« August 2007 | Main | October 2007 »

September 30, 2007

第21S:3月3週@重賞予想

今日は中山牝馬S、フィリーズレビュー、ファルコンS、名古屋大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<オーシャンS・競争成績>
第21S:03月2週 オーシャンS 成績
1着 ラウベリ(馬主:我妻涼)
2着 アトムキャット(馬主:のぶりん)
ペース:M(1-6-6-0)
勝ち時計:1分05秒7(稍重)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は枠順不利で軽視したが、不利を受けながらも差し切った。
次走で高松宮記念に出走なら有力馬として注目が必要。
ドバイ遠征の馬も居るだけにチャンスが広がりそう。
2着馬は勝ち馬に完敗。
今回は他有力馬が枠順不利などの条件が揃っていた。
それでこの結果では今後も重賞では苦しそう。


<弥生賞・競争成績>
第21S:03月2週 弥生賞 成績
1着 エノトリーアテルス(馬主:みどり牧場)
2着 パステルデザート(馬主:蘆花)
ペース:M(0-5-3-0)
勝ち時計:1分55秒6(稍重)



勝ち時計は優秀。
ここは勝ち馬が能力の違いを見せ付けた。
このまま順調に皐月賞に出走なら大本命候補として注目。
2着馬は前走脚質間違いで惨敗。
それを考慮すると現時点での能力は出し切ったか。
今後は更に上積みが無いとGⅠでは苦しいだろう。


<チューリップ賞・競争成績>
第21S:03月2週 チューリップ賞 成績
1着 ミラクルライアー(馬主:伊達ファーム)
2着 シェイクブキャナー(馬主:ゆうにい)
ペース:M(0-8-1-2)
勝ち時計:1分30秒4(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は前走重賞2着から持ち時計を詰めて来た。
前走が実力だと思っていたので、今回の走りが実力かどうかは未知数。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬は持ち時計通りの走りは見せた。
今後は相手次第で重賞制覇の可能性がありそう。


<中京記念・競争成績>
第21S:03月2週 中京記念 成績
1着 フンシャル(馬主:トウヤンジャン)
2着 フォレアリスト(馬主:たけは)
ペース:M(0-4-3-1)
勝ち時計:1分56秒2(稍重)



勝ち時計は平凡。
勝ち馬は重賞初制覇。
絶対的な本命馬不在で混戦模様。
時計的には能力を出し切ったが、今後安定して重賞で活躍するには苦しい。
次走以降で相手が強化されてどうか。
2着馬は僅差で敗退。
1800mと同等の走りとまでは行かなかった。
2000mは若干長いか。


<黒船賞・競争成績>
第21S:03月2週 黒船賞 成績
1着 ラナリータ(馬主:祠堂小雪)
2着 コバチンキャプテン(馬主:アイルトン)
ペース:M(0-5-5-3)
勝ち時計:1分20秒8(稍重)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬はGⅠでの好走歴もある実力馬。
1400mでここまで走れるとは思わなかった。
これが実力ならダート短中路線で安定した活躍が見込めそう。
GⅠでも十分上位争いに加わる能力があると判断して良いだろう。
2着馬は勝ち馬には完敗も一定の結果を出した。
近走は相手が強かった事もあるので今回の走りはそれなりに評価したい。


今日の重賞成績。

Continue reading "第21S:3月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 29, 2007

オプション支払い記録@第6号

まろ様。
A様が所有するゲーム内資金1/1000徴収権獲得。

オプション支払い記録@第6号





A様の馬はこのレースを最後に引退。ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ

ドゥーシュオリズ







さらばA様。( ´∀`)

| | Comments (0)

第21S:3月2週@重賞予想

今日はオーシャンS、弥生賞、チューリップ賞、中京記念、黒船賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山記念・競争成績>
第21S:03月1週 中山記念 成績
1着 ミンナバイバイ(馬主:沈黙の飲み川)
2着 オオクニヌシミコト(馬主:運呼牧場)
ペース:S(0-1-5-2)
勝ち時計:1分44秒2(稍重)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は前走惜敗の雪辱を晴らした形。
展開は最大限に向かなかったが影響を殆ど受けなかった感じ。
今後も相手次第では重賞で上位争いに加わるだろう。
2着馬も同じように展開不利。
こちらは持ち時計を考えると不利の影響を受けた。
今回の結果が勝ち馬との力関係では無いだろう。


<アーリントンC・競争成績>
第21S:03月1週 アーリントンC 成績
1着 ミューアマリジョ(馬主:リッキー)
2着 ミッチーココロ(馬主:ミッチー)
ペース:M(3-5-8-2)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬はデビュー戦勝利後の連闘で結果を出した。
時計的には斤量49キロも味方した可能性が高い。
次走以降相手が強化されてどこまで走れるか。
2着馬は勝ち馬に僅差で敗退。
こちらもGⅠ好走の能力を証明した。
今後も重賞で上位争いに加わるだけの能力はありそう。


<阪急杯・競争成績>
第21S:03月1週 阪急杯 成績
1着 ニャンコカトレア(馬主:野良猫)
2着 ゾンビアイランド(馬主:バタリアン)
ペース:ややH(1-7-2-0)
勝ち時計:1分18秒4(良)



勝ち時計は平凡。
勝ち馬は持ち時計通りの走りを見せた。
過去には重賞勝ちの実績もある。
ただ、今後重賞を勝つのは余程恵まれない限り厳しいだろう。
2着馬は持ち時計を考えると枠順不利+展開不利+αの影響を受けた。
今回は力負けでは無いだけに次走以降巻き返し必至。


<ダイオライト記念・競争成績>
第21S:03月1週 ダイオライト記念 成績
1着 トルネードエッジ(馬主:吉野家のかづ)
2着 アズキジャパン(馬主:あずき)
ペース:M(1-4-5-0)
勝ち時計:2分28秒2(良)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬は芝と同じ能力をダートでも証明。
この勝利で今後のレース選択の幅が広がりそう。
2着馬は勝ち馬に完敗の内容。
ただ、ダート中長路線だと安定した活躍が見込めそう。
今後も勝ち切れないまでも上位争いに加わる存在か。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:3月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 28, 2007

第21S:3月1週@重賞予想

今日は中山記念、アーリントンC、阪急杯、ダイオライト記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<クイーンC・競争成績>
第21S:02月4週 クイーンC 成績
1着 ネクロフレイヤ(馬主:唯識)
2着 ミラクルライアー(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(0-6-6-1)
勝ち時計:1分30秒6(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は予想外に人気が無かったが2走前と同等の走り。
ここは持ち時計通りの走りをしたと判断して良さそう。
2着馬は前走から成長を感じさせる内容を見せた。
今後上積みがあれば怖い存在になるが、そこまで期待するのは高望みかもしれない。


<フェブラリーS・競争成績>
第21S:02月4週 フェブラリーS 成績
1着 ノホンスパイア(馬主:ノホホン)
2着 ヴァニーユルージュ(馬主:吉野家のかづ)
ペース:M(1-5-6-1)
勝ち時計:1分34秒7(良)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬はGⅠ初制覇。
上位争いには加わると思っていたが、勝ち切るだけの持ち時計は無いと思っていた。
今回に限っては良紛れが味方したというしか無い。
大舞台で持てる能力以上の走りをした事は評価。
2着馬は自身の能力は出し切った。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。


<京都記念・競争成績>
第21S:02月4週 京都記念 成績
1着 シャーリーマンソン(馬主:トリカゴ)
2着 シルキールンナ(馬主:ひさみん)
ペース:M(0-5-5-1)
勝ち時計:2分09秒5(稍重)



勝ち時計は標準的。
完全に一騎討ちといえるレースを制した勝ち馬は評価に値する。
ただ、騎手差を考慮すると2200mより2400mの方が走りそう。
今後は海外GⅠでのレースが多くなるだろう。
2着馬は勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った。
今回は相手が悪かっただけ。


<エンプレス杯・競争成績>
第21S:02月4週 エンプレス杯 成績
1着 アレグロアリエッタ(馬主:デメテル牧場)
2着 ドギージェニファー(馬主:ドギー)
ペース:H(1-3-2-0)
勝ち時計:2分09秒1(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬にとって展開は向かなかったが、時計的には殆ど影響を受けてない感じ。
ここは相手関係も楽だった事にも助けられた。
2着馬も同様に展開が向かなかったが僅かに及ばなかった。
時計的には十分能力を出し切った感じ。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:3月1週@重賞予想"

| | Comments (1)

September 27, 2007

第21S:2月4週@重賞予想

今日はクイーンカップ、フェブラリーS、京都記念、エンプレス杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ダイヤモンドS・競争成績>
第21S:02月3週 ダイヤモンドS 成績
1着 ノホンセージ(馬主:ノホホン)
2着 マキナフィナンシア(馬主:鳥哭唯識)
ペース:H(3-4-2-1)
勝ち時計:3分32秒2(良)



勝ち時計は平凡。
勝ち馬は展開不利の中で良く走った。
時計的にも不利の分を考慮すれば能力通りの結果か。
2着馬は予想したよりも走れなかった印象。
超長距離では距離が長すぎる感じ。


<きさらぎ賞・競争成績>
第21S:02月3週 きさらぎ賞 成績
1着 シャドウニキータ(馬主:スコッチ)
2着 アズキルミナリエ(馬主:あずき)
ペース:ややH(3-3-2-1)
勝ち時計:1分43秒8(良)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬は前走の走りが本物だったということを証明した。
展開不利の中でこれだけ走れれば今後も活躍が見込めそう。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬は展開が向いた中で勝ち馬の影を踏む事も出来なかった。
能力的にここまで差が付くとは思わなかった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:2月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 26, 2007

第21S:2月3週@重賞予想

今日はダイヤモンドS、きさらぎ賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<共同通信杯・競争成績>
第21S:02月2週 共同通信杯 成績
1着 クロブギー(馬主:我妻涼)
2着 アズキアーチェス(馬主:あずき)
ペース:M(0-4-1-2)
勝ち時計:1分43秒9(稍重)



勝ち時計は標準的。
GⅠ馬同士の対決となったが勝ち馬が能力の違いを見せ付けた。
ただ、期待した時計よりは少々遅い決着になった。
次走を見据えた余裕残しの仕上げだったのか?
2着馬は勝ち馬には完敗も現状の能力は出し切った。
今回は相手が悪かった。


<シルクロードS・競争成績>
第21S:02月2週 シルクロードS 成績
1着 インフェクシャス(馬主:なんぴとたりとも)
2着 アストンバーチャン(馬主:日番谷冬獅郎卍)
ペース:ややS(1-2-6-2)
勝ち時計:1分05秒6(重)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は重馬場ながら自身最高の走りを見せた。
展開も向かなかった事を考慮すれば良く走った。
今回は相手に恵まれた点も味方した。
2着馬は前走ほどの走りは出来なかった。
斤量増と展開不利が影響したか。


