February 19, 2006

第9S:12月5週@重賞予想

今日は有馬記念、ラジオたんぱ杯2歳S、東京大賞典、兵庫ゴールドトロフィーが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フェアリーS・競争成績>
第9S:12月4週 フェアリーS 競争成績
1着 ヴィーグリース(馬主:ドルメロ牧場)
2着 ブレイクビーツ(馬主:婆佐羅)
ペース:ややH(2-5-2-0)
勝ち時計:1分06秒6(鞘重)



勝ち時計の1分06秒6は昨Sより0.2秒遅い。
勝ち馬ヴィーグリースは重賞3勝目。
今後の成長次第では来S以降も短距離路線での活躍を期待。
2着馬ブレイクビーツは勝ち馬に完敗。
現状の力差が素直に出たか。


<阪神牝馬S・競争成績>
第9S:12月4週 阪神牝馬S 競争成績
1着 チェルニー(馬主:リッキー)
2着 インターミッション(馬主:ライトオン)
ペース:ややH(1-4-2-0)
勝ち時計:1分31秒4(良)



勝ち時計の1分31秒4は標準的。
勝ち馬チェルニーは重賞4勝目。
マイルは若干長い印象を受けるが展開不利をも克服して何とか凌ぎ切った。
2着馬インターミッションは勝ち馬に僅差で敗退。
冨士Sの内容は良紛れと思われたが、今回の走りを見る限りは実力と見るべきか。
そうだとしても、マイル重賞で上位争いをするには少々時計が足りない。
今後は相手次第で好走出来るか左右されるだろう。


<CBC賞・競争成績>
第9S:12月4週 CBC賞 競争成績
1着 イワタッツァ(馬主:ボストロHC)
2着 トゥループ(馬主:馬場)
ペース:M(2-3-3-3)
勝ち時計:1分06秒2(重)



勝ち時計の1分06秒2は優秀。
勝ち馬イワタッツァは重賞初制覇。
これまでの走りを見る限りは若干良紛れの印象が強い。
この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬トゥループは勝ち馬に完敗。
今回は枠順も良かっただけに現状の力は出し切ったと見る。
期待したフランシスクライン(馬主:アルド)は3着。
前2走と比較して明らかに走れてないので悪紛れでも出たのだろうか。


<全日本2歳優駿・競争成績>
第9S:12月4週 全日本2歳優駿 競争成績
1着 ミッチーベルーガ(馬主:ミッチー)
2着 スノウジャスミン(葉津希)
ペース:M(4-6-3-3)
勝ち時計:1分35秒5(良)



勝ち時計の1分35秒5は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬ミッチーベルーガは阪神JFに続いてのGⅠ連覇。
今後も芝ダート問わず短中路線での活躍を期待。
2着馬スノウジャスミンは勝ち馬に完敗。
勝ち馬とのダート適性の差がそのまま出た結果となった。


<名古屋グランプリ・競争成績>
第9S:12月4週 名古屋グランプリ 競争成績
1着 マツカゼハルウララ(馬主:時雨)
2着 キャットルート(馬主:セツナ)
ペース:M(3-4-8-1)
勝ち時計:2分42秒3(良)



勝ち時計の2分42秒3は標準的。
勝ち馬マツカゼハルウララは重賞3勝目。
得意のダート中長路線できっちり結果を出した。
2着馬キャットルートは勝ち馬に僅差で敗退。
今後は相手次第で重賞制覇のチャンスもあるだろう。


昨日の重賞予想はフェアリーSなどを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第9S:12月4週 フェアリーS 的中馬券



第9S:12月4週 阪神牝馬S 的中馬券



第9S:12月4週 全日本2歳優駿 的中馬券



<昨日の収支>
予想:5レース 的中:3レース
投資:1500万 回収:8670万
収支:7170万 回収率:578%

<第9S:通算成績>
予想:169レース 的中:40レース
投資:50700万 回収:239035万
収支:188335万 回収率:471%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:12月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 18, 2006

第9S:12月4週@重賞予想

今日はフェアリーS、阪神牝馬S、CBC賞、全日本2歳優駿、名古屋グランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<朝日杯フューチュリティーS・競争成績>
第9S:12月3週 朝日杯FS 競争成績
1着 オーシャンバード(馬主:ちゃあ)
2着 スギヤマパスタオー(馬主:オッサンダー杉山)
ペース:M(3-7-4-1)
勝ち時計:1分30秒6(良)



勝ち時計の1分30秒6は昨Sより0.9秒も速いどころか、サーバーレコードタイとなる破格の時計。
勝ち馬オーシャンバードは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走の条件戦勝ちの時計も優秀だったが、その能力が本物と言う事を今回の走りで証明。
来Sはこの馬を中心にマイル戦線が争われる事になりそうだ。
2着馬スギヤマパスタオーは勝ち馬に完敗。
この馬も時計的には昨Sのレベルを上回っている。
今回は相手が悪すぎた。

