July 29, 2007

第19S:12月5週@重賞予想

今日は有馬記念、ラジオたんぱ杯2歳S、東京大賞典、兵庫ゴールドトロフィーが行われます。

では昨日の重賞成績。

<フェアリーS・競争成績>
第19S:12月4週 フェアリーS 成績
1着 ギンタブアイリーン(馬主:ゆうにい)
2着 アドロフィ(馬主:リッキー)
ペース:ややH(2-2-2-1)
勝ち時計:1分05秒9(稍重)



勝ち時計の1分05秒9は標準的。
勝ち馬ギンタブアイリーンは重賞2勝目。
ここは能力の違いを見せ付けた。
ただ、前走から上積みは殆ど無いだけに能力が完成した感じ。
今後は現状の能力でどこまで戦えるか。
2着馬アドロフィは勝ち馬に完敗。
展開も若干向かなかったが、それ以上に能力差を感じた。
現状の能力は出し切っただろう。


<阪神カップ・競争成績>
第19S:12月4週 阪神カップ 成績
1着 オトメフォーチュン(馬主:オトメさん)
2着 ジョスプラトー(馬主:リッキー)
ペース:M(3-8-4-1)
勝ち時計:1分18秒0(稍重)



勝ち時計の1分18秒0は標準的。
勝ち馬オトメフォーチュンは重賞4勝目。
最後は粘る2着馬をゴール前で交わした。
GⅠでも連対経験がある古豪が重賞初制覇の地で復活の勝利。
今後もピークが続く限り、重賞で上位争いに加わるだろう。
2着馬ジョスプラトーは勝ち馬に僅差で敗退。
前走は人気を裏切る惨敗だったが今回は巻き返した。
この能力が本物なら相手次第では重賞制覇のチャンスもあるだろう。
期待したヒュペリオン(馬主:ケイオウ)は惨敗。
これだけ負けるということはピークアウトか距離不向きか。


<愛知杯・競争成績>
第19S:12月4週 愛知杯 成績
1着 コイノエチュード(馬主:トウヤンジャン)
2着 ストレータム(馬主:リッキー)
ペース:M(1-5-5-0)
勝ち時計:1分56秒1(良)



勝ち時計の1分56秒1は標準的。
勝ち馬コイノエチュードは重賞初制覇。
天皇賞秋の惨敗で軽視したが巻き返した。
斤量53キロも大きな味方になった。
府中牝馬Sでも好時計を出しているが、母の気性からは安定感を欠く印象を受ける。
2着馬ストレータムは勝ち馬に僅差で敗退。
GⅠで好走してきた能力を期待したが勝ち馬との斤量差に泣いた。
今後も相手次第では重賞で上位争いに加わるだろう。


<全日本2歳優駿・競争成績>
第19S:12月4週 全日本2歳優駿 成績
1着 アズキトリニダード(馬主:あずき)
2着 ミラクルシュリーク(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(0-11-4-1)
勝ち時計:1分35秒0(良)



勝ち時計の1分35秒0は標準的。
勝ち馬アズキトリニダードはGⅠ初制覇。
前走の北海道2歳優駿から大きな上積みを感じさせる内容。
短期放牧からの調教期間を考えると予想以上の上積み。
これが実力かどうかは次走以降で判断したい。
2着馬ミラクルシュリークは勝ち馬に僅差で敗退。
負けはしたが前走阪神JF勝ちの能力は出し切った。


<名古屋グランプリ・競争成績>
第19S:12月4週 名古屋グランプリ 成績
1着 ハルノビット(馬主:春の一族)
2着 スノウナスタチウム(馬主:カプリ)
ペース:ややS(0-2-10-4)
勝ち時計:2分41秒8(良)



勝ち時計の2分41秒8は標準的。
勝ち馬ハルノビットは重賞初制覇。
展開は向かなかったが豪快に差し切った。
前走で今回の3着馬に完敗しているだけに軽視していた。
これが実力かどうかは今後の走りに注目。
2着馬スノウナスタチウムは勝ち馬に僅差で敗退。
展開利を期待した通りの走りは見せた。
それでも負けたのは勝ち馬の予想以上の走りというしかないだろう。
期待したポニーアーチス(馬主:ひまわり)は4着。
前走からの上積みを期待したがダメだった。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:12月5週@重賞予想"

| | Comments (0)