<佐賀記念・競争成績>
第21S:02月2週 佐賀記念 成績
1着 ポカライジング(馬主:ぽかぽか)
2着 ポニーメンフィス(馬主:ひまわり)
ペース:ややH(2-6-2-0)
勝ち時計:2分01秒9(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は前走で惨敗していただけにこれだけ走れるとは思わなかった。
一部のライバル馬が枠順不利という条件も味方した。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬は自身の能力分はしっかり走った。
それだけに勝ち馬の予想外の激走に脚元を掬われた。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:2月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 25, 2007

第21S:2月2週@重賞予想

今日は共同通信杯、シルクロードS、佐賀記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京新聞杯・競争成績>
第21S:02月1週 東京新聞杯 成績
1着 デルタダガー(馬主:リッキー)
2着 ミンナバイバイ(馬主:沈黙の飲み川)
ペース:ややS(0-2-6-1)
勝ち時計:1分30秒6(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は重賞初制覇。
展開は向かなかったが他馬も同条件で相殺。
ゴール前は接戦になったが一足早く抜け出して何とか凌ぎ切った。
今回は抜けた実力馬不在で相手関係に恵まれたのも良かった。
2着馬も同じく伸びて来たが勝ち馬を交わすまでの勢いは無かった。
時計的には能力を出し切ったと判断して良さそう。
展開不利の影響はあまり受けなかった感じ。


<根岸S・競争成績>
第21S:02月1週 根岸S 成績
1着 ミラクルキャラット(馬主:伊達ファーム)
2着 シルクライト(馬主:真衣子誠)
ペース:M(1-4-6-1)
勝ち時計:1分08秒1(良)



勝ち時計は優秀。
GⅠ勝ちの能力が本物である事を証明する走り。
今後もダート短距離路線で活躍を期待。
2着馬は人気薄でGⅠを2着した時に匹敵する走り。
人気にならないタイプで今後も短距離を使う時は要注意。


<京都牝馬S・競争成績>
第21S:02月1週 京都牝馬S 成績
1着 セクシーココナッツ(馬主:鬼)
2着 デスパイク(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:S(0-2-2-2)
勝ち時計:1分29秒9(良)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬がここまで走れるとは思わなかった。
展開利と良紛れがこれ以上無いほど味方したとしか思えない。
2着馬は前走の内容を考慮すれば展開不利ながら良く走った。
勝ち馬と次走再戦する事があれば着差は詰まるだろう。


<小倉大賞典・競争成績>
第21S:02月1週 小倉大賞典 成績
1着 ベネディーレ(馬主:さー)
2着 フォレオプトイン(馬主:たけは)
ペース:M(0-4-3-0)
勝ち時計:1分44秒0(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬はGⅠで何度も好走した実力馬。
ハンデ60キロも関係無いとばかりに能力の違いを見せ付けた。
2着馬はパフォーマンスを落としていたが連対は確保。
斤量差4キロ貰ってこの結果は完全に力負け。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:2月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 24, 2007

第21S:2月1週@厩舎情報

いやぁ…
今S初の厩舎情報がこんな時期までズレ込んだ。(..・∀・)

昨Sは可も無く不可も無い成績。
GⅠ勝てたし良しとしておこう。

今Sの目標は…

3rd騎手で30勝以上を目標にしておきましょうか。(..・∀・)

もう一つの目標はインチキくさい海外GⅠを1つ取れたら良いなぁ。( ´∀`)
…って感じでローテを研究して何とか悪あがきでもしてみようかと。

OP特別の大安売りの影響か重賞の登録頭数も減ってるし。
海外GⅠに使うためにはOP特別を勝てば良いんだし。
海外重視のローテを組むなら勝てそうも無い重賞を無理に使うよりOP特別を使う。

ただ、海外重視のローテを組むと、遠征直後の疲労蓄積の分を考慮した調整が必要。
その辺は何回か海外GⅠを使って仕上げの研究もしないとなぁ。
海外→国内というローテを組んだ場合とかね。

それから3歳海外GⅠは頭数が揃うのかっていう問題とレベルに疑問符が付く可能性が高い。
1000ギニーとかオークス・ダービーってどうなるんだろう。

最後に今Sの2歳馬生産第一陣は全て完了。
ドナ馬、馬主会大戦の登録予定馬も無事に産まれた。
ただ、馬主会大戦に登録しようと思っていた馬が「持続そこそこ」を喰らうという悲しい出来事が。(;´Д`)

そういう事もあって馬主会大戦はシフィディウス、コードファシアタム、ワレモコウの産駒で臨む予定。
この3頭の産駒だと短中・中・中長で揃える事が出来る。
あとは登録までコメントを見極めて決めよう。

入厩許可が出て能試をしてどういう結果が出るか。
運命はほぼそこで決まるだろう。

=今日の独り言=

馬主会大戦のチーム名があんなのになっているとは…(..・∀・)

| | Comments (0)

第21S:2月1週@重賞予想

今日は東京新聞杯、根岸S、京都牝馬S、小倉大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<AJCC・競争成績>
第21S:01月4週 AJCC 成績
1着 プリマンボディオ(馬主:ジョン太郎)
2着 ルフィジリバー(馬主:リッキー)
ペース:M(1-3-2-0)
勝ち時計:2分09秒5(稍重)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬は能力の違いを見せ付けて快勝。
ただ、GⅠ勝ちの時計は斤量利を味方にした良紛れだったか。
今回の走りが本来の実力と判断するのが妥当。
2着馬は勝ち馬に完敗。
現時点での能力は出し切った。


<平安S・競争成績>
第21S:01月4週 平安S 成績
1着 アカニシジン(馬主:ELT)
2着 マジカルパレード(馬主:蘆花)
ペース:M(2-8-5-1)
勝ち時計:1分47秒9(良)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は久々の勝利を重賞で飾った。
GⅠで健闘した能力を証明。
ただ、ここまで走れるとは思わなかった。
次走以降、相手が強化されて真価を問いたい。
2着馬は勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には前走と同等の走り。
現状の能力を出し切った。


<川崎記念・競争成績>
第21S:01月4週 川崎記念 成績
1着 ヴァイスクロイツ(馬主:吉野家のかづ)
2着 ミコトアッシド(馬主:やくも)
ペース:M(0-9-4-0)
勝ち時計:2分08秒6(稍重)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬は前走の東京大賞典に続いてダートGⅠ連覇。
中距離では芝ダート問わず超一流の能力を改めて証明。
今後もピークが続く限りは主役として活躍を期待。
2着馬は枠順不利ながら2着争いを制した。
時計的に枠順不利の影響は殆ど受けてない感じ。
ここは能力を出し切ったと判断して良いだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:2月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 23, 2007

第21S:1月4週@重賞予想

今日はAJCC、平安S、川崎記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<京成杯・競争成績>
第21S:01月3週 京成杯 成績
1着 セントリミテッド(馬主:シン)
2着 フリムズ(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:M(1-3-3-2)
勝ち時計:1分56秒2(良)



勝ち時計の1分56秒2は平凡。
勝ち馬は重賞初挑戦で能力未知数だったがこの辺りが実力か。
今後GⅠで戦う事を考えると更なる上積みが欲しいところ。
2着馬も現状の能力は出し切った感じ。
今後の上積みを期待するのは少々酷か。


<日経新春杯・競争成績>
第21S:01月3週 日経新春杯 成績
1着 シャーリーマンソン(馬主:トリカゴ)
2着 ファミリオン(馬主:ザクソン)
ペース:ややH(0-6-3-0)
勝ち時計:2分21秒9(良)



勝ち時計の2分21秒9は標準的。
勝ち馬はハンデ60キロを見事に克服。
若干持ち時計からパフォーマンスを落としたのは展開不利とハンデの分だろう。
今後も海外GⅠを中心とした中長路線での活躍を期待。
2着馬はハンデ差を生かして勝ち馬に迫ったがここまで。
時計的にもここまで走れれば十分だろう。
今後は相手次第で重賞制覇の可能性があるかもしれない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:1月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 22, 2007

オプション支払い記録@第5号

なんぴと様。
A様が所有するゲーム内資金1/1000徴収権獲得。

支払い記録@5

| | Comments (0)

第21S:1月3週@重賞予想

今日は京成杯、日経新春杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ガーネットS・競争成績>
第21S:01月2週 ガーネットS 成績
1着 アズキクラフト(馬主:あずき)
2着 ミラクルキャラット(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(0-11-4-1)
勝ち時計:1分08秒3(良)



勝ち時計は優秀。
勝ち馬がここまで走れるとは思わなかった。
これが実力なら今後もダート短距離路線で活躍が見込めそう。
2着馬は自分の持ち時計分だけは走った。
最後は勝ち馬とのハンデ2キロ差が影響したか。


<シンザン記念・競争成績>
第21S:01月2週 シンザン記念 成績
1着 アズキレベナテラ(馬主:あずき)
2着 アキレーター(馬主:やまぴん)
ペース:ややS(1-3-5-3)
勝ち時計:1分30秒7(稍重)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は自分の能力分はしっかり走った。
デビュー5連勝の実績は光るが、能力はほぼ完成した感じ。
現状の能力ではGⅠ戦線だと苦しい。
今後は手薄な重賞が活躍の場になりそう。
2着馬は展開利もあったがここまでが精一杯か。
今後上積みが無いと重賞で戦うのは苦しいだろう。


<TCK女王盃・競争成績>
第21S:01月2週 TCK女王盃 成績
1着 ノホンスパイア(馬主:ノホホン)
2着 ネコメディア(馬主:ねこたま)
ペース:M(2-6-6-0)
勝ち時計:1分48秒0(稍重)



勝ち時計は標準的。
勝ち馬は自分の能力をしっかり出し切った。
相手が強くなると苦しいが、今後も重賞路線では安定した活躍が見込めそう。
特に牝馬限定戦とかが狙い目になるか。
2着馬は直線抜け出した所を最後に差された。
時計的には自身の能力を出し切った。
今後も相手次第では重賞で上位争いに加わるだろう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:1月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 21, 2007

第21S:1月2週@重賞予想

今日はガーネットS、シンザン記念、TCK女王盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<中山金杯・競争成績>
第21S:01月1週 中山金杯 成績
1着 シルキールンナ(馬主:ひさみん)
2着 ルフィジリバー(馬主:リッキー)
ペース:ややH(0-9-2-1)
勝ち時計:1分55秒7(重)



展開と斤量を考慮すれば勝ち時計は優秀。
GⅠ勝ちの実績があるシルキールンナが格の違いを見せ付けた。
今後もピークが続く限りは安定した活躍が見込める。
2着馬ルフィジリバーは2着争いを制するまでが精一杯。
勝ち馬の影を踏む事すら出来なかった。


<京都金杯・競争成績>
第21S:01月1週 京都金杯 成績
1着 ダンシングフウコ(馬主:アップルパイ)
2着 ソフティルリーフ(馬主:尚)
ペース:M(1-4-6-0)
勝ち時計:1分30秒4(良)