2歳GⅠを2つ終えて、阪神JFと朝日杯FSをともに制したのは新種牡馬サタンフェニックス産駒。
この重賞2勝を加え、2歳重賞6勝の実績は見事という他無い。
来S以降も公開されるなら更なる大物誕生の可能性を秘める。


<鳴尾記念・競争成績>
第9S:12月3週 鳴尾記念 競争成績
1着 サタントムキャット(馬主:GIANTS)
2着 シルバーアレイオン(馬主:すけさん)
ペース:M(0-2-4-0)
勝ち時計:1分56秒7(良)



勝ち時計の1分56秒7は標準的。
勝ち馬サタントムキャットは重賞2勝目。
ここは自分の能力を出し切れた。
今後も芝中距離路線での活躍を期待。
2着馬シルバーアレイオンは勝ち馬に完敗。
ダートでの実績を考えると芝では割引が必要。
今回はハンデ60キロも厳しかった。


<中日新聞杯・競争成績>
第9S:12月3週 中日新聞杯 競争成績
1着 ホノカスピス(馬主:ヴォーズ)
2着 ウェディングブーケ(馬主:我妻涼)
ペース:M(1-8-5-1)
勝ち時計:1分44秒7(良)



勝ち時計の1分44秒7は優秀。
勝ち馬ホノカスピスは重賞2勝目。
ここはGⅠで3着2回の能力を発揮した。
今後も芝短中路線での活躍を期待。
2着馬ウェディングブーケは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的に力は出し切ったので現状での能力差と見るべきだろう。


昨日の予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:3レース 的中:0レース
投資:900万 回収:0万
収支:-900万 回収率:0%

<第9S:通算成績>
予想:164レース 的中:37レース
投資:49200万 回収:230365万
収支:181165万 回収率:468%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:12月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 17, 2006

第9S:12月3週@重賞予想

今日は朝日杯フュ-チュリティーS、鳴尾記念、中日新聞杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<ステイヤーズS・競争成績>
第9S:12月2週 ステイヤーズS 競争成績
1着 ジャングルハート(馬主:セイ爺)
2着 ポポローグ(馬主:里村)
ペース:ややH(3-5-3-2)
勝ち時計:【R】3分42秒7(鞘重)



勝ち時計の3分42秒7はサーバーレコードを0.2秒更新。
勝ち馬ジャングルハートは重賞初制覇。
この能力が本物なら今後の長距離路線での活躍を期待。
ただ、今回は今Sの菊花賞上位組が不在。
今後はそれらの馬と対戦した時にどこまで戦えるかが課題。
2着馬ポポローグは勝ち馬に完敗の内容。
枠順不利だった菊花賞で3着に好走した後の出走だった。
鞍上ペリエンで馬の力をどこまで引き出せたかによるが、この能力が本物なら長距離路線で活躍するには少々物足りない。
次走以降で主戦に乗り替わった時にもう一度見てみたい。
期待したレッチワース(馬主:たけは)は3着まで。
3歳馬相手では分が悪かったか。


<阪神ジュベナイルフィリーズ・競争成績>
第9S:12月2週 阪神JF 競争成績
1着 ミッチーベルーガ(馬主:ミッチー)
2着 スノウジャスミン(馬主:葉津希)
ペース:M(5-6-4-3)
勝ち時計:1分31秒2(重)



勝ち時計の1分31秒2は昨Sより0.1秒遅い。
勝ち馬ミッチーベルーガはデビュー3連勝でGⅠ制覇。
前走OP特別勝ちから阪神JFに直行したローテが成功。
調教を積んだ事によって能力の上積みがかなりあったのでは無いだろうか。
ただ、この能力が本物かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬スノウジャスミンは勝ち馬に僅差で敗退。
最後は伸びて来たが僅かに届かなかった。
時計的には想定通り走っているので勝ち馬の走りを誉めるしかない。
来Sの桜花賞まで能力が維持出来ればGⅠ制覇のチャンスもあるだろう。


<とちぎマロニエC・競争成績>
第9S:12月2週 とちぎマロニエC 競争成績
1着 アジュガール(馬主:リアリスト順)
2着 ミューゲーム(馬主:NG)
ペース:M(4-4-4-3)
勝ち時計:1分48秒4(良)



勝ち時計の1分48秒4は優秀。
勝ち馬アジュガールは重賞5勝目。
武蔵野S勝ちの走りが本物だと言う事を改めて証明。
今後も能力落ちが無い限りはダート短中路線での活躍を期待。
2着馬ミューゲームは勝ち馬に完敗。
時計的にはベストより走れてないが現状の力は出し切ったか。