July 28, 2007

第19S:12月4週@重賞予想

今日はフェアリーS、阪神カップ、愛知杯、全日本2歳優駿、名古屋グランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<朝日杯フューチュリティーS・競争成績>
第19S:12月3週 朝日杯FS 成績
1着 マッカーサー(馬主:闇帝)
2着 ラストシャイニング(馬主:トリカゴ)
ペース:ややH(4-9-2-1)
勝ち時計:分秒(稍重)



勝ち時計の1分30秒7は標準的。
勝ち馬マッカーサーは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走条件戦を勝った勢いでGⅠも制した。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。
今後の活躍は来S以降の成長次第。
2着馬ラストシャイニングは勝ち馬に完敗。
夏の新馬戦勝ちからぶっつけで出走。
成長を感じさせる内容ではあったが勝ち馬には及ばなかった。
今後はどこまで上積みがあるか。
期待したエアロヒーロー(馬主:シン)は惨敗。
人気ほどの強さは無かった。


<鳴尾記念・競争成績>
第19S:12月3週 鳴尾記念 成績
1着 マクリコンドルカナ(馬主:徹底先行)
2着 キャットフィクサー(馬主:セツナの刻)
ペース:M(0-6-5-2)
勝ち時計:1分56秒3(重)



勝ち時計の1分56秒3は平凡。
勝ち馬マクリコンドルカナは重賞初制覇。
若干相手に恵まれた印象はあるが能力は出し切った。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性があるかもしれない。
2着馬キャットフィクサーは勝ち馬に僅差で敗退。
枠順不利の影響を考慮すればよく走った。
能力的には勝ち馬以上の可能性もある。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:12月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

July 27, 2007

第19S:12月3週@重賞予想

今日は朝日杯フューチュリティーS、鳴尾記念が行われます。

今日の重賞予想は以下の通り。

<ステイヤーズS・競争成績>
第19S:12月2週 ステイヤーズS 成績
1着 クァドランセリス(馬主:スカル乗馬倶楽部)
2着 クァドランノエル(馬主:スカル牧場)
ペース:M(1-2-4-1)
勝ち時計:3分14秒9(重)



勝ち時計の3分14秒9は標準的。
勝ち馬クァドランセリスは重賞初制覇。
3000mのレコードホルダーの時計が実力と仮定すれば3600mは適性外。
2着馬クァドランノエルは勝ち馬に完敗。
この馬も3600mは適性外。


<阪神ジュベナイルフィリーズ・競争成績>
第19S:12月2週 阪神JF 成績
1着 ミラクルシュリーク(馬主:伊達ファーム)
2着 アトリエドリーブ(馬主:蘆花)
ペース:ややH(2-6-3-0)
勝ち時計:1分30秒6(重)



勝ち時計の1分30秒6は標準的。
勝ち馬ミラクルシュリークは重賞初制覇がGⅠとなった。
前走OP特別勝ちから成長を感じさせる内容。
強敵と思った馬の枠順不利にも助けられた。
今後はどれだけ上積みがあるかが課題になるだろう。
2着馬アトリエドリーブは勝ち馬に完敗。
枠順不利の影響を受けながらも最後は差して来た。
前走の条件戦も枠順不利。
能力的には未知数の部分が多いので次走以降で能力を見極めたい。


<中日新聞杯・競争成績>
第19S:12月2週 中日新聞杯 成績
1着 ビゼンコニシキ(馬主:吉野家のかづ)
2着 ミラクルジュエル(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(0-4-6-3)
勝ち時計:1分43秒9(稍重)



勝ち時計の1分43秒9は優秀。
勝ち馬ビゼンコニシキは重賞初制覇。
完敗だった前走のマイルチャンピオンシップから見事に巻き返した。
持ち時計も詰めて能力を出し切った感じ。
この時計が実力なら今後も重賞路線での活躍を期待。
2着馬ミラクルジュエルは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
勝ち馬があれだけ走れるとは思わなかっただけに残念な結果。


<とちぎマロニエC・競争成績>
第19S:12月2週 とちぎマロニエC 成績
1着 ゼニガタライジン(馬主:銭形平次)
2着 スピンクラッシュ(馬主:モコモコ)
ペース:M(3-7-5-1)
勝ち時計:1分48秒1(稍重)