勝ち時計は標準的。
GⅠ勝ちのあるダンシングフウコがハンデ60キロでも能力の違いを見せ付けた。
今後もピークが続く限りはマイル路線の中心となるだろう。
2着馬ソフティルリーフは色々な面で恵まれての2着の印象が強い。
今回は他有力馬の枠順不利などの要素も味方した。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第21S:1月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 20, 2007

第21S:1月1週@重賞予想

今日は東西金杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<有馬記念・競争成績>
第20S:12月5週 有馬記念 成績
1着 ポコスピリット(馬主:ヒロポコ)
2着 フクノラックス(馬主:ふくちゃん)
ペース:M(1-7-5-0)
勝ち時計:2分29秒8(重)



勝ち時計の2分29秒8は標準的。
勝ち馬ポコスピリットはGⅠ初制覇。
前走枠順不利の雪辱をGⅠで果たした。
時計的には2走前と同等の走りで現状の能力を出し切った感じ。
今後も中長路線で活躍が見込めそう。
ただ、2400mは適性外と思われるのでローテに苦労しそう。
2着馬フクノラックスは勝ち馬に僅差で敗退。
勝ち馬には前走に続いての敗北だが、着差は詰めてきた。
前走にしても今回にしても斤量差を考えれば勝ちに等しい内容。


<ラジオNIKKEI杯2歳S・競争成績>
第20S:12月5週 ラジオNIKKEI杯2歳S 成績
1着 エノトリーアテルス(馬主:みどり牧場)
2着 グァランブー(馬主:我妻涼)
ペース:M(1-4-3-1)
勝ち時計:1分55秒7(稍重)



勝ち時計の1分55秒7は優秀。
勝ち馬エノトリーアテルスは重賞初制覇。
前走の条件戦で好時計で圧勝した能力そのままに格の違いを見せ付けた。
今後のクラシック中距離路線はこの馬を中心に争われる事になりそうだ。
2着馬グァランブーは勝ち馬に完敗。
新馬戦で完敗、前走もそれほど評価出来る内容とは思えなかった。
3連闘で時計的にもこれだけ走れるとは予想出来なかった。


<東京大賞典・競争成績>
第20S:12月5週 東京大賞典 成績
1着 ヴァイスクロイツ(馬主:吉野家のかづ)
2着 エイムダブル(馬主:寛和)
ペース:M(3-10-3-0)
勝ち時計:2分01秒5(稍重)



勝ち時計の2分01秒5は優秀。
勝ち馬ヴァイスクロイツはGⅠ・5勝目。
前走後に脚質変更をして鞍上乗り替わり。
脚質変更が見事に嵌って不利枠が絶好枠に。
ここは能力の高さを証明する走り。
今後も芝ダート問わず王者の活躍を期待。
2着馬エイムダブルは勝ち馬に僅差で敗退。
初ダートでどこまで走れるかが課題だったが良く走った。
時計的には走っているので、これで負けたら仕方が無い。


<兵庫ゴールドトロフィー・競争成績>
第20S:12月5週 兵庫ゴールドトロフィー 成績
1着 ヴァニーユルージュ(馬主:吉野家のかづ)
2着 サマーダンサー(馬主:エゥーゴ)
ペース:M(2-11-1-2)
勝ち時計:1分21秒0(良)



勝ち時計の1分21秒0は標準的。
勝ち馬ヴァニーユルージュは重賞勝目。
予想した時計より遅い決着で最後は接戦になったが凌ぎ切った。
今後もこの路線では安定した活躍が見込めそう。
2着馬サマーダンサーは勝ち馬に僅差で敗退。
前走好時計勝ちの能力は証明したと言える内容。
相手次第では重賞制覇の可能性は十分ある。


では昨日の重賞成績。

Continue reading "第21S:1月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 19, 2007

第20S:12月5週@重賞予想

今日は有馬記念、ラジオたんぱ杯2歳S、東京大賞典、兵庫ゴールドトロフィーが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フェアリーS・競争成績>
第20S:12月4週 フェアリーS 成績
1着 キャットマリア(馬主:セツナの刻)
2着 ヒスレート(馬主:ウエストRC)
ペース:M(2-7-1-2)
勝ち時計:1分05秒7(稍重)



勝ち時計の1分05秒7は標準的。
勝ち馬キャットマリアは重賞初制覇。
正直これだけ走れるとは思わなかった。
これまで1400mと1600mの経験しかなくて能力的にも厳しいと思っていた。
それがこの走りという事は、過去3走とも適性外だったのだろうか。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ヒスレートは勝ち馬に完敗。
距離短縮で能力を出し切った感じ。
今後は更に能力の上積みがなければ重賞では苦しいだろう。
期待したパラミンシヴァ(馬主:まろ)は完敗。
ここまで勝ち時計が速くなるとは予想外だった。


<阪神カップ・競争成績>
第20S:12月4週 阪神カップ 成績
1着 ゾンビアイランド(馬主:バタリアン)
2着 ラウベリ(馬主:我妻涼)
ペース:M(2-5-3-1)
勝ち時計:1分18秒0(良)



勝ち時計の1分18秒0は標準的。
勝ち馬ゾンビアイランドは重賞初制覇。
持ち時計通りの走りで能力を出し切った。
ゴール前の叩き合いを制した勝負根性が光る。
2着馬ラウベリは勝ち馬に僅差で敗退。
絶好枠で巻き返しを期待したが僅差で敗れた。
時計的には現状の能力を出し切ったと判断して良いだろう。
この距離で結果を出した点は評価が必要。


<愛知杯・競争成績>
第20S:12月4週 愛知杯 成績
1着 シルキールンナ(馬主:ひさみん)
2着 ミッチーランデブー(馬主:ミッチー)
ペース:ややH(1-6-1-2)
勝ち時計:1分55秒7(良)



勝ち時計の1分55秒7は優秀。
勝ち馬シルキールンナは重賞3勝目。
展開は向かなかったが、ここでは格の違いを見せ付けた。
相手関係も楽だった。
今後も中距離路線での活躍を期待。
2着馬ミッチーランデブーは勝ち馬に完敗。
時計的には枠順不利を考慮すれば良く走った。
ただ、絶好枠だとしても勝ち馬との能力差は明らか。


<全日本2歳優駿・競争成績>
第20S:12月4週 全日本2歳優駿 成績
1着 アズキルミナリエ(馬主:あずき)
2着 クロブギー(馬主:我妻涼)
ペース:M(1-4-8-2)
勝ち時計:1分34秒7(良)



勝ち時計の1分34秒7は優秀。
勝ち馬アズキルミナリエは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走の阪神JFは完敗だったが、ダートで巻き返した。
ライバル馬の枠順不利にも助けられたが、芝より高い適性を示した点は要注意。
これが実力なら芝よりダート向きの馬と判断した方が良さそう。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬クロブギーは勝ち馬に僅差で敗退。
敗因は枠順不利に尽きる。
決して実力で負けたとは言い難い内容。


<名古屋グランプリ・競争成績>
第20S:12月4週 名古屋グランプリ 成績
1着 ミコトアッシド(馬主:やくも)
2着 アズキジャパン(馬主:あずき)
ペース:M(0-7-8-1)
勝ち時計:2分41秒5(良)



勝ち時計の2分41秒5は優秀。
勝ち馬ミコトアッシドは重賞2勝目。
距離延長に不安を残していたが見事に克服。
ただ、ここを使うあたり2000mは適性外と見るのが妥当。
2着馬アズキジャパンは勝ち馬に完敗。
持ち時計はあったが持ち時計通りの走りは出来なかった。
この辺りが現状の能力と判断した方が良さそう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:12月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 18, 2007

第20S:12月4週@厩舎情報

今Sも残り僅か。
来Sは2つの企画(ドナ馬・馬主会大戦)に参加予定。(..・∀・)
どちらも本気の配合で臨みます。

まぁ…ドナ馬の方はネタ1000%なんだけど…。
勝つ事より参加馬を引退後に送りつける方が楽しみだったりします。( ´∀`)
参加する目的はそれしかありません。

何故なら…

それがネタになるから。ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ

馬主会大戦の方も「A様強制参加執行」というネタが出来たので万々歳。
普通に参加するだけじゃ面白くないもんね。(..・∀・)b

A様からは「そんなの聞いてないぞ」とかいうレスがあったが…

そりゃそうだろう。
君には言ってないもん。

何故なら…

全ての事柄に置いて君には選択権が無いのだよ!m9( ´Д`)

そういう訳で来Sは登録に必要な2歳馬を3頭だけ真面目に生産するように。
それ以外の残りは適当にインチキ種牡馬でも使ってくれて良いからな。
登録馬にインチキ種牡馬を使うのだけは辞めてくれ。

理由は言うまでも無いが…
ありとあらゆる企画に参加したインチキ産駒で走った馬は皆無に近いだろう?

さて、今日の全日本2歳優駿。

○ロ○ギーに枠順不利щ(゚▽゚щ)カモーン
…と願っていたら見事に枠順不利。

昨日の呪い祈願フリレ(そんなのあったか?)に参加した効果がありました。( ´∀`)

でも…

ワショーイ∩(´∀`∩)三(∩´∀`)∩ワショーイ

…という喜びも束の間、自分も見事に枠順不利。(;´Д`)
エーデルワイス賞に続いてこのオチですか…。

相手が枠順不利でこっちが絶好枠だったら逆転はあるかと思ってたんだけどねぇ。
これじゃ掲示板すら怪しいので夢も希望も無くなった。

ここから下は自分なりの基準。
今日の全日本2歳みたいに抜けた実力馬が居る場合。
どのくらいの馬を出せば相手が枠順不利の場合に逆転可能か。
自分の経験談では持ち時計が0.4秒差くらいなら何とかなるんじゃないかなと思ってます。
○ロ○ギーがダートマイルで1分34秒5を出すとすれば自分が1分34秒9くらい。
これくらいなら相手が枠順不利で自分が絶好枠だった場合、少しは夢を見れると思ってます。
まぁ…その夢を見るためには出走メンバーの中で2・3番手くらいの実力は欲しい。
それより更に下のランクの実力だと…
自分以外の実力馬全てに枠順不利を期待するのは確率以前の問題だしね。(..・∀・)

=今日の独り言=

人を呪わば何とか。
自分にも「S様の呪い」という強烈な呪縛があるのを忘れてた。(´・ω・`)

| | Comments (2)

第20S:12月4週@重賞予想

今日はフェアリーS、阪神カップ、愛知杯、全日本2歳優駿、名古屋グランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<朝日杯フューチュリティーS・競争成績>
第20S:12月3週 朝日杯FS 成績
1着 アズキアーチェス(馬主:あずき)
2着 レボルヴィング(馬主:ケイオウ)
ペース:M(2-9-4-0)
勝ち時計:1分30秒6(稍重)