昨日の予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:3レース 的中:0レース
投資:900万 回収:0万
収支:-900万 回収率:0%

<第9S:通算成績>
予想:161レース 的中:37レース
投資:48300万 回収:230365万
収支:182065万 回収率:477%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:12月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 16, 2006

第9S:12月2週@重賞予想

今日はステイヤーズS、阪神ジュベナイルフィリーズ、とちぎマロニエCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ジャパンカップダート・競争成績>
第9S:12月1週 ジャパンカップダート 競争成績
1着 シルバーアレイオン(馬主:すけさん)
2着 ガリアークティック(馬主:蘆花)
ペース:M(1-8-5-2)
勝ち時計:2分09秒3(鞘重)



勝ち時計の2分09秒3は優秀。
勝ち馬シルバーアレイオンはGⅠ・4勝目。
2着馬には迫られたが内容的には完勝。
今後もダート中距離路線の主役として活躍を期待。
2着馬ガリアークティックは勝ち馬に完敗。
ただ、時計的には十分走っているので相手が悪かった。
今後はダート中距離路線で重賞制覇のチャンスもあるだろう。


<ジャパンカップ・競争成績>
第9S:12月1週 ジャパンカップ 競争成績
1着 ブルックミュラー(馬主:ドルメロ牧場)
2着 シマヴィクトリア(馬主:那狗)
ペース:M(2-6-2-3)
勝ち時計:2分22秒7(鞘重)



勝ち時計の2分22秒7は優秀。
勝ち馬ブルックミュラーは重賞初制覇をGⅠで飾った。
前走の時計から上積みがあるように良紛れ発動の可能性が高い。
勝負根性が優れているのか並んで抜かせない走りはお見事。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬シマヴィクトリアは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には走っているので勝ち馬の粘りに屈したとみる。
有馬記念に出走なら当然巻き返しを期待。


<京阪杯・競争成績>
第9S:12月1週 京阪杯 競争成績
1着 シルベスタオパール(馬主:閑人)
2着 アイオロス(馬主:ケイオウ)
ペース:M(0-8-6-1)
勝ち時計:1分44秒8(鞘重)



勝ち時計の1分44秒8は標準的。
勝ち馬シルベスタオパールは重賞3勝目。
内枠不利を克服しての2着馬に1馬身1/2差を付ける完勝。
元々能力的に抜けていたのでまともに走れば当然の結果。
2着馬アイオロスは勝ち馬に完敗。
この距離の重賞で戦うには時計的に物足りない。
期待した3歳馬2頭は4・5着に完敗。
本命に推したブルックナー(馬主:ドルメロ牧場)は4着。
時計的に2着争いには間に合ったはずだが微妙に悪紛れが出たか。


昨日の重賞予想はジャパンカップダートを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第9S:12月1週 ジャパンカップダート 的中馬券



<昨日の収支>
予想:3レース 的中:1レース
投資:900万 回収:9840万
収支:8940万 回収率:1093%

<第9S:通算成績>
予想:158レース 的中:37レース
投資:47400万 回収:230365万
収支:182965万 回収率:486%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:12月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 15, 2006

第9S:12月1週@重賞予想

今日はジャパンカップダート、ジャパンカップ、京阪杯が行われます。

では昨日の重賞成績。

<東京スポーツ杯2歳S・競争成績>
第9S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 競争成績
1着 サタンズファング(馬主:GIANTS)
2着 リアルデッツァ(馬主:ボストロHC)
ペース:M(1-6-7-2)
勝ち時計:1分45秒2(良)



勝ち時計の1分45秒2は昨Sと同じ。
勝ち馬サタンズファングは重賞初制覇。
新馬勝ち後に調教を積んできた能力を出し切った。
今後の成長次第で更なる活躍を期待。
2着馬リアルデッツァは勝ち馬に完敗。
時計的には前走と同じくらい走っているので現時点での能力差か。


<マイルチャンピオンシップ・競争成績>
第9S:11月4週 マイルチャンピオンシップ 競争成績
1着 グランラファール(馬主:吉野家のかづ)
2着 スグァワニー(馬主:ドルメロ牧場)
ペース:M(3-6-3-4)
勝ち時計:1分31秒2(良)



勝ち時計の1分31秒2は優秀。
勝ち馬グランラファールはGⅠ初制覇。
直線では先に抜け出されたが差し返す根性を見せた。
今後も能力が維持する限りは芝短中路線での活躍を期待。
2着馬スグァワニーは勝ち馬に僅差で敗退。
ゴール寸前では逃げ切れるかという内容だけに惜しかった。
勝ち馬の勝負根性に屈したという事か。