勝ち時計の1分48秒1は標準的。
勝ち馬ゼニガタライジンは重賞初制覇。
相手関係が楽だった事もあるが見事な勝利。
今後は相手が強化されてどこまで走れるかが課題。
2着馬スピンクラッシュは勝ち馬に完敗。
前走以上の走りを期待したが駄目だった。
時計的にも能力を出し切った感じ。
能力的に完成したと判断した方が良さそう。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:12月3週@重賞予想"

| | Comments (1)

July 26, 2007

第19S:12月2週@重賞予想

今日はステイヤーズS、阪神ジュベナイルフィリーズ、中日新聞杯、とちぎマロニエCが行われます。

では昨日の重賞成績。

<ジャパンカップダート・競争成績>
第19S:12月1週 JCD 成績
1着 スギヤマカワイオー(馬主:激悲惨だー杉山)
2着 ポニーメンフィス(馬主:ひまわり)
ペース:M(1-9-4-2)
勝ち時計:2分08秒7(稍重)



勝ち時計の2分08秒7は優秀。
勝ち馬スギヤマカワイオーは重賞初制覇がGⅠとなった。
ライバル馬の枠順不利もあったが、これまで強敵相手に揉まれてきた経験が生きた。
時計的には若干良紛れの印象も能力を十二分に出し切った。
2着馬ポニーメンフィスは勝ち馬に僅差で敗退。
格上挑戦だったがこれだけ走れるとは思わなかった。
次走以降で真価を問いたい。
期待したポカレガーロ(馬主:ぽかぽか)は惨敗。
枠順不利では仕方の無い結果。


<ジャパンカップ・競争成績>
第19S:12月1週 JC 成績
1着 ルーンリトグラフ(馬主:閑人)
2着 ディープスノー(馬主:アルザス)
ペース:M(1-6-4-0)
勝ち時計:2分21秒8(良)



勝ち時計の2分21秒8は優秀。
勝ち馬ルーンリトグラフはGⅠ初制覇。
前走好時計勝ちの能力を証明する走り。
今後の中長路線を牽引する存在になりそう。
2着馬ディープスノーは勝ち馬に完敗。
時計的にはここまでが精一杯だろう。
勝ち馬との能力差は明らか。


<京阪杯・競争成績>
第19S:12月1週 京阪杯 成績
1着 ヒュペリオン(馬主:ケイオウ)
2着 タヅコロキッス(馬主:たづころ)
ペース:M(4-4-3-1)
勝ち時計:1分05秒5(重)



勝ち時計の1分05秒5は優秀。
勝ち馬ヒュペリオンは重賞3勝目。
強敵不在のここは能力の違いを見せ付けた。
今後も短距離路線での活躍を期待。
2着馬タヅコロキッスは勝ち馬に完敗。
5秒台の持ち時計がある馬だけに能力は出し切った。
ただ、安定して走るという点では少々難がある。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:12月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

July 25, 2007

第19S:12月1週@重賞予想

今日はジャパンカップシリーズ、京阪杯が行われます。

今日の重賞予想は以下の通り。

<東京スポーツ杯2歳S・競争成績>
第19S:11月4週 東京スポーツ杯2歳S 成績
1着 アズキモーリシャス(馬主:あずき)
2着 マキナティンダロス(馬主:唯識)
ペース:ややH(1-7-2-1)
勝ち時計:1分44秒1(重)



勝ち時計の1分44秒1は標準的。
勝ち馬アズキモーリシャスは重賞2勝目。
前走の走りが本物という事を証明する内容。
今後も重賞路線での活躍を期待。
2着馬マキナティンダロスは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
勝ち馬との勝負付けは完了。


<マイルチャンピオンシップ・競争成績>
第19S:11月4週 マイルチャンピオンシップ 成績
1着 ハンシェリー(馬主:カフェスタホースクラ)
2着 ベネディーレ(馬主:さー)
ペース:ややH(1-7-6-0)
勝ち時計:【R】1分29秒9(良)