勝ち時計の1分30秒6は標準的。
勝ち馬アズキアーチェスはGⅠ初制覇。
混戦模様のメンバー構成だったが、前走同様の走りを見せて勝利。
現状の能力は出し切った。
2着馬レボルヴィングは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利ながら勝ち馬に迫る走り。
最後は脚が上がったが良く走った。
次走以降まともな枠で真価を問いたい。


<鳴尾記念・競争成績>
第20S:12月3週 鳴尾記念 成績
1着 フォレストロワヤ(馬主:たけは)
2着 アンテプリマ(馬主:ファイアーボール)
ペース:ややH(2-4-3-0)
勝ち時計:1分55秒9(良)



勝ち時計の1分55秒9は標準的。
勝ち馬フォレストロワヤは重賞初制覇。
距離延長に一抹の不安を抱えていたが見事に克服。
展開も若干向いたが、1800mと同等の走りを見せた。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性は高いだろう。
2着馬アンテプリマは勝ち馬に僅差で敗退。
展開不利ながら持ち時計を短縮する走り。
現状の能力は出し切った。


では今日の重賞予想。

Continue reading "第20S:12月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 17, 2007

第20S:12月3週@重賞予想

今日は朝日杯フューチュリティーS、鳴尾記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ステイヤーズS・競争成績>
第20S:12月2週 ステイヤーズS 成績
1着 ポコレーダー(馬主:ヒロポコ)
2着 ノホンセージ(馬主:ノホホン)
ペース:H(3-4-1-1)
勝ち時計:3分42秒0(良)



勝ち時計の3分42秒0は標準的。
勝ち馬ポコレーダーは重賞2勝目。
距離延長でどこまで走れるかと思ったが、期待したほどの走りは出来なかった。
展開も向かなかったが本質的に3600mは長そう。
来Sの天皇賞春までピークが持てば本命候補。
2着馬ノホンセージは勝ち馬に僅差で敗退。
同じく展開は向かなかったが菊花賞で完敗した後のレースで良く走った。
こちらは距離延長を苦にしない印象を受けた。
超長距離で手薄なメンバー構成なら重賞制覇の可能性も。


<阪神ジュベナイルフィリーズ・競争成績>
第20S:12月2週 阪神JF 成績
1着 クロブギー(馬主:我妻涼)
2着 アズキルミナリエ(馬主:あずき)
ペース:ややH(1-3-2-0)
勝ち時計:1分30秒2(重)



勝ち時計の1分30秒2は優秀。
勝ち馬クロブギーはGⅠ初制覇。
前哨戦を圧勝続きで本番に臨んできたが能力の違いを見せ付けた。
今後も短中路線で主役として活躍を期待。
2着馬アズキルミナリエは勝ち馬に完敗。
OP特別勝ちの能力を証明する走りを見せた。
展開は味方したが勝ち馬の影を踏むまではいかなかった。


<中日新聞杯・競争成績>
第20S:12月2週 中日新聞杯 成績
1着 ブラックメール(馬主:おび)
2着 セクシーココナッツ(馬主:鬼)
ペース:M(1-5-7-1)
勝ち時計:1分44秒0(稍重)



勝ち時計の1分44秒0は標準的。
勝ち馬ブラックメールは重賞初制覇。
持ち時計を考えると実力以上の走りと考えて良いだろう。
斤量53キロというのも良かった。
今後相手が強化されてどこまで走れるか。
2着馬セクシーココナッツは勝ち馬に僅差で敗退。
持ち時計は一流のものがあるが、実力はこの辺りだろう。
時計的には能力を出し切ったと判断して良さそう。


<とちぎマロニエC・競争成績>
第20S:12月2週 とちぎマロニエC 成績
1着 ノホンスパイア(馬主:ノホホン)
2着 ベネディーレ(馬主:さー)
ペース:M(2-7-6-1)
勝ち時計:1分48秒0(稍重)



勝ち時計の1分48秒0は標準的。
勝ち馬ノホンスパイアは重賞初制覇。
近走は枠順不利もあったがここまで走れるとは思わなかった。
斤量51キロが良かったかもしれない。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬ベネディーレは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走ったが僅かに及ばなかった。
勝ち馬との斤量差もあったし仕方の無い結果。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:12月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 16, 2007

第20S:12月2週@重賞予想

今日はステイヤーズS、阪神ジュベナイルフィリーズ、中日新聞杯、とちぎマロニエCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ジャパンカップダート・競争成績>
第20S:12月1週 ジャパンカップダート 成績
1着 ミコトアッジド(馬主:やくも)
2着 ポニーメンフィス(馬主:ひまわり)
ペース:M(4-7-3-2)
勝ち時計:2分08秒8(稍重)



勝ち時計の2分08秒8は標準的。
勝ち馬ミコトアッジドはGⅠ初制覇。
再三に渡る枠順不利も関係無かった。
時計的には持ち時計通りの走り。
ただ、これまで不利が多いだけに本当の能力は未知数。
2着馬ポニーメンフィスは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
殆ど不利の影響を受けなかった感じ。
期待したセントサマーデイズ(馬主:シン)は3着。
持ち時計だけ走れば勝てると思ったがダメだった。


<ジャパンカップ・競争成績>
第20S:12月1週 ジャパンカップ 成績
1着 シャーリーマンソン(馬主:トリカゴ)
2着 トルネードエッジ(馬主:吉野家のかづ)
ペース:ややH(2-6-2-1)
勝ち時計:2分21秒7(良)



勝ち時計の2分21秒7は優秀。
勝ち馬シャーリーマンソンはGⅠ初制覇。
若干展開は向かなかったが能力を出し切った。
今後も中長路線で安定した活躍を期待。
2着馬トルネードエッジは勝ち馬に僅差で敗退。
展開も向いて最後は差して来たが僅かに及ばなかった。
時計的にこれだけ走って負けたのなら仕方が無い。


<京阪杯・競争成績>
第20S:12月1週 京阪杯 成績
1着 インフェクシャス(馬主:なんぴとたりとも)
2着 ミッチーヴェロニカ(馬主:ミッチー)
ペース:M(1-5-4-0)
勝ち時計:1分05秒7(良)



勝ち時計の1分05秒7は標準的。
勝ち馬インフェクシャスは重賞初制覇。
相手関係も楽になって巻き返した。
時計的には能力は出し切った。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるかもしれない。
2着馬ミッチーヴェロニカは勝ち馬に僅差で敗退。
負けはしたが現状の能力は出し切ったか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:12月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 15, 2007

第20S:12月1週@重賞予想

今日はジャパンカップシリーズ、京阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京スポーツ杯2歳S・競争成績>
第20S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 成績
1着 アズキレベナテラ(馬主:あずき)
2着 ミッチートゥルーズ(馬主:ミッチー)
ペース:M(2-9-2-1)
勝ち時計:1分44秒1(良)



勝ち時計の1分44秒1は標準的。
勝ち馬アズキレベナテラは重賞2勝目。
ここは力の違いを見せ付ける完勝劇。
前走からの上積みは殆ど無いが現状の能力は出し切った。
2着馬ミッチートゥルーズは勝ち馬に完敗。
前走から成長を感じさせる走りを見せたが勝ち馬との能力差は明らか。
今後どこまで上積みがあるか。


<マイルCS・競争成績>
第20S:11月4週 マイルCS 成績
1着 ダンシングフウコ(馬主:アップルパイ)
2着 ベネディーレ(馬主:さー)
ペース:M(2-9-3-3)
勝ち時計:1分29秒9(重)



勝ち時計の1分29秒9は優秀。
勝ち馬ダンシングフウコはGⅠ初制覇。
連勝中の勢いでGⅠを制した。
時計的にも優秀で能力の高さを改めて証明。
ただ、これが実力かというと少々良紛れの感じは否めない。
いずれにしても今後も短中路線で主役として活躍を期待。
2着馬ベネディーレは勝ち馬に完敗。
自身最高の走りを見せたが勝ち馬の前に屈した。


<浦和記念・競争成績>
第20S:11月4週 浦和記念 成績
1着 ゼニガタダヴィンチ(馬主:銭形平次)
2着 マジカルパレード(馬主:蘆花)
ペース:M(0-7-9-0)
勝ち時計:2分01秒6(良)



勝ち時計の2分01秒6は優秀。
勝ち馬ゼニガタダヴィンチは重賞2勝目。
前走は枠順不利で沈んだが、絶好枠で巻き返した。
正直ここまで走れるとは思わなかった。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬マジカルパレードは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも自身最高の走りをしたが及ばなかった。


<全日本サラブレッドC・競争成績>
第20S:11月4週 全日本サラブレッドC 成績
1着 アンジュクロビカリ(馬主:ひーた)
2着 ローゼリーベン(馬主:伊藤聖)
ペース:ややS(1-3-6-3)
勝ち時計:1分21秒2(良)



勝ち時計の1分21秒2は標準的。
勝ち馬アンジュクロビカリは重賞初制覇。
これといった強敵も不在だったが近走の好調さを証明。
次走以降相手が強化された場合にどこまで走れるか。
2着馬ローゼリーベンは勝ち馬に僅差で敗退。
現状の能力は出し切ったと判断して良いだろう。


<兵庫ジュニアグランプリ・競争成績>
第20S:11月4週 兵庫ジュニアグランプリ 成績
1着 イエローダズラ(馬主:リッキー)
2着 ミコトヴァナラ(馬主:やくも)
ペース:ややH(1-9-3-0)
勝ち時計:1分21秒1(良)



勝ち時計の1分21秒1は標準的。
勝ち馬イエローダズラは重賞初制覇。
展開も向いたが前走枠順不利の雪辱を果たす走り。
次走全日本2歳優駿に出走なら枠順次第でチャンスがあるかも。
2着馬ミコトヴァナラは勝ち馬に完敗。
若干展開は向かなかったがダートではここまでが精一杯かもしれない。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:12月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

第20S@功労馬

第20Sに引退した功労馬。

功労馬@シフィディウス

功労馬@シフィディウス
父:グラーヴェ(ミスプロ系)
母:ワレモコウ(リボー系)



9戦5勝(5-3-0-1)※重賞4勝(GⅠ・1勝)
主なタイトル:GⅠ-宝塚記念(第20S)
        GⅡ-弥生賞(第20S)





功労馬@ネッビオーロ

功労馬@ネッビオーロ
父:ポコクリサンセマム(ヘイロー系)
母:シュペルマスター(リファール系)



8戦4勝(4-2-2-0)※重賞1勝(GⅠ・1勝)
主なタイトル:GⅠ-菊花賞(第19S)





功労馬@ストレータム

功労馬@ストレータム
父:ショックブレード(ゼダーン系)
母:スイートベルモット(ネイティヴダンサー系)



15戦6勝(6-3-0-6)※重賞4勝(GⅠ・0勝)
主なタイトル:GⅡ-ローズS(第19S)、産経大阪杯(第20S)





