないかなぁ。( ´∀`)
あとはA様がライスシャワーを種付けしたのを確認。
直接何か言った訳じゃないんだけどね。
自分の立場を良く分かっているようで何より。
これはA様撃破賞も追加で新設しろって事ですね。
考えておきます。
本当なら他にも企画内容にオプションがあった。
登録馬をハンデキャップ制にして、これはと思う馬主の馬には総獲得賞金のハンデを付けようと。
長マニアのS様の馬にはマイナス1億くらいに設定しようと思ったんだけどね。
さすがにそこまでやっちゃうと長距離馬で勝つにはGⅠ勝ちか長距離重賞総取りしか方法が無い。
僕は心優しいからそれは辞めておきました。(..・∀・)
昨日は3頭が出走して(0-2-0-1)の成績。
OP特別を使ったイミテーターは2着。
枠不利でダート馬なんで仕方が無い。
そういや、昔はこのレースはプリーバ冠のレースだったよね。
プリーバがスポンサーから撤退して冠レースじゃ無くなったと思ってたが…
ニューマケでは未だにプリーバ冠がついているOP特別。(..・∀・)
賞金も1着1億で2着4000万だしねぇ。
これはネタですかね?
今日は6頭が出走。
川崎記念にコンソルディーノが出走。
枠順不利乙…。(;´Д`)
まぁ…枠順不利じゃなくても実力勝負では勝てないのは分かっていた。
昨日の能試で時計落ちが発覚。
今日も更に時計落ちしてたしねぇ。
枠順不利とピークアウトでGⅠを2勝してドバイWC参戦の夢は儚く潰えた。
=今日の独り言=
早熟・短中のND系全体公開馬を作れれば種牡馬ワッショイ出来るかも…(..・∀・)
The comments to this entry are closed.
Comments