勝ち時計の1分29秒9はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬ハンシェリーはGⅠ・2勝目。
前走で南部杯を制した能力を証明する走り。
枠順不利を克服した上にここまでの走りをされては予想するのは無理。
ただ、前走でダートを勝っているが本質的には芝馬っぽい。
ダートを使ったのは道楽と思うが果たして…
2着馬ベネディーレは勝ち馬に完敗。
時計的には前走と同等の走り。
本来なら勝ち負け出来るレベルだが勝ち馬の予想以上の能力に屈した。
期待したミラクルヒュリアス(馬主:伊達ファーム)は5着。
あの勝ち時計に対応するのは無理。


<彩の国浦和記念・競争成績>
第19S:11月4週 彩の国浦和記念 成績
1着 マジカルパレード(馬主:蘆花)
2着 ジョルノヴァ(馬主:ケイオウ)
ペース:ややH(2-7-3-1)
勝ち時計:2分01秒8(良)



勝ち時計の2分01秒8は標準的。
勝ち馬マジカルパレードは重賞初制覇。
前走でGⅠ好走の能力を証明する走り。
ここは相手にも恵まれたが能力を出し切った。
2着馬ジョルノヴァは勝ち馬に完敗。
時計的には走っているが勝ち馬との能力差は明らか。


<全日本サラブレッドC・競争成績>
第19S:11月4週 全日本サラブレッドC 成績
1着 ダブルストライク(馬主:なんぴとたりとも)
2着 ブリークリー(馬主:きえ)
ペース:M(2-6-4-0)
勝ち時計:1分20秒9(良)



勝ち時計の1分20秒9は優秀。
勝ち馬ダブルストライクは重賞9勝目。
ここ2走はGⅠで惜敗続きだったが相手関係が楽になって巻き返した。
今後も芝ダート問わず短距離路線での活躍を期待。
2着馬ブルークリーは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切ったが勝ち馬との能力差は大きい。


<兵庫ジュニアグランプリ・競争成績>
第19S:11月4週 兵庫ジュニアグランプリ 成績
1着 ゲットアロン(馬主:作州)
2着 バーニャ(馬主:天野周也)
ペース:M(1-5-7-2)
勝ち時計:1分21秒2(良)



勝ち時計の1分21秒2は標準的。
勝ち馬ゲットアロンは重賞初制覇。
未勝利勝ちの前走から大幅な上積みを感じさせる走り。
本質的にはダート馬なのだろうか。
これが実力かどうかは次走以降の走りで真価を問いたい。
2着馬バーニャは勝ち馬に完敗。
前走の条件戦惨敗から巻き返した。
ここまで走れるとは思わなかった。
ただ、今後重賞で戦うには更なる能力の上積みが無いと苦しい。
期待したシゲルクリムゾン(馬主:投資競馬愛好家)は3着。
予想より高速決着になっては仕方の無い結果。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:12月1週@重賞予想"

| | Comments (0)

July 24, 2007

第19S:11月4週@重賞予想

今日は東京スポーツ杯2歳S、マイルチャンピオンシップ、彩の国浦和記念、全日本サラブレッドC、兵庫ジュニアグランプリが行われます。

では昨日の重賞成績。

<京王杯2歳S・競争成績>
第19S:11月3週 京王杯2歳S 成績
1着 アードバーク(馬主:リッキー)
2着 ミッチーハイウェイ(馬主:ミッチー)
ペース:ややH(2-4-2-0)
勝ち時計:1分18秒4(良)



勝ち時計の1分18秒4は標準的。
勝ち馬アードバークは重賞2勝目。
展開も向いたが前走から順調に成長を感じさせる内容。
今後の成長次第では更なる活躍を期待。
2着馬ミッチーハイウェイは勝ち馬に僅差で敗退。
こちらも前走から上積みはあったが若干展開が向かなかった。
今回は力負けでは無いだろう。


<エリザベス女王杯・競争成績>
第19S:11月3週 エリザベス女王杯 成績
1着 ルクソトリック(馬主:蘆花)
2着 フクノミネバ(馬主:ふくちゃん)
ペース:(0-4-3-2)
勝ち時計:2分09秒7(良)



勝ち時計の2分09秒7は標準的。
勝ち馬ルクソトリックはGⅠ初制覇。
枠順不利の影響を心配したが見事に克服。
2000mの持ち時計通りの走りを見せた。
若干良紛れの印象もあるが、次走以降で真価を問いたい。
2着馬フクノミネバは勝ち馬に完敗。
BCでの走りの再現を期待したが、そこまでの能力を出すことが出来なかった。