功労馬@ディアプテロン

功労馬@ディアプテロン
父:グラーヴェ(ミスプロ系)
母:ミラクルニーム(ノーザンダンサー系)



5戦2勝(2-1-2-0)※重賞1勝(GⅠ・0勝)
主なタイトル:GⅡ-青葉賞(第20S)





功労馬@アードバーク

功労馬@アードバーク
父:ポコクリサンセマム(ヘイロー系)
母:クールビューティー(ボールドルーラー系)



3戦3勝(3-0-0-0)※重賞2勝(GⅠ・0勝)
主なタイトル:GⅡ-京王杯2歳S(第19S)

| | Comments (0)

September 14, 2007

第20S:11月4週@重賞予想

今日は東京スポーツ杯2歳S、マイルチャンピオンシップ、彩の国浦和記念、全日本サラブレッドC、兵庫ジュニアグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京王杯2歳S・競争成績>
第20S:11月3週 京王杯2歳S 成績
1着 フォレチョリソー(馬主:たけは)
2着 ギンタブサウザー(馬主:まろ)
ペース:ややH(4-3-3-0)
勝ち時計:1分18秒4(稍重)



勝ち時計の1分18秒4は標準的。
勝ち馬フォレチョリソーは重賞初制覇。
前走OP特別勝ちの能力を証明する走り。
時計的にも能力は出し切ったと判断して良いだろう。
今後は成長が止まった感じがするので少々苦しいかもしれない。
2着馬ギンタブサウザーは勝ち馬に僅差で敗退。
展開も若干向かなかったが前走から多少パフォーマンスを落とした。
時計的には現状の能力に近い走りは見せただろう。


<エリザベス女王杯・競争成績>
第20S:11月3週 エリザベス女王杯 成績
1着 プリマンボディオ(馬主:ジョン太郎)
2着 シャーリーマンソン(馬主:トリカゴ)
ペース:M(0-4-2-1)
勝ち時計:2分09秒3(良)



勝ち時計の2分09秒3は優秀。
勝ち馬プリマンボディオはGⅠ初制覇。
セントライト記念勝ちから更に成長を感じさせる内容。
時計的にも優秀で超一流の域に達した。
これが実力なら今後も相当な活躍が見込めそう。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬シャーリーマンソンは勝ち馬に僅差で敗退。
負けはしたが京都大賞典勝ちの能力は証明した。
今回の負けは鞍上の成熟度の差だろう。
次走JCに出走なら巻き返し可能。


<福島記念・競争成績>
第20S:11月3週 福島記念 成績
1着 ブラジルエアライン(馬主:カフェスタホースクラ)
2着 マックスアズリア(馬主:蘆花)
ペース:M(3-5-5-0)
勝ち時計:1分55秒9(良)



勝ち時計の1分55秒9は標準的。
勝ち馬ブラジルエアラインは重賞初制覇。
前走から成長を感じさせる走りで快勝。
血統的に遅咲きの能力が開花したか。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬マックスアズリアは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
ここまでが精一杯。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:11月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 13, 2007

第20S:11月3週@厩舎情報

いやぁ…
昨日は重賞予想終了のお知らせをしたけど予想外の反響にびっくり。

終わらすのが勿体無く感じてきました。(ぉ

一番の障害は海外重賞が増えたおかげで予想数が増える事なんですよねぇ。
今までのクオリティで継続するのは難しいけど、何らかの形で継続してみようかな。

舌の根も乾かないうちに何ですが、もうちょっとだけ悪あがきしてみます。(..・∀・)
これからどうなるかわかりませんが、生暖かく見守って下さい。。。

あとは、当初は参加する予定が無かった企画に急遽参加決定。
馬主会の中から3人一組でチームを作るという事で…

たけはさんと俺の2人じゃ足りないのでA様の強制参加を執行。
当然の事ですが本人の承諾は得てません。( ´∀`)

A様はしっかりルールを見て来Sは真面目に2歳馬の生産をするように。

=今日の独り言=

基本、褒められて伸びるタイプなんで…(;´Д`)

| | Comments (7)

第20S:11月3週@重賞予想

今日は京王杯2歳S、エリザベス女王杯、福島記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<アルゼンチン共和国杯・競争成績>
第20S:11月2週 アルゼンチン共和国杯 成績
1着 ベヴィエ(馬主:ブリュンヒルト)
2着 ポコスピリット(馬主:ヒロポコ)
ペース:M(3-8-4-2)
勝ち時計:2分30秒0(良)



勝ち時計の2分30秒0は標準的。
勝ち馬ベヴィエは重賞初制覇。
500万条件からの格上挑戦で予想外の走りを見せた。
これまで目立った戦績が無かったので無警戒。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬ポコスピリットは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利にトップハンデという事を考慮すれば良く走った。
次走以降まともな枠順で巻き返しを期待。
期待したアンブラード(馬主:なんぴとたりとも)は3着。
上位2頭に水をあけられたというのは少々能力的に足りなかったか。


<ファンタジーS・競争成績>
第20S:11月2週 ファンタジーS 成績
1着 ミコトヴァナラ(馬主:やくも)
2着 ハナヂブー(馬主:猿顔大王)
ペース:M(1-5-3-1)
勝ち時計:1分18秒2(稍重)



勝ち時計の1分18秒2は標準的。
勝ち馬ミコトヴァナラは重賞初制覇。
前走から大幅な成長を感じさせる走り。
今後の成長次第では更なる活躍が見込めそう。
2着馬ハナヂブーは勝ち馬に完敗。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。
今後どこまで上積みがあるか。
期待したアズキチェリンカ(馬主:あずき)は3着。
前走くらい走れればと思ったが予想以上に勝ち時計が速かった。


<北海道2歳優駿・競争成績>
第20S:11月2週 北海道2歳優駿 成績
1着 キャルス(馬主:天野周矢)
2着 ゴッドフォービッド(馬主:吉野家のかづ)
ペース:M(2-3-6-0)
勝ち時計:1分48秒3(稍重)



勝ち時計の1分48秒3は標準的。
勝ち馬キャルスは重賞初制覇。
初ダートでどこまで走れるかと思ったが見事に克服。
むしろダート馬なのかとさえ思える走り。
時計的にもまずまずの内容。
ただ、今後GⅠを狙うとなると更なる上積みが欲しい。
2着馬ゴッドフォービッドは勝ち馬に僅差で敗退。
距離延長か課題だっただけに結果を出した点は評価。
こちらも今後の成長次第では面白い存在。
期待したコドモノオエカキ(馬主:黒ニャン)は3着。
自分の能力は出し切ったか。
勝ち時計に対応するのは厳しかったと判断した方が良さそう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:11月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 12, 2007

重賞予想終了のお知らせ

なんか色々とバージョンダウンされてますねぇ。
この改変で決断する事が出来ました。

今Sを持って重賞予想を終了します。

GⅠだけでも…と、思わないでも無かったが、海外GⅠをあんな風に安売りしているようじゃねぇ。
個人的に予想する価値が無くなった。

GⅠによってはレベルに疑問が残るレースもあると思うので予想するだけ無駄。
こういう結論になりました。

残り僅かとなりますが、今まで重賞予想を見てくださった方は本当にありがとうございました。
今後は適当に何か書きつつ、ひっそりと更新していく予定です。(..・∀・)

| | Comments (10)

第20S:11月2週@重賞予想

今日はアルゼンチン共和国杯、ファンタジーS、北海道2歳優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<武蔵野S・競争成績>
第20S:11月1週 武蔵野S 成績
1着 ヴァニーユルージュ(馬主:吉野家のかづ)
2着 ミックスエンジニア(馬主:ファイアーボール)
ペース:M(3-7-4-2)
勝ち時計:1分34秒8(重)



勝ち時計の1分34秒8は標準的。
勝ち馬ヴァニーユルージュは重賞4勝目。
前走GⅠ勝ちの能力を証明する走り。
最後は接戦になったがきっちりと競り勝った。
2着馬ミックスエンジニアは勝ち馬に僅差で敗退。
時計勝負になると厳しいと思ったが予想以上の健闘。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。


<天皇賞秋・競争成績>
第20S:11月1週 天皇賞秋 成績
1着 ヴァイスクロイツ(馬主:吉野家のかづ)
2着 エイムダブル(馬主:寛和)
ペース:M(0-6-7-2)
勝ち時計:1分55秒6(良)



勝ち時計の1分55秒6は優秀。
勝ち馬ヴァイスクロイツはGⅠ・4勝目。
前走海外GⅠ勝利の余勢を駆ってのGⅠ連覇。
時計的にも優秀で能力を出し切った。
この勝利で中距離路線の現役最強の称号を贈っても良いだろう。
2着馬エイムダブルは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には持ち時計を短縮させて最高の走りを見せた。
これで負けたのなら仕方が無い。


<スワンS・競争成績>
第20S:11月1週 スワンS 成績
1着 ダンシングフウコ(馬主:アップルパイ)
2着 スギヤマコンビオー(馬主:超悲惨ダー杉山)
ペース:M(0-7-4-1)
勝ち時計:1分17秒7(良)



勝ち時計の1分17秒7は優秀。
勝ち馬ダンシングフウコは重賞2勝目。
連勝の勢いそのままに優秀な時計で圧勝。
マイルCSに出走なら本命候補として注目が必要。
2着馬スギヤマコンビオーは勝ち馬に完敗。
負けはしたが自分の能力は出し切った。
時計的にもここまでが精一杯だろう。


<JBCスプリント・競争成績>
第20S:11月1週 JBCスプリント 成績
1着 ミラクルキャラット(馬主:伊達ファーム)
2着 スギヤマウチュオー(馬主:超悲惨ダー杉山)
ペース:M(0-9-4-1)
勝ち時計:1分08秒2(稍重)



勝ち時計の1分08秒2は優秀。
勝ち馬ミラクルキャラットはGⅠ初制覇。
近走は芝で今ひとつの成績だったがダートに替わって変わり身を見せた。
本当はダート馬だったのかと思わせるような走り。
次走以降で真価を問いたい。
2着馬スギヤマウチュオーは勝ち馬に僅差で敗退。
持ち時計以上の走りをしたが勝ち馬はそれを更に上回る走り。
自身の能力は出し切っただけに悔いは無いだろう。


<JBCクラシック・競争成績>
第20S:11月1週 JBCクラシック 成績
1着 フクノルフィ(馬主:ふくちゃん)
2着 ポニーメンフィス(馬主:ひまわり)
ペース:M(0-7-6-0)
勝ち時計:2分01秒8(稍重)



勝ち時計の2分01秒8は標準的。
勝ち馬フクノルフィはGⅠ初制覇。
条件戦から格上挑戦だったが結果を出した。
時計的にも前走から上積みを感じさせる内容。
混戦模様の組み合わせだったが最後は叩き合いを制した。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ポニーメンフィスは勝ち馬に僅差で敗退。
負けはしたが能力は出し切った。
芝ダート問わず相手なりに走れる安定感は評価したい。
期待したインフィニティア(馬主:ケイオウ)は惨敗。
前走くらい走れば勝ち負けだと思ったがさっぱりダメだった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:11月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 11, 2007