<彩の国浦和記念・競争成績>
第9S:11月4週 彩の国浦和記念 競争成績
1着 モッコリハチベエ(馬主:トリカゴ)
2着 ニャンコユートピア(馬主:舞)
ペース:M(5-7-3-1)
勝ち時計:2分02秒2(良)



勝ち時計の2分02秒2は優秀。
勝ち馬モッコリハチベエは重賞3勝目。
能力的にはGⅠ級だが好凡走の差が激しい印象がある。
今後もこの能力を維持出来るならGⅠで好勝負が出来るはず。
2着馬ニャンコユートピアは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているので相手が悪かった。
次走以降では相手次第で十分重賞制覇に手が届くだろう。


<全日本サラブレッドC・競争成績>
第9S:11月4週 全日本サラブレッドC 競争成績
1着 スギヤマオトハオー(馬主:悲惨ダー杉山)
2着 シゲルブラボー(馬主:投資競馬愛好家)
ペース:M(7-5-2-2)
勝ち時計:1分21秒7(鞘重)



勝ち時計の1分21秒7は標準的。
勝ち馬スギヤマオトハオーは重賞初制覇。
速くなると思われた展開が平均ペースに落ち着いた事にも助けられた。
この能力が本物なら次走以降も相手次第で重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬シゲルブラボーは勝ち馬に完敗。
時計的に見ても他馬の不利などに助けられた印象。
次走以降で重賞クラスの戦いとなると上積みが無いと厳しい。
3着以下では枠順不利で沈んだ7着セクパラデンセツ(馬主:のらりくらり)は次走以降で見直しが必要。


<兵庫ジュニアグランプリ・競争成績>
第9S:11月4週 兵庫ジュニアグランプリ 競争成績
1着 ヨーツンハイム(馬主:ドルメロ牧場)
2着 イエローアレイオン(馬主:すけさん)
ペース:M(4-6-1-2)
勝ち時計:1分22秒6(良)



勝ち時計の1分22秒6は昨Sより0.6秒遅い。
勝ち馬ヨーツンハイムは重賞初制覇。
全体的に出走馬のレベルが低かったのと他馬の枠不利にも助けられた感じ。
今後は更なる成長が無ければ重賞では苦しいだろう。
2着馬イエローアレイオンは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは枠不利を克服する見事な走り。
次走以降で見直しが必要だろう。
1番人気だったので評価としては勝ち馬以上のものを与えて良さそう。


昨日の重賞予想は東京スポーツ杯2歳Sを的中。ヽ( ´Д`)ノ
マイルチャンピオンシップは3連複で予想してたら1点的中だった…。(;´Д`)

第9S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 的中馬券



<昨日の収支>
予想:5レース 的中:1レース
投資:1500万 回収:11370万
収支:9870万 回収率:758%

<第9S:通算成績>
予想:155レース 的中:36レース
投資:46500万 回収:220525万
収支:174025万 回収率:474%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:12月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 14, 2006

第9S:11月4週@重賞予想

今日は東京スポーツ杯2歳S、マイルチャンピオンシップ、彩の国浦和記念、全日本サラブレッドC、兵庫ジュニアグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京王杯2歳S・競争成績>
第9S:11月3週 京王杯2歳S 競争成績
1着 ピュアドラシル(馬主:黒ニャン)
2着 ワンツーステップ(馬主:フィッシャー)
ペース:ややS(0-5-5-3)
勝ち時計:1分19秒1(良)



勝ち時計の1分19秒1は昨Sより0.2秒遅いが、展開を考慮すると昨Sと同等の評価を与えて良いだろう。
勝ち馬ピュアドラシルはデビューから4連勝で重賞初制覇。
順調に成長をしている印象を受けた。
阪神JFに出走なら有力馬の1頭として注目。
2着馬ワンツーステップは勝ち馬に完敗の内容。
展開利があった事を考慮すると着差以上の能力差があった。


<エリザベス女王杯・競争成績>
第9S:11月3週 エリザベス女王杯 競争成績
1着 ロトフィリス(馬主:運呼牧場)
2着 ニャンコファイト(馬主:舞)
ペース:M(1-8-6-2)
勝ち時計:2分10秒1(良)



勝ち時計の2分10秒1は優秀。
勝ち馬ロトフィリスは重賞初制覇がGⅠとなった。
これまでの内容を見る限り、これだけ走れるとは想像が付かなかった。
鞍上岳裕マジックに良紛れ発動。
全ての条件がこの馬に味方をしたとしか思えない走り。
2着馬ニャンコファイトは勝ち馬に僅差で敗退。
ゴール寸前までは勝ったかと思わせる走り。
時計的には走っているので勝ち馬の激走にやられたとしか言いようが無い。
期待したシルベスタオアシス(馬主:閑人)は11着惨敗。
悪紛れがあったにしてもここまで負けるものだろうか。