<福島記念・競争成績>
第19S:11月3週 福島記念 成績
1着 マキナセヴンスシン(馬主:唯識)
2着 スカルジェラード(馬主:スカル牧場)
ペース:M(0-7-2-1)
勝ち時計:1分56秒3(重)



勝ち時計の1分56秒3は標準的。
勝ち馬マキナセヴンスシンは重賞初制覇。
ダートで惨敗が続いていたが芝に戻って巻き返した。
とは言っても時計的には平凡。
相手に恵まれた印象は拭えない。
2着馬スカルジェラードは勝ち馬に僅差で敗退。
持ち時計くらい走れたらと思ったが予想以上に走れなかった。
この辺が限界なのだろうか。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:11月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

July 23, 2007

第19S:11月3週@重賞予想

今日は京王杯2歳S、エリザベス女王杯、福島記念が行われます。

では昨日の重賞成績。

<アルゼンチン共和国杯・競争成績>
第19S:11月2週 アルゼンチン共和国杯 成績
1着 シルベスタアドリア(馬主:閑人)
2着 クァドランノエル(馬主:スカル牧場)
ペース:M(1-2-4-4)
勝ち時計:2分30秒1(稍重)



勝ち時計の2分30秒1は標準的。
勝ち馬シルベスタアドリアは重賞初制覇。
近走は少々結果が出なかったが好調時の走りを取り戻した。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬クァドランノエルは勝ち馬に僅差で敗退。
負けはしたが能力は出し切った。
期待したクァドランオリビア(馬主:スカル乗馬倶楽部)は3着。
持ち時計に嘘偽りがあったようだ。


<ファンタジーS・競争成績>
第19S:11月2週 ファンタジーS 成績
1着 ギンタブアイリーン(馬主:ゆうにい)
2着 アズキセーシェル(馬主:あずき)
ペース:M(1-3-3-1)
勝ち時計:1分18秒3(良)



勝ち時計の1分18秒3は標準的。
勝ち馬ギンタブアイリーンは重賞初制覇。
前走から成長を感じさせる内容で圧勝。
マイルに対応出来るようなら阪神JFでも注目。
2着馬アズキセーシェルは勝ち馬に完敗。
ローテを考慮すれば良く走った。
今後重賞で活躍するには更なる上積みが欲しい。


<北海道2歳優駿・競争成績>
第19S:11月2週 北海道2歳優駿 成績
1着 アズキトリニダード(馬主:あずき)
2着 マキナティンダロス(馬主:唯識)
ペース:M(0-6-2-3)
勝ち時計:1分48秒5(良)



勝ち時計の1分48秒5は標準的。
勝ち馬アズキトリニダードは重賞初制覇。
距離延長で人気も無かっただけに予想外の結果。
これが実力かどうかは次走以降の走りに注目。
2着馬マキナティンダロスは勝ち馬に僅差で敗退。
時計的には現状の能力を出し切った感じ。
今後重賞で戦うにはこれからの上積み次第。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:11月3週@重賞予想"

| | Comments (0)

July 22, 2007

第19S:11月2週@重賞予想

今日はアルゼンチン共和国杯、ファンタジーS、北海道2歳優駿が行われます。

では昨日の重賞成績。

<武蔵野S・競争成績>
第19S:11月1週 武蔵野S 成績
1着 ブラックステップ(馬主:パンヤ)
2着 キャットヴァーク(馬主:セツナ)
ペース:M(2-10-4-0)
勝ち時計:1分35秒1(稍重)



勝ち時計の1分35秒1は標準的。
勝ち馬ブラックステップは重賞2勝目。
強敵不在という事もあったが前走重賞勝ちの能力は出し切った。
南部杯を回避して手薄な重賞に回ったローテの勝利。
2着馬キャットヴァークは勝ち馬に僅差で敗退。
近走は結果が出てなかったが持ち時計だけ走れば当然の結果。


<天皇賞秋・競争成績>
第19S:11月1週 天皇賞秋 成績
1着 フクノアリス(馬主:ふくちゃん)
2着 ウカブクモノヨウニ(馬主:沈黙の飲み川)
ペース:M(0-6-5-2)
勝ち時計:1分55秒9(良)