第20S:11月1週@重賞予想

今日は武蔵野S、天皇賞秋、スワンS、JBCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<富士S・競争成績>
第20S:10月4週 富士S 成績
1着 ムーンクロノス(馬主:月風)
2着 ゾンビアイランド(馬主:バタリアン)
ペース:M(2-3-5-1)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5は標準的。
勝ち馬ムーンクロノスは重賞初制覇。
前走のOP特別では完敗だったが巻き返した形。
時計的にも現状の能力は出し切った感じ。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがありそう。
2着馬ゾンビアイランドは勝ち馬に僅差で敗退。
自分の能力分は走ったがゴール前の叩き合いで僅かに遅れた。


<菊花賞・競争成績>
第20S:10月4週 菊花賞 成績
1着 ポコレーダー(馬主:ヒロポコ)
2着 マキナフィナンシア(馬主:鳥哭唯識)
ペース:ややH(4-8-3-1)
勝ち時計:3分01秒8(稍重)



勝ち時計の3分01秒8は優秀。
勝ち馬ポコレーダーは重賞初制覇がGⅠとなった。
ローテだけが不安だったが前走以上の走りを見せて快勝。
直線抜け出すと後続を寄せ付けない横綱相撲。
今後の長距離路線での活躍は約束されたようなものだろう。
2着馬マキナフィナンシアは勝ち馬に完敗。
負けはしたがきっちり2着を確保した辺りに素質の片鱗を見せた。


<BCクラシック・競争成績>
第20S:10月4週 BCC 成績
1着 アズキモザンビーク(馬主:あずき)
2着 シガー(システム)
ペース:M(1-6-3-0)
勝ち時計:2分01秒4(良)



勝ち時計の2分01秒4は優秀。
アスコットから遠征したアズキモザンビークが圧勝。


<BCターフ・競争成績>
第20S:10月4週 BCT 成績
1着 ルーンリトグラフ(馬主:閑人)
2着 ホーリックス(システム)
ペース:ややH(1-5-3-1)
勝ち時計:2分22秒1(良)



勝ち時計の2分22秒1は標準的。
アスコットから遠征したルーンリトグラフが圧勝。


<BCマイル・競争成績>
第20S:10月4週 BCM 成績
1着 ファニーライン(馬主:もんた)
2着 ポニーキャピトル(馬主:ひまわり)
ペース:(0-5-5-0)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5は標準的。
アスコットから遠征したファニーラインが圧勝。
同じく遠征したポニーキャピトルは2着。


<BCスプリント・競争成績>
第20S:10月4週 BCT 成績
1着 アズキトリニダード(馬主:Azuki)
2着 オリエンテート(システム)
ペース:M(1-4-1-4)
勝ち時計:1分08秒8(良)



勝ち時計の1分08秒8は平凡。
アスコットから遠征したアズキトリニダードが圧勝。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:11月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 10, 2007

第20S:10月4週@厩舎情報

厩舎情報を書くのも久々ですね。(..・∀・)
毎日更新という足枷が無くなると書く気力が全く沸きません。(ぉ

厩舎の方は主力馬が相次いで引退。
シフィディウス、ストレータムと重賞勝ち馬が繁殖入り。
春に引退したディアプテロンも含めて着実に繁殖牝馬のレベルが上がっている。

気がつけば第20Sも後半戦に突入。
只今秋のGⅠ戦線真っ只中。

秋華賞は予定調和というか、予想通り2着(σ゚д゚)σゲッツ!!

…orz

今後も菊花賞、天皇賞秋、JBCC、エリザベス女王杯に出走予定の馬は居るが…
余程恵まれないと勝つまでは難しいだろうなぁ。

話は変わって、昨日乱入したフリレでの出来事。
レンタル繁殖牝馬伝説に挑戦する新しい挑戦者が決定しました。(..・∀・)b

ASSで繋用しているカレンハルトを多数使って頂いているので…
カレンハルト産の繁殖牝馬をレンタル提供。

青葉賞勝ちのディアプテロンを輩出したように能力のある仔を出す下地はあるはず。
母自身も持続SSだし、産駒3頭全て持続SSなので持続SS一族というのは決定的。

A様、S様、閑様、ジョン様に続いてGⅠ制覇を達成する事が出来るか?

ただ、噂によると強烈な呪縛霊を多数抱えているとか…(..・∀・)
S様とは違う某S様の呪いは凄いらしい。

果たしてどうなる事やら。( ´∀`)

=今日の独り言=

ネタになりそうなので産駒の成績を予想するトトカルチョでも企画しようかな…

| | Comments (0)

第20S:10月4週@重賞予想

今日は冨士S、菊花賞、BCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<府中牝馬S・競争成績>
第20S:10月3週 府中牝馬S 成績
1着 フォレオプトイン(馬主:たけは)
2着 ラグラスタイム(馬主:鈴木B)
ペース:ややH(1-5-3-0)
勝ち時計:1分44秒3(良)



勝ち時計の1分44秒3は標準的。
勝ち馬フォレオプトインは重賞初制覇。
重賞では勝ち切れない競馬が続いていただけに嬉しい勝利。
相手関係に恵まれた点も良かったが能力を出し切った。
ただ、今後相手が強化されると苦しい感じは否めない。
2着馬ラグラスタイムは勝ち馬に僅差で敗退。
これだけ走れるとは思いもよらなかった。
斤量が軽かったのが最大限に味方したとしか思えない。


<デイリー杯2歳S・競争成績>
第20S:10月3週 デイリー杯2歳S 成績
1着 クロブギー(馬主:我妻涼)
2着 アズキアーチェス(馬主:あずき)
ペース:M(2-9-5-1)
勝ち時計:1分30秒4(稍重)



勝ち時計の1分30秒4は優秀。
勝ち馬クロブギーは重賞2勝目。
枠順不利の影響を受けながらも圧勝した内容は優秀。
年末のGⅠでは芝でもダートでも本命候補筆頭の存在になるだろう。
2着馬アズキアーチェスは勝ち馬に完敗。
前走から大幅な上積みを感じさせる内容。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。
ここは相手が悪かった。


<秋華賞・競争成績>
第20S:10月3週 秋華賞 成績
1着 シルキールンナ(馬主:ひさみん)
2着 ルフィジリバー(馬主:リッキー)
ペース:ややH(1-7-3-1)
勝ち時計:1分55秒5(良)



勝ち時計の1分55秒5は優秀。
勝ち馬シルキールンナはGⅠ初制覇。
前走から大幅な上積みを感じさせる内容。
若干展開が向かなかったが、ゴール前の激しい攻防を制した。
これが実力なら今後のGⅠでも本命候補の扱いが必要。
次走天皇賞秋に出走なら真価を問いたい。
2着馬ルフィジリバーは勝ち馬に僅差で敗退。
展開が向いて直線大外から伸びて来たが僅かに及ばなかった。
時計的には能力以上の走りをしただけに、これで負けたのなら仕方が無い。


<マイルCS南部杯・競争成績>
第20S:10月3週 マイルCS南部杯 成績
1着 ヴァニーユルージュ(馬主:吉野家のかづ)
2着 ラナリータ(馬主:祠堂小雪)
ペース:M(2-8-5-1)
勝ち時計:1分34秒7(良)



勝ち時計の1分34秒7は優秀。
勝ち馬ヴァニーユルージュはGⅠ初制覇。
距離延長に不安があったが見事に克服。
時計的にも優秀で1400mと同等の走りを見せた。
今後はダート短中路線で主役として活躍が見込める。
2着馬ラナリータは勝ち馬に僅差で敗退。
さきたま杯では枠順不利で負けたが、絶好枠の今回はきっちり巻き返してきた。
勝ち馬との能力差はほぼ互角。
次走以降再戦の機会があれば逆転の可能性も。


<白山大賞典・競争成績>
第20S:10月3週 白山大賞典 成績
1着 インフィニティア(馬主:ケイオウ)
2着 モコファイン(馬主:モコモコ)
ペース:M(1-8-5-1)
勝ち時計:2分01秒7(良)



勝ち時計の2分01秒7は優秀。
勝ち馬インフィニティアは重賞初制覇。
1800mの持ち時計を考慮するとこれだけ走れるとは思えなかった。
実力伯仲で混戦模様のメンバー構成という事もあったが良紛れの印象。
次走以降でどれだけ走れるか真価を問いたい。
2着馬モコファインは勝ち馬に完敗。
重賞でも連対経験がある馬で時計的には能力を出し切った感じ。
勝ち時計が予想以上の高速決着になったのが誤算だった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:10月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 09, 2007

第20S:10月3週@重賞予想

今日は府中牝馬S、デイリー杯2歳S、秋華賞、マイルCS南部杯、白山大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<毎日王冠・競争成績>
第20S:10月2週 毎日王冠 成績
1着 オオクニヌシミコト(馬主:運呼牧場)
2着 フォレストロワヤ(馬主:たけは)
ペース:M(1-2-4-1)
勝ち時計:1分43秒9(重)



勝ち時計の1分43秒9は標準的。
勝ち馬オオクニヌシミコトは重賞2勝目。
近走は今ひとつの成績だったが、距離短縮と鞍上強化で巻き返した。
時計的には脚質変更をした効果もあったかパフォーマンスを上げてきた。
今後も重賞路線で活躍が見込めるだろう。
2着馬フォレストロワヤは勝ち馬に完敗。
時計的には前走と同等の走りで能力は出し切った。


<京都大賞典・競争成績>
第20S:10月2週 京都大賞典 成績
1着 シャーリーマンソン(馬主:トリカゴ)
2着 トルネードエッジ(馬主:吉野家のかづ)
ペース:M(0-7-4-1)
勝ち時計:2分21秒6(良)



勝ち時計の2分21秒6は優秀。
勝ち馬シャーリーマンソンは重賞初制覇。
前走のセントライト記念は枠順不利で敗れたが、鞍上強化と絶好枠で巻き返した。
これが実力なら現役最強クラスの能力の持ち主。
秋の中長GⅠでどういう走りをするか注目。
2着馬トルネードエッジは勝ち馬に完敗。
枠順不利の影響を心配したが2着は確保。
次走以降まともな枠順で真価を問いたい。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:10月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 08, 2007

第20S:10月2週@重賞予想

今日は毎日王冠、京都大賞典が行われます。

では昨日の重賞成績。

<スプリンターズS・競争成績>
第20S:10月1週 スプリンターズS 成績
1着 オプスキュリア(馬主:ケイオウ)
2着 シルクライト(馬主:真衣子誠)
ペース:M(2-8-4-1)
勝ち時計:1分05秒4(稍重)