<福島記念・競争成績>
第9S:11月3週 福島記念 競争成績
1着 ボタンユキ(馬主:カプリ)
2着 ケロケロパステル(馬主:ケロケロキング)
ペース:ややH(1-5-2-1)
勝ち時計:1分57秒0(重)



勝ち時計の1分57秒0は平凡。
勝ち馬ボタンユキは重賞初制覇。
展開も向いたが勝ち時計が遅かったのに助けられた。
2着馬ケロケロパステルは勝ち馬に僅差で敗退。
9頭立て4番枠なら枠順不利は無いと思ったが、時計的には明らかに走れてない。
毎日王冠→天皇賞と使ってきての3走目で調子落ちでもあったのだろうか。
次走以降での巻き返しに期待。


昨日の重賞予想は京王杯2歳Sを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第9S:11月3週 京王杯2歳S 的中馬券



<昨日の収支>
予想:3レース 的中:1レース
投資:900万 回収:8310万
収支:7410万 回収率:923%

<第9S:通算成績>
予想:150レース 的中:35レース
投資:45000万 回収:209155万
収支:164155万 回収率:465%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:11月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 13, 2006

第9S:11月3週@重賞予想

今日は京王杯2歳S、エリザベス女王杯、福島記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<アルゼンチン共和国杯・競争成績>
第9S:11月2週 アルゼンチン共和国杯 競争成績
1着 ルーンマスター(馬主:閑人)
2着 タイムレディー(馬主:撃墜王)
ペース:M(2-5-3-2)
勝ち時計:2分30秒6(鞘重)



勝ち時計の2分30秒6は優秀。
勝ち馬ルーンマスターは重賞2勝目。
能力通りの走りを見せてくれた。
2400mはダメなようなので有馬記念でGⅠ制覇を狙える馬だろう。
2着馬タイムレディーは勝ち馬に完敗。
ここは枠順と相手に恵まれての2着。
確実に重賞で勝ち負けというレベルには能力の上積みが必要。


<ファンタジーS・競争成績>
第9S:11月2週 ファンタジーS 競争成績
1着 ヴィーグリース(馬主:ドルメロ牧場)
2着 ガゲットサーブ(馬主:レン)
ペース:M(1-3-3-0)
勝ち時計:1分19秒6(重)



勝ち時計の1分19秒6は昨Sより0.6秒遅い。
勝ち馬ヴィーグリースは重賞2勝目。
距離が長い印象を受けたが何とか勝利。
本質は短距離馬だと思うので今後は短距離路線での活躍を期待。
2着馬ガゲットサーブは勝ち馬に僅差で敗退。
父が超早熟系という事を考慮すると今後の上積みは無さそう。
今後はこの能力でどこまで走れるかという感じ。


<北海道2歳優駿・競争成績>
第9S:11月2週 北海道2歳優駿 競争成績
1着 ノホエイティー(馬主:ノホホン)
2着 リアルデッツァ(馬主:ボストロHC)
ペース:H(3-6-3-1)
勝ち時計:1分49秒4(鞘重)



勝ち時計の1分49秒4は昨Sより0.1秒遅い。
ただ、展開を考慮すると昨Sと同等と見て良いだろう。
勝ち馬ノホエイティーは重賞初制覇。
父は早熟系種牡馬なので順当に早熟なら3歳夏までの活躍は見込めそう。
あとは今後どこまで上積みがあるかでGⅠに届くか届かないかが決まる。
2着馬リアルデッツァは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも早熟系の新種牡馬サタンフェニックス産駒。
今後の成長次第では十分重賞を勝てるだけの馬になるだろう。
勝ち馬との勝負付けはこれから。


昨日の重賞予想はアルゼンチン共和国杯などを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第9S:11月2週 アルゼンチン共和国杯 的中馬券



第9S:11月2週 ファンタジーS 的中馬券



<昨日の収支>
予想:3レース 的中:2レース
投資:900万 回収:4770万
収支:3870万 回収率:530%

<第9S:通算成績>
予想:147レース 的中:34レース
投資:44100万 回収:200845万
収支:156745万 回収率:455%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:11月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 12, 2006

第9S:11月2週@重賞予想

今日はアルゼンチン共和国杯、ファンタジーS、北海道2歳優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<武蔵野S・競争成績>
第9S:11月1週 武蔵野S 競争成績
1着 アジュガール(馬主:リアリスト順)
2着 ディオリッシモ(馬主:おおばっち)
ペース:M(4-8-3-1)
勝ち時計:1分35秒4(良)