勝ち時計の1分55秒9は標準的。
勝ち馬フクノアリスはGⅠ・2勝目。
秋華賞勝ちの時計こそ出なかったが現状の能力は出し切った感じ。
むしろ、今回の時計がこの馬の能力と考えるのが妥当か。
無敗でのGⅠ連勝はお見事。
今後も中距離路線での活躍を期待。
2着馬ウカブクモノヨウニは勝ち馬に僅差で敗退。
前2走の惨敗で軽視したが今回は巻き返した。
時計的には良紛れと考えるのが妥当か。
今後も何らかの条件が揃った時は大駆けの可能性を秘める。


<スワンS・競争成績>
第19S:11月1週 スワンS 成績
1着 スノウミレッティア(馬主:葉津希)
2着 レイジースレイジー(馬主:モッシュ)
ペース:M(0-4-2-1)
勝ち時計:【R】1分17秒7(良)



勝ち時計の1分17秒7はサーバーレコードを0.1秒更新。
勝ち馬スノウミレッティアは重賞初制覇。
得意距離という事もあったがこれだけ走れるとは思わなかった。
過去の内容から考えると明らかに良紛れ。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう
2着馬レイジースレイジーは勝ち馬に完敗。
時計的には能力を出し切った。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。
期待したミラクルアクター(馬主:伊達ファーム)は3着。
1400mは良くない感じ。


<JBCスプリント・競争成績>
第19S:11月1週 JBCスプリント 成績
1着 スギヤマサツキオー(馬主:悲惨ダー杉山)
2着 ダブルストライク(馬主:なんぴとたりとも)
ペース:ややH(2-9-4-1)
勝ち時計:1分08秒3(稍重)



勝ち時計の1分08秒3は優秀。
勝ち馬スギヤマサツキオーはGⅠ初制覇。
この路線の主役不在という事もあったが能力を出し切った。
若干展開に恵まれないながらも持ち時計を若干上回る走り。
これが最後のハナ差の勝利に繋がった。
今後も相手次第では重賞制覇のチャンスがあるだろう。
2着馬ダブルストライクは勝ち馬に僅差で敗退。
初ダートがどうかと思ったが展開が向いた事もあって良く走った。
力負けというより仕上げやローテの問題と考えた方が良いかもしれない。


<JBCクラシック・競争成績>
第19S:11月1週 JBCクラシック 成績
1着 プリプリヒップ(馬主:ジョン太郎)
2着 マジカルパレード(馬主:蘆花)
ペース:M(3-6-6-1)
勝ち時計:2分01秒5(稍重)



勝ち時計の2分01秒5は優秀。
勝ち馬プリプリヒップはGⅠ初制覇。
好勝負すると思ったがここまで走れるとは予想外。
これまでの成績を見る限りは明らかな良紛れだろう。
強敵が枠順不利だったという幸運にも助けられた。
今後も相手次第では重賞制覇の可能性があるだろう。
2着馬マジカルパレードは勝ち馬に完敗。
こちらは時計的には能力を出し切った感じ。
初の一線級との対戦だった事を考えると上出来の内容。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:11月2週@重賞予想"

| | Comments (0)

July 21, 2007

第19S:11月1週@重賞予想

今日は武蔵野S、天皇賞秋、スワンS、JBCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<富士S・競争成績>
第19S:10月4週 富士S 成績
1着 マツクラサンダラ(馬主:まつくら)
2着 ミラクルジュエル(馬主:伊達ファーム)
ペース:ややH(1-5-3-0)
勝ち時計:1分30秒7(重)



勝ち時計の1分30秒7は標準的。
勝ち馬マツクラサンダラは重賞初制覇。
持ち時計的に厳しいと思ったが、斤量減で前走以上の走りを見せた。
時計的には能力を出し切ったと判断して良いだろう。
今後は相手次第で重賞で勝負出来るかどうかという感じ。
2着馬ミラクルジュエルは勝ち馬に僅差で敗退。
前走から脚質変更したのが良かったか枠順不利を免れた。
時計的には持ち時計通りの走り。
今回負けたのはほんの僅かな差だろう。
期待したジョスプラトー(馬主:リッキー)は惨敗。
展開も若干向かなかったが負け過ぎ。