勝ち時計の1分05秒4は優秀。
勝ち馬オプスキュリアGⅠ初制覇。
強敵の枠順不利もあったが、絶好枠から抜群のスピードを生かしての押し切り。
危なげない勝利といえる内容だった。
今後も短距離~マイル路線での活躍を期待。
2着馬シルクライトは勝ち馬に完敗。
前走はフロックかと思ったが、今回はそれ以上の走りを見せた。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。


<シリウスS・競争成績>
第20S:10月1週 シリウスS 成績
1着 ホッカイスティア(馬主:秋櫻)
2着 ムーンビリーヴ(馬主:みならい)
ペース:ややS(2-2-7-3)
勝ち時計:1分21秒3(良)



勝ち時計の1分21秒3は平凡。
勝ち馬ホッカイスティアは重賞3勝目。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
時計的には評価出来ないが不利を跳ね除けて勝った事は評価したい。
2着馬ムーンビリーヴは勝ち馬に僅差で敗退。
絶好枠だった事もあったが自身の能力は出し切った感じ。


<札幌2歳S・競争成績>
第20S:10月1週 札幌2歳S 成績
1着 アズキレベナテラ(馬主:あずき)
2着 キャルス(馬主:天野周矢)
ペース:M(3-7-3-0)
勝ち時計:1分44秒1(不良)



勝ち時計の1分44秒1は標準的。
勝ち馬アズキレベナテラは重賞2勝目。
前走好時計勝ちの能力を証明する走り。
年末のGⅠに出走なら本命候補の1頭になるだろう。
2着馬キャルスは勝ち馬に完敗。
時計的には前走と同等の走り。
勝ち馬との能力差は明らか。


<エーデルワイス賞・競争成績>
第20S:10月1週 エーデルワイス賞 成績
1着 クロブギー(馬主:我妻涼)
2着 マリスレグナント(馬主:尚)
ペース:M(2-4-8-1)
勝ち時計:1分47秒8(稍重)



勝ち時計の1分47秒8は優秀。
勝ち馬クロブギーは重賞初制覇。
絶好枠だった事もあったが次元の違う走りで圧勝。
年末のGⅠでは芝ダート問わず本命馬として注目が必要。
2着馬マリスレグナントは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った感じ。
今後はどこまで上積みがあるか。


<さくらんぼ記念・競争成績>
第20S:10月1週 さくらんぼ記念 成績
1着 ミックスエンジニア(馬主:ファイアーボール)
2着 ドギーコアクマ(馬主:ドギー)
ペース:M(0-8-5-2)
勝ち時計:1分48秒0(稍重)



勝ち時計の1分48秒0は標準的。
勝ち馬ミックスエンジニアは重賞初制覇。
重賞では勝ち切れない競馬が続いていただけに嬉しい勝利。
時計的にも持てる能力を出し切った印象。
今後も相手次第では重賞で上位争いに加わるだろう。
2着馬ドギーコアクマは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の完敗から巻き返した形。
時計的にも走っているのでこれで負けたら仕方が無いだろう。
期待したゼニガタライジン(馬主:銭形平次)は3着。
予想したよりも速い決着になっては辛かったか。


<凱旋門賞・競争成績>
第20S:10月1週 凱旋門賞 成績
1着 ヴァイスクロイツ(馬主:吉野家のかづ)
2着 ルーンリトグラフ(馬主:閑人)
ペース:M(0-5-4-1)
勝ち時計:2分21秒8(稍重)



勝ち時計の2分21秒8は優秀。
アスコットから遠征したヴァイスクロイツが勝利。
同じくアスコットから遠征したルーンリトグラフは2着。


<クイーン賞・競争成績>
第20S:10月1週 クイーン賞 成績
1着 カットビジンゲキ(馬主:オトメさん)
2着 ハルノブラッド(馬主:春の一族)
ペース:ややH(0-7-5-0)
勝ち時計:1分48秒0(重)



勝ち時計の1分48秒0は標準的。
勝ち馬カットピジンゲキは重賞4勝目。
芝の前走は惨敗だったがダートに戻って巻き返した。
時計的にも展開を考慮すれば能力を出し切ったと言って良いだろう。
今後もダート短中路線での活躍を期待。
2着馬ハルノブラッドは勝ち馬に完敗。
自分の持ち時計分だけはしっかり走った。
今後重賞で戦うにはもう少し上積みが欲しい。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:10月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 07, 2007

第20S:10月1週@重賞予想

今日はスプリンターズS、シリウスS、札幌2歳S、エーデルワイス賞、さくらんぼ記念、凱旋門賞、クイーン賞が行われます。

では昨日の重賞成績。

<オールカマー・競争成績>
第20S:09月5週 オールカマー 成績
1着 ルミナスヘイト(馬主:伊藤聖)
2着 キャットフィクサー(馬主:セツナの刻)
ペース:ややH(0-6-1-0)
勝ち時計:2分09秒9(不良)



勝ち時計の2分09秒9は平凡。
勝ち馬ルミナスヘイトは重賞初制覇。
これといった強敵も不在だったが、2000mでの持ち時計以上の走り。
今後は相手が強くなると苦しいだろう。
2着馬キャットフィクサーは勝ち馬に完敗。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。
重賞で戦うには力不足の感じは否めない。
期待したコバチンスティーヴ(馬主:コバチン)は3着。
この勝ち時計に対応出来ないようだと今後も苦しい。


<神戸新聞杯・競争成績>
第20S:09月5週 神戸新聞杯 成績
1着 セクシーココナッツ(馬主:鬼)
2着 ミッチーランデヴー(馬主:ミッチー)
ペース:ややH(1-5-1-0)
勝ち時計:1分56秒1(良)



勝ち時計の1分56秒1は平凡。
勝ち馬セクシーココナッツは重賞初制覇。
前走1800mでの好時計勝ちからはパフォーマンスを落としている。
前走が良紛れだとしたら今回が本来の実力か。
距離延長に対応出来た点は評価したい。
今後は相手が強くなってどこまで走れるか。
2着馬ミッチーランデヴーは勝ち馬に僅差で敗退。
展開を考慮すると現状の能力は出し切った感じ。


<東京盃・競争成績>
第20S:09月5週 東京盃 成績
1着 ミッチーハイウェイ(馬主:ミッチー)
2着 スギヤマウチュオー(馬主:超悲惨ダー杉山)
ペース:M(3-6-3-3)
勝ち時計:1分08秒4(稍重)



勝ち時計の1分08秒4は標準的。
勝ち馬ミッチーハイウェイは重賞初制覇。
近走は枠順不利もあったがこれだけ走れるとは予想外。
競争成績を見ると新馬戦をなかなかの好時計で勝っている。
下地としてはダート向きの素質馬として能力を秘めていたと判断するべきか。
2着馬スギヤマウチュオーは勝ち馬に僅差で敗退。
前走は完敗も2走前と同等の走りを見せた。
比較的楽な相手関係だった事もあるが現状の能力は出し切った感じ。
期待したコックロウ(馬主:ジョン次郎)は4着。
予想より速い時計決着では仕方の無い結果。


では昨日の重賞成績。

Continue reading "第20S:10月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 06, 2007

オプション支払い記録@第4号

まろ様。
A様が所有するゲーム内資金1/1000徴収権獲得。

オプション支払い@第4号

| | Comments (0)

第20S:9月5週@重賞予想

今日はオールカマー、神戸新聞杯、東京盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<セントライト記念・競争成績>
第20S:09月4週 セントライト記念 成績
1着 エイムダブル(馬主:寛和)
2着 プリマンボディオ(馬主:ジョン太郎)
ペース:M(0-5-5-1)
勝ち時計:2分09秒6(重)



勝ち時計の2分09秒6は優秀。
勝ち馬エイムダブルは重賞2勝目。
前走勝利の余勢を駆っての重賞連勝。
時計的にも評価出来る内容。
天皇賞秋に出走なら注目が必要な1頭になりそう。
2着馬プリマンボディオは勝ち馬に僅差で敗退。
距離短縮でどこまで走れるか疑問だったが結果を出した。
今後は2000mを走れるか走れないかに注目が集まりそう。


<ローズS・競争成績>
第20S:09月4週 ローズS 成績
1着 グラシカルポピー(馬主:タイシン牧場)
2着 ツクヨミロッド(馬主:月詠)
ペース:M(0-4-3-0)
勝ち時計:1分56秒1(重)



勝ち時計の1分56秒1は平凡。
勝ち馬グラシカルポピーは重賞3勝目。
強敵不在で相手関係に恵まれた。
時計的には持ち時計からパフォーマンスを落としている。
次走以降相手が強化された場合にどこまで走れるか。
2着馬ツクヨミロッドは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った感じ。
今後相手が強くなると重賞で戦うのは苦しいだろう。


<エルムS・競争成績>
第20S:09月4週 エルムS 成績
1着 ベネディーレ(馬主:さー)
2着 サークルディーバ(馬主:くろふね)
ペース:M(1-2-5-2)
勝ち時計:1分41秒8(稍重)



勝ち時計の1分41秒8は標準的。
勝ち馬ベネディーレは重賞5勝目。
近走は枠順不利なども重なったが、まともならこれくらい走れる馬。
比較的相手に恵まれた点も良かった。
2着馬サークルディーバは勝ち馬に完敗。
時計的には前走と同等の走り。
能力は出し切ったと判断して良いだろう。


<ダービーグランプリ・競争成績>
第20S:09月4週 ダービーグランプリ 成績
1着 アズキモザンビーク(馬主:あずき)
2着 セントサマーデイズ(馬主:シン)
ペース:M(0-6-7-0)
勝ち時計:2分01秒4(良)



勝ち時計の2分01秒4は優秀。
勝ち馬アズキモザンビークはGⅠ・2勝目。
再三に渡る枠順不利。
そんなの関係ないくらい次元の違う走りを見せ付けて快勝。
今後もダート中距離路線では無敵の走りを見せるだろう。
2着馬セントサマーデイズは勝ち馬に完敗。
絶好枠でチャンスがあるかと思ったがダメだった。
時計的には走っているので相手が悪かったとしか言いようが無い。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:9月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 05, 2007

臨時ボーナス100億の行方は?