勝ち時計の1分35秒4は優秀。
勝ち馬アジュガールは重賞5勝目。
南部杯で大敗した雪辱を見事に晴らした。
今後も相手次第ではダート短中路線での活躍を期待。
2着馬ディオリッシモは勝ち馬に完敗の内容。
この路線の重賞で勝ち負けするにはもう少し上積みが欲しい。
今後の活躍は相手関係や自身の成長と紛れ次第になるだろう。


<天皇賞秋・競争成績>
第9S:11月1週 天皇賞秋 競争成績
1着 ミュージョーカー(馬主:NG)
2着 シルベスタオアシス(馬主:閑人)
ペース:M(1-4-7-6)
勝ち時計:1分56秒4(良)



勝ち時計の1分56秒4は優秀。
勝ち馬ミュージョーカーは重賞初制覇がGⅠとなった。
過去の走りを見る限り良紛れ発生の可能性が高い。
この能力が本物かどうかは今後のレースで真価を問う。


<スワンS・競争成績>
第9S:11月1週 スワンS 競争成績
1着 トゥールワード(馬主:作州)
2着 ミリオンセラー(馬主:さー)
ペース:ややS(0-2-5-2)
勝ち時計:1分18秒7(良)



勝ち時計の1分18秒7は標準的。
勝ち馬トゥールワードは重賞初制覇。
展開は少々不利だったが、自身の能力はきっちり出し切った。
時計的にも過去にこれくらいで走っているので能力通りだろう。
2着馬ミリオンセラーは勝ち馬に完敗の内容。
展開利を考慮すると着差以上の完敗と判断して良さそう。


<JBCスプリント・競争成績>
第9S:11月1週 JBCスプリント 競争成績
1着 フランシスクライン(馬主:アルド)
2着 クリテリウム(馬主:孫正義)
ペース:M(3-5-4-3)
勝ち時計:1分08秒9(鞘重)



勝ち時計の1分08秒9は優秀。
勝ち馬フランシスクラインはGⅠ初制覇。
前走スプリンターズSで2着に好走した勢いをそのまま繋げた。
時計的にも芝ダート兼用に近い能力を証明。
今後も短中路線での活躍を期待。
2着馬クリテリウムは勝ち馬に僅差で敗退。
ほぼ力通りの走りは見せてくれたが勝ち馬とは短距離適性の差か。
今後も相手次第では重賞制覇を狙えるチャンスがあるだろう。


<JBCクラシック・競争成績>
第9S:11月1週 JBCクラシック 競争成績
1着 シルベスタアテナ(馬主:閑人)
2着 ミスラジャイアンツ(馬主:GIANTS)
ペース:M(3-9-4-0)
勝ち時計:2分02秒4(鞘重)



勝ち時計の2分02秒4は優秀。
勝ち馬シルベスタアテナは重賞初制覇がGⅠとなった。
ここはダービーグランプリで僅差の2着に好走した能力を如何なく発揮。
今後もダート中距離路線での活躍を期待。
2着馬ミスラジャイアンツは勝ち馬に完敗の内容。
勝ち馬以外の3歳馬を押さえて2着死守の走りは古馬の意地を見せた。


昨日の重賞予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:5レース 的中:0レース
投資:1500万 回収:0万
収支:-1500万 回収率:0%

<第9S:通算成績>
予想:144レース 的中:32レース
投資:43200万 回収:196075万
収支:152875万 回収率:454%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:11月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 11, 2006

第9S:11月1週@重賞予想

今日は武蔵野S、天皇賞秋、スワンS、JBCクラシック、JBCスプリントが行われます。

では昨日の重賞成績。

<冨士S・競争成績>
第9S:10月4週 冨士S 競争成績
1着 インターミッション(馬主:ライトオン)
2着 ディランヴァーレ(馬主:風輝)
ペース:M(0-5-3-2)
勝ち時計:1分31秒4(良)



勝ち時計の1分31秒4は標準的。
勝ち馬インターミッションは重賞初制覇。
相手に恵まれた印象があるだけに、次走以降で相手が揃った時の走りを見てみたい。
2着馬ディランヴァーレは勝ち馬に完敗。
ただ、内枠不利を克服しての走りはお見事。
次走以降でまともな枠なら持ち時計はあるので見直しが必要。


<菊花賞・競争成績>
第9S:10月4週 菊花賞 競争成績
1着 ニャンコファイト(馬主:舞)
2着 ポコクラウン(馬主:ヒロポコ)
ペース:M(2-7-1-4)
勝ち時計:3分02秒8(良)