<菊花賞・競争成績>
第19S:10月4週 菊花賞 成績
1着 ネッビオーロ(馬主:リッキー)
2着 クラスベディア(馬主:閑人)
ペース:M(2-6-5-2)
勝ち時計:3分01秒8(稍重)



勝ち時計の3分01秒8は優秀。
勝ち馬ネッビオーロは重賞初制覇がGⅠとなった。
枠順不利で条件戦を勝ち上がるのに手間取ったが、大舞台で持てる能力を出し切った。
今後も長距離路線での活躍を期待。
2着馬クラスベディアは勝ち馬に完敗。
最後は差して来たが勝ち馬の影を踏む事は出来なかった。


<BCクラシック・競争成績>
第19S:10月4週 BCC 成績
1着 フクノオグミン(馬主:ふくちゃん)
2着 ジャイアンスコーズ(システム)
ペース:ややH(2-6-2-0)
勝ち時計:2分02秒1(良)



勝ち時計の2分02秒1は標準的。
アスコットから遠征したフクノオグミンが圧勝。


<BCターフ・競争成績>
第19S:10月4週 BCT 成績
1着 フクノミネバ(馬主:ふくちゃん)
2着 スターリンジア(馬主:閑人)
ペース:M(1-4-5-0)
勝ち時計:2分22秒0(良)



勝ち時計の2分22秒0は優秀。
アスコットから遠征したフクノミネバが圧勝。
同じくアスコットから遠征したスターリンジアは2着。


<BCマイル・競争成績>
第19S:10月4週 BCM 成績
1着 モモケットシー(馬主:黒ニャン)
2着 フォレブルーダイヤ(馬主:たけは)
ペース:ややH(0-6-4-0)
勝ち時計:1分30秒5(良)



勝ち時計の1分30秒5は標準的。
アスコットから遠征したモモケットシーが勝利。
同じくアスコットから遠征したフォレブルーダイヤは2着。


<BCスプリント・競争成績>
第19S:10月4週 BCS 成績
1着 シルビアサクラ(馬主:しるびあ)
2着 セントスターロード(馬主:シン)
ペース:M(2-4-2-2)
勝ち時計:1分08秒2(良)



勝ち時計の1分08秒2は優秀。
アスコットから遠征したシルビアサクラが圧勝。
同じくアスコットから遠征したセントスターロードは2着。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:11月1週@重賞予想"

| | Comments (1)

July 20, 2007

第19S:10月4週@重賞予想

今日は冨士S、菊花賞、BCシリーズが行われます。

では昨日の重賞成績。

<府中牝馬S・競争成績>
第19S:10月3週 府中牝馬S 成績
1着 ベネディーレ(馬主:さー)
2着 コイノエチュード(馬主:トウヤンジャン)
ペース:ややH(0-6-2-1)
勝ち時計:1分43秒8(重)



勝ち時計の1分43秒8は優秀。
勝ち馬ベネディーレは重賞初制覇。
重賞初挑戦だったがこれだけ走れるとは思わなかった。
前走から大幅に持ち時計を短縮。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬コイノエチュードは勝ち馬に完敗。
こちらも1800mの持ち時計を短縮。
人気は無かったが能力以上の走りを見せた。
期待したミラノハート(馬主:風神)は3着。
勝ち時計が43秒台に突入するようでは苦しい。


<デイリー杯2歳S・競争成績>
第19S:10月3週 デイリー杯2歳S 成績
1着 ピアチェンツァ(馬主:トウヤンジャン)
2着 タヅコロアサノカゼ(馬主:たづころ)
ペース:M(4-4-5-1)
勝ち時計:1分31秒0(良)



勝ち時計の1分31秒0は標準的。
勝ち馬ピアチェンツァは重賞初制覇。
マリーゴールド賞完敗で軽視したが、調教による上積みが大きかったか。
前走から大幅な上積みを感じさせる内容。
この勝利で2歳GⅠの有力候補に躍り出た。
2着馬タヅコロアサノカゼは勝ち馬に僅差で敗退。
前走が枠順不利だった事を考慮すれば、今回は能力を出し切ったと見るのが妥当。
次走GⅠに出走ならどこまで上積みがあるかで逆転の可能性を秘める。
期待したビックレーダー(馬主:マーシー)は3着。
新馬→OP特別を連勝して来たが今回は敗北。
ダリア賞の内容から殆ど上積みは感じられなかった。