ライスシャワー大戦が始まってから1S弱。

勝ち上がったのは8頭。
そのうち2勝以上しているのは1頭。
デビュー後、未勝利が7頭。
未だデビューしていないのは2頭。

4勝以上してOP特別を勝っているいるツワモノがいる!!!(´Д`ノ)ノ

…と思ったら、大戦に参加してない馬ですか。。。

さて、途中経過はこんな感じで置いておくとして。(ぉ

某猫冠の方からマニア大戦に100億の寄付を頂きました。

貰ったのは結構前の話なんですけどね…(何

貰ったのは良いけど、何に使うかアイディアが浮かびません。
…というか、考えるのが面倒で。。。

100億をそのまま賞金に割り振って増額しようかと思ったんだけど、それもなんだか面白くない。

そこでと言っては何だけど、誰か私の代わりに良いネタを考えてくれませんかね?( ´∀`)

企画応募のルールは1つだけ設定します。

S様にビタ一文たりとも渡さないルール設定で。(..・∀・)b

今Sの終わりまで募集。
当然ながら応募出来るのはマニア大戦の参加者のみ。
それからS様からの応募は受け付けません。( ´∀`)

採用された場合は応募者に20億進呈します。(,,`Д´)

| | Comments (3)

第20S:9月4週@重賞予想

今日はセントライト記念、ローズS、エルムS、ダービーグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京阪杯オータムHC・競争成績>
第20S:09月3週 京阪杯AH 成績
1着 ラナリータ(馬主:祠堂小雪)
2着 ミッチーブラボー(馬主:ミッチー)
ペース:M(2-5-5-4)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5は標準的。
勝ち馬ラナリータは重賞初制覇。
前走はダートで負けていたが、2走前の芝では好時計勝ち。
ここは真価が問われるレースだったがしっかり勝ち切った。
時計的にも重賞レベルに達している。
今後も上位争いを期待。
2着馬ミッチーブラボーは勝ち馬に完敗。
ハンデ60キロを考えると能力は出し切った。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。


<朝日チャレンジC・競争成績>
第20S:09月3週 朝日チャレンジC 成績
1着 ポニーメンフィス(馬主:ひまわり)
2着 フォレオブトイン(馬主:たけは)
ペース:ややS(0-6-5-3)
勝ち時計:1分56秒1(稍重)



勝ち時計の1分56秒1は平凡。
勝ち馬ポニーメンフィスは重賞3勝目。
多少展開に恵まれた事を考慮すれば時計的には遅い決着。
持ち時計と比較してもパフォーマンスを落としている。
それでも勝った点は評価したい。
2着馬フォレオブトインは勝ち馬に僅差で敗退。
直線は勝ち馬との叩きあいになったが僅かに及ばなかった。
時計的にも比較的遅い決着になったのも良かった。


<セントウルS・競争成績>
第20S:09月3週 セントウルS 成績
1着 ラウベリ(馬主:我妻涼)
2着 ギンタブエルフ(馬主:ゆうにい)
ペース:M(0-4-4-0)
勝ち時計:1分05秒5(良)



勝ち時計の1分05秒5は優秀。
勝ち馬ラウベリは重賞3勝目。
これで出走した夏のスプリント重賞を総なめにした感じ。
次走スプリンターズSに出走なら本命候補として注目が必要。
2着馬ギンタブエルフは勝ち馬に完敗。
近走は今ひとつの成績だっただけに巻き返した形。
時計的にはここまでが限界だろう。


<日本テレビ盃・競争成績>
第20S:09月3週 日本テレビ盃 成績
1着 ゼニガタダヴィンチ(馬主:銭形平次)
2着 ミラクルウィル(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(2-10-4-0)
勝ち時計:1分47秒9(良)



勝ち時計の1分47秒9は標準的。
勝ち馬ゼニガタダヴィンチは重賞初制覇。
前走の勝利から更にパフォーマンスを上げてきた。
時計的にも47秒台に対応するのは厳しいと思っていたので評価が必要。
次走以降で相手が強くなった時に真価を問いたい。
2着馬ミラクルウィルは勝ち馬に完敗。
前走と同等の走りをしたので能力は出し切った。
47秒台の決着に対応するのは厳しい。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:9月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 04, 2007

第20S:9月3週@重賞予想

今日は京成杯オータムHC、朝日チャレンジC、セントウルS、日本テレビ盃が行われます。

では昨日の重賞成績。

<新潟2歳S・競争成績>
第20S:09月2週 新潟2歳S 成績
1着 ネクロファイファ(馬主:唯識)
2着 ヒスレート(馬主:ウエストRC)
ペース:M(1-4-4-0)
勝ち時計:1分31秒2(稍重)



勝ち時計の1分31秒2は標準的。
勝ち馬ネクロファイファは重賞初制覇。
前走1番人気で完敗から巻き返した形。
前走は距離が短かったのだろうか。
今回の走りを実力と見るのが妥当だろう。
2着馬ヒスレートは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には前走勝ちと同等の走りで能力は出し切った。


<小倉2歳S・競争成績>
第20S:09月2週 小倉2歳S 成績
1着 ハリファックス(馬主:ドルメロ牧場)
2着 スギヤマイケルオー(馬主:超悲惨ダー杉山)
ペース:M(0-3-1-1)
勝ち時計:1分06秒4(稍重)



勝ち時計の1分06秒4は標準的。
勝ち馬ハリファックスは重賞2勝目。
前走の函館2歳Sに続く重賞連覇。
さしたる強敵も不在で能力の違いを見せ付けた。
今後の成長次第では更なる活躍の可能性も。
2着馬スギヤマイケルオーは勝ち馬に完敗。
時計的に重賞でどうこう出来るレベルでは無い。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:9月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 03, 2007

第20S:9月2週@重賞予想

今日は新潟2歳S、小倉2歳Sが行われます。

では昨日の重賞成績。

<新潟記念・競争成績>
第20S:09月1週 新潟記念 成績
1着 エイムダブル(馬主:寛和)
2着 ルフィジリバー(馬主:リッキー)
ペース:M(0-5-9-1)
勝ち時計:1分55秒8(良)



勝ち時計の1分55秒8は標準的。
勝ち馬エイムダブルは重賞初制覇。
他有力馬に比べてハンデが楽だったのも良かったが、絶好枠で能力を出し切った。
秋以降もピークが続くなら重賞路線で無視出来ない存在。
2着馬ルフィジリバーは勝ち馬に完敗。
最後は差して来たが2着確保が精一杯。
時計的には現状の能力に近い走りはしたと言えそう。


<キーンランドC・競争成績>
第20S:09月1週 キーンランドC 成績
1着 スギヤマコンビオー(馬主:超悲惨ダー杉山)
2着 ミラクルキャラット(馬主:伊達ファーム)
ペース:H(1-7-2-0)
勝ち時計:1分05秒6(良)



勝ち時計の1分05秒6は展開を考慮すれば優秀。
勝ち馬スギヤマコンビオーは重賞2勝目。
前走勝利は若干フロック視していたが、今回の勝利で能力を証明したと言えそう。
展開不利ながらこれだけ走れれば評価に値する。
2着馬ミラクルキャラットは勝ち馬に僅差で敗退。
前走惜敗の雪辱を狙ったが再び勝ち馬に敗れた。
展開を考慮すれば時計的には能力を出し切った。


<さきたま杯・競争成績>
第20S:09月1週 さきたま杯 成績
1着 ヴァニーユルージュ(馬主:吉野家のかづ)
2着 ローゼリーベン(馬主:伊藤聖)
ペース:M(3-6-5-2)
勝ち時計:1分20秒7(稍重)



勝ち時計の1分20秒7は優秀。
勝ち馬ヴァニーユルージュは重賞2勝目。
前走好時計勝ちの能力がフロックでは無い事を証明した。
ダート1400mに限れば現役最強かもしれない。
今後は距離短縮と延長にどこまで対応出来るかがポイントになりそう。
2着馬ローゼリーベンは勝ち馬に完敗。
前走が絶好枠で惨敗だったのでここまで走れるとは思わなかった。
これが実力かどうかは次走以降で見極めたい。


<サラブレッドチャレンジC・競争成績>
第20S:09月1週 サラブレッドチャレンジC 成績
1着 シルビアプライム(馬主:しるびあ)
2着 アズキモザンビーク(馬主:あずき)
ペース:M(1-3-5-1)
勝ち時計:2分01秒4(稍重)



勝ち時計の2分01秒4は優秀。
勝ち馬シルビアプライムは重賞3勝目。
前走のJDDで完敗から巻き返した。
ただ、これが実力かというと疑問が残る。
今回は良紛れが加わっての勝利と見るのが妥当か。
2着馬アズキモザンビークは勝ち馬に完敗。
負けはしたが時計自体は優秀。
再三に渡る枠順不利でこれだけ走るのだから底知れない能力を秘める。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:9月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 02, 2007

第20S:9月1週@重賞予想

今日は新潟記念、キーンランドC、さきたま杯、サラブレッドチャレンジCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<札幌記念・競争成績>
第20S:08月3週 札幌記念 成績
1着 ヴァイスクロイツ(馬主:吉野家のかづ)
2着 シフィディウス(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(0-2-4-1)
勝ち時計:1分55秒8(稍重)



勝ち時計の1分55秒8は標準的。
勝ち馬ヴァイスクロイツは重賞3勝目。
近走は色々な条件を使われて2着続きだったが、GⅠ勝ちの条件で復活。
今後も芝中距離路線で活躍を期待。
2着馬シフィディウスは勝ち馬に完敗。
ピークアウトで全盛時の力を失った中で良く走った。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:9月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

September 01, 2007

第20S:8月4週@重賞予想

今日は札幌記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<北九州記念・競争成績>
第20S:08月3週 北九州記念 成績
1着 スギヤマコンビオー(馬主:超悲惨ダー杉山)
2着 ミラクルキャラット(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(0-7-6-1)
勝ち時計:1分05秒5(良)



勝ち時計の1分05秒5は優秀。
勝ち馬スギヤマコンビオーは重賞初制覇。
持ち時計を短縮する走り。
これまでの内容を考慮すれば若干の良紛れか。
能力的には素質を秘めているものの、次走以降で真価を問いたい。
2着馬ミラクルキャラットは勝ち馬に僅差で敗退。
前走の時計を期待したが、斤量増ではここまでが精一杯か。


<クイーンS・競争成績>
第20S:08月3週 クイーンS 成績
1着 ファニーライン(馬主:もんた)
2着 プライドボイン(馬主:鈴の介)
ペース:M(0-5-3-2)
勝ち時計:1分44秒1(良)



勝ち時計の1分44秒1は標準的。
勝ち馬ファニーラインは重賞3勝目。
距離延長が課題だったが見事に克服。
相手関係が比較的楽だったのも良かった。
2着馬プライドボインは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を殆ど受けなかった感じ。
時計的には能力を出し切っただろう。


<クラスターC・競争成績>
第20S:08月3週 クラスターC 成績
1着 ギンタブシェイカー(馬主:ゆうにい)
2着 アズキクラフト(馬主:あずき)
ペース:M(1-3-2-2)
勝ち時計:1分08秒4(稍重)



勝ち時計の1分08秒4は標準的。
勝ち馬ギンタブシェイカーは重賞初制覇。
時計的には北海道スプリントCと同等の時計。
少頭数で枠順不利の影響が無かったのと、裸同然の斤量49キロは良かった。
2着馬アズキクラフトは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には能力を出し切った。
最後に負けたのは勝ち馬との斤量8キロ差。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第20S:8月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

« August 2007 | Main | October 2007 »