勝ち時計の3分02秒8は優秀。
勝ち馬ニャンコファイトはGⅠ初制覇。
これまで一貫して中長路線を使っていたので距離延長に不安を残したが、長距離も走れる事を証明。
時計的にも申し分ないので、この能力が本物なら今後は芝ダート問わず中長~長距離路線での活躍を期待。
2着馬ポコクラウンは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているので勝ち馬との差は長距離適性か。
期待したクリムゾンノーブル(馬主:大鬼熊瓦之丸権三郎)は4着。
単純に勝ち時計に対応出来なかったという事か。


<BCクラシック・競争成績>
第9S:10月4週 BCクラシック 競争成績
1着 シルバーアレイオン(馬主:すけさん)
2着 シガー(システム)
ペース:ややH(1-6-2-1)
勝ち時計:【R】2分02秒0(鞘重)※参考記録



勝ち時計の2分02秒0は未公認ながらサーバーレコードを更新。
アスコットから遠征したシルバーアレイオン(馬主:すけさん)が圧勝。
これでGⅠ・3勝目。
能力が続く限りダート中距離路線の王者として君臨するだろう。


<BCターフ・競争成績>
第9S:10月4週 BCターフ 競争成績
1着 シマヴィクトリア(馬主:那狗)
2着 ラムタラ(システム)
ペース:ややS(0-3-4-3)
勝ち時計:2分22秒8(鞘重)



勝ち時計の2分22秒8は展開を考慮すれば優秀。
アスコットから遠征したシマヴィクトリア(馬主:那狗)が圧勝。
これでGⅠ・4勝目。
今後はJCか有馬でGⅠ制覇のチャンスがあるだろう。
同じくアスコットから遠征したセルティフィカ(馬主:武中合気)は5着。
シゲルウェイブ(馬主:投資競馬愛好家)は9着。


<BCマイル・競争成績>
第9S:10月4週 BCマイル 競争成績
1着 スグァワニー(馬主:ドルメロ牧場)
2着 パンティーライン(馬主:リアリスト順)
ペース:ややH(0-7-3-0)
勝ち時計:1分30秒8(鞘重)



勝ち時計の1分30秒8は優秀。
アスコットから遠征したスグァワニー(馬主:ドルメロ牧場)が圧勝。
これでGⅠ・2勝目。
次走のマイルCSを使うようならGⅠ連覇の期待が掛かる。
同じくアスコットから遠征したパンティーライン(馬主:リアリスト順)は2着。
アルカナ(馬主:NG)が3着。


<BCスプリント・競争成績>
第9S:10月4週 BCスプリント 競争成績
1着 ミラクルレディー(馬主:伊達ファーム)
2着 サタンミラージュ(馬主:GIANTS)
ペース:M(2-3-1-4)
勝ち時計:1分08秒9(鞘重)



勝ち時計の1分08秒9は優秀。
アスコットから遠征したミラクルレディー(馬主:伊達ファーム)が圧勝。
これでGⅠ・3勝目。
次走以降のローテが気になるが適条件のGⅠはしばらく無さそう。
同じくアスコットから遠征したサタンミラージュ(馬主:GIANTS)は2着。


昨日の重賞予想はBCクラシックなどを的中。ヽ( ´Д`)ノ

第9S:10月4週 BC 的中馬券













<昨日の収支>
予想:6レース 的中:4レース
投資:1800万 回収:7680万
収支:5880万 回収率:427%

<第9S:通算成績>
予想:139レース 的中:32レース
投資:41700万 回収:196075万
収支:154375万 回収率:470%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:11月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

February 10, 2006

第9S:10月4週@重賞予想

今日は冨士S、菊花賞、BCクラシック、BCターフ、BCマイル、BCスプリントが行われます。

では昨日の重賞成績。

<府中牝馬S・競争成績>
第9S:10月3週 府中牝馬S 競争成績
1着 チヨチャン(馬主:羽生HC)
2着 シオリエリス(馬主:美穂乃神斬)
ペース:ややS(2-2-4-3)
勝ち時計:1分44秒6(鞘重)



勝ち時計の1分44秒6は優秀。
勝ち馬チヨチャンは重賞初制覇。
しかし、これまで1分45秒台前半がやっとの馬が大幅に持ち時計を短縮。
実力というより良紛れ発動の可能性が高いと言わざるを得ないか。
2着馬シオリエリスは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは持ち時計通りの走りを見せた。
ここは勝ち馬の大駆けにやられた感じ。


<デイリー杯2歳S・競争成績>
第9S:10月3週 デイリー杯2歳S 競争成績
1着 スノウジャスミン(馬主:葉津希)
2着 ウィンタークロウ(馬主:黒ニャン)
ペース:M(2-9-6-0)
勝ち時計:1分31秒5(重)