<秋華賞・競争成績>
第19S:10月3週 秋華賞 成績
1着 フクノアリス(馬主:ふくちゃん)
2着 ストレータム(馬主:リッキー)
ペース:ややH(0-5-3-1)
勝ち時計:1分55秒6(良)



勝ち時計の1分55秒6は優秀。
勝ち馬フクノアリスは重賞初制覇がGⅠとなった。
未勝利戦でデビュー以降4連勝。
若干展開不利があったにも関わらず直線抜け出して先行押し切り。
前走の内容と間隔を考慮すればこれだけ走れるとは思えなかった。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬ストレータムは勝ち馬に僅差で敗退。
展開は向いたが2着確保が精一杯。
時計的にも能力以上の走りをした感じ。


<マイルCS南部杯・競争成績>
第19S:10月3週 マイルCS南部杯 成績
1着 ハンシェリー(馬主:カフェスタホースクラ)
2着 ミラクルヒュリアス(馬主:伊達ファーム)
ペース:M(3-6-5-2)
勝ち時計:1分34秒6(良)



勝ち時計の1分34秒6は優秀。
勝ち馬ハンシェリーはGⅠ初制覇。
前走の内容を考慮すればこれだけ走れるとは思わなかった。
前走を基準にすれば明らかな良紛れの感じ。
大舞台で能力を持てる能力以上の走りを見せた。
2着馬ミラクルヒュリアスは勝ち馬に僅差で敗退。
初ダートだった事を考慮すればよく走った。
これだけ走って負けたのなら仕方が無い。


<白山大賞典・競争成績>
第19S:10月3週 白山大賞典 成績
1着 アエスクラピオ(馬主:鬼)
2着 グラズヘイム(馬主:スコッチ)
ペース:M(3-7-5-0)
勝ち時計:2分01秒7(良)



勝ち時計の2分01秒7は優秀。
勝ち馬アエスクラピオは重賞初制覇。
前走が枠順不利ながら勝利。
今回は格上挑戦だったが絶好枠で素質の高さを証明。
時計的には予想以上の走り。
これが実力かどうかは次走以降で真価を問いたい。
2着馬グラズヘイムは勝ち馬に完敗。
デビュー2戦目で新潟記念勝ちをした実力馬も初ダートで枠順不利。
条件が厳しいと思ったが2着確保はお見事。
これが枠順不利の影響を受けての内容となると評価が必要。
次走以降ダートを使うようなら能力の見直しが必要。


今日の重賞予想は以下の通り。

Continue reading "第19S:10月4週@重賞予想"

| | Comments (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ネタ馬&ドナ馬 ライスシャワー大戦 リンク先紹介 功労馬 厩舎情報 最強馬券王決定戦 第10S@厩舎情報 第10S@重賞予想 第11S@厩舎情報 第11S@重賞予想 第12S@厩舎情報 第12S@重賞予想 第13S@厩舎情報 第13S@重賞予想 第14S@厩舎情報 第14S@重賞予想 第15S@厩舎情報 第15S@重賞予想 第16S@厩舎情報 第16S@重賞予想 第17S@厩舎情報 第17S@重賞予想 第18S@厩舎情報 第18S@重賞予想 第19S@厩舎情報 第19S@重賞予想 第20S@厩舎情報 第20S@重賞予想 第21S@厩舎情報 第21S@重賞予想 第22S@厩舎情報 第22S@重賞予想 第23S@厩舎情報 第23S@重賞予想 第24S@厩舎情報 第24S@重賞予想 第25S@厩舎情報 第25S@重賞予想 第26S@厩舎情報 第26S@重賞予想 第27S@重賞予想 第28S@重賞予想 第29S@厩舎情報 第29S@重賞予想 第30S@厩舎情報 第30S@重賞予想 第31S@厩舎情報 第31S@重賞予想 第32S@厩舎情報 第32S@重賞予想 第33S@厩舎情報 第33S@重賞予想 第34S@厩舎情報 第34S@重賞予想 第35S@厩舎情報 第35S@重賞予想 第36S@厩舎情報 第36S@重賞予想 第36S@重賞出馬表&成績 第37S@重賞出馬表&成績 第38S@重賞出馬表&成績 重賞成績 雑感 馬券情報 A様を破産に追い込め!