勝ち時計の1分31秒5は昨Sより0.3秒速い。
勝ち馬スノウジャスミンは札幌2歳Sに続く重賞連覇。
前走の能力が本物だという事を証明した。
父が超早熟系だけに今後の上積みがどこまであるかだが、2歳GⅠでは本命候補として活躍を期待。
2着馬ウィンタークロウは勝ち馬に完敗。
こちらは父が早熟系なので今後の成長力次第では次走で勝ち馬との差は詰まる可能性がある。


<秋華賞・競争成績>
第9S:10月3週 秋華賞 競争成績
1着 ブレスレスラブ(馬主:如月神也)
2着 クズネッツ(馬主:フロントオフィング)
ペース:M(0-4-6-3)
勝ち時計:1分56秒7(良)



勝ち時計の1分56秒7は優秀。
勝ち馬ブレスレスラヴは重賞初制覇がGⅠとなった。
しかし、過去の走りを見る限り良紛れ発動の可能性が高い。
ローズS大敗やそれ以前の走りを見る限りこれだけやれるとは想像がつかなかった。
2着馬クズネッツは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらは自分の能力分は走っているので勝ち馬の激走に脚元をすくわれた。


<マイルCS南部杯・競争成績>
第9S:10月3週 マイルCS南部杯 競争成績
1着 セクパラデンセツ(馬主:のらりくらり)
2着 アースコンシャス(馬主:ケイオウ)
ペース:M(2-7-7-0)
勝ち時計:1分35秒2(良)



勝ち時計の1分35秒2は優秀。
勝ち馬セクパラデンセツはGⅠ初制覇。
シリウスSに続いての重賞連覇で前走の内容が本物という事を証明した。
これは遅咲きの父の血が開花したと判断していいだろう。
今後もダート短中路線での活躍を期待。
2着馬アースコンシャスは勝ち馬に完敗。
セクパラデンセツには前走に続いての敗北で通常の条件では勝負付けが済んだ感じ。
期待したアジュガール(馬主:リアリスト順)は7着惨敗。
単純に勝ち時計に対応出来なかった。


<白山大賞典・競争成績>
第9S:10月3週 白山大賞典 競争成績
1着 フクノフィル(馬主:ふくちゃん)
2着 スギヤマジンバオー(馬主:激悲惨ダー杉山)
ペース:M(1-7-6-2)
勝ち時計:2分02秒6(重)



勝ち時計の2分02秒6は優秀。
勝ち馬フクノフィルは重賞5勝目。
ここは強敵といえる3歳馬も手薄で自分の力を出し切った。
2着馬スギヤマジンバオーは勝ち馬に僅差で敗退。
これだけ走れれば次走以降で相手次第では重賞制覇のチャンスもある。


昨日の重賞予想は全敗…。

<昨日の収支>
予想:5レース 的中:0レース
投資:1500万 回収:0万
収支:-1500万 回収率:0%

<第9S:通算成績>
予想:133レース 的中:28レース
投資:39900万 回収:188395万
収支:148495万 回収率:472%

今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第9S:10月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ネタ馬&ドナ馬 ライスシャワー大戦 リンク先紹介 功労馬 厩舎情報 最強馬券王決定戦 第10S@厩舎情報 第10S@重賞予想 第11S@厩舎情報 第11S@重賞予想 第12S@厩舎情報 第12S@重賞予想 第13S@厩舎情報 第13S@重賞予想 第14S@厩舎情報 第14S@重賞予想 第15S@厩舎情報 第15S@重賞予想 第16S@厩舎情報 第16S@重賞予想 第17S@厩舎情報 第17S@重賞予想 第18S@厩舎情報 第18S@重賞予想 第19S@厩舎情報 第19S@重賞予想 第20S@厩舎情報 第20S@重賞予想 第21S@厩舎情報 第21S@重賞予想 第22S@厩舎情報 第22S@重賞予想 第23S@厩舎情報 第23S@重賞予想 第24S@厩舎情報 第24S@重賞予想 第25S@厩舎情報 第25S@重賞予想 第26S@厩舎情報 第26S@重賞予想 第27S@重賞予想 第28S@重賞予想 第29S@厩舎情報 第29S@重賞予想 第30S@厩舎情報 第30S@重賞予想 第31S@厩舎情報 第31S@重賞予想 第32S@厩舎情報 第32S@重賞予想 第33S@厩舎情報 第33S@重賞予想 第34S@厩舎情報 第34S@重賞予想 第35S@厩舎情報 第35S@重賞予想 第36S@厩舎情報 第36S@重賞予想 第36S@重賞出馬表&成績 第37S@重賞出馬表&成績 第38S@重賞出馬表&成績 重賞成績 雑感 馬券情報 A様を破産に追い込め!